アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年10月31日

囲炉裏テーブル



どけん屋なボクです!

すっかり秋になりました。やはり朝夕、肌寒さを感じてしまう季節がやってきました。
これからの時期はあったかい火の気があるとうれしいですね。囲炉裏テーブルは
いかがでしょうか。

以前、お伝えしたことがありました。自作のテーブルは手頃なDIYではないでしょうか。
七輪やコンロ、火鉢などが収められるものなどを造ってみてはどうでしょう。

長さ120センチの大きめ
RIMG2200.JPG

少し小さめサイズ
RIMG1272.JPG

RIMG1274.JPG

灰を入れるのもOK、コンロなどを直接入れるのもOKです。ただ、熱によって炉の中が
高温になるのでサイドに喚起口を設置することをお勧めします。隙間を造ったり、
穴を開けるだけでもいいです。

この冬、自分だけのオリジナル囲炉裏を造ってみては!

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/



2019年10月27日

DIYガレージ造りたい!2



どけん屋なボクです!

ガレージ造りについてお伝えします。

現在、一軒に一台はクルマがある生活です。

ただ、ガレージ いわゆる車庫がある住宅ばかりではないのが現状です。やっぱり
クルマのことを考えると屋根があって風雨などを防げるスペースが欲しいですよね。

我が家もガレージがありません。長年の懸案事項になっているのは事実です。
最近は柱と屋根という簡易な構造で且つ丈夫なカーポートを設置する方が増えています。

以前のものに比べて柱、屋根共に耐久性、強度も優れたものが販売されていて耐雪対策も
考慮したものが主流になっています。

降雪の少ない土地柄であれば従来型のもので対応可能かもですが、やはり今は地震、
台風、豪雨など自然現象が少し異常で驚異です。
なのでそうおもうと頑丈なものが必要になってきます。

と考えるとなかなか造る際に十分な検討が必要になってきます。少し、気が重くなって
しまいます。DIYで造るものとしてはなかなか勇気もいる作業になりそうです。

昨年の台風のときニュース映像でみたサイクルポートが暴風に煽られて飛んでしまった
場面が脳裏から離れません。自然の猛威をまざまざと見せつけられました。

基礎から慎重に検討しなければなりません。『もう、DIYのレベル超えるじゃん』て
ことになりそうですが、チャレンジしたい気持ちは満々です。

やはり基礎が大事です。今後、基礎の構造から順次お伝えできればとおもいます。

ガレージ造りの目的はクルマを格納することはもちろんですが、自分の趣味空間造りも
兼ねているのです。

多くの方はくつろぎの場であったり、ものづくりのスペースであったり何か幼いころに
多くの方が抱いた秘密基地スペースのようなワクワクしそうな場所として ”造りたい” 
という気持ちから来ているのではないでしょうか。

今後、ガレージ情報 いろいろお伝えできればとおもいます。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/



2019年10月26日

まずはガーデン物置



どけん屋なボクです!

前回、キットガレージ・物置など部材を組み立てるものを紹介しました。ネット通販で
購入できDIYで造れるものがいろんなメーカーさんでたくさん販売されているので検
討してみるのも良いかとおもいます。

デザインやサイズもさまざまにあるので予算とともに計画されてはいかがでしょう。
スペースだけ考えればいい作業になるので悩まず作業に集中できるのは利点ではないで
しょうか。

自分で計画から材料調達、製作までと考える方、これこそDIYの醍醐味です。
完成イメージを想像しながら計画して使用する材料も自分好みのものを選択します。
洋風にするか和風でいくか、といった部分も選べるので楽しみも広がります。

前回、お伝えしたように造る場所によって基礎の構造を検討する必要があります。

物置の場合であれば、設置場所がコンクリート面でも土の地盤でもコンクリート製の
束石やコンクリートの平板ブロックなどで良いかとおもいます。

ただし、地震や台風などで動いてしまう恐れもあるのでコンクリート面の上も土の
上も数センチ程度は埋め込むようにするのがベターです。更にモルタルなどで固定
することがベストです。

