アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2013年12月17日

まさかサンタクロースを追跡するとは・・・

こんなサイトがあるなんて、全然知りませんでした(^_^;

  サンタ追跡サイト → Official NORAD Santa Tracker

画面右上の「English」のところをクリックして「日本語」を選ぶと、
日本語表示になります。



なんでも、このサイト、米Microsoftと北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)
の提携により開設されているのだとか。

北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)というのが、どのような組織か
というと、こんな感じ → NORAD

何やら物々しい単語が並んでいてよく分りませんが、まじでヤバそうな
雰囲気です(-_-;

追跡は、アメリカ東部時間で12月24日の午前0時、日本時間では24日
午後2時からですが、画面左側のメニューの「ゲーム」では、23日まで
毎日1つずつゲームが追加されているようで、いろいろなゲームを
楽しむことができます。
(12月24日追記 午後4時追跡開始の模様)

Google でも追いかける模様 → Google サンタを追いかけよう

こちらも、毎日ゲームが追加されています。


*<|:-) ☆ Merry Christmas! ☆ ┗|^●_^`|┛


にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2013年11月06日

各メディアの情報源としての信頼性

ICTインフラの進展が国民のライフスタイルや社会環境等に及ぼした影響と
相互関係に関する調査研究
」という報告書があります。
これは、総務省が(株)NTTデータ経営研究所に委託して調査した資料とのこと。

その中に「情報源としての情報メディアの信頼性」というグラフがありました。

グラフ

2005年と2010年との変化を示したものですが、いずれにしても、新聞が最も信頼度
が高く、次いでテレビとなり、インターネットは低くなっています。
メディアとしてインターネットのどのようなものを言っているのかは、少し疑問です。
インターネットといっても、信頼度の高そうなニュースサイトもあれば、個人のブログや
掲示板の書き込みなどもあります。
そのようなものを全部ひっくるめてインターネットとしているのであれば、当たり前と
言えば当たり前の数字ではあります。

私も、このグラフのような信頼性の数値は、妥当だろうと思います。


さて、ここからは別の話です。

少し前に、経営不振の状態にあった、ある大手企業が役員賞与を返上するという
ニュースを新聞で見ることがありました。

たまたま、A新聞、B新聞、C新聞の3つの新聞で、その記事を読んだのですが、
ちょっと興味深い違いが見られました。

A新聞とB新聞は、ほぼ同じような書き方で、記事を読んだ印象としては、立派な
役員さん達だなぁと、このニュースを好意的に受け取りました。

C新聞も似たような書き方で、敵意があるようには見えません。
でも、A新聞・B新聞と少しだけ違っていたのが、この役員賞与返上によって軽減
された経費の総額と役員賞与の役員報酬に対するパーセンテージを書いていたこと。

A新聞・B新聞でも、役員の人数は書いてありましたが、そのあたりの詳しい数字は
書いてありませんでした。

たったこれだけの違いですが、C新聞の記事では、その役員達がどれくらいの報酬を
もらっているのかが大ざっぱに判ってしまいます。
同じように役員賞与返上を伝える記事なのに、C新聞の記事を読むと、こんなに
業績が悪化しているのに、あれだけの人数をリストラしているのに、役員だけはまだ、
そんなに多額の報酬を得ていたのかと、そういう悪印象に変わってしまいます。

記事のネタとなったその企業は、A新聞・B新聞には広告を掲載していますが、
C新聞には広告を掲載していないということを、ネット上のどこかで読みました。
信頼性の低いネット上でですので、本当かどうかは分かりません。

もちろん、インターネットの方が信頼できるとは言いませんが、新聞やテレビには
そういう一面もあるということを知っておきたいところです。
インターネットの匿名性の高い掲示板などでは、お金や権力や、いろいろなしがらみ
に影響されない真実を書きやすいという面もあるかもしれないです。

あるかもしれないですけど、逆に匿名なので、いいかげんな事が書かれますが(^_^;



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2013年11月05日

今年は郵便局の年賀状ツールを使ってみるか

日本郵便のサイトの「郵便局のWebサービス」というコーナーに、ネットショップや
プリントサービスなどがあるのですが、その中に「郵便年賀.JP」という年賀状関係の
サービスを集めたところがあります。

