アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年04月30日

お手軽テーブル&チェアーを作ろう

ご訪問ありがとうございます。
りゅう坊です!

DIYでテーブルやイスをつくる、
といってもやはり、一番の
悩みどころは、、、

基礎?そう、脚の部分です。

ウッドデッキをつくるときも
一番に苦労するのが、基礎。
いわゆる柱、脚です。

テーブルなどの場合、どうしても
四つの脚が必要だとおもって
しまいますね。

これは、固定観念というか、
思考したときに常に目にしている
あたりまえの姿であり、

構造を脳が覚えているから
反応するのだとおもいます。

なので、発想を変えて
簡単にできる方法、構造はないか?
考えてみましょう。

では、どんな基礎、脚にするか。

テーブルもイスも上部は、天板や
座面が乗るカタチになるので
それを支える構造にすればいい。

といった観点から考えてみましょう。

あまり、加工の必要もなく
ポン、ポンとできる方法。

作ろうとするテーブルやイスの高さに
よりますが、正方形や長方形の
板材を2枚用意。

この2枚をクロスさせて脚にする。
どういうことか?

図を描いて説明します。
2021-04-30 (3).png
この上に天板、座面を取付ければ
テーブル、イスの完成です。

カンタンではないでしょうか?

ウッドパネル ウッドタイル 27枚セット ジョイント式 天然桐使用 天然木 水抜き穴付き ウッドデッキ デッキパネル フロアデッキ パネルデッキ DIY キット ベランダ バルコニー テラス 庭 おしゃれ ガーデン ガーデニング パハロ 新生活応援 送料無料 引越し祝い 母の日

価格:7,990円
(2021/4/30 17:58時点)
感想(0件)



ブログランキングはこちらからご覧ください。
ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
DIYでウッドデッキをつくるなら!
ウッドデッキ実践マニュアル
https://saipon.jp/h/ryubase1220/

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/
posted by りゅう坊 at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2021年04月28日

ウッドデッキの基礎材を使わない選択

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

ウッドデッキ、基礎は固定式が
多いので移動できません。

ならば、可動式にしては
どうでしょう。

前回お伝えしたように数を作り、
並べる式。

基礎の柱が、劣化しやすい難点が
あるので、支柱の底面にカバー、
金物で覆ったり、ゴム板を
貼付けるなど、方法はあります。

ウッドデッキをつくる段階で
一番重要に考えているのが
基礎です。
基礎ができれば、あとは積上げて
いくだけ、部品を取付けるだけと
言っても過言じゃないくらいです。

ですが、重要なだけに手間を
かけなければならない部分を
あえて、
基礎の束石だったり、
ブロックだったりを設置しない。
この選択、いかがでしょう!

ただ、柱だけだと相当に水平度に
こだわらないと安定感は
良くないかもですが。

少々のガタつきなんて
気にしないよっていう方なら
だいじょうぶです。

”可動式、移動式の注意点”

重量に気をつけることです。
持てない、動かせないほど
重くなっては、本末転倒です。

ユニット縁台ベンチ hiyori(ひより) ステップセット(幅174・奥行55) 【 ウッドデッキ 簡単組立 縁側 DIY 木製 天然木 庭 ベランダ マンション おしゃれ ガーデン 屋外 家具 ライトブラウン ダークブラウン アウトドアリビング ベンチ 木製縁台 】

価格:19,800円
(2021/4/27 23:28時点)



ブログランキングはこちらからご覧ください。
ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
DIYでウッドデッキをつくるなら!
ウッドデッキ実践マニュアル
https://saipon.jp/h/ryubase1220/

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/

2021年04月27日

デッキや縁台は 数を作り、組み合わせる。

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

木材を使ったDIY、材料はやっぱり
軽くて扱いやすいものがいいですね。

前回お伝えした、赤松や杉 などは
とても扱いやすので楽しくDIYできます。

ウッドデッキや縁台などの材料は、
専門の販売店での購入もいいですが、
ホームセンターで安価な材料が手に
入る現在です。
屋外で使用するものも塗装などをして
大切に使用すれば、結構長持ちできます。

デッキや縁台も軽くてコンパクトなものを
複数作るようにすれば、使いたいときだけ、
引っ張り出して、使わないときは収納する、
なんてことも可能なので場所も自由に
選べたりするのでいい案だとおもいます。

