新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年02月23日
カクヨム・アルファポリス・ノベリズムで「ゴキブリ短編集」を投稿開始しました
カクヨム・アルファポリス・ノベリズムで
「ゴキブリ短編集」を投稿開始しました。
一話一話がひとつのお話となっております。
作品は元々、noteに投稿したものです。
一話完結でちょうど良いくらいの短編を
ここに入れていこうと思います。
4作品完成しているので、4話更新します。
その後はゆっくり更新の予定です。
4話目以降の作風は未定。
よろしくお願いします!
カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16816927860835129176
アルファポリス
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/438599283
ノベリズム
https://novelism.jp/novel/0XG6ex-vTjeR5ySguqMS3g/
「ゴキブリ短編集」を投稿開始しました。
一話一話がひとつのお話となっております。
作品は元々、noteに投稿したものです。
一話完結でちょうど良いくらいの短編を
ここに入れていこうと思います。
4作品完成しているので、4話更新します。
その後はゆっくり更新の予定です。
4話目以降の作風は未定。
よろしくお願いします!
カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16816927860835129176
アルファポリス
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/438599283
ノベリズム
https://novelism.jp/novel/0XG6ex-vTjeR5ySguqMS3g/
2021年06月12日
コガネグモとアシダカグモとヨダンハエトリのガチャガチャ(&その他虫ガチャ)
ガチャポンってリアルなミニチュアとか、
面白いものが色々ありますね。
私はガチャポンでたぬきグッズと、ドリンクバーのミニチュアと
トカゲやヤモリのマグネットをゲットしました。
ガチャポンなら珍しいテーマのグッズも探せます。
対象年齢15歳以上のものもあったりして本気度を感じますね。
私がネットで画像を見かけて「おー」と思ったのはこちら。


(画像をクリックするとAmazonの商品販売ページに飛びます。)
コガネグモ・アシダカグモ・ヨダンハエトリです。
コガネグモとアシダカグモはあまり本物を見たことないのですが、
ヨダンハエトリには以前出会って写真も撮ったので、
「そっくり!」と思いました。
他にもガチャポン界にはリアル虫グッズがあって興味深いですね。















面白いものが色々ありますね。
私はガチャポンでたぬきグッズと、ドリンクバーのミニチュアと
トカゲやヤモリのマグネットをゲットしました。
ガチャポンなら珍しいテーマのグッズも探せます。
対象年齢15歳以上のものもあったりして本気度を感じますね。
私がネットで画像を見かけて「おー」と思ったのはこちら。
(画像をクリックするとAmazonの商品販売ページに飛びます。)
コガネグモ・アシダカグモ・ヨダンハエトリです。
コガネグモとアシダカグモはあまり本物を見たことないのですが、
ヨダンハエトリには以前出会って写真も撮ったので、
「そっくり!」と思いました。
他にもガチャポン界にはリアル虫グッズがあって興味深いですね。
2021年05月13日
3びきのこぶたのパロディがすごい!? 絵本
豚が出てくるお話について調べていたらこんな絵本を見つけました。
(画像をクリックするとAmazonの商品販売ページに飛びます。)


読んではいないのですがお話の画像を見て知りました。
かなり過激なストーリーのようです。
3びきのこぶたのパロディなのですが、
家を建てたオオカミたちの元に、悪いブタが襲いかかってきます。
あまりに迫力ある絵(画像)を見て
「これ絵本だよね? 教育上大丈夫なのかな……」とか
「最近の絵本はすごいなぁ」とか思ったのですが
これ、新しい本ではありませんでした。
発売日が「1994/5/18」となっています。
こんな昔にこんなぶっ飛んだ本が出ていたとは!
驚きです。
Twitterがきっかけで浮上したみたいですね。
ちょっと過激なのでお子様にオススメするものかどうかは
賛否両論かもしれませんが
3びきのこぶたのパロディを楽しみたい方は是非ご覧ください!


