2015年08月21日
iPS細胞と筋ジストロフィー
キーワード
:iPS細胞 筋ジストロフィー
現在は、
iPS細胞(induced Pluripotent Stem cells:人工多能性幹細胞)や
ES細胞(Embryonic Stem Cells:胚性幹細胞)などの
研究と応用などのテーマに関して、
リハビリ関連の従事者や、
リハビリサービスを受ける利用者、ご家族をはじめ、
投資家などの方の中で、
様々な意味で、
関心の高い方も、
多いのではないかと思います。
そういったこともあり、
このサイトでは、
iPS細胞や
ES細胞などの
研究成果に関連する情報を
少しずつ集めてみていますが、



[ スポンサードリンク ]
iPS細胞関連の話題を調べていると、
デュシェンヌ型筋ジストロフィー
(Duchenne muscular dystrophy:DMD)
と、iPS細胞に関連しそうな、
新たな研究成果が発表されていることを知りました。
京都大学 iPS細胞研究所、
CiRA
(サイラ:Center for iPS Cell Research and Application,Kyoto University)
の「ニュースルーム」
「 研究活動 」コンテンツ内の、
2015年8月20日(木)発表の情報として、
「
iPS細胞によりデュシェンヌ型筋ジストロフィーの」
初期病態を再現
* 2015年8月21日に
京都大学 iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)
のサイトを確認時点の情報
という情報が発表されていました。
発表された英語論文名も掲載されていたので、
さっそく調べてみることにしました。
論文名
:
Early pathogenesis of Duchenne muscular dystrophy modelled
in patient-derived human induced pluripotent stem cells
ジャーナル名など
:Scientific Reports
Published:20 August 2015
* 2015年8月21日にGoogleの検索システムで
検索したところ
「 Scientific Reports 」のサイト内で、
論文の全文のPDFを無料ダウンロードできました。
デュシェンヌ型筋ジストロフィーの方などの
皮膚から摂取した
iPS細胞から筋肉細胞を作製し、
初期の病態を細胞レベルで再現されたようです。
サイトの論文閲覧ページでは、
「 Supplementary information(補足情報・電子補助資料) 」
として動画の情報や、
その他のPDFファイルも
閲覧することができるようになっていましたので、
関心のある方はチェックしてみてください。
今後今回の研究成果などが、
臨床現場などに還元されてくることを
期待したいと思います。
今回の記事を作成するにあたり
筋ジストロフィーとリハビリテーション関連の情報について
調べてみると、
インターネット上には、
様々な情報が提供されているようでしたので、
参考までに、
タイトルなどを掲載しておきます。
2015年8月21日にGoogleの検索システムで、
調べた際には、
無料でPDFを取得できましたので、
筋ジストロフィーとリハビリテーション関連の
情報に関心のある方は、
調べてみてください。
タイトルなど
:デュシェンヌ型筋ジストロフィーの
お子さんを持つ家族のためのガイド(PDF)
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 研究グループ
(発行 :2011年3月初版第1刷発行)
タイトルなど
:筋ジストロフィーのリハビリテーションマニュアル(PDF)
厚生労働省精神・神経疾患研究開発費
筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究
(発行:平成23年3月)
タイトルなど
:デュシェンヌ型筋ジストロフィーの
呼吸リハビリテーションマニュアル(PDF)
厚生労働省精神・神経疾患研究委託費
筋ジストロフィーの療養と
自立支援のシステム構築に関する研究
(発行:平成20年1月)
以上です。
[ iPS細胞関連の書籍など ]
iPS細胞関連の学習などに

iPS細胞 不可能を可能にした細胞 (中公新書)

山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた

NHKスペシャル “生命"の未来を変えた男 山中伸弥・iPS細胞革命 [DVD]

ビックリするほどiPS細胞がわかる本 ES細胞やiPSといった万能細胞の基礎知識から再生医療の可能性まで (サイエンス・アイ新書)

iPS細胞の世界-未来を拓く最先端生命科学- (B&Tブックス)

実験医学増刊 Vol.33 No.2 再生医療2015 幹細胞と疾患iPS細胞の研究最前線〜飛躍する基礎研究 加速する臨床への挑戦

ES・iPS細胞実験スタンダード〜再生・創薬・疾患研究のプロトコールと臨床応用の必須知識 (実験医学別冊)

別冊「医学のあゆみ」 iPS細胞研究最前線 疾患モデルから臓器再生まで


[ スポンサードリンク ]

:日経225先物取引はフジトミ


:「トレーダーズ・プレミアム」業界最高水準の株式情報サービス

by リハビリ関連書籍のレビュー.blog










posted by RehaBookReview at 11:44
| トピックス