アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年10月25日

電子マネー機能付きのクレジットカードは、切り替え時にすぐに処分してはダメ

やらかしてしまいました。


Edy機能付きの楽天カードを使っていますが、少し前に、有効期限切れのため新しいカードに切り替えになり、新しいカードが届いたので、さっそく古いカードはハサミで切って処分しました。
他のクレジットカードの切り替えのときも、いつもそのようにしているので、今回も特に気にすることもなく、そうしました。


これが失敗でした。
新しいカードに切り替われば、自動的にEdyも古いカードから新しいカードに移行されるものだと思っていましたが、そうではありませんでした。
古いカードのEdy残高は、使い切るか、新しいカードに移行してから、古いカードを処分しないといけません。


Edy残高を確認して気付いた


Edyはそんなに頻繁に使わないので、新しいカードに切り替わって、しばらくこのことに気付かずにいたのですが、たまたまEdy残高を確認したいことがあって、このことに気付きました。


楽天Edyのマイページ でEdy残高を確認してみると、新旧2つのEdy残高が表示されています。
SC191025200655.png
(金額を見て笑わないでね(^^;)

Edy残高からすると、上が新しいカードで、下が古いカードのようです。
Edy番号はボカシを入れていますが、上と下とで違う番号になっています。


180円しかないとはいえ、何とかしたいところです。


Q&Aで情報を探してみる


Q&Aを探してみると、やはり、Edy残高は使い切るように書いてありました。

Q.カードを切り替えたのですが、注意する点はありますか?


A.回答
・Edy機能付き楽天カードについて
今までご利用いただいていたカードに楽天Edyの残高がある場合、楽天Edyの残高は必ず使い切ってから、はさみで裁断し破棄していただきますようお願いいたします。
ただし、楽天Edyの残高は、専用機器(楽天Edyリーダーや楽天Edyアプリなど)を使って、新しいカードへ移行が可能です。
残高移行サービスの詳細はこちら >


Q.楽天Edyを残高を使い切る前に破棄してしまいましたが、返金はできますか?


A.回答
チャージ(入金)された代金は、ICチップの瑕疵・故障などの場合を除き、払い戻しできません。
ご注意
カードを紛失・盗難された場合、蓄積されている楽天Edyの残高は補償されません。損失はお客様のご負担になりますのでご注意ください。
今までご利用いただいていたカードに楽天Edyの残高がある場合、楽天Edyの残高は必ず使い切ってから、はさみで裁断し破棄していただきますようお願いいたします。使い切る前に破棄されましてもご返金出来ません
ただし、専用機器(楽天Edyリーダーや楽天Edyアプリなど)を使って、新しいカードへ楽天Edyの残高を移行いただけます



上記のアンダーライン部分に、Edy残高は専用機器を使えば新しいカードに移行できると書いてあります。
ところが、「残高移行サービスの詳細はこちら>」をクリックして見てみると、古いカードが必要となっています。
SC191025195546.png


古いカードはすでに処分済みなので、アウトです。


Rポイント経由で交換できないか


楽天PointClubのポイント交換ページを使って、いったんEdy(旧カード)→楽天スーパーポイントに交換し、その後、楽天スーパーポイント→Edy(新カード)でいけるかなと思いましたが、これもダメ。
SC191025202655.png


楽天Edyリーダーかパソリが必要とのこと。
どちらを使うにしても、古いカードがないといけません。


新しいカードが届いたときに、こういった注意事項は書いてあったのかもしれませんが、できれば自動的にEdyも新しいカードに移行してほしいと思いますが、何か事情があるのかもしれません。
まあ、180円だし、そもそもその残高も8月23日時点のもので、その後で使ってしまったような気もします。
忘れることにします(>_<)


みなさんは、どうかお気を付けください。



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2019年04月01日

MS-IMEが凄いのか?新元号「令和」を予測変換したのすごくない?

