アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年03月28日

場合の数と確率が苦手な人へ〜基本法則を知っていますか?〜

確率ができない人はたいてい場合の数ができません。

かろうじて場合の数ができていたとしても
確率ができない人は基本法則を思い出してください。


スポンサーリンク






そもそも基本法則とは・・・

和の法則と積の法則のたった2つです。

このたった2つの基本法則は
場合の数のはじめの方に少し触れられるだけで
あとは省略されてしまうので意外と理解しても
いつの間にか忘れて感覚的に使ってしまうんです。

感覚的に考えてしまうので
わかったのかわからないのかはっきりしないということです。

わかった気がしてるのにできない人は、
基本法則を意識してみてください。

基本法則を意識するだけで全く分からなかった確率の問題が
できるようになってしまう人は多いです。

基本法則をしっかりと身に付けていれば、
問題文に書いてある通りに計算することができれば良いだけなので
今まで理解できなかった問題をいても簡単に解くことができるようになります。

数学はノウハウよりも考え方が大切だということですね。


もう少し詳しく説明しましょう。

基本法則の「和の法則」と「積の法則」は教科書にあるので
教科書を参考にしてください。


スポンサーリンク





ここで確率や場合の数の問題で出てくる計算を思い出してみてください。

足し算、掛け算は良く出てきますよね。
これが和の法則、積の法則で説明できます。

たまに出てくるのが、引き算と割り算ですね。
確率や場合の数における引き算と割り算の意味を考えたことがありますか?

これがとても重要です。

計算の意味を日本語で説明できるようにしてください。
そうすればいとも簡単に問題を解くことができるようになってしまいます。

文章題が苦手だという中学生も同じです。
足し算、引き算、掛け算、割り算の意味を日本語で説明できるようにしてみてください。

これさえできれば、場合の数や確率、文章題は、
書いてあることを数式にして計算ミスさえしなければ
機械的に解くことができるようになります!

わからないことがあれば、
コメントしてください。

できる限りお答えします。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4898706
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
RootSさんの画像
RootS
こんにちは さくまです! 中学生や高校生向けに 数学の勉強法方について 記事を書いています。 私自身は、 塾の講師をしているので、 お気軽に質問・相談を お待ちしてます!
プロフィール
スポンサーリンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
結果が出るテスト対策問題集はこちら!
勉強とやる気を学習栄養でサポート
【ラーニングアップ】

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。