アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2020年07月22日

庭にあるもので材料つくり

ご訪問ありがとうございます。
どけん屋なボクです!

ウイルス対策は、気を抜けません。最低限の手洗い・うがい徹底です。

今回は、庭から材料をつくる作業。

「篩」 ちょっと馴染みの薄い漢字ですが・・・

ふるい” と読みます。ご存じの方もおられるとおもいます。

どういったものかと言いますと これは道具です。

『粉や砂なんかを網目を通してふるい落として、より分けるもの』
RIMG3043.JPG

庭の土をこの網状の中に入れて前後左右に振って細かい砂分を
ふるい落とせば、粒度が均一に揃った ”砂” が採取できます。
ふるい落とすときは、下に入れ物を用意しておいてください。

セメントと混ぜれば、
デッキの基礎の固定やブロック張りの下地モルタルや目地モルタルに
使えます。

今は、ホームセンターに行くと、袋入りで ”砂” も販売されていますが、
こうやって自分の家で作れば、少しでもコストダウンできます。

セメントに関しては、残念ながら作れないので購入してください。

比較的、砂の量は多く必要なので、多めに作っても土のう袋などに入れて
保管しておいてもいいです。

ふるいの作業は、手や腕がしんどくなりますが、頑張った先には
粒子の揃った綺麗な ”砂” が採取できます。

ただ、作業には「篩(ふるい)」の道具が要りますね。 
『コスト掛かるじゃん』と言われますね。すいません!

なので ふるい も DIYしちゃいましょう!

ホームセンターに行くと、ふるいに使われているような金網があります。
それを買ってきて、木枠を付けるか、持ち手を付けて振れば行けそうです。
ちょっと、無責任ぽいですが・・・

「篩(ふるい)」商品自体が置いてあるところもあるので価格によって
検討してみるのもいいかとおもいます。

あと、網目の大きさによってふるいを通過する砂のサイズも変わるので
好みのサイズを選びましょう。
市販のものは、上の写真のように取り替えできるものもあります。

” 砂 ” は、買うな! 作れ! というお話でした。

では!




ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/

サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10051691
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。