アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月18日

アキノタムラソウ

K_014368.jpg

名前はアキノタムラソウだが、

花の時期は7〜11月と夏から咲く

花の色は薄紫

草丈20から80cm

花の大きさ 1cm無いモノが輪生で咲く

日照 半日陰

耐寒性 強い


K_014366.jpg

花言葉は「善良」「自然のままのあなたが好き」など

日中日陰が長い場所でも咲き、小さな花がひっそりと咲いている姿が花言葉の由来だろうか。


育て方は雑草に近いので特別気をつかう必要はないだろうが あまり市販されているのを見たことが無い。

サルビアの仲間なので日差しが強い所でも咲き、多少の乾燥や湿地にも強い。

また刈り取っても地下茎で育ち翌年も花を咲かせる。

茎はサルビアの仲間の割に直立しているものは ほとんどなく、群生していても何故か斜めになっているモノの方が多い。


K_014371.jpg



写真を撮るなら花が小さく輪生していても直径は3cmあるかないかなので大きく写したいならマクロレンズは必須。

小さい割に少しの風で揺れるので速めのシャッターと深めのピントを撮れるようにして撮りたい。


参考として、直ぐ上の写真は等倍撮影が可能なマクロレンズとフルサイズデジタル一眼レフで限界より手前で撮影したモノ。

限界手前にした理由は草丈が低く三脚撮影が現実的では無いので手持ちで撮ったため。

また、被写界深度(=ピントが合う奥行)を少しでも深めるために物体距離(=カメラと被写体の距離)を離したかったためでもある。

それでも けっこう近寄るので被写界深度を少しでも深める(=ピントの合う奥行幅を広げる)ため絞りはF9まで絞っている。

手持ちでボディ内手ぶれ補正が有るカメラでの撮影だが日陰に咲いているのでISO感度はISO1600にしシャッターは1/100秒より速いシャッターを選んでいる。

フラッシュを使いシャッターを早める方法もあるが花の写真はコントラストが甘い(弱い)くらいが仕上がりが良くなるので お勧めしない。



*** 今日も御覧 頂きありがとうございます。***


下指差しランキング参加中です、よろしければ1日1回クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

2017年07月14日

ハナトラノオ

_K531068.jpg


別名は カクトラノオ,トラノオ

花の時期は7~10月

花の色は桃色,白,紫

草丈 60~100cm

花の大きさ 2~3cm

日照 日向か半日陰

耐寒性 強い


hana541.jpg


花言葉は「望みの成就」「達成」「努力家」など

スッと真っ直ぐ天に伸びるイメージから来ているのだろう。


育て方は春か秋に市販の苗を植えるのが良い。

日当たりと水はけが良ければ土壌を選ばず、花壇などでは地下茎で翌年以降も花が咲く。

半日陰でも育つが日向の方が花のつきが良いと思う。



写真を撮るならスッと真っ直ぐ天に向かって伸びたものを選びたい。

茎の先端が曲がったり ねじれたりするモノがあるので、イメージに合わなければ構図から避けた方が良い。

花は下の方から上の方へ向かって咲き始める。

全部開ききったモノだと先に咲いた下側の花が枯れ始めている可能性が高いので、半分くらいより少し咲き進んだものを選ぶと結果が良い。


*** 今日も御覧 頂きありがとうございます。***

下指差しランキング参加中です、よろしければ1日1回クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

2017年06月19日

ラミウム

K_010165.jpg


別名 デットネトル、オドリコソウ

花の時期は3〜6月

花の色は黄色、白、桃色

草丈 15から30cm

花の大きさ 1.5から2cm内外の花が輪生する。

日照 半日陰・日陰

耐寒性 強い
(暑さに弱い)

K_010172.jpg



花言葉は「清楚」「愛嬌」「陽気」「快活」「気付かれない想い」

花言葉の由来を考察すると、前の4つは花や葉っぱの色が浅く(彩度が比較的低く)でも上から見て輪を描くように花が咲いて実は元気というイメージがあるためではなかろうか。

最後の「気付かれない思い」は、日当たりが悪い場所にあり、草丈が低いためと前述の通り彩度が比較的低い草花なので気づかれず通り過ぎてしまうところから来ていると思われる。


K_010171.jpg


育て方は、

種を撒くなら3月頃。

苗で植えるなら3月か10月頃が良い。

育てる場所は半日陰か日陰で湿り気の有る土が良い。


実際に野に咲いているものの多くは日陰に群生し夏だと少し蒸すような場所が多い。


写真を撮るなら段になった場所を探して横から撮るか、通常ならしゃがみこんで撮る事になる。

花の色が単色で淡いのでピントが合っていても一見するとピントが合っていないように見える写真になりやすい。

できれば背景が暗い場所を選んで絞りを絞り込んで撮ると花が引き立つだろう。

ただし花や葉っぱ以外の被写体が絞り込むことで主張してこないように周囲の状態に目を配る必要がある。


葉っぱには斑入りのモノと、そうでないモノが有るが個人的には斑入りの物がアクセントになって写真映えすると考えている。



追申

私が持っている10冊ほどの花の図鑑の中では唯一「ヤマケイポケットガイド 庭の花」だけに載っていた。

これに載っていなければ当花BLOGに掲載する事が出来なかっただろう。

ただ情報を補完するためネット検索してみると花の咲く時期はまちまち。


5から6月と記されているサイトが12サイト中8サイトで多数派、3から5月、4から6月が計4サイトで少数派。

当BLOGでは3から6月としたが、これは私の(新潟,長野,山梨,群馬,千葉,神奈川,静岡での)経験上、花が見られた期間を当てることにした。

ちなみに「ヤマケイポケットガイド 庭の花」では5から6月だった。




ランキング参加中です、よろしければ1日1回クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

2017年06月10日

セージ

_K505915.jpg
[チェリーセージ]

花の時期は通年

花の色は チェリーセージ:白、赤、紅白、桃色、橙 メドーセージ:青、紫

草丈 50〜150cm

花の大きさ 2〜5cm内外

日照 日向を好む

耐寒性 強い

_K508720.jpg

葉っぱは乾燥させると より強い香りになり肉料理の臭みを消すハーブとして使える。

RIMG0443_DxO.jpg

チェリーセージは真っ白や単色より紅白の花の方が輪郭のコントラストが出やすいように思う。

IMGP2089.jpg
[メドーセージ]

メドーセージの方も単色なので引き(広角気味)で撮るより寄り(マクロ・接写)で狙った方が輪郭がハッキリと写せる。

RIMG0794_DxO.jpg

ハーブであるせいなのか葉っぱも花びらも虫に食われている様をあまり見かけない。

真冬以外の年間を通じて咲いているし虫食いも無いので被写体に選ぶにはうってつけと思う。


追申

葉っぱを乾燥させて使ってみたいが、近所で道端に咲いているモノは排気ガスを浴びているので・・・セージを使う時にはスーパーで買ってきている。


下指差しランキング参加中です、よろしければ1日1回クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
検索
 お知らせ! 

当サイトや野鳥のサイトなどで公開中の写真の一部を大きめのサイズでダウンロード可能にしたサイトを併設しました。
無料写真素材:photofessional
>>>エントランス

当サイトと合わせて今後とも よろしくお願い致します。

プロフィール
フォトフェスさんの画像
フォトフェス
花・野鳥・風景を中心に写真を撮っています。
プロフィール
リンク集
ファン
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。