アフィリエイト広告を利用しています
UA-83643500-1
ファン
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
ファン
広島ブログ
人気ブログランキングへ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年11月01日

里の秋&干し柿と胡桃と無花果のミルフィーユ


「○○は期間限定でございます。」


910843.jpg
前回の記事の後日談です。

広島は、昨日もアッパレな秋晴れでした。
ワタシはウキウキと、先月29日に広島駅の南北自由通路にオープンしたショッピングエリア『ekie』に出かけました。

目的はもちろんハロウィーンバージョンのリンツチョコです。


鮮やかな色とりどりのラッピングが魅力的なまん丸チョコ、リンドールが目を引きます。

でも、探せど探せどハロウィーンバージョンは見当たりません。

「あの〜。ハロウィーンバージョンのを探しているんですけど?」
スタッフさんに伺うと、

「ああ、それがですね〜。こちらがおとといオープンしました関係で、今年の入荷は無いんです、すみません。」

申し訳なさそうに言われました。

そっか〜。ザンネン。
期間限定商品だものね。
仕方ない。

でもせっかく来たんだし、いくつか買って帰ろう♬
と思いながら、レジのほうに目をやると・・・。

ギョギョっ!!!
長蛇の列!!!!!

こ、こりゃいかん。

何しろ、行列に並ぶのが苦痛な人間です。

新し物好きなひろしま人の「ほとぼり」が冷めるまで、あと幾月?幾週間か?(笑)

落ち着いてきたらまた来よう・・・。



とはいうものの、そのままスゴスゴ帰るのも芸がない。

店内をあちこち見て回り、
隣接する蔦屋のカフェで「高いけど美味しい」とウワサのハンバーガーを食べ、
スタバのほうじ茶ラテを飲みながら、本を「座り読み」し・・・。


なんとも贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

最近、気候が良くなって私の外出は頻度を増しまくっております。

だって、夏は暑くて、そもそも外出するだけで一大決心がいります。
冬は冬で、これまた寒くて億劫になりますし。

だからお出かけするのは今!!!
今この時期が一番!!!(一番ラク)


ハロウィーンバージョンのリンドールが期間限定ならば、
私の「お出かけ」もこれまた「期間限定」なのでした。

そして「お出かけ」に伴う出費は、
(いいのよ、この時期だけなんだからっ!!)と自分自身に言い訳しながら、
家計簿には「食費」とか「日用品」などに無理やり潜り込ませております。

まあ、そんなセコイことをしたところで結局は、自分で自分の首を絞めるだけのことなんですが・・・。

そして今月はきっと我が家の家計はREDです。

でもそれも、お出かけが減る真冬には改善・・・するはずです。
なにせ「期間限定」ですからね!?

里の秋


作詞:斎藤信夫
作曲:海沼実
歌:はいだしょうこ



夏が終わったかと思えば一気に冬の到来!?

昨今、秋らしい秋は本当に短期間ですが、私が子供のころはもっと秋が長かった。

少しずつ肌寒くなっていく秋、父とお湯につかりながら一緒に歌っていたのが、この「里の秋」でした。
三番まであるこの曲を歌い終わるまで、三分少々。


落ち着きがなく、カラスの行水だった私を湯船にゆっくりと浸からせるための、
父の苦肉の策だったのでしょうか?




静かな静かな里の秋・・・・

から始まるこの歌は、第二次大戦が終わった年の暮れに発表されたものだそうです。


日本は敗戦国となり、海外に出兵していた兵隊さんたちも、次々と引き上げてきました。
これは南方から引き揚げて来るであろうお父さんを、母と子が待っている歌だったんですね。

三番の歌詞はこうなっています。

さよならさよなら 椰子の島
お舟にゆられてかえられる
ああとうさんよ ご無事でと
今夜もかあさんと 祈ります


切ない歌詞です。

当時は歌詞の意味などほとんど考えずに歌っていましたが、
秋の夜長、優しい父と湯船でこの歌を口ずさみながら、心までホッコリしたことを思い出します。

里の秋

新品価格
¥250から
(2017/11/1 12:14時点)





干し柿と胡桃と無花果のミルフィーユ


085F-011t.jpg


「秋」という季節を一つのお菓子にギュッと凝縮させたような和洋融合のお菓子です。

胡桃に干し柿、そこにツブツブ食感のイチジクとチョコレートで見事にミルフィーユ!!!

新鮮かつ懐かしいスイーツです。

ドライフルーツとナッツと短い秋。
どれも噛み締めて噛み締めて・・・味わい尽くしたいですね〜。





干し柿と胡桃と無花果のミルフィーユ
婦人画報のおかいもの




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!ハート(トランプ)
広島ブログ






2017年09月17日

南の島のハメハメハ大王&マサラダ

弟の出自



まだ私が小学校に入る前、父がこんなことを言いました。
「○○(←弟の名前)はなあ、高崎山から来たんよ。高崎山には猿がようけ(たくさん)おってな。その中から、一番おとなしゅうて、賢そうな猿を連れて帰ってきたんよ。それでそうして育てとるうちにな、だんだん人間の姿になったということなんよ。」

ものの道理が分からなかったおバカな私は、父の冗談をまるっきり信じてしまいました。
しかも、弟が洗濯物入れのようなバスケットに入れられて、庭で日光浴をしていた写真を見つけたとき、それは揺るぎのない確信へとなったのです

(そうか。お父さんとお母さんは、このバスケットに弟を入れて運んできたのか!