*
オオカミといえばこちらもオススメです。
良ければ他のページも見ていってください。
↓ ↓ ↓
「殺伐としているようで優しい世界『BEASTARS』」
http://fanblogs.jp/riia0401/archive/528/0
BEASTARS良いですよね〜!
もう全部読み終わりましたが、枕元に置いて時々開いています。
オオカミが主人公なのですが、
読み進めるとどんどん深いテーマが明らかになります。
このお話のテーマは「草食動物と肉食動物の共存」なのです。(多分)
「【小説・映画】ヤギとオオカミの出会い」
http://fanblogs.jp/riia0401/archive/136/0
「あらしのよるに」についてのブログです。
私はたしか図書室で絵本を知ったのですが絵本を全巻読めず、
その後は映画を見ました。そして小説版を読みました。
嵐の夜に仲間からはぐれたヤギが小屋の中に逃げ込み、
同じように嵐から逃れてきたオオカミと小屋の中で出会うという話です。
二匹はお互いの正体に気づかないまま意気投合し、
明日もまた会おうと約束してしまいます。
狼、狐、狸…… アニマル系の少女漫画【全4巻完結】
http://fanblogs.jp/riia0401/archive/117/0
動物系男子との恋愛ストーリーです。
私は少女マンガ(?)についてあまり知らないので
タイトルと絵を見て甘々で軽めの話かなと思っていたのですが
読んでみるとけっこうシリアスでした。
タイトルは「私のオオカミくん」で、オオカミ男子と主人公中心です。
*
あと私も物語を書いていますので良かったら見ていってください。
お子様向けではありません。
アルファポリス版・カクヨム版・ノベリズム版で投稿しています。
登録等なしで無料で読めます。
「風呂場カビの逆襲【R15】」
人間から罵声と薬剤を浴びせられ続けたカビは、
人間にムカついて更なる脅威へと進化した。
……人類滅亡系。無駄に壮大なバッドエンドです。
↓ ↓ ↓
アルファポリス版
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/42491878/episode/4233415
カクヨム版
https://kakuyomu.jp/works/16816452220119617697/episodes/16816452220119885351
ノベリズム版
https://novelism.jp/novel/2WngQwwKTe6rq5BC47XeNQ/article/9DiWNr1qTqSxJF_oS7k40A/
「ここよりずっとたかいところ」
みんなから忘れ去られた大観覧車の元にやって来た少女。
そこは夢か幻か……。
※あんまり伏線回収しません。ストーリーというより雰囲気作品です。
↓ ↓ ↓
アルファポリス版
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/630481727
カクヨム版
https://kakuyomu.jp/works/16816452218887439414
ノベリズム版
https://novelism.jp/novel/fMUyZhNTS2G0fSOwV498Yw/
「月色の夏」
ある町の空き地に、セイタカアワダチソウやメマツヨイグサが生えていた。
植物たちは虫や風と話すことができ、遠い世界を見る力も持っていた。そして日々楽しみを見つけながら、幸せに暮らしていた。
↓ ↓ ↓
アルファポリス版
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/437415552/episode/3373614
カクヨム版
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893568597/episodes/1177354054893568602
ノベリズム版
https://novelism.jp/novel/4QTTHB12ROC1yQ90yPMMlQ/article/RbfsUTttR4uDFU9UnXjW2Q/
その他色々投稿中です!
アルファポリス
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/206695515?sort=update
カクヨム
https://kakuyomu.jp/users/mamimujina
ノベリズム
https://novelism.jp/user/110311/
pixivで絵も投稿しています。
https://www.pixiv.net/users/66659018
(画像をクリックするとAmazonの商品販売ページに飛びます。)
読んではいないのですがお話の画像を見て知りました。
かなり過激なストーリーのようです。
3びきのこぶたのパロディなのですが、
家を建てたオオカミたちの元に、悪いブタが襲いかかってきます。
あまりに迫力ある絵(画像)を見て
「これ絵本だよね? 教育上大丈夫なのかな……」とか
「最近の絵本はすごいなぁ」とか思ったのですが
これ、新しい本ではありませんでした。
発売日が「1994/5/18」となっています。
こんな昔にこんなぶっ飛んだ本が出ていたとは!