新元号が「令和」と発表され、さっそくネットで検索しようと検索ボックスに「れいわ」と入力してみました。
すると、予測変換の候補の一番目に「令和」の文字が現れました。
使っているのは、MS-IMEです。
SC20190401122901.png

最初に使ったのは、ブラウザSleipnirでSleipnir Startだったので、そちらの機能なのか?
テキストエディタの秀丸エディタ上で「れいわ」と入れてみると、やはり予測候補には入っていますが、こちらは2番目。
SC20190401122929.png

基本的には、Microsoftの新元号対応は、これからの更新プログラムで対応するようです。

 新元号「令和」対応、マイクロソフトは更新プログラムで利用可能に | TechCrunch Japan


Google Chromeの機能かもと思い、同じSleipnirでGoogleの検索ページで入力してみると、今度は予測変換の候補に「令和」はありません。
発表直後の12:00ごろでは、Googleの予測変換には「令和」が見つからなかったということになります。
SC20190401123017.png

「令和」が一般的な単語だとすれば、MS-IMEに最初から登録されている可能性もあります。
試しにGoogle検索で「令和」を検索してみると、1ページ目は川岸 令和(かわぎし のりかず)さんの名前が並ぶばかりで、単語としての「令和」は一般的ではないようです。

よくわからないけど、おそらくMS-IMEの予測変換が優秀なのだろうと思います。
あるいは、Microsoftは事前に新元号の情報を得ていたとかあるかも。

あと、川岸 令和さんは一躍有名人になってしまいましたね。
うらやましいような、気の毒なような・・・。



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2018年11月16日

So-netの「モモの不思議な扉」で初めてパズルが揃った

プロバイダはSo-netを使っています(NURO 光だよ)が、接続料以外でも簡単なゲームなどでポイントが貯まりやすいので、おすすめです。


特に「モモの不思議な扉」は頼りにしています。
先日も1003ポイント当たったところ。

 So-netの「モモの不思議な扉」で1003ポイント当たった


「モモの不思議な扉」は、時々もらえるアイテムを使ったり使わなかったりしながら、たくさんある扉のどれかを1日1つ空けるゲームです。
扉が開かないときもありますが、開くとポイントがランダムに当たります。
ついでにパズルのピースが当たることがあって、そのピースを1か月の間に6個集めるとボーナスポイントがもらえます。
ただし、1か月の間にはサボることも多く、これまで6個のピースを集められたことはありませんでした。
毎日参加しても、6個集められるとは限らないのかもしれません。


そのパズルで、ついに6個コンプリート達成しました。
SC18115103414.png


パズルコンプリートで何ポイントもらえるのかは、どこにも説明に書いてないので何ポイントなんだろうと思っていましたが、結果は100ポイントでした。


しかし、ここで一つの疑問が・・・
上の画像を見ていただくと分かりますが、100ポイントの前に0が一つ付いていて、4桁の表示になっています。
ひょっとして、もっとたくさんのポイントが当たることもあるのかも。


ネット検索で探してみても情報が見つからないのですが、5チャンネルのSo-netポイントスレッドで少し情報が見つかりました。
そこの書き込みによると、やはり100ポイントの場合が多いのですが、1,500ポイントもらえた人もいます。
これはちょっとパズルコンプリートをもっと狙ってみたくなりますね。
なるべくサボらないようにしよう。


ついでに、その書き込みの中に扉を開けたときに2,000ポイント当たった人もいました。
1,003ポイントも最高ではなかったようです。
こちらも2,000ポイントを当ててみたい。


ちなみに、貯まったSo-netポイントは、接続サービス料金などの支払いにも使えるし、電子書籍・動画購入などのSo-netの有料コンテンツにも使えるし、ソニーポイントやdポイントに交換することもできるので、使い勝手は問題なしです。


So-netはサポートもしっかりしているし、コスパも最高です。
大手だけどイマイチ信用できないプロバイダや、へんな激安プロバイダの勧誘にのってしまうより、So-netを選んでみては。











【2021年1月12日追記】
2020年12月22日以降の新規契約者から、これまで付いていたSo-net会員特典(So-netのメールサービス・ソネットポイント・メンバーステータス)がなくなっています。
詳しくは、↓ こちらを。
NURO光の新規契約者のSo-net会員特典が終了しています