さてさて。
実は私と弟は、子どもの頃、あんまり仲の良い姉弟ではありませんでした。
でも、それはひとえにワタシのせいでした。

母は、おとなしくて心根の優しい弟のことを、それはそれは可愛がっていました。
それで私のココロに(お猿ごときにお母さんを取られてたまるかっ!)という焦りとジェラシーが生まれたのでしょうか?

ある時などは縁側でアイスクリームを食べていて、弟がそれを欲しがると「ん〜。じゃあ、庭におるアリを食べたら分けてあげるよ。」などと言い・・・。

ううっ・・・なんてむごい仕打ちをっ!!
ほんとうはこんなことは氷山の一角で、たたけばいくらでも出てくる、弟に対する私の「悪行」の数々。

お天道様にはすべてお見通しなのだけれど、ここではあえて割愛したいと思います!!(怖くて書けません。)

こんなにひどい姉ですもの。
そりゃ弟に「お姉ちゃん!」と慕われるわけもありませんでした。あせあせ(飛び散る汗)




それから数十年の歳月が流れました。
私たちもそれぞれ結婚して親となり、母を病気で亡くし、世間的にはもう立派な「大人(の年齢)」となりました。

そして今や、弟は私にとってかけがえのない大事な大事な存在となっております。
弟も何かにつけて「姉貴、姉貴」と連絡してきてくれるようになりました。

身内びいきもいいところ、ですが私にとって彼は世界で一番の弟だ!と思っています。

(お父さん、お母さん、私に最高の弟をありがとう!)
そんな気持ちです。

ただ・・・彼は歳と共にどんどんと横幅が膨張してきているので、そこが少しばかり気がかりなところです。
ワタシも両親も標準的なサイズなのに、なぜか弟だけが「規格外」なのですもの。

身長も180センチをゆうに超えていますが、体重もゆうに100キロを超えている始末です。

「ねえねえ。だいじょうぶ?ちょっとはダイエットしたら??」
という私に弟はニヤニヤしながらこう言います。

「だいじょうぶって〜!ワシの場合、これは脂肪じゃなくて筋肉よ!! 言ってみればお相撲さんのような筋肉質ボディよ!」

そうかなぁ〜。
ワタシにはお相撲さんというよりは、童謡に出てくるあのハメハメハ大王にしか見えないんだけどなあ〜。

そう言えば、弟は仕事がしんどくなると「あああああ〜!ハワイにでも行って、日がな一日ビーチでの〜んびりと過ごしたいな?」って言います。

(。´・ω・)ん?
そこでまた私の「原始脳」が反応するのです。

(もしかしたら弟は、ハワイ経由で高崎山に連れてこられたおサルではなかったのか?!)・・・と。
037511.jpg



南の島のハメハメハ大王


作詞:伊藤アキラ
作曲:森田公一
歌: 堀江美都子


1976年にNHK「みんなのうた」でなどで放送され人気を博しました。
ちなみに「ハメハメハ大王」というのは、実在したハワイ王国の「カメハメハ一世(1795年 - 1819年)」のパロディだそうです。

あなたも子どもの頃、耳にされたことがあるかもしれません。
歌詞はこんな具合です。

南の島の大王は
その名も偉大なハメハメハ

ロマンチックな王様で
風のすべてが彼の歌
星のすべてが彼の夢

ハメハメハ
ハメハメハ
ハメハメハメハメハ


なんとも大らかな歌ではありませんか?


どうよう ― 南の島のハメハメハ大王・とんでったバナナ

中古価格
¥1,400から
(2017/9/17 08:01時点)




マサラダ


「マサラダ」はポルトガルのお菓子で、移民によってハワイに伝わりました。以来、揚げパンのようなこのスイーツはハワイのローカルフードに定着したということです。

味は三種類。生クリームと小豆、カスタードクリーム、そしてプレーン。

弟にプレゼントしようかな〜って考えているのですが、一口食するや否や、弟の「ハメハメハ魂」が呼び覚まされ、
「はっ!これは懐かしの味!こうしちゃおられん。俺、ハワイに帰るわっ!!」

なんてことになったらどうしましょー!?

マサラダ三種セット(小豆・プレーン・カスタード)
062F-013t.jpg

婦人画報のおかいもの




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!ハート(トランプ)
広島ブログ





2017年09月09日

虫歯建設株式会社& チョコレート エムチューブ

子どもの辞書に「既成概念」の文字はない


そりゃそうですよねー。人生経験が少ないんですから。
見るもの、聞くもの、全てが新鮮。
すべてがワンダー。

常識がない、と言ってしまえばそうです。
けれどその分、発想が自由です!

だから大人が先回りして「これはこう」「あれはこう」とすべてに最初から「既成概念」を植え付けてしまうのもどうか?と思ったりします。
最初はすこしくらい「遊び」があってもいい。

ただし・・・放っておくと「ちょっと危ない」または「そうとう危ない」こともありますが。
例えばこんな場合。

@幼い姉と弟。
ある日のこと。姉がスプレー缶を手にして、弟にこう言いました。
「これで髪の毛をとかしてあげる!お母さんがいつも使ってるやつで!」

それで髪をとくと、たしかにクシ通りはよくなり、弟の髪の毛はツルツルと光り出しました。
「キレイになったね!!お母さんに見せにいこう!」
姉と弟は得意満面で、母のいるリビングに行きました。

母は幼い息子のギトギトした髪の毛と、強烈な匂いにギョッとなりました。
「おねえちゃん、何を使ったの?!」
娘はニコニコしながら答えました。
「これっ!お母さんもいつも使っとるよね!」

娘が持っていたスプレー缶は、母が使っているヘアスプレーではなく、スプレー式のアレでした。

キンチョール


娘にとってスプレー缶はすべて、母の使っているヘアスプレーと同じもの、だったのです。

「きゃ〜〜っ!!!大変大変!!!」
母は真っ青になりながら、息子をお風呂場に連れて行き、何度も何度もシャンプーしましたとさ。

A
主人公はまたもや前出の女の子です。
その頃、幼稚園ではある「お菓子」が人気でした。いや、実際それは決して「お菓子」のジャンルではなかった、だってチューブ入りの「子供用歯磨き粉」だったのですから!!