驚きです。
Twitterがきっかけで浮上したみたいですね。
ちょっと過激なのでお子様にオススメするものかどうかは
賛否両論かもしれませんが
3びきのこぶたのパロディを楽しみたい方は是非ご覧ください!
*
オオカミといえばこちらもオススメです。
良ければ他のページも見ていってください。
↓ ↓ ↓
「殺伐としているようで優しい世界『BEASTARS』」
http://fanblogs.jp/riia0401/archive/528/0
BEASTARS良いですよね〜!
もう全部読み終わりましたが、枕元に置いて時々開いています。
オオカミが主人公なのですが、
読み進めるとどんどん深いテーマが明らかになります。
このお話のテーマは「草食動物と肉食動物の共存」なのです。(多分)
「【小説・映画】ヤギとオオカミの出会い」
http://fanblogs.jp/riia0401/archive/136/0
「あらしのよるに」についてのブログです。
私はたしか図書室で絵本を知ったのですが絵本を全巻読めず、
その後は映画を見ました。そして小説版を読みました。
嵐の夜に仲間からはぐれたヤギが小屋の中に逃げ込み、
同じように嵐から逃れてきたオオカミと小屋の中で出会うという話です。
二匹はお互いの正体に気づかないまま意気投合し、
明日もまた会おうと約束してしまいます。
狼、狐、狸…… アニマル系の少女漫画【全4巻完結】
http://fanblogs.jp/riia0401/archive/117/0
動物系男子との恋愛ストーリーです。
私は少女マンガ(?)についてあまり知らないので
タイトルと絵を見て甘々で軽めの話かなと思っていたのですが
読んでみるとけっこうシリアスでした。
タイトルは「私のオオカミくん」で、オオカミ男子と主人公中心です。
*
あと私も物語を書いていますので良かったら見ていってください。
お子様向けではありません。
アルファポリス版・カクヨム版・ノベリズム版で投稿しています。
登録等なしで無料で読めます。
「風呂場カビの逆襲【R15】」
人間から罵声と薬剤を浴びせられ続けたカビは、
人間にムカついて更なる脅威へと進化した。
……人類滅亡系。無駄に壮大なバッドエンドです。
↓ ↓ ↓
アルファポリス版
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/42491878/episode/4233415
カクヨム版
https://kakuyomu.jp/works/16816452220119617697/episodes/16816452220119885351
ノベリズム版
https://novelism.jp/novel/2WngQwwKTe6rq5BC47XeNQ/article/9DiWNr1qTqSxJF_oS7k40A/
「ここよりずっとたかいところ」
みんなから忘れ去られた大観覧車の元にやって来た少女。
そこは夢か幻か……。
※あんまり伏線回収しません。ストーリーというより雰囲気作品です。
↓ ↓ ↓
アルファポリス版
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/630481727
カクヨム版
https://kakuyomu.jp/works/16816452218887439414
ノベリズム版
https://novelism.jp/novel/fMUyZhNTS2G0fSOwV498Yw/
「月色の夏」
ある町の空き地に、セイタカアワダチソウやメマツヨイグサが生えていた。
植物たちは虫や風と話すことができ、遠い世界を見る力も持っていた。そして日々楽しみを見つけながら、幸せに暮らしていた。
↓ ↓ ↓
アルファポリス版
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/437415552/episode/3373614
カクヨム版
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893568597/episodes/1177354054893568602
ノベリズム版
https://novelism.jp/novel/4QTTHB12ROC1yQ90yPMMlQ/article/RbfsUTttR4uDFU9UnXjW2Q/
その他色々投稿中です!
アルファポリス
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/206695515?sort=update
カクヨム
https://kakuyomu.jp/users/mamimujina
ノベリズム
https://novelism.jp/user/110311/
pixivで絵も投稿しています。
https://www.pixiv.net/users/66659018
2021年04月29日
新作ファンタジー短編投稿しました!