移動式にすれば、
そこそこ精度が必要な基礎の設置も
省けることができます。

移動式、置くだけタイプにすれば、
訪れる相手、人によって配置、
レイアウトも自由にできます。

たとえば、横一列やBBQをするために
真ん中を囲むように並べたり。

なので、移動に労力が掛からないよう、
軽量化することが求められます。

木材の重さが影響してくるので
仮組みで並べてみて確かめることも
必要です。

欲しい全体の広さを測り、
分割してみる。
数が多いと、作るのが大変かも
しれませんが、1つできれば、ほぼ
同じものを作るようにすれば、
サイズも合せてできるので
いいかもですよ。

ネット検索すると、
多くの販売ぺージで参考になる
商品があるので観てみる価値は
あります。

参考にしてオリジナルなものも
マネもできちゃいます。
いかがでしょう?

ユニット縁台ベンチ hiyori(ひより) ステップセット(幅174・奥行55) 【 ウッドデッキ 簡単組立 縁側 DIY 木製 天然木 庭 ベランダ マンション おしゃれ ガーデン 屋外 家具 ライトブラウン ダークブラウン アウトドアリビング ベンチ 木製縁台 】

価格:19,800円
(2021/4/27 23:28時点)



ブログランキングはこちらからご覧ください。
ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
DIYでウッドデッキをつくるなら!
ウッドデッキ実践マニュアル
https://saipon.jp/h/ryubase1220/

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/
posted by りゅう坊 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2021年04月26日

DIYに使用する木材料の選び方

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

テーブルやイスなど、
DIYで作りたい場合に使用する
材料の選択について。

木材の種類もさまざまです。
先日紹介した縁台は、
ホームセンターで赤松の材料を
購入し、使用しました。

材料選びのポイントとして
一番は、加工が容易であること。
つまり、切断や切り欠きが
たやすいことが重要です。
当然ですが、
軟らかいものが加工しやすいと
いうことです。
デメリットは、割れやすいという
ことでもあります。

ただ、割れやすいといっても
わざに衝撃を与えたり、
相当な荷重を掛けたりしなければ
簡単に割れたり、折れたりは
しないのであまり、神経質になる
必要はないとおもいます。

縁台に使用した赤松の材料も
カットなど加工がしやすいので
おすすめです。
ツーバイ材のSPFも加工が容易です。

特に切り欠きやホゾ組などの
組み合わせで作る場合は、
軟らかい材料がいいとおもいます。

手製のノコギリで容易にカットできる
ものがベストです。

あと、
松(まつ)系の材料は、ヤニが
出てくるのが難点です。
気にするか、しないかの問題ですが。
イスなどの座面に使用する場合は
出てなさそうな面を使用しましょう。

製作が完成したものを屋外で
使用する場合は、雨天や使用しない
ときは収納するようにしましょう。

屋外に置いておく場合は、塗装など
防虫、防腐対策は必須です。

また、塗装やバーナーなどで炙って
炭化することにより防虫、防腐は
もちろん、耐久性もあがるので
やらないよりも効果的です。

その他 杉材も扱いやすい部類に
なるのでおすすめです。

精度を要する家具製作などは、
反りなどがあると難点です。
なので、軟らかすぎる材料は
向いていないかもしれません。
しかし、
単純な棚などであれば、十分です。

木材の特性を知っておくと、
作業に幻滅することも少ないかも
しれません。

材料選びには、特性も参考に
してもらえればとおもいます。

【赤松材を使用した縁台】
RIMG4634.JPG


桧角材 9cmx9cmx91cm 90mmx90mmx910mm 9x9cm 木材 角材 材木 DIY DIY 無垢材 板材 天然木 桧 檜 ひのき ヒノキ 無塗装 国産 90角 90mm角 9cm角 彫刻 桧角材 9cm x 9cm x 91cm

価格:1,760円
(2021/4/22 23:44時点)
感想(4件)



ブログランキングはこちらからご覧ください。
ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
DIYでウッドデッキをつくるなら!
ウッドデッキ実践マニュアル
https://saipon.jp/h/ryubase1220/

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/
posted by りゅう坊 at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2021年04月24日

