アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年11月09日

東進の全統模試 結果

東進ハイスクールの全統模試が返却されました。
英語と国語が、自己採点よりも下がっていました。
母の入力ミスか、ちびちゃんのマークミスか。
今後の課題ですね。

数学は自己採点と一緒。
ほ。

先週、自己採点をしてみて、まあまあできている方ではないかと
思っていました。
偏差値を見る限りでは、悪くはない感じです。

一番見たかったのは、3ページ目にある「高校ランク」です。
今回のテストの結果から推定される、高校のランクが分かるのです。
お兄ちゃんが中学生の時に受けた時、実際にその通りの受験結果になりました。

ちびちゃんは、都立の重点校を狙えるのではという結果でした。
もちろん、今の学力でOKな訳ではありませんけれどもね。
今の勉強方法を続けていれば大丈夫そうです。

今回の全統模試で、ちびちゃんのおよその立ち位置も分かりましたし、
アウェーな環境でも頑張れることが分かりました。
受けてよかったですね^^

最終ページに「あなたの得点から判断して正解できる問題」が
各教科いくつかあげられていました。
ここをきちんとつぶしておきたいと思います。

来年も可能であれば受けたいと考えています。


↓テストの1週間前だけでしたが、やっておいてよかったです^^

★中学数学発展篇 図形

Amazon
 
 中学数学発展篇 図形

 未来を切り開く学力シリーズはこちら!


↓ 応援クリックありがとうございます^^
 知って得する「受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

posted by Kay at 14:27| 駿台模試等

2022年10月31日

東進の全統模試 自己採点

昨日は、東進の模試を受けました。
初めて行く校舎。
アウェーな環境で大変だったと思います。

本日、早速自己採点をしました。
ちびちゃんは「あまりできなかった」と言っていましたが、
そこまで悪くないのではという感じの点数です。

英語と国語がほぼ同じ点数。
数学が少し低かったです。
それでも、対策をやっておいてよかったと思う点数でした。

早ければ、今週末にでも答案返却になると思われます。
普段、学校以外のテストを受けていないので、
今回は同学年の中での立ち位置が分かる
貴重なテストでしたね。
(結果が出たらまた書くかもしれません)


お兄ちゃんが初めて東進の模試を受けたのもこの時期。
中2の秋でした。

いつもと違うテストに苦戦し、最後まで解き切ることができず、
終わった時にはお兄ちゃんは超不機嫌でしたね^^;

ちびちゃんもそうなることを想定して、
「終わったら、おいしいものを食べに行こう」と言って
回転寿司に行きました。

今回はお寿司より、デザートがメイン(!?)で、
おいしいデザートを食べて、大満足なちびちゃんでした。


次は、学校の定期テストが待っています。
集中力を切らさないように、声かけをしたいと思います。

定期テストが終わったらスイーツを食べられるというのが
ちびちゃんのモチベーションになっています。
200円程度で頑張ってくれるから、コスパはいいですね^^

コンビニスイーツ、万歳!


↓ 応援クリックありがとうございます^^
 知って得する「受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

posted by Kay at 12:19| 駿台模試等

2022年10月28日

図形問題に対する苦手意識

東進の模試まで、後1日となりました。
数学しか対策していませんが、それでもいいと思っています。

最初は、東進の模試は受けたくないと言っていたちびちゃん。
11月は、検定試験やら学校の定期テストやら駿台模試やらがあるからです。
テスト続きすぎ^^;

それでもなんとか話をつけ、模試を受けることになりました。
ちびちゃんは「しょうがない」境地に入っているかと思われます。

来年も模試続きだよ。
うん。


ここ数日、数学の問題を解いています。
力を入れているのは、図形問題。

今回の試験範囲の問題しか解いていませんが、
苦手意識が少し薄らいだようです。

これだけでも、東進の模試を受けようと思った価値が
あるでしょう。
よかった〜^^


都立高校の数学は図形問題が多いのです。
だから、なんとか早いうちに苦手意識はなくしたいんですよね。

図形に特化した問題集もあるし、ちょっと前向きになってきたので、
このまま頑張ってもらうことにします。


ちびちゃんが小6の頃、Z会のイベントで
橋野先生の授業(数学)を親子で受けました。
すごく分かりやすくて、楽しい時間でした。

ちびちゃんも「中学で数学を頑張ろう!」と決意するくらい
楽しかったようです。


↓その橋野先生が書かれた本です!

★中学数学発展篇 図形

Amazon
 
 中学数学発展篇 図形

 未来を切り開く学力シリーズはこちら!