でも自由な発想においては、アーティスト顔負けの子供たちです。

当時、子供用歯磨き粉は売り出されたばかりだったと思います。
歯磨きの習慣を楽しくつけさせるために、歯磨き粉にはいろんな「風味」がつけてありました。
バナナ味、イチゴ味、そしてチョコレートの味・・・。

ある時、友人の家でバナナ味を「食べさせてもらった」女の子はその味と形状、そして何より、チューブから食べるというスタイリッシュな「食し方」にすっかり魅了されました。

そこでお母さんに「子供用の歯磨き粉買って〜!」とせがみました。お母さんは「やっとこの子にも、歯磨きの習慣がつくわ!」と喜びました。

買ったのはチョコレート味。

女の子はそれを持って、友人のいえに遊びに行きました。そこには5、6人集まっていて、手に手に「例のお菓子」を持っています。子供たちは嬉々として、いろんな味の「歯磨き粉」を「回し食い」しましたとさ。


母たちの期待や思惑など、ま〜ったく「忖度」しないで。104725.jpg




虫歯建設株式会社

作詞:田中みほ
作曲:小杉保夫


我が子が幼いころ、「おかあさんといっしょ」で歌われていた曲です。
歌い出しはこうです。
どどどど が ががが どどどど がががが
ドリルと シャベルで ほりおこせ
おっと こっちにゃ チョコレート なんと そっちにゃ ビスケット.
おいしいおたから ほりおこせ



軽快なメロディーにユーモラスな歌詞。でも、子供たちにとってはコワ〜い歌ですね。
息子など、よく甘いものを食べて「ママ!ぼくのおくちのなかでオニたちがこうじしてない?!」ってなみだ目で聞いていましたから。(笑)

私はそんな息子の表情を愛おしいと思いながら「ママと毎日、歯磨きしてるもんね!、だ〜いじょうぶっ!」
ってマリア様のような笑顔で安心させてやったものです。

そんな慈母である私が、まさか子供時代に「歯磨き粉」を食べたり、キンチョールで弟の髪の毛をといたりしていただなんて、、、、口が裂けても言えやしない。




たのしい こどものうた ベスト CRC-1663

新品価格
¥942から
(2017/9/9 14:38時点)





M&M’S チョコレート エムチューブ




あのM&M's、チューブ容器に入っているのは小粒のチョコレートです。
さすがにここでチューブ入りの練り歯磨きを、ご紹介するわけにもいきませんので・・・。(笑)

51h8zsUzxKL.jpg


M&M'S チョコレートエムチューブ 12本×3箱

新品価格
¥3,880から
(2017/9/9 14:42時点)




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!ハート(トランプ)
広島ブログ




2017年09月04日

夏の思い出 & さるパン

夏が来〜れば 思い出す〜♬


BS放送の『スーパープレゼンテーション』、ご覧になったことはありますか?
各界で活躍する様々な人たちをプレゼンターとして招き、アメリカで毎年開催されているTEDの模様を編集した、興味深い番組です。

最近放送されたのは、自称「先延ばしの達人」、ティム・アーバン。。
彼は若いころから、とにかく何でも?先延ばしにする傾向があるのだそうです。

彼なりの「研究」により、そういった先延ばしをする脳の中では一体何が起こっているのか?が明らかになったということですが・・・。

なにせ彼は世界の大学で名門中の名門、ハーバードを出ているのですから、複雑なMRI画像を前にした真面目な講座かと思いきや。

スクリーンに映しだされたのは、彼自身が描いた「下手ウマ」なイラストでした。

彼の理論によれば、脳内にはやるべきことをちゃんとわかっているRational Decision Maker(理性的判断マン)がいて、脳を操縦しているんですって。
けれどもその「コックピット」には、厄介な邪魔者がいるんです。
その名も、Instant gratification Monkey(快楽主義モンキー)。

そのモンキーは「理性的判断マン」がせっかく理性的、計画的に物事を推し進めようとしているのに、「いいじゃん、いいじゃん。そんなことは後にしちゃって!それよりもさ〜、遊ぼうよ〜!ダラダラしようよ〜。」って言うんですよ。618504.jpg


で、判断マンは誘惑に負けて、やるべきことをついつい先延ばしにします。でも、心のどこかに(サボってる)という負い目があるので、心底からは楽しめないわけですが。

そうしているうちに、いよいよやるべきことの「デッドライン」がキワキワまで来ると・・・。
ついにPanic Monster(パニックモンスター)が覚醒するのです。

彼は「どうするんだよ!!締め切りは明日だよ!!?大変だ、大変だ〜〜!!!」とパニくります。
それではじめて「理性的判断マン」も、そして「快楽主義モンキー」も「ハっ!!!このままではいけないっ!」と気づくわけです。

そして火事場の馬鹿力を発揮して、猛烈に仕事に取り組む。

ギリギリセーフ!!