最近作品の更新報告をしていませんでした。
新作……というかもう完結したのですが
「ここよりずっとたかいところ」という作品を投稿しました!
あまり意味とかはない雰囲気作品です。
のんびりしたい方は是非どうぞ。
若干暗いですがそんなに悲壮感もないと思います。
女の子と観覧車が会話する、ファンタジーな内容です。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/630481727
↑作品はこちらから読めます。
よろしくお願いします!
新作……というかもう完結したのですが
「ここよりずっとたかいところ」という作品を投稿しました!
あまり意味とかはない雰囲気作品です。
のんびりしたい方は是非どうぞ。
若干暗いですがそんなに悲壮感もないと思います。
女の子と観覧車が会話する、ファンタジーな内容です。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/630481727
↑作品はこちらから読めます。
よろしくお願いします!
2021年03月21日
皆さんはぬいぐるみお好きですか?
お店やゲームセンターでぬいぐるみが積んである様子は
可愛いですよね……。
私はぬいぐるみをいつか捨てるのが可哀想なので
買わないようにしようと思っていますが
ガチャポンにはつい、次々と手を出してしまいます……。
ガチャポンフィギュアならまた中古品店で売れるかなと思いまして。
そんな可愛いフィギュアやぬいぐるみですが
ぬいぐるみってこんな巨大なものもあるんですね!
(画像をクリックするとAmazonの商品販売ページに飛びます。)
でっかいワニ! 可愛いですね。
ワニのぬいぐるみってちょっと珍しいかも。
テディベアは定番ですよね〜。
っていや、こんな大きいの見たことないです。
ワニもクマもこんなに大きいとリアルサイズですね。
他にも、「ぬいぐるみ 大きい」で検索したら
↓色々な動物やキャラクターのぬいぐるみが出てきて癒されました!
https://amzn.to/3s2hjSV
巨大ぬいぐるみや可愛いぬいぐるみに囲まれてみたいですね〜。
↓ちなみに前回のブログもぬいぐるみのお話でした。
http://fanblogs.jp/riia0401/archive/531/0
ではこれで終わります。
お読みいただきありがとうございました!
2021年03月20日
ポケモンって可愛いですよね!
元から様々な個性のポケモンがいましたが、
最近はさらに無機物や人工物っぽい子も増えてきましたね〜。
シロデスナ・クレッフィ・エアームド・レアコイル・ギギギアル・
ギルガルド・ゴルーグ・ポリゴンZ・シャンデラ・シンボラー
などなど可愛いです。
私はスイッチは持っていませんが、
ゲームボーイアドバンスと3DSで色んなソフトをプレイしました。
ポケモンのドット絵にモーションが付いた
クリスタルには衝撃を受けました!
(画像をクリックするとAmazonの商品販売ページに飛びます。)
そんなポケモン、中には「何これ?」と
気になるようなものもありますよね。
珍しい特性を持ったポケモンや変わったアイテムなど……。
なかでも気になるのが
「みがわり」って何?
わざ「みがわり」を使うと画面に人形のようなものが登場します。
初めて「みがわり」を見たときは「ん?」となったような。
しかし緑のボディ、何とも言えない癒し系笑顔、
よく見ると可愛いのです……。
そんなみがわり人形、ぬいぐるみとなって販売されているようですね!
モンスターボールなどのアイテムでもなくポケモンでもない
「みがわり」がぬいぐるみ化しているなんて驚きです。
でもやはりこの可愛さ……商品化も納得ですね。
ということで今回はポケモンのみがわりぬいぐるみのお話でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ちなみにとび森もやっています。
夢番地は「1C00ー0057ーD3C5」です。
良ければ遊びにきてください!