年賀はがきの通信販売(5枚から受付、送料無料)や、ウェブポなどの年賀状印刷
サービスがあって、はがきデザインキット2014というツールもダウンロード(無料)
できます。

はがきデザインキット2014は、なかなか便利そうなツールですが、最近の家庭向けの
パソコンには、その手のソフトが入っていることが多いので、使い慣れているものを
使うのがいいかもしれません。
年賀状のソフトを持っていない人は、使ってみるといいですね。
(無料だし(^^))

年賀状のソフトを持っている人にもよさそうなツールが、手作りはんこ風作成ツール
手書き風毛筆ツール
「つくる」というコーナーにあります。下矢印

つくるコーナー

どちらも、ダウンロード・インストールといった作業は不要で、ブラウザ上で楽しむことが
できて簡単です。
出来上がったものを、下矢印こんなふうに画像としてダウンロードできます。

画像ダウンロード

ダウンロードした画像を、自分の使い慣れた年賀状ソフトに取り込んで利用できると
いうわけです。

毛筆ツールは、3種類の太さの筆を選んでマウスを動かして書きますが、マウスを
ゆっくり動かすと太く、早く動かすと細く書けます。
実際の筆と墨で書くときの感覚に近いでしょうか。

上の画像の「おめでとう」は、私が毛筆ツールを使って書いたものですが、ヘタなりに
味わいのある仕上がりになったかなと・・・
いや、完全に自己満足の世界ですが(^^ゞ

みかんさんのブログで、手作りはんこ風ツールを使ってデザインされた年賀状の
記事を書かれています。下矢印

  今年は郵便局の年賀状ツールを使ってみようかな

文字だけでなく、画像もはんこにできるようです。
透過画像で保存できるので、本当のはんこで押したような感じになります。

みかんさんが、いい感じに仕上げていますので、参考になると思いますよ(^^)



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2013年09月22日

自転車と鉄棒の逆上がりの練習

解らないことや知りたいことをネットで調べるというのは、今や当たり前のことでしょう。
パソコンの調子が悪い、料理のレシピを知りたい、言葉の意味とか、気になるニュース
のその後とか、まあ、たいていのことは「ネットで調べる」ことができます。

そういえば、グーグルのテレビCMで、小学校の先生が「ダンスを楽しくする」方法を
調べるというのをやっていますね。

私もパソコン関係のことは、普段からよくネットで調べるんですが、最近パソコンとは
関係のないことで、調べてとても助かったことが2つあります。

自転車に乗れるようになる方法と、逆上がりが出来るようになる方法です。

どちらも、自分なりの方法で教える、頑張って練習すればそのうちにコツがわかって、
できるようになる。簡単なことだと思っていました。
そんな風に考えているお父さん、お母さんは、少なくないと思います。

でもね、これはぜひ、ネットで調べてみてください。
体育の先生とかじゃない限り、きっと、調べてよかったと思えるはずです。

方法は、調べればすぐに見つかります。
ここでは少しだけ書きますが、方法を実際に試したい人は、ウェブ検索してみて
ください。

自転車に乗れるように練習する方法は、「ペダルをはずす」ことです。

これを知るまでは、広場に息子を連れて行って、ただただひたすら「バランス・
バランス・・・」と叫んでいるだけでした(^_^;
あの苦労は何だったんだろうと思うくらい、楽にというか、楽しく練習して乗れるように
なります。

ひとつ、追加でアドバイスさせてもらうと、「ペダルをはずす」作業は、自転車屋さんに
やってもらうのがいいです。
私は自分で外そうとして工具を購入しましたが、ペダルのボルトが硬くて、工具が
壊れてしまいました。
それで、結局、自転車屋さんにお願いしました(>_<)
500円ではずしてくれました。

もう一つは、鉄棒の逆上がり。
これは、タオルを使います。
滑って落ちたりしないように、しっかり握らせてやるように注意した方がいいと
思いますが、タオルを使って逆上がりができたときは、ちょっと感動しました。