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2017年10月12日

「AdSense サイト運営者 ID が含まれていない ads.txt ファイルがあります。」について

昨日10月11日から、Googleアドセンスのホームに「要注意」として警告が表示されています。

SC171012164412.png

警告の右側にあるヘルプを見てもよく分かりません。
ads.txtって何?という感じです。

サイト運営者 ID が含まれていないということなので、Googleアドセンスの広告ユニットのコードに自分のIDが含まれないものがあるのかと、ブログの広告ユニットを貼っている部分を全部確認してみましたが、全てIDは含まれていました。

情報を探してみると、Google プロダクト フォーラムに質問が上がっていました。

 教えてください。 - Google プロダクト フォーラム

質問者のブログがSeesaaのもので、回答にも「昨日頃からSeesaaがads.txtの導入を始めたのではないかと推測しています。」とあります。

恐らくそのとおりだと思います。

Seesaaブログのお知らせを確認してみると、やはりそのことが通知されていました。

 【Seesaaブログ】ads.txtファイルに関する警告表示について - Seesaaからのお知らせ

(お知らせの抜粋)

本件につきましては、上記IDが含められるよう、2017年10月中をめどに弊社にて対応を検討しております。
対応まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。


とのことなので、そのまま待つしかないようです。

ただし、Googleアドセンスの広告ユニット自体にはIDが含まれていますので、このことで収益がなくなったり、減ってしまったりということはないと思うのですが、はっきりとは分かりません。


【2017.10.15 追記】
Seesaaブログだけの問題ではなかったようです。
このブログで利用している「ファンブログ」でも、ads.txtファイルに関する警告表示について、お知らせがありました。

 ads.txtファイルに関する警告表示について: ファンブログからのお知らせ

(お知らせの抜粋)

GoogleAdSenseにおいて、ads.txtファイルに関する警告表示される事象が発生しております。
本日、ファンブログに設置されているads.txtを削除させていただきました。

本対応により、Google AdSenseより寄せられている警告等の事象が改善されると考えられます。

なお、ads.txtの設置に関しては、今後の動向等を踏まえつつ、対応を検討させていただきます。

ファンブログでの対応は ads.txtの削除ということなので、Google AdSenseの警告はなくなると思います。


Seesaaブログ、ファンブログ以外で同様の警告が発生しているかは、今のところ不明です。

 

にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2017年07月16日

大好きな歌の歌詞をブログなどで勝手に紹介してはダメ

自分は歌が好きなので、お気に入りの歌の歌詞を紹介するブログを作りたい。
凄くカッコいい歌を見つけたので、その歌詞を自分のブログやSNSに載せたい。

そんなことを考えることがあるかもしれませんが、基本的にこれはダメです。
歌詞を作った人の権利を奪うこと(著作権の侵害)になるからです。

私自身、そういうことがしたいと考えることがあったので、少し調べてみました。

歌詞をブログなどに載せたい場合は、日本音楽著作権協会(JASRAC)に許可してもらう手続きをしなければなりません。

 ブログへの歌詞の掲載について JASRAC

また、JASRACに許可を頼めば無条件に許可してもらえるかというと、そうではありません。

次の条件をクリアしていることが、許可の前提となっています。

1)非商用配信における歌詞掲載であること

 歌詞を載せるブログで物品の販売や、何らかのサービスの提供で利益を得ようとしているなど、商用に使っていないことが条件となります。
 アフィリエイトなどの広告を貼っている場合もダメです。

2)大量の歌詞を掲載する歌詞閲覧サービスでないこと

 気に入った歌の歌詞を1つや2つ紹介する程度ならいいですが、たくさん紹介してしまうとダメです。
 何個までならOKというような具体的な数字はないですが、ほんの数個程度と考えたほうが良さそうです。

3)ダウンロード配信しないこと

 ダウンロードして保存できるような仕組みにしてはいけません。
 ネット上にはJASRACの許可を得て歌詞を掲載しているというサイトがありますが、そういう所ではブラウザ上で歌詞をコピーできないような仕組みにしています。
 JASRACの許可をもらうときに、そのような指導があるのかも知れません。


