アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年10月14日

光ファイバの屋外配線

屋外の光ファイバーといえばNTTフレッツやeo光です。電話線とほとんど同じ太さ(細さ)の1本の光ファイバーが引き込まれて100M-1G-10Gまで対応します。
でもサーバ室やスイッチボックスでよく見かけるのは黄緑色の2本1組の10G光ファイバーですよね。ちょっと前はオレンジ色の1Gのものでした。


屋外というか遠距離にはシングルモードという1本の光ファイバーが使われているのに対して、屋内ではマルチモードという2本で1組の光ファイバーを使われています。

じゃぁ全部1本でやればいいじゃんとなりそうですが、ここでコストが関係してくるところです。

マルチモードのSFP+モジュラーは手ごろですが、シングルモード対応のSFP+モジュラーは結構な金額なんですよね。みんな大好きアライドテレシスのカタログを見てみましょう。

https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/module/pdf/at_sp10seriesc.pdf

(金額は載ってないのですが代理店の定価から引っ張ってきました)

マルチモード AT-SP10SR  >標準価格110,000円
シングルモード AT-SP10BD10  >標準価格411,400円

おおぅ。シングルモード高すぎる。。。

というわけで、建物間を屋外で光ファイバー配線しようとするとこういうケーブルを使うことになります。Amazon安いですね大体50mで2万円くらい。

40m
61LoGiVAf1L._AC_SL1000_.jpg

50m
61LoGiVAf1L._AC_SL1000_.jpg


国産だと「ダイヤトレンド」(本社大阪)の、DFC-MM(OM3)□-FDL□1(**M)という型番で、モノタロウなんかで買えますが価格は倍くらいします。予算と納期次第ですね。
https://www.diatrend.com/optifiber/ethernet/multi_om3_lineup.htm#fdl
【このカテゴリーの最新記事】
posted by poi2 at 18:53| (カテゴリなし)

2018年02月17日

packetx (Softether)

ソフトイーサ試してみました。ふつうのルータでNATしているだけだと、簡単にVPNできてしまいます。

ブロックするには、対応したUTMが必要です。
オープンソース版はIDパスワード認証だけ。パッケージ版だと証明書認証できます。

というわけでパッケージ版はこちら。ホームディションで2クライアント同時接続できます。

PacketiX VPN Server 4.0 Home Edition パッケージ版

新品価格
¥7,125から
(2018/2/17 19:23時点)


posted by poi2 at 19:25| (カテゴリなし)

2017年09月18日

中古車買ったんだけどタバコ臭が取れない

家族が増えたので、中古のミニバン買ってきました。値段も手頃。
ところがタバコ臭が取れない・・・・
お店で見たときは臭わなかったんですけどね、展示してる時って車開けっ放しだったりしたからかなぁ。

雑巾で水ふきとか消臭剤置いてもだめ。
業務用のオゾン脱臭機がいいと聞きました。Amazonで検索するとこれが上位に上がってきましたので、面白そうです。

でも高いなー。2万円かぁ。


脱臭機 クオフューチャー CUOFUTURE 日本製 最大30畳 充電 防水仕様 オゾン脱臭器 オゾンエアー オゾン発生器 空気清浄機

新品価格
¥19,440から
(2017/9/18 20:48時点)


posted by poi2 at 20:52| (カテゴリなし)

2017年01月01日

Ymobileの通話SIMにお正月乗り換えた話。(mineoとANSIMとYmobileのスピードテスト)



週末イオンなんかにでかけた時、uniqloとかGUの会員ページがなかなか開かなくって、これは回線のせい?とストレスがたまっていたのですが、ようやくサヨナラできそうです。
お正月に主回線のmineoをYモバイルにMNP手続きしました。mineoを使った期間は、2016年の4月からなのでまぁだいたい9ヶ月ほどです。1年未満の転出ですからMNP転出手数料として1回線あたり11,500円かかります。手数料の高さにMNPのたび、ぎゃふんと言わされていて、これはなんともデジャブ感があります。
2回線あるので23,000円、、、。ギャフンゲフン。なんだか決意がしぼんでしまったのでもう一度スピードテストして決意を強めましょう。奥さんと子どもたちが紅白を見てる横でやったスピードテストがこちら。上から順にYモバイルの1,000円データSIM、ANSIM、mineoです。

SIM比較speedtest20161231.png

ダウンロードとアップロードの速度はほぼ同じですが、ping値に注目します。スマホやモバイルルータを使っていて気になるレスポンスにこの数値が小さいほど気持ち良く反応してくれるからです。mineo一番遅いです。というわけでこれでやっと決意を固めることができましたから、MNP番号を取得するためmineoのサイトでポチポチポチ。とします。MNP番号はmineoのメールで送られてきます。年が明けてYモバイルに申し込みました。一件落着? いえいえ。


速いという評判のUQ mobileはどう? 初期費用3,000円が500円になるエントリーパッケージがお得!!


