アフィリエイト広告を利用しています



森山ナポリが手がける新ブランド!本格・冷凍パエリア通販【パンdeパエリア パーティ】
ファン
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
検索


広告

posted by fanblog

2014年04月30日

薄力粉だけで美味しくできる!超簡単☆手作り餃子の皮

完成した焼き餃子

手作り餃子を作りました
しかも手作りは具だけではなく、餃子の皮も手作りです
家庭にある材料で、美味しくできたので、覚え書きとしてブログに記録します

私は以前に中華料理店の点心部門にいたことがあり、その時に覚えたレシピを家庭用に簡単にアレンジしています
上の写真は焼き餃子ですが、皮がもっちり、つるっと美味しくていくらでも食べられる食感です☆

餃子が食べたい!でも餃子の具の材料はあるけど、餃子の皮が無い!なーんてことありませんか?
そんな時に簡単に餃子の皮が作れます
しかも材料はどこの家にもある薄力粉と水だけ、それでモッチリ美味しい餃子の皮ができるんです

今回は餃子の皮のレシピを記載しますが、後日(早ければ明日)具のレシピも掲載する予定です
[5月17日追記]
餃子の具のレシピは、下記2つをアップしましたので、こちらを参考にしてください
2014年5月7日:キャベツと玉ねぎのジューシー焼き餃子
2014年5月9日:小松菜と玉ねぎのジューシー焼き餃子


手作り餃子の皮のレシピ

≪材料:20枚分≫

・薄力粉:200g
・40℃ぐらいのお湯:100cc

※材料はたったこれだけです
 中力粉や強力粉ではなく、薄力粉を使って美味しくできますからご安心ください

 家庭料理としてはとても扱いやすく、材料も準備しやすいと思います

≪餃子の皮の作り方≫

1.餃子の皮のコネ
餃子の皮の材料の薄力粉とお湯を箸の太いほうで混ぜ、まとまってきたら手でコネまとめます
このときホームベーカリーを使って混ぜると、さらに簡単にできます
ただし、コネ上がりで状態をみて、手ごねでまとめてください
全体がまとまって、粉っぽさが無く、つるっとした球体ができたら、ラップをして1時間以上冷蔵庫で休ませます(下の写真)
※餃子の生地を休ませることで、薄力粉でもモッチリ仕上がります
餃子の皮の生地をラップで保存

2.餃子の皮の生地の完成
1時間後にもう一度粘りが出るまで、手で良くコネます
写真のようにざらざら感無く、つるっとまとまればOKです
ぼろぼろするようでしたら、しばらくコネて粘りを出してください
餃子の皮の生地の完成

3.餃子の皮の伸ばし
餃子の皮の生地を4分割して写真のように細長く(15cmぐらい)のばします
※写真は2本ですが4本分できます
台の上で両手を使って転がすと、簡単に伸びていきます
写真のような形になれば良いので、どんなやり方でも良いので15cmの棒を4本作ってください
4分割して伸ばした餃子の皮

4.餃子の皮の分割
スケッパーか包丁で一本の生地を5等分に切ります
5個が4本分で20枚分の餃子の皮になります
餃子の皮の大小が気になったり、目分量に自信が無い場合は、全体の重さを量り(300g前後のはず)、20で割ると15グラムぐらいなので量って作っても良いです
20等分した餃子の皮

5.餃子の皮の成形1
餃子の皮の断面を上にして、手のひらを使って円形につぶします
この時できるだけ円形にしてください(楕円になると四角い皮に伸びることがあります)
ここで大きく伸ばす必要は無いので、後でのばしやすい円形にしてください
手のひらでつぶした餃子の皮

6.餃子の皮の成形2
麺棒(すりこぎでOK)を使って、餃子の皮全体を直径7〜8cmぐらいまでのばします
生地を回しながら伸ばすと、写真のように奇麗な円形に伸びていきます
麺棒で延ばした餃子の皮

7.餃子の皮の成形3
餃子の皮の中心は厚みを持たせたいので、ここからは中心を外して伸ばしていきます
生地を左手で回転させながら、外側の生地をすりこぎでのばし、10cmぐらいの円形を作ります
下の写真ぐらいに円形ができれば、点心職人に近づけます
10cmに伸ばした餃子の皮

8.餃子の皮の成形4
餃子の皮を20枚分延ばせば、市販の餃子の皮一袋分が完成です
下の写真で、既に市販品より美味しそうに見えます
餃子の皮の完成

8.餃子のあん(具)を包む
皮が伸びやすく底が厚いので、写真のような餃子が成形しやすいです
あまり多く具を入れると、餃子の皮が破れるので、最初は少なめに入れて、徐々に量を増やすと良いと思います
餃子の餡(具)については、後日ブログにアップしますので、こちらも参考にしてください
具を包んだ餃子の皮

9.餃子を焼いて食す
冒頭の写真と同じですが、下の写真のように焼餃子にしてもよし、水餃子や蒸し餃子にすれば、さらに餃子の皮の美味しさが増します
ちなみに中華料理屋がデパートなどに卸している餃子は、ほとんどが蒸しています
蒸した餃子を焼いたり、茹でたりして食べると日持ちも良く、また皮の保存状態が良くなります
※包んだ餃子をそのまま冷蔵すると、具の汁が染みたり、皮の端が乾燥したりしますので、生を保存するなら、すぐに冷凍しましょう
完成した焼き餃子

9.餃子の皮補足
どうしても餃子の皮がいびつになったり、均等な厚さにならなかったり・・
気になる方は、下の伸ばし機を使ってみてはいかがでしょうか?
家で常に必要なものではないですけど、ブリトーやタコスもできるから、一台あってもよいかもしれません
まあ見るのはタダなので、一度行ってみてください

トルティーヤプレス ブリトー 直径18cm メキシコ製 鋳鉄 レッド 赤 本格 メキシカン VERVE CULTURE TORTILLERIA KIT

価格:22,290円
(2020/8/19 23:43時点)
感想(0件)


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2387643
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
やま☆さんの画像
やま☆
料理人&料理研究家のやま☆です 10年の料理人経験を生かし、現在は料理研究家として家庭で簡単にできるレシピを紹介しています
プロフィール

カカオ豆にこだわったチョコレート菓子
タグクラウド
最新コメント
日本産のハーブ by スーパーコピーブランド (10/29)
ホームベーカリーで簡単☆ソフトフランスパン(丸フランスパン) by 木村麻衣子 (01/18)
バジルとトマトのパスタ by ボリジ (07/21)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。