これが、やるべきことをついつい先延ばしにしてしまう人の脳内、というわけなんですって。


あなたはいかがでしょうか?

私などは、子どもの頃、このモンキーを二、三匹は飼っていたような気がします。
長い夏休みになんかには、モンキー達が最高に暴れ回ってましたね〜。

ある年は、40日分の日記を8月31日から翌朝まで、徹夜で仕上げました。
もちろんほぼ「作話」です。
我ながら、素晴らしい才能だと思いました。(笑)

また、ある年は理科の自由研究。これも取り掛かったのが8月30日でしたから、「観察日誌」的なものは無理!
パニックモンスターにせかされて無い知恵を絞った挙句に思いついたのが、「植物採集」でした。

とりあえず、近所の空き地に向かい、野草を手あたり次第に引っこ抜く。
それを画用紙にセロテープで一種類ずつ貼って、積み重ねました。それだけで丸一日かかりました。

でも悲しいかな、手元には肝心の植物図鑑がない!!!
もちろんその頃ですから、インターネットもないし、図書館に行く時間も気力もない。

結局、出来上ったのは「名前もわからないただの押し草」。
先生も苦笑いするしかなかったことでしょう。100枚近くあった「押し草」画用紙の一番最後に小さく「見ました。」のハンコのみ押してくださってましたから。おはははは・・・。

今でも夏草を見ると思い出すのです。

そして、私の脳にいるはずの快楽主義モンキー達は、この年齢になって、ようやく少しだけ?パワーダウンしたような気もします。

夏の思い出


作詞 江間章子
作曲 中田喜直
歌  由紀さおり・安田祥子


作詞家の江間章子が、NHKから作詞の依頼を受けたのは戦後間もない昭和22年のことでした。
その時に彼女はたまたま訪れたことのあった、尾瀬の風景を詩にしました。
江間は、ミズバショウの花が一面に咲き乱れる尾瀬に感動したといいます。

私は尾瀬に行ったことはありませんが、この歌を聴いているだけでその風景が浮かび、涼やかな気分になれるような気がします。

夏の思い出

新品価格
¥250から
(2017/9/4 10:23時点)





駄菓子 手作りみそパン さるぱん


51+PnJ7AmFL.jpg

岩手県にある村上製菓さんの郷土菓子です。
みそパンっておいしいですよね〜。甘いお味噌の香りがプンとして、口にするとなぜかホッとするんです。

おさるさんの表情がなんとも言えません。
私たちの脳内に必ず一匹はいると言われている(?)「快楽主義モンキー」もこんなに愛らしければ、もうちょっと「理性的判断マン」に協力的だったかもしれないのに・・・。(苦笑)



駄菓子 手づくり みそぱん 干支 さるぱん 申

新品価格
¥227から
(2017/9/4 10:47時点)





最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!ハート(トランプ)
広島ブログ





2017年08月24日

童謡「虫の声」 & 満天の星大福

夜の「ゴキブリロード」



飼い犬の午後のお散歩は、まだまだ日中は出来ません。連れて出るのは日没後、しかも夕飯後です。懐中電灯必携で。

最近は、団地内の狭い範囲を何度もグルグルと回るのがうちの犬のマイブームのようです。

ところで。そのルートの中に、実はあんまり通りたくない箇所があるのです。
なにしろそこは、夜の暗闇を文字通り「暗躍」(?)している「彼ら」と必ず遭遇するからなのです!

そうです。夜行性の「彼ら」とはほかならぬ、ゴキブリなのです!!きゃー!539952.jpg


ゴキブリって普通は家の中で目にする害虫というイメージしかなかったので、こんなふうに夜道をちょろちょろと動き回っている姿には、最初は違和感を覚えました。

夫も息子もゴキブリは大の苦手です。夫など、ある時お風呂場に出たゴキブリを退治しようとしたら、追いつめられたゴキちゃんが、なんと夫 目がけてバタバタと飛んできた!!?

「うわ〜〜〜〜!!!」さすがに夫も思わず悲鳴を上げました。
ゴキブリって、絶体絶命の時は「飛ぶ」んですね・・・。

それ以来、家にゴキブリが出たらば、退治できるのはこのワタシしかいないんです。
殺虫剤は犬がいるのであんまり使いたくない。となると、新聞紙を丸めるか、なければ履いているスリッパの裏で、ぶっ叩くしかない。

ここで下手に手加減すると、よくありません。
彼らは弱りながらも、決死の覚悟で私の顔を目がけて飛んでくるという暴挙に出るかもしれないし、そうなるとお互いが消耗戦になってしまう。

だから私はあえて血も涙もない殺虫人と化すのです。狙いを定めて、一発で!!!

もちろんその後は慈悲深い本来のワタシに戻り(大魔神か?!)「ごめんね、ゴキちゃん。もう出てこないでね。南無阿弥陀仏・・・。」などと言いながら、その亡骸をティッシュにくるんで、弔うのです。(実際は、ゴミ袋にポイりん、と入れるだけですが・・・。)

ああ、彼らはどうしてこんなにまで人間に忌み嫌われるのか?
だいたい、生理的に受け付けられない要素があり過ぎるのですね。

まずはあのギトギトと光るボディ。さすが「アブラムシ」の別名があるだけに、触りたくない!触れたくない!
次に、チョロチョロ、せかせかした動き。
そして何よりも「不潔」なイメージがぬぐいきれません。

せめて彼らが鈴虫みたいな癒し系の鳴き声でも出してくれたなら・・・あるいは、人間との関係も、もっと友好的だったかも知れないのに・・・。

「ママ〜!ゴキブリを捕まえてきたよ〜!」
「まあ、うれしいわ〜。涼しくなるような、いい声で鳴いてくれるものね〜。ちゃんと餌をやって大事に育てましょうね〜。」
なんてことにも?