こうなるとuq-mobileも気になります。ネットでは速いという人と遅いという人で評価が分かれているんですよね。ひとつ使ってみるしか無いでしょう。980円で3GBと容量も十分です。
サクサクとオンラインで申し込みたいところですが、気を落ち着けて3,000円の初期費用を節約できる500円のエントリパッケージをAmazonでポチッとしましょう。パッケージを開いて台紙に書いているエントリーコードを申込時に打ち込むと、初期費用3000円がいらなくなるカラクリです。BIGLOBE uq-mobileってパッケージになっていますが普通にuq-mobileと直接契約ですので心配いりません。

【Amazon.co.jp限定】BIGLOBE UQ mobile データ高速プラン エントリーパッケージ au対応SIM データ通信 / VEK55JYV

新品価格
¥500から
(2017/1/1 17:50時点)




届いたパッケージがこれ。12/31の大晦日の夜に申し込んで、1/1のお昼にヤマトさんが持ってきてくれました。お正月からすみません、今年もヤマトさんよろしくお願いします。

uq-mobile-biglobe-entry-pack.jpg

モザイクかけてますが、こんなふうにコードが書いています。コードくらいならメールで送ってほしいものですが、販促費とかの関係でこういうパッケージになってるんでしょうね。
uq-mobile-biglobe-entry-pack-code.jpg

さて、Yモバイルとuq-mobileとどっちのSIMが先に届くのか楽しみです。
posted by poi2 at 17:29| PC

2016年11月27日

【EPSON EP-804A】エコリカ見なおしました!

純正だと6色で6000円するもので、最近Amazonで数百円とか、ダイソーなんかで100円で買えるインクを使っていたんですが、プリントした写真が1年で退色したので、純正の6割くらいの価格だけどエコリカを使ってみようと思い立ちました。

取り付けてまず驚いたのが詰め替えなんですね。エコリカは。チップがリセットしたもの?らしくパネルにはエラーが出ますが気にせず使います。
左がエコリカ。右が100円安インクです。100円インクは海外製?で特にエラーメッセージも出なかったのですが、まぁそういうものなんでしょう。

IMG_20161230_180118.jpg

発色もとてもきれいです。100円とは違います。
あとは退色するかどうか。これはしばらく使ってまたレポートしたいと思います。

エコリカ リサイクルインクカートリッジ EPSON 6色パック ブラック IC6CL50 ICBK50 ECI-E506P BK

新品価格
¥2,900から
(2016/11/27 18:08時点)


posted by poi2 at 18:08| PC

【HP ML110 G6 改造】CPUをi7-870に変更・電源ユニット交換・ビデオカード追加

いつの間にかi7-870が4,500円!
5,000円でi7がお釣りが来るとは。じゃんぱらの中古ですがそれでも安い! ・・・あ、送料を入れるともうちょっとかかりますね。

i7-870.png

・・・・ポチットな。

ML110 G6はNTT-Xストアで何年か前に1万円で売っていた安サーバです。CPU交換と電源交換でリフレッシュしましょう。これであと1,2年は戦えるかもしれませんね。じゃんぱらは動作チェック済みなのが嬉しいです。ヤフオクだと動かないCPUだったりしますからね。ヤフオク高いよ。

CPUは2−3日で届きました。
まずCPUファンのネジをどんどん外していきます。写真は撮るのを忘れましたが外したアルミのヒートシンクには綿ホコリがびっしり付いていましたので水道で洗いました。事務所で使っている空気清浄機のフィルターについた綿ホコリみたいになってました。
IMG_20161230_165152.jpg

そうそう。HPのサーバの交換には特殊なドライバーが要ります。
VESSEL 5400TX T15H-80 500円くらいです。
IMG_20161230_165015.jpg

電源ユニットも換えちゃおう!
ちょっと迷いましたが玄人志向の500W電源をチョイス。クラスは80PLUS Platinumなので効率はとても良いものです。HPオリジナルは300W電源で効率80%らしいので、実質的には容量は倍いけるのではと期待を込めています。
300x80%=実容量240W
500x91%=実容量450W
という計算です。この計算が合ってるのかどうかわかりませんが、良くなることは期待できそうです。でもこれから買うならほとんど値段も同じ600Wの電源がおすすめです。