うちの場合は、今日初めてやってみたところなので、タオルを使わないと、まだ
逆上がりはできないんですけどね(^^ゞ
明日も練習です。

みなさんも、ぜひ、いろいろネットで調べてみてくださいね。


にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2013年09月11日

Facebook(フェイスブック)でやってはいけないこと

Facebook(フェイスブック)というのは、「友達や同僚、同級生、近所の人たちと
交流を深めることのできるソーシャルユーティリティサイト」です。

使い方によっては、とても便利なツールなのだと思いますが、悪用されることも多く
気を付けて使わないと、ひどい目に合うこともあるようです。

私自身は、1年半くらい前に登録して使い始めていますが、まともな使い方は
していないので、いまだに分からないことだらけです。
そういう状態ですが、自分なりに、危ないのでやらないでおこうと思っていることが
あって、それを書いておこうと思います。

あまり参考にはならないと思いますので、ちゃんと勉強しておこうと思う人は、
例えば「フェイスブック 危険」とかで、ウェブ検索してみるといいでしょう。

その1 プロフィールのどの個人情報は、極力登録しない。



いきなり Facebook の真っ当な使い方を否定するようですが、どうしても怖くて
登録する気になれないのです。
登録しても公開しなければ大丈夫という人もいるかもしれませんが、アカウントの
乗っ取りとかも実際にあるようです。
乗っ取られれば、非公開は意味がなくなります。

その2 知らない人からの友達申請には応じない。



というか、私の今のフェイスブック友達16人は、全員顔も知らない人ですが、
ポイントサイトとか懸賞とか、共通の目的を持った友達なので、そういう人からの
友達申請には喜んで応じます。

応じてはいけないのは、そういった目的がなく、なおかつ知らない人です。
特に、とても美しい女性の、あるいは、とてもカッコいい男性のプロフィール写真の
人が友達申請してきたら、絶対に油断してはいけません。
アカウント乗っ取りを狙うヤツは、大抵そういったプロフィールらしいです。
うかつに友達になると、自分自身の個人情報だけでなく、友達の情報を盗まれて
しまいます。

その3 攻撃の対象になりそうな写真を載せない。



実際には、自分で撮った写真を載せたことはないのですが、気軽に載せた写真が
もとで、とても酷い目にあってしまった人がいます。

テレビのニュースなどでも取り上げられていますので、ご存じの方も多いでしょうが、
フェイスブックに問題のありそうな写真を載せている人を必死で探して、いためつけて
楽しもうとする酷い奴らがいます。
さらに、お金儲けの目的でネタにしている奴もいると、私はにらんでいます。

そういった批判の対象になるような写真ではなくても、例えば、自分の友達や
その近くにいた人が写っているような写真とか、勝手に公開されたくないと思う人も
いるかもしれません。
そういう意味でも、気を付けなければいけません。

その4 信用できないアプリは使わない。



個人情報を盗むなど悪質なアプリもあるそうです。
判断の基準が難しいですが、国内のちゃんとした会社が使わせるものであれば
大丈夫かなと、考えています。

これまで、あまり信用できないアプリを使ったことがあるような気もします(^_^;
でも、これからは、やめておくことにします。

その5 人に知られてマズいこと、恥ずかしいことを書かない。



Facebook 上の自分の名前は、ウェブ検索で表示されます。
誰かが、自分の名前で検索して、どういう人間か知ろうとするかもしれません。

特に、ちゃんと本名で登録している人は、要注意です。
というか、本名で登録しないといけないんですけどね。本当は。
なので、自分は本名では登録していません、というようなことを大きな声で言っては
いけませんね。

ついでに、いかにも本名じゃないというようなものでは、登録しない方がいいと
思います。
例えば、私が「ぽん太親父」で登録したら、きっと、アカウント停止になります。


やらないでおこうと思っていることは、以上です。

Facebook 側も、悪用出来ないような工夫やセキュリティの強化をして欲しいものです。
実際に、アカウント乗っ取りによる被害が多発しているにもかかわらず、対策が
とても貧弱な様子です。
被害を受けた人の問合せにも、見当違いの返答をするという話も目にします。