骨組みの核となる支柱を組み、壁や屋根の骨部はフレーム状に組むのが良いでしょう。
支柱に対して取付けが容易となります。屋根の骨部も同様です。

壁材は薄い板材を張る場合、張り方も鎧(よろい)張りなどいろいろ手法があるので
検討しましょう。

その他 ログハウス調の板材やさまざま販売されているので自分のイメージした
材料の調達をお勧めします。

屋根材は下地に野地板と呼ばれるものを張ったり、コンパネと呼ばれる合板を張る
パターンもあります。
また、骨組みの上に直接、ポリカー波板を張るパターンもありです。
野地板を張った場合にはアスファルトシングルというものがあります。

最近はガルバニウムといった屋根、壁材もあるので選択肢に入れてみて検討して
はどうでしょう。

近頃の市場の材料販売種類や量は半端ないです。さまざまでかなり悩んでしまう
事態になってしまうほどです。

イメージが決まればとりかかりましょう。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/



セルフキットなものなど



どけん屋なボクです!

物置やガレージを自作する方がたくさんいらっしゃいます。

外部に収納したいものやバイク、自転車 さらに大きなものになるとクルマを格納する
スペースがあればありがたいです。

なんといっても屋根があれば、物の劣化を防げることにもなるので欲しいアイテムです。
DIYで造るにはいささか勇気と予算が必要なのでなかなか思い切れませんが、そこは
やる気があれば是非、取り組みたいですね。

キットガレージやセルフビルドといったものが販売されています。価格は決してお安く
ないですが、部材が揃えられているのでプラモデルと同等とは言いませんが組立ていけば
自分で造れるものです。

たとえば同じようなものを材料と手間をプロにお願いして造ってもらってもそこそこの
費用はかかるので自作してみるのもいいかもしれません。

また、プロにお願いすれば時短で完成できるので楽でしょうけどコツコツDIYでやるなら
材料も作業時間も選びながら自分のおもうようにできるのでいいかもです。

いきなり大掛かりなものは大変かもなのでちょっとした物置から造ってみてどんどん
広げていくというやり方もいいかもしれません。

ガレージなどの大きなものは基礎がしっかりしていないとダメなので十分な検討が
必要ですし、基礎部分はプロに依頼される方が多いのが現実です。

建物として10平米以上の建築面積になると建築申請が必要になるので覚えておく
ことが肝要です。

ケースによっては申請が要のもの、不要のものがあるのでしっかり調べることが
大事です。
あとで課税対象になったりすることもあるので慎重に!

計画段階で建物の大きさや部材の重量などを十分、検討して構想を立てることが大
事な作業となります。

専門業者にノウハウを尋ねてみるのもいいかもです。今はネットでもいろんな情報が
入手できるので入念な計画を練ることをお勧めします。

材料を自身で揃えてやるなら床、壁、屋根の各部材を別々に組み立てて取り付ける
方法もあります。

大きなものでなければ以外とスムーズにできるかもしれません。
大事なのは完成のかたちと寸法だけは自身がきちんと把握しておくことです。

基礎を設置する場所の地盤によって作業が少し、変わってきます。
コンクリート面であれば支柱の固定に穴を開け、アンカーボルトを差し込んで建築
ブロックを並べて固定するか、支柱を直接受けるポスト金具を取り付ける方法もあり
ます。

土の地盤の場合はコンクリート製の束石を設置して支柱を受けるパターン。
基礎のコンクリート壁を造る これは型枠とコンクリートを打つ手間が要るのでひとり
作業のレベルから少し逸脱します。束石の基礎が一番お勧めです。

基礎が一番大事で手間のかかる作業です。これをおろそかにいい加減にやってしま
うと上の建物の作業に大きく影響がでるのでじっくりやりたい作業となります。

基礎さえできれば床板〜壁〜屋根とやりながら調整、修正を加えながらかたちにな
っていく ”さま” を楽しみながら造っていくことができるでしょう。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/



2019年10月23日

アイデアと工夫



どけん屋なボクです!