ベッセル(VESSEL) パワーグリップトルクスドライバー 5400TX T15HX80

新品価格
¥520から
(2016/12/31 15:09時点)




玄人志向 電源 500W 80PLUS Platinum 12cm静音ファン KRPW-PT500W/92 REV2.0

新品価格
¥7,569から
(2016/12/30 17:24時点)




玄人志向 電源 600W 80PLUS Platinum 12cm静音ファン KRPW-PT600W/92 REV2.0

新品価格
¥7,473から
(2016/12/31 15:12時点)




取り付けたところです。穴位置もピッタリです。黒い色はなんとなく凄そうな雰囲気が出ていますが、ただのメーカーさんのハッタリです。色で性能が良くなったりしませんから。そういえば最近のドスパラさんのショップPCを見ましたが、本体ケースの外側も内側も黒々していました。黒くするのが流行りなんでしょうか。カッコ良かったので来年買いたいと思います。
3.JPG

〆て1万円ほどの投資でした。使用感は上々です。
これまでは4コア4スレッドのi5-760でしたが、4コア8スレッドのi7-870に交換したことで少し動作も軽くなったように感じます。しばらくこれで頑張りましょう。
posted by poi2 at 18:07| PC

2016年10月20日

2014年春モデルの795gのNEC Lavie GZにWindows10をクリーンインストール

NECのLavie 薄型ノートの人気ってどうなんでしょう?
うちにあるのは2014年春のLavie GZですが、順調にシリーズが続いて2016年秋冬モデルではlavie HZが販売されていることからすると、国内では結構人気があるってことでいいのでしょうか。購入して2年経ちますが、バッテリが元々あまり持たないことを除けば、超軽量でi7が乗っていてお気に入りです。

GZのスペックはこちら。CPUはi7-4510UでPassmark値は3923。さっきの東芝に交換したi5と数値は近いのですがこちらは操作感はずいぶん上な感じがします。と言っても最近のデスクトップPCのCPUは、Passmark値10,000位いきます。
NEC Lavie PC-GN206Y1A2
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/142q/04/lavie/lvz/spec/pc-gn206y1a2.html

初期インストールOSはWindows8.1ですが、WIN10をアップグレードではなくクリーンインストールして綺麗にするのがおすすめです。インストールDVDで立ち上げ、インストール先の選択画面で既存パーティションを全部消せばOKです。

クリーンインストールするために用意するもの2点

・Windows10-ISOファイル
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

・Cドライブにあるドライバのセットアップフォルダ(必須)
NECのサポートサイトではアップデートファイルしか配布してないので初期化する前にUSBメモリなどに保存し、OSのクリーンインストールが済んだ後Cドライブにコピーし直します。こういうのはVAIOなんかの他社も同じですよね。

C:¥APSETUP
C:¥121ware
C:¥DNavi
C:¥DRV

フォルダにそれぞれのドライバのインストーラが入っているのですが、このモデルは
C:¥APSETUP¥SmartUpdate¥setup.exeを実行すると、最低限必要なドライバを入れてくれました。
lavie-z-smartupdate.jpg

インストールされたプログラムはこのとおり。
IMG_20161020_110049.jpg

あとはOffice365とマカフィーなんかを再セットアップすれば元通り・・・。字に書くとあっさりですが、やっぱりこの手の作業は時間ばっかりかかるんですよね。まぁぼくは面白いんですけど。手間のかかるパソコンが敬遠されてスマホやタブレットが流行るわけかなー。と思います。
posted by poi2 at 10:51| PC

東芝dynabook T451 /34EWのCPUとSSD交換

友達から3年ほど前の東芝dynabook T451 /34Eの動きがおかしいということで、メンテナンスを相談されました。
手間とCPUがCeleron B815(性能指標Passmark値1348)を考えると、これはふつう買い換えたほうが・・・。ちょっと待てよ、こういう15インチのモデルはCPUが交換できるものが多いので直してみるのも面白いかもなぁ。と引き受けました。

交換するCPUですがIntel Core i5-2410M(性能指標Passmark値3148)です。CPUはヤフオクで3000円。SSDは容量と価格のバランスがいい240GBのものが6ー7000円で合計交換パーツ費用は1万円。
SSDとCore-i5が乗っているノートパソコンは5万円はするので、1万円くらいなら修理するのもいいかなと、言ったところです。

さっそくチェックします。起動時に異音がするのでHDDが壊れたのだろうと不良セクタ修復ツールHDAT2でHDDを調べるとこの通り。一応修復はできたようで、普通に起動はするようになりました。リカバリDVDやUSBを作成していないとのことなので一安心です。メーカーから手配になるとお金も時間もかかるので幸いでした。
IMG_20161012_173741.jpg