Facebook は、懸賞や、ポイントサイトのポイント獲得、ブログの宣伝など、便利に
利用できるツールですが、利用者の中には悪用目的の人間もいますので、十分に
注意して使うことにしましょう。


にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2013年09月01日

一連の大炎上は、まとめサイトの誘導と思われます

2ちゃんねるのユーザーの個人情報が流出するという事件がおきました。

個人情報が流出するという事件は、困ったことですが、よくあることです。
またか、くらいに思っていました。

そんな中で起きたのが、ある「まとめサイト」の閉鎖。

2ちゃんねるというのは、大手の掲示板サイトで、様々な種類のスレッドがあって、
それぞれのスレッドで、○○について教えてとか、こんなことがあったよ、みたいな
書き込みがあって、それについて反応の書き込みがされたりしています。

映画やドラマにもなった「電車男」なんかは超有名ですが、スレッドの中の書き込み
には、こういった物語的に面白いものもありますし、事件や社会現象について
意見を交わしているようなスレッドにも、中にはとても興味をひかれるものもあります。

一般の人に、こういった面白いスレッドを見せてくれるのが、「まとめサイト」であり、
とても人気があるわけです。

その「まとめサイト」のある運営者が、2ちゃんねるの有名な「荒らし」だったことが、
今回の情報流出によって、わかったのです。

「荒らし」というのは、2ちゃんねるのスレッドで誹謗中傷などの過激な書き込みを
する行為で、スレッド内でのケンカの元になったりしますが、その書き込みの内容
によっては、そこに参加している人達の書き込みをヒートアップするように誘導する
こともできるわけです。

ここからは、私の想像が相当に混じった内容になります。

人気の「まとめサイト」といっても、取り上げて面白いスレッドを見つけるのは、
簡単なことではないと思います。
面白いスレッドを見つけるより、自分の書き込みで誘導して、スレッドを面白く
してしまえばいい。

まずは、フェイスブックやツイッターなどで、ターゲットになりそうなものを探します。
例えば、「熱いからバイト先の冷蔵庫に入ってみた」というような、写真つきの
イタズラの書き込みが、見つかったとしましょう。

そこに、いきなり「お前、バカなの?死ねば」みたいなコメントを入れます。

コメントを入れられた側は、見ず知らずの突然の失礼きわまりないコメントに、
きっと頭にくるでしょう。
「いちいち面白がってうぜーな。しらねぇーやつが面白がって拡散とかいって
リツイートしてんじゃねーよ。しらねぇーやつなのにいちいちだりーんだよ」
こんなコメントを書きました。

うまく引っかかりました。

この材料をもって、2ちゃんねるにスレッドを立ち上げます。

これだけでも、スレッドは盛り上がるかも知れませんが、反応が鈍いようなら、
みずから批判する内容を書き込みます。
IDを変えて、いろいろなパターンの批判を書いていきます。

他のユーザーの書き込みも増えてきたら、できるだけ「まとめサイト」で取り上げた
ときに、面白いように誘導していきます。

中には、邪魔な反対意見(冷静なまともな意見)も書き込まれますが、まとめサイト
にまとめたときには、そのような意見は減らしておきます。
少しは残しておいた方が、本物っぽいし、批判意見を盛り上げるのにも役立ちます。

とてもいい「まとめ記事」が完成します。

人気サイトなので、たくさんの人が読み、恐らく読んだ人は、バイトくんに批判的な
意見が一般人の総意だと思うでしょう。
それによって、バイトくんはクビになり、店舗は閉鎖され、閉鎖の損害をバイトくんに
賠償請求しようとしていますが、知ったことではありません。
「まとめサイト」のアクセス数が増えてもうかるので、笑いが止まりません。

ここまで、想像の世界です。

でも、私はこの想像が正解なんじゃないかと思うんです。
証拠を集めることはできないので、想像のままですが・・・。
各種SNSを利用するときは、こういうクソやろうがいることを、知っておかなければ
なりません。
十分用心して、使うことにしましょう。


冷蔵庫に入るのは
↑ このような意見の人も、少なくないと思います。
そのとおり、確かに、悪いことは悪い。
でもね、正しいことだからといっても、大勢でよってたかって、反省の言葉も聞いて
もらえぬ一人の人間に怒鳴りつづけることは、もはや巨大な悪です。
それは、決して正しいことじゃない!