ワタシは、ひそかに命名した「ゴキブリロード」を歩きながら、ふとそんな空想をしていました。

彼らゴキブリだって、神様がこの世に作りたもうた大事な「作品」に違いない。

ただ、人間とはちょっとばかし相性が良くないだけで・・・。



虫の声



あなたにもきっとおなじみの童謡です。

「あれマツムシが鳴いている〜チンチロちんちろチンチロリン」

「キリキリキ〜リキリ〜コウロギや〜ガチャガチャガチャガチャくつわむし〜」

あえて三番の歌詞を付けるとして、私なら、

「でもゴキブリは鳴かないの〜?・・・・・・・・・。」です。しつこいけど。(笑)





虫の声

新品価格
¥250から
(2017/8/23 15:47時点)





満天の星大福


星空を仰ぎながら、というのは夏の散歩の醍醐味でもあります。
北斗七星は簡単に見つけられるので、うれしくなってしまいます。

そこで、こんな洒落たネーミングの和菓子を見つけました。
お餅のなかにはあんこと生クリーム。それがちょっと「星」のようにも見えませんか?
表面には、香り高いほうじ茶パウダーがまぶしてあります♬


満天の星大福
041F-036t.jpg


婦人画報のおかいもの




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!ハート(トランプ)
広島ブログ



2017年02月26日

おむすびころりん & おむすび煎餅

「サラメシ」にハマっています



『ランチをのぞけば 人生が見えてくる
働くオトナの昼ご飯
それが「サラメシ」』

俳優の中井貴一さんの味のあるナレーション。NHKで絶賛放映中の人気番組ですよね!

私の大好きな番組の一つです。
あなたも一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?

お仕事をしている人々のお昼ご飯の風景を取材する。そのコンセプトは一見、とてもとてもシンプルです。
けれど番組のキャッチコピーの通り、ランチを通してその方の人生を垣間見ることが出来るわけで、その切り口はさすが、斬新だなーと感心してしまいます。

あるとき、金平糖職人さんのお昼ご飯というのがありました。
職人さんの愛妻弁当は、しっかりと握られた大ぶりのおむすび!!4b31f83de077bcd06b13959da4de391e_s.jpg

「握り具合で、妻の機嫌が分かるんです。」と職人さん。
これぞ、長年連れ添ってきた夫婦の阿吽(あうん)の呼吸というものなのでしょうか?

その日の取材のおにぎりは、まーこれが美味しそうでっ!!
「うん、きょうは(奥さまの)機嫌がいい。」と、嬉しそうに召し上がる職人さんの表情が印象的でした。

さて。あなたは、おむすび派ですか?
それともガッツリ「敷きメシ」派?
468322.jpg


こどものための日本の昔話〜おむすびころりん 他



子どもの頃、遠足のお弁当の定番と言えば「おむすび」でした。
普通のご飯だと、ポロポロして食べにくかったりしますものね?

ところで「おむすびころりん」という昔話をご存知でしょうか?

ある正直者のお爺さんが、昼ごはんのおむすびをうっかり手から落としてしまいました。
それはコロコロと坂道を転がっていって、ネズミの穴に入っていきました。ネズミたちは思わぬごちそうに大喜び!
お爺さんは後日、ネズミたちから夢のようなおもてなしを受けます。

たしかこんなストーリーだったと思うのですが?

さて私の親友は子供の頃、この「おむすびころりん」にあこがれて、遠足の時に持ってきたおむすびをわざわざ地面に落として転がしていたそうで・・・。

子供の夢って面白いですよねー。

こどものための 日本の昔話〜おむすびころりん・ネズミの嫁入り

新品価格
¥300から
(2017/2/26 18:45時点)





おむすび煎餅小風呂敷包み



おむすび煎餅は他にもありますが、これはいかにも「お弁当のおむすび」らしさを醸し出している!!ので、チョイスしてみましたー!
「塩」「しょうゆ」「みそ」と味は三種類。
しょうゆやみそ味は、こんがり香ばしい焼きおむすびを彷彿とさせますね!

香ばしい玄米茶なんぞを飲みながら、このお煎餅をバリバリっといただきたくなりますねぇ。

51wKoLC1vKL.jpg513tMV5cVTL.jpg
41PO3BG4G6L.jpg41CDdkaAT5L.jpg
51gx-LOynOL.jpg51-vzj-IIcL.jpg





おむすび煎餅小風呂敷包み




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!ハート(トランプ)
広島ブログ






2017年01月28日

豆まき & 鬼のあしあと 足跡

「節分」は必ずしも「2月3日」というわけではないのです!