このような条件をクリアした上で、JASRACの許可をもらうことになりますが、個人がそれぞれ許可をもらう手続きをするのは大変なので、ブログサービスや動画投稿サイトなどがJASRACと利用許可の契約を結んでいるというところもあります。

 利用許諾契約を締結しているUGCサービスリストの公表について

JASRACと利用許可の契約を結んでいるサイトは、著作物の使用料をまとめて支払うことで、そのサイトの利用者は個別にJASRACの許可をもらう必要がない、という仕組みになっています。

ただし、個別の許可が要らないからといって、自由にブログなどに歌詞を載せられるのではないことは忘れてはいけません。
ここで、上に書いた1)〜3)の前提条件を思い出さないといけません。

いろいろな条件を満たせば、ブログ等に歌詞を載せるのは可能ですが、冒頭に書いたように「基本的にはダメ」ということになると思います。

もとより、自分が大好きな歌や歌手、作詞・作曲をした人の権利を奪うようなことは、してはダメということですね。

うたのチカラ JASRACリアルカウントと日本の音楽の未来 [ 日本音楽著作権協会 ]

価格:2,160円
(2017/7/16 15:05時点)
感想(0件)




 

にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2017年07月06日

「保育園の送迎に公用車を使用」を巡るネットの使い方など

自由民主党所属の衆議院議員:金子恵美さんが、公用車で子供を保育園に連れて行ったということで、話題になっていますが、どうもネットを悪用した情報操作が行われているような気持ち悪さがあるので、少し思うところを書いてみます。

※ リンク先の記事は、時間が経つと削除されたりしてリンク切れになることが多いので、リンク切れの際はご容赦ください。

おおまかな流れとネット上の発言の効果など


1)発端はデイリー新潮の記事

 「金子恵美」代議士に公用車の私的使用疑惑 また“魔の2回生” | デイリー新潮

たまたまその日だけというわけでなく、日常的に公用車で子どもを送迎し、母親を駅に送るときも公用車を使うなど、私的利用が常態化していると報じています。

情報がこの記事だけのときは、私的利用はよくないと思う人が多いと思います。


2)デイリー新潮の記事、東国原さんのツイート、あるいは各方面からの批判を受けて、金子さん本人が「これからは歩いて行く」と発言。

 東国原氏が「金子恵美議員の実績・業績調べよう」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース




距離としては1km程度らしいので、東国原さんのツイートは常識的な範囲にあると思います。
ただ「歩けよ」と批判しているという感じではなく、政治家としてのアドバイスを含んだ雑談程度の言い方であり、強い言い方でもありません。

それに対し、金子さんが「これからは歩いて行く」と言っています。
キレぎみに「うるせーな、だったら歩きゃいいんだろ!」みたいな気持ちの発言なのか、「すみませんでした。これからは歩くようにいたします。」といった反省の気持ちなのかは不明です。

おそらく、このあたりの発言を受けて、ネット上では「あんな長い距離を歩けというのか」「出勤のついでに送るくらいいいじゃないか」といった主旨の金子恵美さんを擁護する発言が盛んになります。

東国原さんは、金子さんに対して敵意は感じられませんが、「そもそも公用車はいらない」ということも書いているので、基本的には公用車を私用に使うなに近いと思います。

・・・が、結果として、このツイートは金子さん擁護の人たちへのナイス・アシストになってしまい、「公用車を私用で使うな」と批判する人は酷いことを言っているという意見が、成立してしまう状況が生まれています。

東国原さん以外の「公用車を私用で使うな」と批判する人は、「ベビーカーを押して歩け」とは言っていませんし、そんな考えはないはずですが、いつの間にか、働く母親の敵みたいになっています。

東国原さんがこうなることを予想してツイートしたのだとしたら、近いうちに自民党に入党するかもしれませんね。


3)議員宿舎から議員会館まで1kmベビーカーを押してみる人まで現れる。

 【保育園の送迎に公用車】ベビーカーを押しながら、議員宿舎から議員会館まで歩いてみる【実験】 | SPOT

1kmの距離を、炎天下スーツを着て、子供をあやしながらベビーカーを押すことの大変さ、危険を説明しています。
こんな過酷なことを要求するのか、働くお母さんかわいそう、といった感じが伝わります。