そして、これだけは、言いたい。

バイトをクビにする、店舗を閉鎖する、退学にする、損害賠償を請求する、
そんなのは、冷静な正しい判断のできる大人のすることじゃない。



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2013年07月01日

YouTubeが見れなくて困ったときにお勧めのサイト

職場のパソコンでYouTubeを見ようとすると、すぐにエラーが出て止まってしまい、
見られない状態でした。
これの対処法をいろいろ探してみたんですが、どうもいい方法が見つかりません。
それらしい方法を試してみても、やはりエラーが出て止まってしまいます。

でもまあ、YouTube自体あまり見ないし、そもそも職場のパソコンだし、そのまま
放置していました(^^ゞ

そんなとき、友達のみかんさんがブログに貼った動画を見てくれというので、見に
いきましたが、もちろんエラーで見れません。
解決策も見つかっていなかったので、「見れませ〜ん」と伝えておきましたが、今度は
自分のブログの紙兎ロペの記事に貼ったYouTubeの動画がちゃんと見れるのか
確認できません。

もう一度探してみるかと、ウェブ検索していると、以前は見つからなかったサイトが
検索に引っかかりました。
(以前の検索のしかたがヘタだっただけなのですが(^^ゞ)

見つけたのは、ぼくんちのTV別館さん
YouTube関連のトラブル情報がたくさんあって、内容が濃いです。

私のパソコンの症状にピッタリだったのが、↓ こちらの2記事。

  知ってる?動画サイトを複数タブで一気に開くとFlash Playerすぐ壊れるんだぜ?
  Windows 7・Vistaで視聴できない/ブログに埋め込まれた動画が再生されない。

他にも、たくさんトラブル対処法の記事があるので、YouTube関連で困ったときは
おすすめですよ!



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2013年06月27日

ギャル文字に変換してみよう

少し前に何かのテレビ番組で見たような気がするギャル文字なんですが、ひょっと
したらスパムの防御に使えるかもと思って作り方を探していました。
調べてみると、自動変換してくれるサイトが見つかりました。

まあ、きっと、スパムの防御には使えないと思いますが、一応テスト中です。
でも、私がスパムとかよくわかっていないので、あてにはなりません(^^ゞ

そんなことより、変換サイトが面白いので、興味ある方は試してみてくださいね。
紹介するのは2つのサイト。


1つ目  ギャル文字一括変換装置

下のように、ギャル文字に変換したい言葉をコピペまたは直接入力します。
一発変換
そして、「初級」か「上級」を選んで、[ギャル文字一括変換装置]ボタンをクリック
すればOKです。
↓ こんな感じに変換されます。(上が初級、下が上級)

初級はまだ読めますが、上級はちょっと読めません(-_-;


2つ目  ギャル文字メイク〜ブログに貼るギャル語パーツ〜

ここは、ブログパーツもありますが、下の方の「HPをギャル文字に変換するWEBツール」
で、簡単にギャル文字変換を楽しめます。
↓ 今 yahooのアドレスが入っているところに、変換してみたいブログなどのアドレスを
コピペして、[ここをポチっと押す]ボタンをクリックするだけです。
変換
「ちょいギャル」、「ギャル」、「超ギャル」の3種類が選べるので、それぞれ試して
みましょう。
「ちょいギャル」なら、まだちょっとは読めるかも(^_^;

ちなみに、変換したブログはその後ずう〜とギャル文字に、なるわけではありません。
ブラウザ上で一時的にそういう風に見せているだけですので、元のブログは壊れたり
しません。(念のため(^_^;)


それと、ギャル文字は、特殊なフォントを使っているのではなくて、もともとパソコンに
ある記号などの組み合わせで、そういう風に見せているので、フォントのインストール
などは不要です。