DIYでカンタン 縁台づくり

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

日向ぼっことちょっとした
おばあさんのおしゃべり用の
ちょっとした縁台製作。

材料は、ホームセンターで
赤松の部材を購入して製作。

長さ2メートル、幅4センチ、
厚み3センチ 6本組 
価格は、約1,000円

縁台のサイズ
長さ65センチ、幅33センチ
高さ40センチ
これを2組製作。

骨組みの接合は、相欠き組み。

仕上げにバーナーで炙り
防腐、防虫対策です。
RIMG4634.JPG

RIMG4629.JPG

桧角材 9cmx9cmx91cm 90mmx90mmx910mm 9x9cm 木材 角材 材木 DIY DIY 無垢材 板材 天然木 桧 檜 ひのき ヒノキ 無塗装 国産 90角 90mm角 9cm角 彫刻 桧角材 9cm x 9cm x 91cm

価格:1,760円
(2021/4/22 23:44時点)
感想(4件)



ブログランキングはこちらからご覧ください。
ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
DIYでウッドデッキをつくるなら!
ウッドデッキ実践マニュアル
https://saipon.jp/h/ryubase1220/

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/

2021年04月22日

ウッドデッキ メンテナンスは大事!

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

屋外につくるウッドなものは、
やはり塗装は外せません。

18年前の夏、ウッドデッキを
つくりました。

毎年 最低1度は
メンテナンス塗装をしてきました。
ステージの天板は、4枚ほど、ここ
2、3年の間に交換しました。

状況は、木割れの部分が大きくなり
放置しておくと、あぶない状態に
なると判断したからです。

それも1枚あたりの全体ではなく、
部分的なので、カットして他へ
利用は可能です。

環境、やはり気象による影響が
なんといってもおおきいため 
屋根、軒下部分の場所は、
ほとんど傷みがみられません。

屋根付きデッキなら相当持ちますね。

メンテナンスは必須であると
同時にメンテナンスの重要性を
理解していても、それをしなければ
劣化が進行していくばかり。

つくる と同時に メンテナンスの
スタートと言っても過言では
ありません。

つくるからには、少しの覚悟も
必要ということを学びました。

DIYは、そうやっていくものの
ようです。自分でつくり、
自分で手入れし、修繕して使う、
ということです。
ここも楽しさの部分です。

ウッドデッキ製作18年前
平成15年
デッキ.png

ウッドデッキ製作18年後
令和 3年 塗装色は変えています。
RIMG4622.JPG


桧角材 9cmx9cmx91cm 90mmx90mmx910mm 9x9cm 木材 角材 材木 DIY DIY 無垢材 板材 天然木 桧 檜 ひのき ヒノキ 無塗装 国産 90角 90mm角 9cm角 彫刻 桧角材 9cm x 9cm x 91cm

価格:1,760円
(2021/4/22 23:44時点)
感想(4件)



ブログランキングはこちらからご覧ください。
ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

DIYでウッドデッキをつくるなら!
ウッドデッキ実践マニュアル
https://saipon.jp/h/ryubase1220/

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/
posted by りゅう坊 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2021年04月19日

ウッドフェンスの塗装は、必須。

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

フェンスの塗装。
防腐、防腐、防虫のために
欠かすことはできません。
長寿命のためにも塗装は、
しておきましょう。

特に防腐、防虫の観点から
一度、表面を焼くというか、
ガスバーナーで炙って
おくと、さらに効果あり。

焼き杉って耳にしたことが
あるとおもいます。
木材の表面を焼くことに
よって酸化状態になり、
木材の腐朽菌(ふきゅうきん)
の繁殖が抑えられる効果が
あります。

長寿命の一助となるので
試してみる価値ありです。

もちろん、塗装による
メンテナンスも方法なので
是非、やっておきたいですね。

木部浸透性塗料や屋外用の
水性塗料など 
多種販売されていますので
選択肢も広がっています。

木材による DIY作品も 
植物などを手入れするのと
同じような感覚で面倒を
見てあげることが大事です。

国産自然塗料 Uoil ユーオイル for DIY 170ml [ペンキ 日本製 塗料 木材 木部 DIY ウッドデッキ ペンキ缶 油性 国産 屋内 耐水 耐候 可愛い 白 おしゃれ アンティーク ヴィンテージ パステル 雑貨]

