アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年07月11日

大雨、排水どうする

ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!

ウイルス対策、習慣化。大雨による被害地域の方、お見舞い申し上げます。



まだ、梅雨の時期が続きます。各地、大雨にみまわれています。
ゲリラ的な豪雨が多い昨今、もう排水どころか道路が水みちになることが頻繁です。

生活の中で排水設備は、なくてはならないもの。家屋のまわりはもちろん、街には
設備・施設が必須です。

身の周りから言えば、自宅周囲に排水先は絶対です。
公共のものは、自身でさわることができませんが、私有地は自由。
大げさなことはできませんが、普段の雨水は排水ルートを確保しておきたいですね。

たとえば、庭が海のようになるとか。長時間、水が引かないとか。
大雨になると一段と水が捌けない状態になります。

せめて考えておきましょう。
水は、あたりまえですが高い方から低い方へ流れます。穴状に低いところは
溜まってしまいます。

基本、家屋に浸水することはあってはならないことです。
台風、豪雨という状態になると予想外の水量で防御の手立ての枠を超えると
どうにもならないことになるかもしれません。
少しでも抑えることができればとおもいます。

異常気象の現代社会では、少しでも考えておきたいところです。

庭をコンクリート張り、ブロック張りなどにするとスッキリして見た目にも
綺麗でいい感じになります。

ただ、土の地面をすべて覆ってしまうと雨水などが表面を流れることになり
雨量が増えると流れ切ってしまう前に溜まるのが早くなり、排水設備に一気
に流れ、あふれる理屈になります。

”一気水” は、良くない。
国土の開発が進み、高速道路など 山を切り、道路を付け、排水用の側溝を
造ります。山をさわることもありますが、排水設備がわりとストレートなもの
が多いので ”一気水” になりがちです。
そうすると大雨が降れば・・・想像できますよね。

土砂災害、ゲリラ的な要因が大きいでしょうが、整備にも一因があるのでは
とおもいます。

なので庭の整備もそこそこ土の部分を残しながら、地面が雨水を吸い込む
余地を造ってやるのも必要かと考えます。

今流行りの防草シートも人工芝も水が抜ける構造になってます。
ブロックタイルも浸透性のものもあります。
なにぶん、これらは余分なコストはどうしても掛かってきますけど。

なるべく自然の摂理に逆らわない方がいいんだとおもいます。
うまく付き合っていかないとしょうがないってことです。

では!



↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

NEW サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/
posted by りゅう坊 at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 排水

2019年10月12日

外構、排水処理



どけん屋なボクです!

前回、ブロックなどによるペイピングについてお伝えしました。

庭の表面がきれいになると凄く気持ちいい感じになるのではないでしょうか。

雑草が生え放題のジメジメした庭では何か、気持ちが萎えてしまいそうな気に
なります。
ただ、緑や植物なんかがないと少し物足りなさを覚えるかもしれません。
なので花壇のスペースやフェンスなどを造ってプランターなどが飾れるように
工夫することも選択肢のひとつです。

ただ、敷地のあちらこちらにそのようなスペースをたくさん設けると手入れが大変な
上、時間の経過とともに放置状態に陥りがちなのでそれぞれのエリア分けをしてい
く方がメンテナンスを含めた庭の手入れが行き届くのではないかとおもいます。

外構においてボクが考えるコンセプトは、ただ単に外構を整備するのではなく、防
犯対策やご近所さんとの境をはっきりしていい意味でのメリハリを付けること。

同時にお互いのプライバシー保護も大事ではないかとおもいます。造るものによっ
てはご近所に一言、声掛けをすればトラブルも回避できるでしょう。

たとえば、いきなり隣家との境にものを造ってしまうといい印象を与えるものばかり
ではないとおもうので大事な部分ではないかとおもいます。

また、造るものによっては隣家の敷地に少し足を踏み入れなければできないことも
あるかとおもうので声掛けは非常に重要です。

DIY は自分でやってみるというところから始まりますが、作業の音なども出ますし
ただやるだけではなく周りへの配慮もしながらということも必要ではないでしょうか。

もう一点、ここ最近は異常気象や予期せぬ天候の変化などがありゲリラ豪雨といった
大雨があるため周囲の ”排水処理” も重要な対策のひとつです。

そういう意味では外構整備においては土の部分、いわゆる地中に水が染み込むような
部分も残す整備も考えなければいけないかなとおもいます。

雑草対策にコンクリートなどで固めるのもいいのですが、いかに自然のものと付き
合っていくかということも大きな視点としてもっていなければならないとおもいます。

雑草を生やしたくない箇所は防草シートなどで覆い、浸透性を考慮して砂利を敷く
ようにしたり、ブロック張りをする場合は表面に浸透性がなくなってしまうので近く
に排水できる部分を造る、或いはブロックの材料は水を通す浸透性タイプのものも
あるのでそういう材料を使用したりする手段もあります。

日頃の観察も大事な作業です。

大雨が降った時に敷地周りの状態がどんなふうになるのかということを確かめて
おくことが非常に役立つことになるとおもいます。

記録的な大雨の場合は対応しきれるかどうかのことはありますが、最低限の排水処理
で困らないような整備をしていかなければとおもいます。

ご自宅の周りの排水状態、気にすることが肝要です。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログリーダー機能により読者の方を募っていますのでよろしくお願いします。
詳しくは下記のランキングサイトからどうぞ!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
posted by りゅう坊 at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 排水

2019年09月08日

室外機の排水処理

どけん屋なボクです!