ギャル文字という言葉自体は、最近できた新しいものだと思いますが、某大手掲示板
などでは、「神」を「ネ申」としたりするようなものをが以前からありました。
ギャル文字は、そういった文化の進化形なのかもしれませんね。


にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2013年06月07日

今年のサラリーマン川柳もおもしろい(^^)

第一生命の恒例コンクールサラリーマン川柳の第26回ベスト10が発表されました。

川柳とは・・・

川柳というのは、俳句とおなじ五・七・五の定型詩です。
俳句との違いは、日常的なわかりやすい滑稽や、おもしろさが重視されるところで、
俳句ではほぼ必須とされている季語がなくてもよかったりします。
( ↑ 日本俳句研究会 さんの 俳句と川柳の違い を参考にしました)

ただし、「サラリーマン川柳は、社会風刺やブラックユーモア、短絡的な韻や
だじゃれに偏るあまり詩(ポエム)としての要素がおざなりになっている」と、
伝統的「川柳」愛好者からの根強い批判もあるのだそうです。
(ウィキペディアのサラリーマン川柳 より)

・・・というような、むずかしい話は置いておいて、楽しく読むことにしましょう笑顔

サラ川メニュー
↑ メニューの一番上の「第26回 サラ川ベスト10」が、今回発表された最新のもの
ですが、11位〜100位も見ることができます。
(開いたのページ一番下にボタンがあります)

今回の第26回だけでなく、過去の優秀作品、テーマ別や歴代1位もいいですよ。
「サラ川グリッシュ」というのは、過去の名作を英訳したものだそうです。


ベスト10の選出スケジュールは、下記のとおりです。

毎年10月〜12月の間に全国で作品を募集。
12月〜翌年1月に第一生命側で、全国傑作100選を選出。
2月〜3月、第一生命の公式サイトで、一般からの投票を投票を実施。
5月頃、サラ川ベスト10投票結果発表。

なので、今回の作品は、昨年の10月〜12月の間に投稿されたものということに
なります。

それにしても、みなさん、よく思いつきますよね〜。


サラリーマン川柳 いちおし傑作選

新品価格
¥998から
(2013/6/7 13:48時点)



サラリーマン川柳 さんのせん 傑作選

新品価格
¥998から
(2013/6/7 13:50時点)



サラリーマン川柳 にんまり傑作選

新品価格
¥998から
(2013/6/7 13:51時点)






にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2013年05月29日

自分の Yahoo! ID が不正アクセスされたか確認

5月16日に Yahoo! JAPAN のサーバーに不正アクセスがあったそうです。
そのとき自分の Yahoo! JAPAN ID が不正アクセスされたかどうか、Yahoo! JAPAN
のサイトで確認できるようになっています。

確認する手順は、以下のとおりです。

Yahoo! JAPAN のサイト の左上に、下のような「ID流出に関するお願い」というのが
ありますので、そこの黄色い[確認する]ボタンを押します。



自分の Yahoo! JAPAN ID とパスワードを入力して、[ログイン]ボタンを押します。



状況確認の結果として、下のような「A」が出たら、ひとまず安心です。

結果

「B」とか「C」が出たら、指示に従ってパスワードの変更などの対策をとることに
なります。

Yahoo! JAPAN ID を持っている人は、確認してみてください。



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ
ブログ内を検索
ファン

最新記事
カテゴリー
最新コメント
ツイッター
広告設置のお知らせ

当ブログは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
(Amazonアソシエイト・プログラムは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムです)
記事内で使用している画像の一部は、Amazonの商品画像を使用しており、その商品へのリンクになっています。

また、その他のアフィリエイト・サービス・プロバイダなどの広告も表示しています。
当ブログをご覧の際は、cookie を有効にし、Webブラウザの広告ブロック機能を使用しないで、ご覧いただきますようにお願いいたします。

プロフィール
ぽん太親父さんの画像
ぽん太親父
建築関係の小さな事務所で、他に適当な人間がいないことから、コンピューター関連の担当をさせられています。 趣味でけっこう長い間パソコンを使っていますが、ちゃんと勉強していないので、うまくいかなくて冷や汗をかくこともしばしば。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。