あっという間に1月も終わりですね!
2月3日は「節分」。
節分の日には、恵方巻を食べて、豆まきして、玄関には鬼の嫌いなヒイラギにイワシの頭を刺して・・・ってここまでやれば、申し分なし!?
680197.jpg


ところで、日本の1年には4つの季節がありますよね。節分にはその季節を「分ける」という意味があります。
各季節の始まりの日をそれぞれ立春・立夏・立秋・立冬と言いますが、節分はその「前日」のことだそうです。


「節分」と聞くと「2月3日」のことだと反射的に思ってしまいますが(←私などがそうです。)
必ずしもそうではないんですね。

立春の日は、太陽の角度によって決まるため、年によって前後することがあるんだそうです。
(このあたりはshittoku.xyzというサイトさんが、わかりやすく説明して下さっていますよ〜。)


さて。季節の変わり目には邪気が生じるので、それを追い払うために節分にはいろいろな風習がありますね。

立春の前日である節分(今年も2月3日ですが)には、「鬼は外〜福は内〜!」といいながら、豆を撒いて邪気を追い払うわけです。


我が家も子供が小さかった頃は、毎年やっていました。煎り大豆にはたいてい鬼の面が付録でついていましたから、私か夫がお面をかぶって鬼の役。

息子は面白がって、次々と豆をぶつけてきます。
その結果、リビングの床は見事に豆だらけっ!!

煎り大豆がとても美味しかったので、撒き終わった後は「おそうじ、おそうじ」と言いながら、家族で床にはいつくばって大豆を食べていましたっけ。お恥ずかしい話。


翌日、犬を散歩に連れて行くと、ウ〇チには前日のお豆がそのまんまの形で出てきました。
丸呑みだったのです。なにしろ家族全員で争奪戦だったのですから、犬も必死で参戦していたのでしょうね。



豆まき



『鬼はそと〜福はうち〜
パラッパラッパラッパラッ 豆の音
鬼はこっそり逃げてゆく〜』

この歌は昭和初期の日本の唱歌です。

豆まきの歌と言えば、やっぱりこの歌ですね!

(⇩曲名をクリックして試聴できます!)

豆まき

新品価格
¥250から
(2017/1/28 14:02時点)






鬼のあしあと




節分に食べる煎り大豆。たしかに美味しいのですが、これって年齢よりも一つ多めに食べるんですよね?
ん〜、なんて言いますか・・・年を取るごとに食は細くなり、消化力も落ちてくるカラダには、段々とキツクなってきそうです。(苦笑)

そこで今回は、あえて鬼そのものをモチーフにしたお菓子にしてみました。
その名も「鬼のあしあと」足跡!!

キラッキラのべっ甲飴です。

31BCfSVmPvL.jpg
51sC3MAghJL.jpg

こうして見ると、なんだか赤ちゃんの足のようで「愛らしいハート(トランプ)!」とすら思えてきませんか??

鬼の中にも、もしかしたら人間と友達になりたかった「泣いた赤鬼」や、赤鬼のために自ら嫌われ役を買って出た心優しき「青鬼」のような鬼だっているかもしれない。

そんなメルヘンチックな気分にさせてくれる「鬼のあしあと」は案外、次世代の節分菓子になるかもしれませんよ!?


《季節限定品/節分》 鬼のあしあと 袋入 13枚

新品価格
¥960から
(2017/1/28 14:00時点)






最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

2017年01月13日

飛んでったバナナ&門司港名物 バナナようかん

バナナは優れモノ


栄養価が高くて手ごろな値段で手に入るバナナ。
我が家にとってはフルーツの定番となっています。
bd1c54330f635cc055fe28cbea8b98ce_s.jpg

朝だとバナナヨーグルトで食べることが多いです。
熟れ過ぎたときは、ホットケーキミックスに混ぜ込んでバナナケーキにしたり、バターで焼いてアツアツのところにアイスクリームをトッピングすれば、ちょっとお洒落なおやつにもなります。


バナナにはカリウム・食物繊維・マグネシウムなどの栄養素が含まれています。
そして注目すべきは「フラクトオリゴ糖」という成分です。
コレが便秘解消によく働いてくれるんです!

一年中手に入り価格も安定しているバナナは、ホントにお利口さんの果物だと思います。
ただし他の果物と比べると、カロリーは高めです。

昔「バナナダイエット」なんてものも流行りましたが、くれぐれも食べ過ぎにはご注意を・・・!



門司港はバナナのたたき売り発祥の地


ところで、バナナっていうと今ではフィリピン産のほうがスーパーではよく見かける気がしますが。
日本が最初に正式輸入したバナナは、台湾産だったそうですよ。1903年(明治36年)のことでした。


本来は神戸港で荷揚げされるバナナでしたが、輸送の途中で熟れてしまったバナナはそのままだと売り物になりません。そこで先に北九州の門司港で下ろし、その桟橋で熟れかかったバナナを売りさばいていました。

それがあの「バナナのたたき売り」の始まりだそうです!
発祥の地である門司港では、「バナちゃん節」と呼ばれる唄をうたい、口上を述べながら売っていくというスタイル。


口上はこんなセリフから始まります。
「さあさ、お立合い!御用とお急ぎでない方はゆっくりと見ていらっしゃい。聞いてお帰り。荷物にならぬ・・・。」
今では商売としてではなく、イベントなどでの大道芸として披露されています。

いくつか最近の動画を観てみましたが、面白いですね〜。
最初は金額を高く設定して、それでだんだんと下げていくんですね。

口上や歌のテンポの良さに、いつしか見物人たちも引き込まれていくのです。
賑やかな「買った!」「売った!」のやり取りは、まさに双方向型イベントと呼ぶにふさわしい。

バナナの売り買いを通して、そこに人同士のリアルな交流が生まれるのですね!


なんとなくさみしくって人恋しくなった時、今一つ元気が出ない時・・・。
こんなアナログ的な交流の場に身を置いてみると、パワーをもらえるかもしれませんね!