↑こちらはNintendo Switch Online利用券です。
https://www.amazon.co.jp/b/ref=as_li_ss_tl?node=3219142051&pd_rd_w=ml61N&pf_rd_p=e27ab918-8395-406a-a485-f05f7cbb69c8&pf_rd_r=VKP8G1RVQJBKAYJ9T5FF&pd_rd_r=1b3d004e-e65a-4399-936d-727a05dcfd4c&pd_rd_wg=BIOCy&linkCode=ll2&tag=04010d-22&linkId=ca365b55560eee9fb9026c00e41604f7&language=ja_JP
↑こちらはニンテンドー ダウンロードストア(Amazon)です。
今までにプレイしたゲームについてブログで色々書いています。
もしご興味がありましたら見ていってください。
↓ ↓ ↓
「けけトロニカ・こわいうた・ミニマルおんがく・うたたねのゆめ・けけララバイ【どうぶつの森の怖いBGM】」
どうぶつの森のBGMの中で怖いと言われている曲や
個人的に怖かった曲について書きました。
「前作も楽しい! 3DSソフト『とびだせ どうぶつの森』」
時代はあつ森。
あつ森で初めてどうぶつの森をプレイされた方も
多いのではないでしょうか。
どうぶつの森は前から人気ソフトでしたが、
私は前作「とびだせ どうぶつの森」で初めて遊びました。
そして前作も面白いんです!
「テレビで見ました!『劇場版どうぶつの森』」
どうぶつの森は2006年に映画化もされています!
気になっていた映画がテレビでやっていたので見ました。
ほのぼのしていて可愛かったです。
「小型ゲーム機『ポケットピカチュウ』の思い出」
万歩計に育成ゲームのような要素が付いた小型ゲーム機
「ポケットピカチュウ」について書きました。
結構昔のゲームなのですが、楽しい要素が多くてすごかったです。
「【ポケモン】シオンタウンのBGMと都市伝説が怖すぎる!」
初代ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウの他に
「ポケットモンスターブラック」という
恐ろしいバージョンがあったという噂や、
初代ポケモンに出てくる町「シオンタウン」に関することなど
ポケモンの怖い都市伝説について書きました。
「GBA ポケットモンスター サファイアの思い出」
GBAのポケモンソフト
「ルビー・サファイア(と、エメラルド)」に関するお話です。
昔サファイアで遊んでいたのですが、
BGMがすごく素敵でどれも大好きでした。
「すてられぶね」とか「おくりびやま」とか「ミシロタウン」とか……。
あと、裏技の「りくなみのり」を友達から教わったときは衝撃的でした。
「ポケモンエンジョイ勢の思い出あれこれ(RS・FRLG・BW・HGSS・XY・ORAS・その他)」
今までに遊んできたポケモンシリーズの思い出について書きました。
古い方の3DSを使ってムーンをプレイしたら
なんだか動作が重く感じたのですが、
New3DSだと処理速度が上がっているそうですね。
「【CD】ファミコン&ディスクシステムの音楽」
ファミコンの音楽が収録されたCDについてのブログです。
ファミコンの音やBGMを聴くとワクワクしますね!
「とまらないパズルゲーム(パネポン・ヨッシーのたまご・テトリス)」
スナック菓子のようにちょいちょいつまんでしまう
パズルゲームについて書きました。
パズルゲームはファミコン時代からやっています!
(テトリス・ヨッシーのたまご・ドクターマリオ)
「故障したたまごっちで遊んだ話」
憧れの携帯ゲーム機「たまごっち」を手に入れたものの
壊れていて育てることができなかった…… という思い出話(?)です。
たまごっちは今でも進化し続けて、
様々なバージョンが登場しているみたいですね!
「けろけろけろっぴの育成ゲーム『ケロペット』」
ポケットピカチュウやたまごっちと似たタイプの
レトロな育成ゲーム「ケロペット」に関するブログです。
サンリオのキャラクター「けろっぴ」たちを育てるゲームなんですが、
小さい子向けの可愛いゲームに見えて結構難易度が高かったらしいです。
「魚つりゲーム」と言われて思い浮かぶものは……
一部の世代の人には懐かしい?
「お魚つりゲーム」に関するお話です。
2021年03月05日
殺伐としているようで優しい世界『BEASTARS』
BEASTARS完結しましたね!