前回もお伝えしましたがここ最近、外構・庭造りに関するさまざまなアイテムが
たくさん販売されています。

以前から専門店があったのですが、以前にも増してより品質は向上している
ことのほか、デザインの進歩や簡易性に優れたものが多くみられるようになった
とおもいます。

例を挙げるとガーデン用の物置です。木製に限らずアルミ製の軽量なもので
デザインもアメリカンチックなものなどが販売されています。

さすがに後者のアルミ製などは価格も安くないです。
DIYerであればそれらをみるとどうしてもだったら自分で造っちゃおうという
ふうになります。

正直、DIYもそこそこ予算がかかっちゃいます。でもどうせ買うなら ”造る” 
という選択でいきましょう。

一番難しく、頭を悩ませるのが造るもののイメージもあるのですが、なんと
いってもアイデアと工夫を加えてやろうとおもうことです。

目的や機能がはっきりしていると計画から作業まで割と進むのですが、
ひねって考えるとなかなかでてきません。

いろんなものを観察して発想できないかと情報収集するのですが最大の難敵に
なってしまい、かたちにするまで時間を費やしてしまいがちです。

そんなとき、最終的にはとにかく造りたいものが決まればやり始めてやりながら
考えていくという手段です。

とにかくやってみれば ”気づき” があり、同時にその中から工夫もでてくると
おもいます。

まわりの人に助言を求めてみるのもヒントになるかもです。
特に室内の収納などは女性の発想が最大のアイデアになる場合もあります。

アイデアや工夫は最大のテーマです。

では!



ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年10月19日

DIYのちから



どけん屋なボクです!

DIYのお陰でいろいろお伝えさせてもらってます。ここんとこ作業の実践がなかなか
できないのが現実です。

あれもこれも造りたいといった気持ちは溢れそうになっているのですが、考える
時間ばかりが増えています。

ネットや雑誌などをみているとDIY人口は確実に増加していると実感しています。
魅力は何なのかを一言では表現するのは難しいですが、やはり一番はできあがった
ときの達成感と自分で造った満足感でしょうか。

”ものづくり” 人は基本的に結構、好きであることは確かであるとおもいます。
イメージをしてそれに近づくように造ってできあがりを眺めて少し、出来映えなど
に納得したり反省したりして楽しみ、次に繋げていく。そんな感じです。

知人宅のウッドデッキを造ったことで楽しさや大事なこと、共有できたことなど
短い時間にも関わらず、多くのことを進言したり学んだりできたことも大きな収穫
でした。

なんと言っても自分でやってみる楽しさを実感してもらったことが嬉しい出来事
でした。 DIYのパワーは無限大だとおもいます。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

読者の方募集中です。よろしくお願いします。
詳しくは下記のサイトから!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

自転車通販で話題の!
↓↓↓


関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
posted by りゅう坊 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2019年10月17日

外構、アイデア



どけん屋なボクです!

前回、外構のペイビングなどの材料についてお伝えしました。

ほかにもこんなものがあったらと以前からおもっていたアイテムがありました。
自作で造ってしまおうかと考えたこともあったので紹介します。

それは完成すると見た目がブロックを並べた感じに見えるものを造る型枠です。
長方形や正方形を組み合わせたものが出来上がるように組合わされた枠です。

その枠の中へコンクリートやモルタルを練り、詰めていきます。
硬化した後に枠を外すと目地が出来上がるのでブロックを並べたように見えます。

枠を外したあとは目地処理をしなければならないですがセメントと砂があれば出来上がる
ので1個あたりの費用がかさむブロックを購入するより安価で済むかもしれません。

手間はブロックを並べるよりかかりますが、これぞ ”DIY” っていう感覚も感じられる
のではないでしょうか。

広範囲になるとセメントもたくさん必要になりますし、手間も大変なので小さなスペースに
いいかもしれません。
枠が複数あると一度にたくさん出来ますが、1セットでも硬化すれば繰り返し使用出来る
ので時間に余裕があれば楽しみながらコツコツ造ることができます。

このような枠のほか、日常の中にある丸型や四角、長方形などを使って庭にオリジナルの
ペイビングを造ってみるのもアイデアのひとつです。
何か利用できるものを探してみてはいかがでしょう。周りで利用できそうなものがあれば、
またお伝えします。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

読者の方募集中です。よろしくお願いします。
詳しくは下記のサイトから!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

自転車通販で話題の!
↓↓↓


関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年10月15日

外構のアイデア 芝



どけん屋なボクです!