公用車を使わなくても、自家用車・園の送迎バス・タクシー・公共交通機関などの選択肢があるのに、もはや「ベビーカーを押す」しかない状況です。
不思議です。


一般的な子どもの送迎事情


一般的というか私の場合ですけど、周りも同じような人が多かったので、たぶん一般的だと思います。
6〜8年前のことなので、今は少し事情が変わっている可能性もありますが。

安月給のサラリーマンなので、公立の保育園または幼稚園を探しましたが、競争率が高すぎて断念。
しかたなく、徒歩数分の私立幼稚園の抽選に参加しましたが、残念ながら落選。
ちょっと遠いけど、幼稚園バスで送迎してくれる私立幼稚園に空きがあるとの情報を得て、なんとか入園することができました。
私立だし、園バスも有料だし、経済的にけっこうきつかったです。

ちなみに、自宅に車は持っていませんし、社用車に乗れるような甲斐性もありません。

保育園まで歩けとは誰も思わないでしょうが、公用車を使うなと思う人は少なくないと思います。

公用車を私用で使っているときに事故を起こしたら


会社の社長が経費で高級車を購入し、社用車として登録している車を私用で使う(というか私用でしか使わない)、おまけに学生である社長の息子が乗っている車も会社の経費で購入している、どうしたらいいでしょうというような相談を、以前どこかで読んだことがあります。
ひどい話ですが、その回答としては、税金の面でも会社経営の面でも、これをとがめることは簡単ではなさそうな印象を受けました。
補足として、社用車を私用で使っているときに事故を起こした場合は保険がきかないので、賠償費用は全額会社または社長本人の負担になるということも書いてありました。
(Yahoo!知恵袋あたりで読んだと思うのですが、今探しても見つかりません)

公用車も社用車と同じような性質のものだと思います。

公用車を私用で使っていたときに、もし事故を起こしたら、その賠償費用は誰が負担するのか。
保険会社なのか、議員さん本人なのか、自民党なのか、国民から徴収した税金なのか。
もし私用で使うのなら、こういったことは調べた上で、お子さんを乗せることをおすすめします。

その他


1)「公用車を私用で使うべきではない」という意見が、「働く母親は炎天下ベビーカーを押して通勤しろ」に変えられ、「働く母親がかわいそう」という議論に変わってしまったのは、金子さんや自民党支持の人による擁護作戦なのかもしれないと思うと、ちょっと気持ち悪いし、怖い現象です。

 もしそうなのだとしたら、それは悪質な「ネットの使い方」だと思います。

 私たちはそのような作戦に乗ってしまわないように、気を付けないといけません。
 

2)選挙で国民から選ばれた偉い人なのだから、公用車ぐらい自由に使ってもいいのかも知れません。
 でも、金子恵美さん自身あるいは自民党として、自分たちの立場を守るために「やるべきこと」と「やめた方がいいこと」は、よく考えた方がいいです。

 自分たちを擁護してくれる人の意見は心地いいかもしれませんが、そうではない人も見ているということを意識することは、自分たちを守るために必要なことだと思います。

 

にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2016年08月31日

おじさんが(^_^;)を多用する理由

これは、はてな匿名ダイヤリーで見つけたエントリー おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字 がとても面白かったので、それに対する回答です。

結論から言うと、そんなにいろいろ使いこなせないから、じゃないかと(^_^;)

ちなみに、私が使う顔文字は、(^_^;) (^^ゞ (^^) この3つくらい。
「かお」で変換するといろいろ出てくるけど、どれを使ったらいいのやらと、悩んでしまいます。

昔はもう少し(といっても、あと5つくらい)使いこなしていたけど、最近では考えて選ぶの面倒くさいし、結局3つくらいに落ち着いてしまっています。

このブログでも絵文字を使えるようになっていて、絵文字を使うようにしてみた時期もありましたが、あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)しか使い道が思いつかず、これまた結局はいつもの顔文字に戻ってしまいました(^^ゞ