↓ 応援クリックありがとうございます^^
 知って得する「受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村


posted by Kay at 11:49| 駿台模試等

2022年10月25日

【おすすめ】未来を切り開く学力シリーズ

先週は中学でイベントがありました。
ちびちゃんは裏方をやっていたので、準備が大変そうでした。
それもやっと解放されました♪


そして気がつくと、東進の模試まで1週間を切っています。
少しでも対策をしようと思っていたのに、これではいかん!

↓10/27(木)まで申し込みできます

【参考】全国統一中学生テスト


ちびちゃんの不安材料は数学です。
図形問題に苦手意識を持っています。

高校受験でもたくさん出題される範囲なので、
これは早いうちからつぶしておきたいです。

まずは家の中を物色。
お兄ちゃんが中学生の時に買った問題集を発掘しました。
(買ったけど使わなかった^^;)

Z会の先生である橋野篤(あつし)さんが執筆された
「中学数学発展篇 図形」(未来を切り開く学力シリーズ)
です。

図形に特化した問題集で、1冊ひたすら図形問題です。
中1から中3までカバーしています。
これなら前学年に戻るのも簡単です。  ←重要!

東進の模試の範囲(図形)は、
 平行と合同
 三角形と四角形
となっています。

とりあえず「三角形と四角形」を解いてみることにしました。
頭の中で解き方を考えて計算を始めるちびちゃん。
ちょいちょいミスをしています。

自分で図形を描いて、分かる情報を書き込むように言いました。
自分で描くから見えることもあるんですよね。
これでだいぶミスが減りました。

模試まであまり時間もないので、解ける問題数も限られています。
やみくもに解くのではなく、問題数を絞って解かせようと思います。

昨日、図形問題を解いてみて少し楽しそうにしていたので、
この1週間頑張って欲しいです^^

「解ける!」「分かる!」「できる!」って大事なんだなぁと
改めて思いました。


★中学数学発展篇 図形

Amazon
 
 中学数学発展篇 図形

 未来を切り開く学力シリーズはこちら!


↓ 応援クリックありがとうございます^^
 知って得する「受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

posted by Kay at 08:55| 駿台模試等

2022年10月21日

大学受験で理科が必要なのに

秋も深まりつつある今、来年度の選択を決める締め切りが近づいています。
大きくは理系と文系。
そして、細かい科目選択です。

国公立受験がほぼ当たり前な都立進学指導重点校に通っているので
お兄ちゃんは5教科をまんべんなく勉強することになります。
現役時代は私立大学しか受験していない母からすると、未知の領域。

勉強そのものは自分で頑張ってもらうしかありません。
しかし、それ以外のところではサポートできると思っています。

高校時代の苦労話をするだけでも、喜ばれます。
自分だけ大変な思いをしている訳ではないと分かるからでしょう。

母は理系選択でしたが、高校時代に理科(物理・化学)がさっぱり分からずに苦労しました。
授業を聞いているだけではよく分からないのです。
やはり演習が必要なんです。

お兄ちゃんは学校で買った(全員購入)理科の問題集を持っています。
ちょっと難しいようで、解くのが大変だとぼやいていました。

それならば、と母が本屋に行き、問題集を見て来ました。
本当は自分で選んで欲しいのですが、なかなか時間が取れないので母が代理です。

本屋に行くと問題集がたくさんあり、目移りします。
それでも、「これ!」と思える問題集を選ぶことができました。

先月買った「ガクサン!」のおかげです。
買ってよかった^^

 ガクサンて何!?と思われた方は
  → こちら! (ガクサンと赤本)


高校の理科は、中学で習う理科が土台になるとはいえ、一気に難易度がジャンプアップするイメージです。
そして、中学の知識と高校の知識がつながらず苦労します。
少なくとも母は苦労していました。

だから、中学の知識がつながるような勉強ができると最高だと思います。

ということで選んだのが、「中学理科をおさらいしながらすすめる」シリーズです。
これは以前数学でも使っていて、すごくとっつきやすかったのでおすすめです。

2021年以前入学と2022年以降入学で問題集は異なるので、購入の際は注意が必要です。
お兄ちゃんには2022年以降用を購入しました。

こちらの方が使いやすいと感じたからです。
最終的には、自己責任でお願いします^^


★中学理科をおさらいしながらすすめる

Amazon
 高校化学基礎・物理基礎


↓ 応援クリックありがとうございます^^
 知って得する「受験に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

posted by Kay at 12:00| 大学受験
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中高一貫校から外部受験(私立高校・公立高校)の経験があります。

長男本人の都立中学受検の反省を活かし、高校受験対策の勉強の仕方を日々模索中です。

交流してくださる方、アメブロの方でお待ちしております^^
↓↓↓

★ アメブロ始めました

プロフィール
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
あなたの欲しい物
ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。