家まわりの外構整備についてお伝えしています。ブロック張りによるもののほか
様々なものがあるので紹介します。

天然芝・・・市販のものは1つが30センチ角のものになっています。ホームセンター
で1束が9〜10枚程度で販売されています。
ただ、天然のものなので販売時期があり3月の下旬ぐらいから並んでいて5月下旬
あたりになると無くなっている場合が多いです。

ちなみに芝の種類は ”高麗芝” が多いです。他の時期に購入を考える方はネット
販売を利用すれば在庫が豊富なため購入できるでしょう。
芝の種類も西洋芝もあるので選択肢も広がります。

もっともサイズも1枚あたりが大きいものもあるので設置する場所によって選択
できる利点もあります。

なお、天然芝は張る段階で”目土” も必要ですし、後々のメンテナンス(芝刈り)の
必要があるのでそのつもりで利用することが肝要です。
知人のなかには庭全体に張ってメンテナンスが面倒になり、数年後に剥がしてしまった
方もあるぐらいですから。

そういった意味では 人工芝・・・最近、人工芝が人気です。
ものによっては防草シート付きのものも販売されているので天然じゃなくてもいい、
メンテナンスフリーがいいという方にはお勧めです。

天然のあじわいは欠けてしまいます。それと耐用年数は、どうなのというところは
ありますが、見た目の感じや雰囲気に遜色はないかとおもいます。

瓦チップ・・・瓦を砕いたチップ材です。保水、調湿力もあり環境にやさしい材料です。
敷き均す厚みにもよりますが、面積によりそこそこ量が必要になるのでコスト面で少
し負担がかかるかもしれません。検討して購入することです。

ウッドチップ・・・もちろん天然の木材をチップにしたものです。特にヒノキなどで
造られたものは香りがよく消臭効果も期待できますが、屋外で使用する場合などは
香りが時間の経過により薄らいでいくことが否めないので定期的に追加購入して敷
き足すなどの作業が必要となります。

固まる土・・・袋入りの真砂土(まさつち)と呼ばれるものです。ホームセンターでも
購入可能です。敷き均して表面に水をかけてやると固まる土です。表面が乱れる
ことなくどれくらい持続できるのかというところが疑問ですが雑草対策に効果的で
はないかとおもいます。

砂利・・・和風、洋風といった様々なものが販売されています。白色系のものから青
系、洋風では赤色系など多種あります。サイズもジャミ(細かいもの)から3〜4セン
チぐらいのものといろいろあるので雰囲気にあったものが選べるとおもいます。

材料選びも楽しい作業のひとつです。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

読者の方募集中です。よろしくお願いします。
詳しくは下記のサイトから!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

2019年10月14日

外構、土の再利用!



どけん屋なボクです!

庭の整備についてお伝えします。たとえばブロック張りなどで地盤を削ります。
その分の土が当然余ってきます。
別の窪んだ地盤などがある場合はそこへ利用できますがそれでも余る場合に処理に
困ります。

今日は土の再利用についてお伝えしたいとおもいます。

フルイという道具はご存じでしょうか?下の写真のものがそれです。
枠の中は針金のようなものでつくられた細かい網が張ってあります。

現在は縁が金物でできたものが主流になっていて網の目の大きさも種類があります。
写真のように網だけ交換すれば細かい粒から粗い粒までふるい分けすることができます。
写真は1ミリ、2.5ミリ5ミリの3種類です。
この道具は漢字で書くと ”篩” となります。少し難しそうな文字ですね。
RIMG3042.JPG

RIMG3044.JPG


土には大小様々な粒のものが含まれています。細かい石からミリ単位の砂まであり
これを網の上に載せて左右上下に揺らすことによってフルイの目のサイズより細かい
ものは網目から落ちていきます。
網目より大きいものは残ります。