面白かったです。
メインのストーリー(?)も面白いですが
群像劇ということで、背景やたくさんの動物たちや、
一瞬出てくるキャラクターたちも魅力的でした。
初めは「どうにもならないこの世の中」といった殺伐としたイメージで
どこかみんなドライな感じがするのですが
途中から主人公の変化に合わせて、世界の見え方も変わっていきます。
「強い動物」が主人公、あるいは強い動物をモチーフにした
動物的能力が出てくるお話は多そうなのですが
『BEASTARS』は「草食獣と肉食獣の関係」が
大きなテーマになっています。
これほどまでに草食獣の気持ちに寄り添ったお話があったでしょうか。
すごく新鮮でした。
また、「人間 VS 自然・動物」という構図の物語も多そうなのですが
BEASTARSには一切人間が出てこないところも斬新ですね。
「これだから人間は!」みたいな視点からは一歩離れて
俯瞰してみたり、自分たちを重ね合わせてみたりと
世界を観察する気分になれます。
人間だったら「なぜそんな行動をするんだ!」となるところでも
本能を持った動物たちだから「そうか、動物だもんなぁ……」となります。
そしてそのうち読者である自分たちも動物だったんだなと気づくのですね。
BEASTARSは最初表紙の絵柄から
「男の子向けのバトル漫画みたいなものかな?」と敬遠していたのですが
群像劇だと聞いて書店でお試し本を読み、
お話がすごかったので読み始めました。
途中から予想より描写が激しくギョッとしましたが
そこもまたBEASTARSの良さですね。
様々な動物たちが人間のように暮らす街、というところも
とにかくワクワクしますね!
あと私も少し創作する人間なので、作者様が
「ディズニーの某アニメと発表時期が重なってしまって
なにかと比べられるようになった」
と言っておられたのになんだか共感してしまいました。
ホントにあるんですよね、まさかのネタ被り……。
似た作品だってたくさんあって良いと思うのに、
なんでも「パクリだ!」と言われてしまうところが辛いですね。
BEASTARSが完結してしまったのは寂しいですが、作者様が
「BEASTARSの世界はこれからも存在するので
時々BEAST COMPLEXで里帰りする予定です」
といったことをおっしゃっていたので続きも楽しみですね!
ではこれで終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
(画像をクリックするとAmazonの商品販売ページに飛びます。)














最後までお読みいただきありがとうございました。
もし宜しければこちらのブログもご覧ください。
↓ ↓ ↓
【小説・映画】ヤギとオオカミの出会い
【感想】小説版「おおかみこども」を読んで
狼、狐、狸…… アニマル系の少女漫画【全4巻完結】
【マンガ版】狸と天狗と人間の物語【全4巻完結】
よだかの涙
マンガを電子書籍で楽しみたい方へ
注文した本をお近くの本屋さんで受け取れます
「【CGアニメ映画】少年とドラゴンの友情物語
昆虫以外も出てくる、ほのぼの昆虫マンガ
徳島が舞台のたぬき漫画【全9巻完結】
河童が出てくるアニメ映画
化けアニマルいっぱいの学園まんが【全7巻完結】
タヌキが主役のアニメ映画
現在私は小説投稿サイト「ノベリズム」で
イラストや詩やエッセイや小説を投稿中です。
よろしくお願いします。
↓画像リンクです。押すと作品一覧に飛びます。
面白かったです。
メインのストーリー(?)も面白いですが
群像劇ということで、背景やたくさんの動物たちや、
一瞬出てくるキャラクターたちも魅力的でした。
初めは「どうにもならないこの世の中」といった殺伐としたイメージで
どこかみんなドライな感じがするのですが
途中から主人公の変化に合わせて、世界の見え方も変わっていきます。
「強い動物」が主人公、あるいは強い動物をモチーフにした
動物的能力が出てくるお話は多そうなのですが
『BEASTARS』は「草食獣と肉食獣の関係」が
大きなテーマになっています。
これほどまでに草食獣の気持ちに寄り添ったお話があったでしょうか。
すごく新鮮でした。
また、「人間 VS 自然・動物」という構図の物語も多そうなのですが
BEASTARSには一切人間が出てこないところも斬新ですね。
「これだから人間は!」みたいな視点からは一歩離れて
俯瞰してみたり、自分たちを重ね合わせてみたりと
世界を観察する気分になれます。
人間だったら「なぜそんな行動をするんだ!」となるところでも
本能を持った動物たちだから「そうか、動物だもんなぁ……」となります。
そしてそのうち読者である自分たちも動物だったんだなと気づくのですね。
BEASTARSは最初表紙の絵柄から
「男の子向けのバトル漫画みたいなものかな?」と敬遠していたのですが
群像劇だと聞いて書店でお試し本を読み、
お話がすごかったので読み始めました。
途中から予想より描写が激しくギョッとしましたが
そこもまたBEASTARSの良さですね。
様々な動物たちが人間のように暮らす街、というところも
とにかくワクワクしますね!