価格:2,211円
(2021/4/19 13:29時点)
感想(1件)



ウッドデッキ ペンキ キシラデコール 各色 4L(油性/木材保護/塗料/DIY/屋外/木部/ログハウス/大阪ガスケミカル)

価格:8,470円
(2021/4/19 13:33時点)
感想(65件)



ブログランキングはこちらからご覧ください。
ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

DIYでウッドデッキをつくるなら!
ウッドデッキ実践マニュアル
https://saipon.jp/h/ryubase1220/

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/
posted by りゅう坊 at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2021年04月17日

ウッドフェンスの目的は、何ですか?

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

ウッドフェンスについてお伝え
していますが、
そもそもフェンスを
建てる目的は?

・隣家との目隠し
・おしゃれ
・他人の侵入防止
などなど さまざまですね。

フェンスの高さのお話を
しましたが、この目的や用途に
よって高さの事情も変わって
くるのかな、とおもいます。

目隠しをしたい場合は、
どうしても高くなります。
大人の目線であれば、
高いものになると
1メートル80センチぐらい。

おしゃれ感覚であれば、
こだわりはデザイン重視。

侵入防止は、乗り越えて
入る人は、もう泥棒並み
なのでいくら高くしても
結局、意味をなさないので
限界があります。

トータル的に考えても
1メートル80センチが
限界というところだと
おもいます。

デザインは、さまざま
・横格子
・縦格子 が標準。

数枚の板を張っていくなら
風通しがいいように
1枚ごとに目地(隙間)を
開ける方がいいとおもいます。

突風や強い風が吹いた場合、
風通しが悪いと、風圧による
影響を諸に受けてしまいます。

いろんな面で考えても
完全な防護柵というものには
なり難いのでおしゃれ感覚で
楽しむ思考でつくっちゃう方が
いいかもです!

角材 900mm×24mm×30mm 5本セット 国産 ひのき kz24w900 木材 ヒノキ 桧 檜 すのこ 桟木 無垢 diy 桧角材 檜角材 ひのき角材 紀州ひのきや

価格:1,309円
(2021/4/14 22:54時点)
感想(9件)



桧角材 6cmx6cmx2m(199cm) 60mmx60mmx2000mm(1990mm) 木材 角材 材木 DIY DIY 無垢材 板材 天然木 桧 檜 ひのき ヒノキ 無塗装 国産 60角 60mm角 6cm角 桧角材 6cm x 6cm x 2m(199cm)

価格:3,250円
(2021/4/14 22:50時点)
感想(1件)



ブログランキングはこちらからご覧ください。
ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

DIYでウッドデッキをつくるなら!
ウッドデッキ実践マニュアル
https://saipon.jp/h/ryubase1220/

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/
posted by りゅう坊 at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2021年04月15日

ウッドフェンス、柱の根元に注意が必要

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

ウッドフェンスの柱に落とし穴?

支柱の木材、ハードウッドなど
硬度な材料の方が、ソフトウッド
に比べ、経年劣化に対する寿命は、
歯止めが効くとおもいます。

ソフトウッドは、表面の木割れの
速度も早く、木割れした部分から
雨水が染み込んで木材内部に浸透、
内部に水分が長く滞留して劣化を
加速させます。

当然、外部に作ったものには
塗装する方が、劣化防止に繋がる
ため、塗装を施すことをおすすめ
します。

ですが、にもかかわらず木割れを
すると塗装した表面も割れて
しまい、そこからどうしても水分
が入り込むのは、防ぐのが困難
です。

塗り直しも必要ですが、もともと
製材された木材にしても含水率と
いうものは、100%水分なしでは
ないのです。

近年、KD材と言われる人工乾燥材と
いわれる材料が販売されています。
これもあくまで含水率を15%以下に
したものです。
100%乾燥 というものは存在しない、
ということになります。