通常、網目のサイズが5ミリ程度のものであれば細かい砂分だけが下へ落ちるので
モルタル用の砂として利用することができます。

残った細かな石は、ブロック張りなど以外の部分に化粧として敷いたり、外回りに
ある立水栓などの排水箇所へ水捌けがいいように敷いたりもできます。

補修などのちょっとしたコンクリート部分が欲しいときなどは骨材としても利用で
きます。

砂利や細かい石を混ぜることによってモルタル(セメント+砂)と呼ばれるものでは
なくコンクリートと呼ばれるものになります。
少し、強度は増すとおもうので経年による寿命も延びが期待できます。

また、フルイがあると庭で畑などをやられている場合、細かい砂の採取にもいいので
便利ではないでしょうか。

敷地にあるものは敷地から出さずに処理してしまうという概念で作業すれば余分な
不要物は出ないとおもいます。

土の処分というのは現在、難しい問題であり収集ゴミなどに出せません。
なかなか引き取ってくれるところもありません。処分するにはエクステリアや土木
建築の専門業者に依頼するなどコストがかかることになります。

自宅の土は自宅内でリサイクル、これでいきましょう!

では!



ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログリーダー機能により読者の方を募っていますのでよろしくお願いします。
詳しくは下記のランキングサイトからどうぞ!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

外構、アプローチ



どけん屋なボクです!

玄関はいわば家の顔です。
来客に与える印象も大事にしたいポイントです。

自身が満足できればそれだけでも良いのですが、せっかくですからアプローチに
こだわってみてはいかがでしょう!

玄関への導線、顔が さらに映えるのではないでしょうか。パターンは様々です。
直線や曲線のかたち、飛び石風なデザインもいいかとおもいます。
もちろん砂利のみを敷いたものありです。

和風、洋風の違いもあります。建物にマッチした色の選択も必要でしょう。

まず、イメージをふくらませアプローチを造る場所に原寸を描きます。
大きな釘や木の棒などで地盤に直接ラインを入れて完成イメージを想像します。
おおまかでいいです、ブロックなどの材料を設置していくと近いかたちになって
いくので細かいことは気にせず、やってみましょう。

地盤を削っていきます。全体がほぼ均等になるよう確認しながら削ります。

前回、お伝えしたように使用する材料の高さ(厚み)と基礎になる砂や砕石、
ベースになるモルタル分の寸法を考慮して確認します。

基準になる水糸や水平器を使って丁寧におこないます。
再三、言いますがこの作業が基本の基礎になるのでしっかり下地を造ることが
肝要です。

アプローチ上面のデザインは自由です。自分のイメージを大事に遊び心を
織り交ぜながら楽しくやらないと窮屈な作業になるので途中で嫌になること
だけは避けたいです。
とにかく楽しく、作業の過程も楽しみながらやりましょう!

アプローチの部分は歩く場所になるので段差がないよう丁寧にブロックなど
を設置することが大事になります。

もう一点は排水です。水平に設置することは理想ですが、悪く言うと水が
溜まる要因にもなってしまいます。
なので中心部分を頂点にほんの少し山型にするか或いは排水設備のある方向を
低く、傾斜にしたりするとか、水が捌けやすい表面にすることも参考にしたいところ
です。

もっとも水平でもひどい水溜まりにはならないとおもうのであまり神経質になる
こともないです。水平じゃないと余計に溜まってしまいます。

【アプローチにお勧めな材料】
ブロック、御影石加工済品、枕木(木製)、コンクリート製の枕木、乱形石 

【その他の材料を使用するアプローチ】
人工芝、木チップ材、砂利、コンクリートを打つ(これは結構重労働ですし
表面の均しが大変)なのであえてコンクリートを打ったあとそこそこ硬化した
タイミングで模様を付ける(ビールケースの底の模様や目地コテを使って
ラインを入れたりして模様を付けたり石や陶器を埋め込む など)

工夫次第でオリジナルなアプローチができますよ!

では!



ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。