飛んでったバナナ

作詞:片岡輝
作曲:桜井順


バナナがいっぽんありました
あおいみなみのそらのした・・・


バナナといえば、浮かぶのがこの歌です。
かなりポピュラーな歌ですが、発表された年は不詳とされています。

ただ、作詞作曲を手掛けたお二方共に1930年代のお生まれなので、この曲が発表されたのは少なくとも戦後だと思われます。


(どちらも試聴できます!⇩)

とんでったバナナ

新品価格
¥250から
(2017/1/11 12:10時点)





ショコラちゃんとうたおう どうよう

新品価格
¥2,100から
(2017/1/13 14:40時点)






門司港名物 バナナようかん




昔はバナナってとても高価な果物だったそうですが、今や比較的安価で庶民の味方〜!
もはや珍重されるフルーツではなくなりました。

でもこのバナナ羊羹は、ありそうでない。
珍品の部類に入るのではないでしょうか?

imgrc0063382651.jpg

imgrc0063382299.jpg


⇩実際に召し上がった方のレビューをお借りしました。
とても美味しかったです

TVで見て食べたくて注文しました。「これまで生きてきて、一番美味しいもの食べた」・・・という感想です。(笑)ちょっと甘すぎかもですが、とっても美味しかったので2回目注文いたしました。 




【門司港名物】ばなな羊羹

価格:1,080円
(2016/12/23 10:20時点)
感想(1件)





最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

2016年11月07日

ポーリーちゃん、やかんをかけて(Polly, Put The Kettle On 「マザーグースのうた」より) & 手作りスコーン

日ごとに寒くなっていきますね。

今朝の朝晩の寒さと言ったら!!
それもそのはず。今日は「立冬」でした。


あなたは、風邪など引かれていませんか?


今からの時期は、温かい食べ物や飲み物がますます恋しくなりますね。
私はよく紅茶を飲みますが、これにショウガの薄切りを浮かべたり、シナモンパウダーを入れたりしています。

香りもいいし、身体がポカポカと温まってきます!


ところで、紅茶をおいしく淹れるには、いくつかのちょっとしたコツがあるんですよ〜。

たとえば・・・
@汲みたてのお水を使う。  
  汲みたてのお水は酸素をたくさん含んでいるので紅茶向きなんですって!

Aポットやティーカップはあらかじめ温めておく。 
   このちょっとした手間で、淹れたお茶が冷めにくくなります。

B面倒でもちゃんとヤカンでお湯を沸かす!  
  沸騰直後(100度くらい)のお湯を使います。この温度が紅茶の香気や成分をしっかりと出してくれるのです。


茶器にしても、お湯にしても、とにかく冷まさないことが大事。

こだわる人は「ヤカンをポットまで持っていくのではなくて、ポットをヤカンのそばまで持ってくる!!」んだそうですよ。

コレ、昔のイギリスの人達の習慣の名残なのでしょうか??
昔は暖房設備も整っていなかったですものね〜。
それにしても、お湯が冷めてしまうほどポットとヤカンの距離があるお家なんて、どれだけ広いのでしょうか?!

あ。でも重たいポットを持って、万が一やけどでもしたら大変ですよね。
そう考えると、ポットをヤカンまで持っていくというのは納得できます。
593701.jpg

さすがイギリス人は合理的!!


ポーリーちゃん、やかんをかけて(マザーグースのうた)


マザーグースのうた」の中の一曲です。

「ポーリーちゃん、ヤカンを火にかけて!」
「スーキーちゃん、ヤカンを火からおろして!」

歌詞はいたってシンプルですが、お湯を沸かしてこれからお茶の時間かな?
そんな楽しい想像をかきたててくれる歌だと思います。

「マザーグースのうた」とは、英米を中心に親しまれている援護の伝承同様の総称(ウィキペディアより)です。
ちょうど日本のわらべ歌のようなものでしょうね。

イギリス発祥のものが多く、17世紀の大英帝国の植民地時代に、世界中に広がったと言われています。

(クリックすると試聴できます。)

ポーリーちゃん やかんをかけて

新品価格
¥160から
(2016/11/7 12:45時点)





CDマザーグース英語のうた2枚組

新品価格
¥3,426から
(2016/11/11 08:46時点)




マザーグースの歌~イギリスの伝承童謡~

新品価格
¥2,408から
(2016/11/11 08:47時点)





手作りスコーン 柚子ジャムとクロテッドクリーム添え


私は時々、スコーンを作ります。作り方はとっても簡単です。レシピはクックパッドにも、た〜くさん載っているので、私はよくお世話になっています。(笑)

食べるときにはスコーンをナイフで横に切って、そこにジャムやクリームを載せます。
そのためには、スコーンが良く膨らんでくれないと困るのです。

いわゆる「腹割れ」していることが、おいしいスコーンの条件!

それには、生地の厚みを2センチくらいにすることなんです。
そしてちゃんと型でスパッ!と抜かないとキレイに「腹割れ」してくれません。

以前、適当に手で成形したら、ただの厚いクッキーになってしまったことがありました。

膨らむためには生地が「層」になっていなきゃいけないんですね〜。

先日ご近所の方に柚子をたくさん頂いたので、ジャムを作りました。IMG_2906.JPG


スコーンにもぴったりです!IMG_2911.JPG


そしてそして、スコーンに欠かせないのがもう一つ。
クロテッドクリーム」です。

これは普通の生クリームより、こってりと濃厚です。

でも、なかなか近所のスーパではお目にかかれないことも多く、生クリームやプレーンヨーグルトで代用しています。

プレーンヨーグルト<生クリーム<クロテッドクリーム

この順番に「カロリー」「お値段」も上がっていきますが、間違いなく「イギリス度」も上がっていくのです!!