この特性を知ってメンテナンスを
していかないと致し方ないと言えます。

水分保有の観点から
木材は、そういうものだと認識すると、
扱いやすさ、加工のしやすさから
考えた場合、もはやハードでもソフト
でもいいのでは? となります。

では、ハードウッドの含水率はどうか?
未乾燥材だと20〜30%ということです。

含水率としては、変わらないものの
耐用・耐久年数は、ハードウッドです。

ただ、施工に関して言えば硬い木材の
ため、ビス止めの際の下穴などが必要
であるのと、切断など加工もハードだ
ということが言えます。

じゃあ、どっちがいいのか!という話
になってしまいますが、DIYで扱い
やすさを重視するならソフトウッドの
方が、良いということになります。

いずれにしても経年による劣化は否め
ない。完璧を求めると、納得できない
であったり、腑に落ちないことになっ
てしまいます。

老いは、いかに手入れして長持ちさせ
るか、一定ラインで考えを止めるしか
ないのかもです。
住宅やクルマなどと同じです。

メンテナンスは、不可欠ということ
です。長く持たせるためには、
手入れも大事。

なかでも一番、気をつけたい部分、
支柱であれば、根っこ いわゆる
柱の根元の部分です。
水分を吸いやすいので腐りにくい
塩ビの材質のもので保護するなど
の処置をするのが、いいでしょう。

前々回に紹介した、フェンスの
施工例写真ですが、
10数年経過している現在、
根元がコンクリートの壁に埋め
込んであるので境の部分で木割れ
をし、朽ちかけてきています。

ここが、寿命の ”落とし穴” です。
根っこの部分を考えながら支柱を
建ててほしいとおもいます。

角材 900mm×24mm×30mm 5本セット 国産 ひのき kz24w900 木材 ヒノキ 桧 檜 すのこ 桟木 無垢 diy 桧角材 檜角材 ひのき角材 紀州ひのきや

価格:1,309円
(2021/4/14 22:54時点)
感想(9件)



桧角材 6cmx6cmx2m(199cm) 60mmx60mmx2000mm(1990mm) 木材 角材 材木 DIY DIY 無垢材 板材 天然木 桧 檜 ひのき ヒノキ 無塗装 国産 60角 60mm角 6cm角 桧角材 6cm x 6cm x 2m(199cm)

価格:3,250円
(2021/4/14 22:50時点)
感想(1件)




ブログランキングはこちらからご覧ください。
ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

DIYでウッドデッキをつくるなら!
ウッドデッキ実践マニュアル
https://saipon.jp/h/ryubase1220/

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/
posted by りゅう坊 at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2021年04月14日

ウッドフェンスの柱材料は、ハードウッドがいい

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

ウッドフェンスの続きです。

支柱の材料は、特にしっかりした
ものの方がいいです。
なぜなら、支柱間のフェンス本体の
材料を支える役目だからです。

前回お伝えした、写真のウッド
フェンスに使用した支柱材は、
松の柱材です。
単純に考えても支柱にかなりの
負担が掛かってくるので当然、
硬い材料が良いイメージは
想像できるとおもいます。

なので、硬度なハードウッドと
呼ばれる材料をおすすめします。

外国産になるのですが、
ネット通販で購入できるものです。

イペ材・・・南米地方産で
高耐久であり、表面も硬く
形状安定性がいい、という特徴です。

フェンス部分は、扱いやすい
ソフトウッドでもいいとおもいます。

ネット検索すると、たくさん出て
くるので迷ってしまいますが、
キーポイントを抑えて材料の
パフォーマンスが発揮できる
材料選びが肝要です。

角材 900mm×24mm×30mm 5本セット 国産 ひのき kz24w900 木材 ヒノキ 桧 檜 すのこ 桟木 無垢 diy 桧角材 檜角材 ひのき角材 紀州ひのきや

価格:1,309円
(2021/4/14 22:54時点)
感想(9件)



桧角材 6cmx6cmx2m(199cm) 60mmx60mmx2000mm(1990mm) 木材 角材 材木 DIY DIY 無垢材 板材 天然木 桧 檜 ひのき ヒノキ 無塗装 国産 60角 60mm角 6cm角 桧角材 6cm x 6cm x 2m(199cm)

価格:3,250円
(2021/4/14 22:50時点)
感想(1件)




ブログランキングはこちらからご覧ください。
ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

DIYでウッドデッキをつくるなら!
ウッドデッキ実践マニュアル
https://saipon.jp/h/ryubase1220/

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/



posted by りゅう坊 at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。