自宅回りの整備です。エアコンの室外機の排水が地面に
染み込み、あまりよい状態ではありません。皆さんのお宅
はいかがでしょう。
RIMG2800.JPG

この排水をホースから受けて前面にある側溝へ流すよう
にします。下の写真で室外機と側溝の位置関係がわかり
ます。
RIMG2803.JPG
湿気のため苔らしきものも生えてきました。
ここを少し掘り下げて既製の側溝を設置するよう計画します。
流末は既存の側溝に切り欠きを入れるか、あらたに設ける
側溝の底を既存の側溝の天端に合わせて設置するか二者
択一とします。底を上げると周りの地盤と段差が生じるので
上げる必要があります。幸い、全体に地盤を上げたい計画
もあるので後者を選択しようかとおもいます。
側溝に蓋も必要になってきます。続きは作業に合わせてお
伝えします。

外回りの無駄な湿気は、蚊などの発生源になったり雑草が
一段と伸びやすくなる要因にもなるのでこまめな管理をする
ことが大事です。我が家も放っておいてこんな状態になって
いるので整備が必要です。

今後、外構でフェンスの設置も作業予定です。
現在、支柱のみ塗装をし直した状態で建っています。
RIMG2805.JPG
以前のフェンス完成時が下の写真です。
あれから17年の歳月が過ぎようとしています。
P5120008.jpg

材料の選別や支柱の根元の水処理など検討中です。
更に十数年は維持できるようにしたいとおもっています。

では!

DIYに関する情報が豊富な下記のサイトが特にお勧めです!
是非ご覧になって参考にしてください!
↓↓↓


ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
posted by りゅう坊 at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 排水

2019年09月04日

大雨 滞水 暗渠

どけん屋なボクです!

9月に入りました。暑い時期がもう終わりかとおもいきや、まだまだ
残暑です。しかも先月から台風が次々に発生したり不安定な気象
状況が続いています。急な大雨が降ったりと、すっきりしません。

雨に絡むお話です。先日、ウッドデッキ第2弾の知人宅の暗渠排水
管の設置作業をお伝えしました。その後の経過です。

数日前の朝に一時的に大雨が降り、旧母家のコンクリート土間に
雨水が溜まりました。暗渠排水の効果はあったものの排水管の
エリア外であるデッキ前の砕石部分の下は土であるため雨水が
地中に染み込む時間より大量の雨水の流れの方が早く、土間に
溜まったというのが原因です。デッキ前の砕石下の土を削り取っ
て砕石の層を厚くすれば地中に染み込む速度も上がったのでは
ないかと反省しました。
RIMG2700.JPG
対策です。 デッキ前の砕石を一時撤去 → 土の表面を排水管
の深さぐらいまで削る → 砕石で埋戻して完了
砕石層にすることによって雨水が地中に染み込む速度を上昇させ
るということです。もうひとつは排水管を延長することも一案です。

最近の気象状況は、突然の豪雨など予想しない量の雨が降り
通常の排水設備では限度を超える事態となります。DIYでできる
範囲は対応し、DIYの域を超えそうな判断に迫られた場合は専門
業者などに相談することもお勧めします。

では!



DIYに関するお勧め情報です!
↓↓↓


ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/

posted by りゅう坊 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 排水

2019年08月25日

暗渠排水

どけん屋なボクです!

知人宅のウッドデッキ製作に付随して排水処理の作業がようやくできました。
暗渠排水管の設置です。

掘削
RIMG2699.JPG

土の流入防止も兼ねて下地に防草シートを張り、排水管を設置。既存の集水桝には
不要の塩ビパイプが取り付けてあったので取り除いて暗渠排水管を差し込み、手間が
省けました。これはたまたまでした。

本来は桝の側面に穴を開けて差し込まなければなりません。
RIMG2700.JPG

単粒砕石で埋め戻し、上面は人工芝で覆い完了。
RIMG2701.JPG

【今回の排水処理について補足】
通常、敷地が土の地盤の場合、雨水が均等に地中へ染み込んでいくのですが今回は
敷地にそこそこ傾斜があり、排水管を設置した箇所に雨水が溜まるため地中に素早く
染み込むよう暗渠型の排水処理としました。

この方法は湧水があったり、もともと地中に水の道ができている箇所に設置します。
近くに既存の集水桝もありU字型のコンクリート側溝を設置するパターンも考慮しま
したが、人の行き来が多い場所なので足元に段差がないことと側溝の蓋も必要になり
コストもかかるので材料は排水管と砕石、なおかつ時短で設置できることからこの
方法を採用しました。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
posted by りゅう坊 at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 排水

2019年08月12日

排水方法を思考




どけん屋なボクです!

