アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
トップページ>税理士試験について>税理士試験の科目を取る方法として

税理士試験の科目を取る方法として

5科目をしっかり取る方法もありますが、




それ以外にも大学院に行って




科目を免除してもらうという方法もあります。



大学院での科目免除については以下の通りとなっています。

平成14年4月1日以後に大学院に進学し、そこで授与された修士の学位等により税法に属する科目又は会計学に属する科目の試験免除を受けようとする方は、それぞれ平成14年4月1日から施行された税理士法第7条第2項又は第3項に基づき、自己の研究が税法に属する科目等又は会計学に属する科目等に関するものであることについて国税審議会から認定を受ける必要があります。
 研究の認定を受けるためには、次の条件を満たしていなければなりません。

(1) 税法に属する科目の認定を受けるためには、大学院において所得税法や法人税法などの税法に属する科目等の研究により学位を授与されていること。

(2) 会計学に属する科目の認定を受けるためには、大学院において簿記論や財務諸表論などの会計学に属する科目等の研究により学位を授与されていること。

(3) 申請する分野(税法に属する科目又は会計学に属する科目)の試験科目のうち、1科目の試験で基準(満点の60%)以上の成績を得ていること(いわゆる一部科目合格していること。



このように、大学院に行きながら税理士試験の勉強をすると



最高で3科目の合格と大学院によっての免除科目で税理士になれるんです!!



しかも、この場合時間もかなり短縮できる可能性も!!



ただ、唯一のデメリットとしては、



大学院に行くための学費が結構かかるということです。



時間を優先するか、お金を優先するか。



どうぞ選択肢の一つとしてみてください!!


スポンサードリンク


この記事へのコメント

   
プロフィール

ゴロー
どもーゴローです。 もう社会人も3年目になりました。 そして、会計事務所へ転職。とりあえず、アルバイトから正社員という立場になったので一安心。(笑) とりあえずは仕事に慣れながら、簿記の勉強でもしようかと思っています。ということで、今年の税理士試験受験は断念することにしました。そのかわりと言ってはなんですが、9月から大原に通うことにしました。今は仕事に集中して、9月からは仕事しながら税理士試験の勉強をみっちりしていこうと思います。
☆応援お願いします!☆
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

カテゴリアーカイブ
リンク集
☆リンク募集中☆
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。