いろいろと使いこなしている人も見かけますが、ただただ感心するばかりで、自分には無理かなとあきらめているのと、別に無理して使わなくてもいいじゃん、という気持ちもあります。

ならば、いっそのこと、顔文字なんか使わなければいいのではと思う人もいるかもしれません。

なぜそれでも使うのかというと、「要らぬ争いを起こさないための習慣」ということになるでしょうか。

顔文字を使い始めたのは、もう何年前か忘れましたが、インターネットの前のパソコン通信の時代です。
当時は、いろいろなフォーラムの会議室とか掲示板とかで、様々な人たちが交流するようになって、それがとても面白かった半面、はげしい喧嘩も少なくありませんでした。

文字だけのやりとりですから、普通の会話と違って、表情もわからないし、声の感じもつかめない。
友達同士で顔をあわせて話しているときに、冗談混じりに少しぐらいキツイ言い方をされても、表情や声のトーンなどから冗談として受け取れますが、文字だけだとそうもいかないことがあります。
怒って書いているのではなくても、言われた相手は「そんなキツイ言い方しなくてもいいじゃない」とカチンときたりすることもあるわけです。

で、要らぬ争いを防ぐために、せめて文章に表情を与えようと使われるようになったのが、顔文字だったと思います。

そんなわけで、顔文字は使いたいけど、いろいろと使いこなすことはできないので、(^_^;)を多用すると・・・。
ちゃんと説明できたか分かりませんが、おじさんはもう寝ないといけない時間ですので、ここらへんで失礼します(^_^;)

そうそう、若い人たちもおじさんを真似して、LINEとかSNSで (^_^;)、(^^ゞ、(^^) あたりを多用すると、喧嘩にならなくていいと思うよ(^^)v

このブログは、はてブじゃないけど、トラバさせてもらっていいよね。

【追記】
トラックバックの基本をすっかり失念して、言及のないスパム行為となっていました。
申し訳ありません。
冒頭の2行を追加して、言及とさせていただきました。


にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2016年04月09日

ファンブログでツイッター関連の障害発生中です

ブログの新規投稿画面の上にお知らせが表示されていますが、ツイッターで「fanblogs.jp」のドメインを含む内容がつぶやけない状況のようです。

Snap160409225633.png

原因を調査中とのことです。

【お知らせ】ツイッターへのツイート、及び連携機能ができない状況について: ファンブログからのお知らせ

その関係だと思いますが、今新規投稿すると、その記事のコメント欄が表示されない状態になっています。
投稿画面の「詳細設定」の「コメント」が無効になっているせいかと思いましたが、有効にしてもコメント欄は表示されません。

おそらく、ツイッター関連の障害の影響だと思います。
障害の回復まで様子をみようと思います。

そういえば、こことは別のブログで、スパムコメントがきていたので、またスパムが活発になっているのかも・・・。
いや、「fanblogs.jp」のドメインを含む内容がつぶやけないということは、ツイッターがファンブログをスパムだらけの危険なサイトと判断しているということ?
(↑ これ、違うっぽいです)

ツイートできるかも、これからテストしてみます。
(結果は、あとで追記します)


【追記】
ツイートのテストしてみました。
やはり、ツイートできない状態です。
こんな風になります。↓

Snap160409231910.png

ちなみに、「fanblogs.jp」が含まれるリンクアドレス部分を削除すると、ツイートできます。

ツイッターのメッセージに「コンピュータによる自動的なものと判断された」とあるので、ファンブログの「Twitter自動投稿」機能が原因ということになるでしょうか。

で、私は、ファンブログにTwitter自動投稿機能があることを知らなかったのでした(^_^;


【さらに追記】
あれ? コメント欄が表示されていますね。
直ったのか? あるいは、昨日表示されていないと思ったのが、勘違いだったか?
分からなくなってしまいました(^^ゞ


にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2015年12月04日

ブログのリンク切れを修正中に思ったこと

先日の記事にも書きましたが、ツールを使ってこのブログのリンク切れをチェックして、リンク切れとなっている部分を少しずつ修正していっています。
リンク切れを含む記事は、全部で100近くありましたが、今やっと残り50記事となったところです。