前回、家の基礎まわりについてお伝えしました。今回は排水に関することです。
最近は突然の豪雨など一気に雨が降ることが増えています。

雨量も一時的に非常に多くなることが顕著です。家のまわりも排水はとても大事なことです。
雨は、地面の土や草などに染み込んでいきます。そのお陰もあり大量に地面に溜まることを
減少させます。

ところがアスファルトやコンクリートなどで化粧された地面は染み込まずに表面に溜まるか、
低い方へ大量に流れることになります。敷地の端にしっかり排水用の側溝が整備されていれ
ばよいですが、仮に無い場合は大変なことになりうることが容易に想像できます。

豪雨ほどではない雨が続き、そこそこ溜まってしまう庭などには地中に染み込むような構造を
考える必要があるのではないでしょうか。

大地のちからを借りましょう。暗渠(あんきょ)排水管などの設置です。

【暗渠排水管】
 作業順序
  管を入れる位置の土を掘る→既存の排水桝や側溝の側面に穴や切り欠きをつくって
  管を差し込む→単粒砕石を敷き、管をセット→管の周りと上面も単粒砕石で覆って完了と
  なります。

使用する材料
  排水管はホームセンターで購入できます。スタンダードなサイズは、直径が75ミリで
  長さ4メートルのものではとおもいます。
  単粒砕石は砕石屋さんで注文するか、角のとれた丸型の砂利でもいいです。

【U字型コンクリート側溝】
 作業順序
  側溝を設置する位置の土を掘る→砕石を敷き、締め固めてモルタルを敷く→
  側溝製品を並べる→目地部分に練りモルタルを詰める→両サイドを土などで
  埋め戻して完了となります。
使用する材料
  側溝製品はホームセンターで購入できます。排水の有効幅が最小9センチの
  ものから12センチや15センチ程度のものまであります。砕石やモルタルを
  合わせて購入します。

排水は非常に重要です。

雨水をスムーズに処理するためにもこの機会に自宅のまわりを再確認してみては
どうでしょうか。これはやばいっていう箇所があるかもしれません。

でも大掛かりなものになりそうであれば、DIYの許容を超えるので専門業者に相談
することも重要です。的確な判断をお願いします。  

では!

お陰様でブログランキング上昇中です。ご支援ありがとうございます。
引き続き、応援お願いします

↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
posted by りゅう坊 at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 排水

2019年05月24日

窓が完成




どけん屋なボクです!

デッキへ抜ける窓が出来あがりました。雰囲気が一変です。
RIMG2290.JPG
ここから2段デッキを造っていきます。
エアコンの室外機もさりげなくカバーしようとおもいます。デッキの屋根と追加で
旧母家のベランダ下の目隠しフェンスもリクエストが出ましたので合わせて検討です。
RIMG2291.JPG
このベランダ箇所の地盤部分は雨水が溜まりやすくなっています。
原因として今回のデッキ製作箇所が横断方向、すなわち母屋と平行して
旧母家側へ勾配がついているので雨水が溜まってしまうためです。

この状態の解決策として

案1.旧母家の土間際にUの字型側溝を設置し排水

案2.流入用の暗渠パイプを地中に埋め込んで排水

流末処理は旧母家の南側に既存の集水桝があるのでそこへ接続して排水します。

ちなみに案1、案2 それぞれで必要な材料は、

案1.コンクリート製のU型側溝(基礎は空練りモルタル)

案2.暗渠排水管(有効管→表面に水分が浸透する穴あき)と単粒砕石

【検討項目と結果】

案1.の側溝を設置した場合、側溝による溝ができて足元のつまづきなどの
原因となります。もちろん、コンクリート製の蓋かグレーチング製の蓋を
掛ければよいですが、費用面で負担が増えます。

案2.の排水管はデッキ前面の広い庭にも砂利を敷く計画もあるので敷砂利の
下面に単粒砕石で排水管を巻くかたちで設置です。

※”暗渠排水”について次回以降に解説します。

コスト面を考慮して暗渠排水管を計画することにします。

造る作業が進むにつれて施主の知人ご夫婦も見聞の機会がどんどん増えるので
様々な疑問や希望が出てきます。

DIYの域とはいえ疑問を解決して希望を叶えられるよう対応です。
同時に疑問を聞いているとこちらも学習してよい勉強になります。

さてさて作業量が増加しました。忙しくなりま〜す。

いつ完成するのでしょうか?

作業状況は随時お伝えしていきます。お楽しみに!

では!







ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。”
↓↓↓

手作り・DIYランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
最新ブログスタート「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
posted by りゅう坊 at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 排水
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。