少々不格好でも、自家製のスコーンの味は最高(自画自賛)!
アツアツのお紅茶と一緒に頂くと、なんちゃって英国セレブの気分になれます。
IMG_2748.JPG


クロテッドクリーム 28g x10個

新品価格
¥3,300から
(2016/11/7 15:00時点)





クロテッドクリーム

新品価格
¥1,500から
(2016/11/7 15:04時点)




中沢クロテッド 100g

新品価格
¥333から
(2016/11/7 15:07時点)




最後まで読んでくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

2016年11月01日

印度の虎狩り(「セロ弾きのゴーシュ」より) & チョコレートCD

犬のイビキはチェロの低音?


我が家の犬は最近よくいびきをかくようになってきました。

もう11歳なのです・・・。

先日はあまりのイビキのすさまじさに、私は夜中に(何事っ?!)と目が覚めてしまいました。
ゴーゴーと地鳴りのようなイビキです
もちろん本人(本犬)は、気持ちよさそうに寝ていましたが。
567032.jpg

それでふと思いました。
(まるでセロ弾きのゴーシュが奏でるチェロの音みたい!)

セロ弾きのゴーシュのお話、ご存知ですか?
宮沢賢治が書いた童話です。


ある楽団でセロ(チェロ)を弾くゴーシュという男の人が、毎晩代わりばんこで家に訪ねてくる動物たちの相手をさせられているうちに、知らず知らずのうちに「鍛えられ」、だんだんとチェロの腕を上げていくというストーリーです。126325.jpg


最初に訪ねてきたのは三毛猫でした。
ネコはゴーシュにシューマンのトロイメライという曲をリクエストします。
が、彼はそんな能天気な猫の態度がとても気に入りませんでした。
チェロのことも、そもそも音楽の何たるかもしらないくせに・・・!

彼は生意気なネコ怖がらせようと、トロイメライの代わりに「インドの虎狩り」という曲をすさまじい勢い弾いて見せます。

びっくりしたネコは転がるように慌てて家から出て行ってしまいました。

けれどそれからも、彼の家にはいろいろな動物がやってきて・・・。
初めは彼らの言うことに耳を傾けることさえしなかったゴーシュでしたが、そのかたくなな心も動物たちとのやり取りの中で、だんだんとほぐれていくのです。

そうしてついにコンサートの当日。彼は指揮者にソロを弾くよう告げられます。
彼は聴衆の前で、あの「インドの虎狩り」を弾くのです。彼はもはや、元のヘボなチェロ弾きではありません
その堂々たる弾きっぷりには楽団員が一番驚いたことでしょう。

彼は、粗雑に扱ってしまった動物たちに心の中で詫びつつ、感謝をするのです・・・。

この童話から読み取ることは、もしかしたら人それぞれ違うのかもしれません。

私は単純に他人の忠告にはまず謙虚に耳を傾けるべしということなのかな? そんなふうに読みました。

けれど、自分はどうだろう?

たとえば息子から、なにか批判されたとき(この時点ですでに「批判」としか捉えていないところがチョット・・・?)

「そんなことはないっ! あんたが悪いっ!!」

と逆切れしたり、

「あれは仕方がないっ! 不可抗力! 想定外なことが起こっただけっ!」

などと訳の分からない言い訳をしたり・・・。

そのくせ、今度は息子が私と同じようなことを言うと
「あんたは謙虚さが足りないっ!!そんな態度では、人間が成長できないっ!!!」

などと叱る(わめく?!)のです。

始末に負えません。

きっと息子は(やれやれ・・・困った人だ・・・。)と呆れていることでしょう。
ゴーシュの家にやって来たあの三毛猫たちのように・・・??

セロ弾きのゴーシュ:山猫合唱団


お話付きのCDです。「印度の虎狩り」は曲目の12番目です。
ナレーションと音楽から構成されています。


たまには耳だけを頼りに、ご自分の頭の中で、あなたなりの映像を描いてみるのも面白いかもしれませんね?


「セロ弾きのゴーシュ」

新品価格
¥2,500から
(2016/11/1 11:11時点)




チョコレートCD


面白いものを見つけました。
CDの形をした板チョコです。

610PNIsZTxL__SL1024_.jpg

CDなんて、宮沢賢治の時代には想像もつかなかった代物ですよね〜。

デザインは4種類あります!
お子様の音楽の発表会やご友人のコンサートの差し入れなどにいかがでしょう?

チョコレートCD 「チョコレート・デザイン」 40グラム

新品価格
¥750から
(2016/11/1 10:09時点)



チョコレートCD ギフトボックス キャット 40グラム

新品価格
¥750から
(2016/11/1 10:09時点)



チョコレートギフトボックス 「CD ミュージック」 40グラム

新品価格
¥820から
(2016/11/1 10:10時点)



チョコレートCD ギフトボックス キャット 40グラム

新品価格
¥750から
(2016/11/1 10:11時点)




最後まで読んでくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
Ruchaさんの画像
Rucha
はじめまして! 私は音楽とお菓子が大好きな、ごくごくフツーの主婦です。 学生時代は吹奏楽でクラリネット、オーケストラではオーボエを担当していました。 現在は老体にムチ打って(?)趣味でアルトサックスを吹いていますが、いずれもすべて下手の横好きレベルです。(いいのです、楽しければ・・・。( ´∀` ))
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。