1)今回のように、たまにはリンク切れチェックをしておいた方がよさそう。

 100もあると、直していくのが大変です。
 しかも、修正していると、Google Analytics から何やら警告メールがくるし。
 これは、たぶんサイトマップを送信し直せばいいのだと思いますが、今のところ様子見中です。


2)Yahoo! ニュースとかのニュース記事のリンクは、リンク先がなくなりやすい。

 古いニュース記事は、どんどん削除していくのかもしれないです。
 ニュース記事は、参照元を明記した上で、部分的に引用するようにして、リンクは貼らない方がいいかもしれません。


3)どうでもいい記事が、けっこう多い。

 内容が古くなって、今となってはもう意味がないというようなものもあるので、そういう記事は削除してしまおうと思っています。
 いや、内容が古くなったとか以前に、最初からどうでもいい記事もけっこうあって、恥ずかしさもあり、そういうものは速攻で削除です。


4)自分で改行しているところが、ブラウザでみると、中途半端なところでの改行になってしまっている。

 ブログを始めてから割と最近まで、文章の途中で全角35文字くらいのところで、自分で改行を入れていっていました。
 これは、1行の文字数が多いと読みにくいだろうと思って、やっていたことです。
 でも、途中で文字の表示サイズを大きめに変更したり、ブラウザを変えたら表示フォントも変わったりして、変なところで改行になってしまうようになりました。
 そもそもこのブログは、記事部分の幅を固定してあるので、文章の1行が長くなっても、その固定幅で改行されるようになっていました。
 なので、自分で改行を入れる意味がなかったわけです。

 というわけで、リンク切れのついでに、改行もなくしていっていますが、まだまだ変な改行が残っているのが現状です。


あまり他の人の参考には、なりそうもないですが・・・。



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ

2015年05月24日

どうも何かが当たる系のキャンペーンに参加してしまう

今回はモンデリーズ・ジャパンの「キレちゃう前にガム!」キャンペーンに参加してしまいました。

  イライラ先進国ニッポンに新提案。キレちゃう前にガム!

Snap150524234234.png

前回はLOTTE Fit's のクイズキャンペーンに参加しています。

  フィッツ裏切りキャンペーンの正解を推理してみた

基本的に、ネット上で簡単に参加できて、変わったクイズとかお題に答えるというような、好奇心をくすぐられるものだと、参加してしまいます。
あとは、とりあえず個人情報を登録しなくていいもの、ということになります。
当選したら、SNSなどを通じて連絡して、商品受け取り時に個人情報を連絡するという手順だと思います。
(当たったことないから、想像ですが(^_^;)

今回のガムのキャンペーンは、自分のイライラをツイートすればいいというもので、ツイートした人の中から1名に100万円が当たるというもの。
一番面白かったツイートとかいうものではないですが、そうは言っても、面白いツイートを考えたくなるもので、この辺がついつい参加したくなる要素かもしれません。

他の人が参加したツイートもなかなか楽しいものが多いですが、運営側のツイート(ノンスタイルの井上くんが考えているのか?)がすごく面白いので、それだけを追いかけて読んでみるのもいいかもです。

なお、キャンペーンは6月7日(日)23:59まで。

当たりますよ〜〜に (-人-)



にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ
ブログ内を検索
ファン

最新記事
カテゴリー
最新コメント
ツイッター
広告設置のお知らせ

当ブログは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
(Amazonアソシエイト・プログラムは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムです)
記事内で使用している画像の一部は、Amazonの商品画像を使用しており、その商品へのリンクになっています。

また、その他のアフィリエイト・サービス・プロバイダなどの広告も表示しています。
当ブログをご覧の際は、cookie を有効にし、Webブラウザの広告ブロック機能を使用しないで、ご覧いただきますようにお願いいたします。

プロフィール
ぽん太親父さんの画像
ぽん太親父
建築関係の小さな事務所で、他に適当な人間がいないことから、コンピューター関連の担当をさせられています。 趣味でけっこう長い間パソコンを使っていますが、ちゃんと勉強していないので、うまくいかなくて冷や汗をかくこともしばしば。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。