HDDからSSDへの引っ越しのプランAは、もちろんツールでまるごとコピーです。EASEUSのコピーツールや、Linuxのddで
dd if=/dev/sdb of=/var/disk-img/some-winXp-hdd.img conv=sync,noerror bs=4096
(参考 http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/20101025/1288002819 )
とやっても不良セクタの箇所でストップ。

・・・残念。手間がかかりますがプランBで、パソコンを故障しているHDDで立ち上げリカバリUSBを作成。SSDに新規リカバリすることにします。

結構分解は簡単で、あっというまにCPUにたどり着きます。
IMG_20161013_091827.jpg

あとは元通り組み立てで物理的な修理は終了。

32GBのUSBメモリを要求されたので手持ちを使ってリカバリUSBの作成は1時間ほどかかります。結構長いですね。SSDにリカバリすると、驚いたことにOffice2013も元通りセットアップされて助かりました。さすが東芝。Office2013のアクティベーションはMSアカウントを作ったりと面倒ですからね。

退避しておいたMyDocumentや画像、Outlookデータファイルを戻してセットアップして完了。工数は16時間ほど。結構手間がかかりました。仕事でやるとなると、手間賃を計算するとやっぱり新品が買えてしまうかなとなるので、こういう作業は友達のパソコンのメンテの時くらいしかできないですね。

SSDとCPUを交換して体感は5割増しといったところ。スペックだけだと2倍なのですが、体感性能はそこまで行かない感じでした。そんなものかなぁ。LANが100MなのとWiFiが2.4GだけでUSBも2.0止まりなので、USB3.0のギガビットアダプタとか付けられないのが残念。

友達からはお礼にお米をもらいました。(笑)
IMG_00006_BURST20161020104143_COVER.jpg


2016/10/28 追記
写真をよく見たら、無線アダプタがミニPCIeカードになってます! そうかー。オリジナルの11nから11acに替えることもできそうですね。
posted by poi2 at 10:11| PC

2016年10月14日

Linux対応A4カラーレーザー BROTHER HL-3170CDW と HL-3140CW

ドキュメントを印刷するのにカラーが欲しくて自宅事務所で利用してます。UbuntuやFedoraから問題なく使えます。BrotherはLinuxのドライバがメーカーから提供されているのが安心です。

これまでWEB限定モデルのHL-3140CWを2台買いましたが販売終了したらしく、いまはHL-3170CDWが入手可です。メーカーページによるとこの2機種の違いは、両面印刷機能を外し、印刷速度を落とし、さらに有線LANも省略したのが HL-3140CDWです。互換トナーを使っていたら紙が汚れるようになってしまったのでそろそろ寿命です。これまで有線LANが無いと地味に不便だったので次はHL-3170CDWに決めていました。

製品紹介ページ
HL-3170CDW
http://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/hl3170cdw/index.htm
HL-3140CW
http://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/hl3140cw/feature/index.htm


brother レーザープリンター A4 カラー JUSTIO HL-3170CDW

新品価格
¥18,370から
(2016/10/14 10:37時点)




で、やっぱり問題なのがトナー。黒は1年ほど、カラーは2年ほどで切れました。互換トナーを買いましたが連続印刷するとうまく定着しません。色も悪いし。というわけでストレスがたまるので結局純正がおすすめです。裏ワザでギヤを回して純正トナーの利用可能枚数を上げる方法もあるらしいですが、ふつうそこまでやらないですね。

別売りの純正トナーを4本買うと3万弱と本体より高いです。購入時についてくるブラザーのトナーは1,000枚で終了するとどこかのBLOGに書いていますが、別売りの純正トナーはもっと印刷できるらしいので、多少高くても仕方ないかなという感じです。


クロ

brother トナーカートリッジ ブラック TN-291BK

新品価格
¥5,800から
(2016/10/14 10:51時点)





シアン

brother トナーカートリッジ シアン TN-291C

新品価格
¥6,950から
(2016/9/19 21:45時点)





イエロー

brother トナーカートリッジ イエロー TN-291Y

新品価格
¥6,720から
(2016/9/19 21:46時点)





マゼンタ

brother トナーカートリッジ マゼンタ TN-291M

新品価格
¥6,770から
(2016/9/19 21:44時点)




posted by poi2 at 10:47| PC

2016年06月13日

ハブの交換用4cmファン

posted by poi2 at 17:11| PC
リンク集
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
育児(4)
PC(10)
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。