あと私も少し創作する人間なので、作者様が
「ディズニーの某アニメと発表時期が重なってしまって
なにかと比べられるようになった」
と言っておられたのになんだか共感してしまいました。
ホントにあるんですよね、まさかのネタ被り……。
似た作品だってたくさんあって良いと思うのに、
なんでも「パクリだ!」と言われてしまうところが辛いですね。
BEASTARSが完結してしまったのは寂しいですが、作者様が
「BEASTARSの世界はこれからも存在するので
時々BEAST COMPLEXで里帰りする予定です」
といったことをおっしゃっていたので続きも楽しみですね!
ではこれで終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
(画像をクリックするとAmazonの商品販売ページに飛びます。)
最後までお読みいただきありがとうございました。
もし宜しければこちらのブログもご覧ください。
↓ ↓ ↓
【小説・映画】ヤギとオオカミの出会い
【感想】小説版「おおかみこども」を読んで
狼、狐、狸…… アニマル系の少女漫画【全4巻完結】
【マンガ版】狸と天狗と人間の物語【全4巻完結】
よだかの涙
マンガを電子書籍で楽しみたい方へ
注文した本をお近くの本屋さんで受け取れます
「【CGアニメ映画】少年とドラゴンの友情物語
昆虫以外も出てくる、ほのぼの昆虫マンガ
徳島が舞台のたぬき漫画【全9巻完結】
河童が出てくるアニメ映画
化けアニマルいっぱいの学園まんが【全7巻完結】
タヌキが主役のアニメ映画
現在私は小説投稿サイト「ノベリズム」で
イラストや詩やエッセイや小説を投稿中です。
よろしくお願いします。
↓画像リンクです。押すと作品一覧に飛びます。



2021年02月27日
小説投稿サイト「ノベリズム」に登録しました!
そして初投稿してみました。
投稿したのは短編ファンタジー漫画で、
以前ブログやアルファポリスで掲載したものです。
16ページで完結となっています。
アルファポリス版より高画質で見られると思います!
↓以下、画像リンクです。押すとノベリズムの作品に飛びます。





高画質と言いつつ読みづらくてすみません(汗
マンガの続きはこちらから。↓
https://novelism.jp/novel/w8zY_MPzSCe12grEEr7Y-w/article/1FFg7tyiQpmYzH0PXa4yHQ/
2021年02月23日















「イソヒヨドリ(オス)とトンビの写真をアルファポリスに投稿しました」
を最初から最後まで見るにはこちらから。↓
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/46463275
(アルファポリス掲載作品の目次へ飛びます)
こちらはアルファポリスの別連載
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/838449077
「【写真】気まぐれに風景・生き物撮影」の画像です。↓







「イソヒヨドリ(オス)とトンビの写真をアルファポリスに投稿しました」
を全編見るにはこちらから。↓
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/46463275
(アルファポリス掲載作品の目次へ飛びます)
↓「【写真】気まぐれに風景・生き物撮影」はこちらから
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/838449077
(アルファポリス掲載作品の目次へ飛びます)
↓アルファポリスでイラスト集も投稿しています
https://www.alphapolis.co.jp/manga/206695515/959462791