アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年01月04日

モミジイチゴ・キイチゴ

[2018年1月4日に体裁を整理し情報を追加]
thamK3029624.jpg

[基本情報]


花の時期は3~4月

花の色は白

草丈は100~200cm

花の大きさは3~5cm

葉っぱはモミジの葉に似ていて名前の由来にもなっている

日照 日向か半日陰

耐寒性 強い



ーーー続きを読むーーー

2017年12月26日

オオシマザクラ

[2017年12月26日に体裁を整理し情報を追加]
K_010441.jpg

[基本情報]



開花時期は染井吉野と同じ。

花の時期は3~5月

花の色は白

樹高は800から1,000cm

花の大きさは3~4cm

葉っぱは楕円で先が尖る

日照 日向

耐寒性 強い

ーーー続きを読むーーー

2017年12月09日

フユザクラ

K_023078.jpg


[基本情報]


花の時期は10~1月

花の色は白だが咲き始めに紅色の斑(ふ)が入る

樹高100から600cm

花の大きさ2~3cm

日照 日向か半日陰

耐寒性 強い

ーーー続きを読むーーー

2017年11月28日

ハナモモ

[2017年1128日月に体裁を整理し情報を追加]
hanamomo012.jpg


基本情報


花桃の桃に使われる感じのつくりである「兆(きざ)し」は妊娠を意味し、女の子ために桃の節句に花桃が添えられる事につながりがある。

花の時期は3~4月

花の色は白、紅色、桃色

樹高300~700cmの落葉高木

花の大きさは2から3cm

葉っぱは楕円形

日照 日向か半日陰

耐寒性 強い

ーーー続きを読むーーー

2017年11月26日

シロヤマブキ

[2017年11月26日に体裁を整理し情報を追加]
shiroyamabuki001.jpg

[基本情報]



別名:ロードティポス

ギリシャ語で原種のバラ(ローズ)に似た形(ティポス)が名前の由来

花の時期は4~5月

花の色は白

草丈は100~200cmの落葉低木

花の大きさは3cm前後

葉っぱは楕円で先が尖っている

日照 日向か半日陰

耐寒性 強い

ーーー続きを読むーーー

2017年11月25日

ボケ・カラボケ・モケ・ホウシュンカ

01K_025353.jpg

[基本情報]


花の時期は11~4月

花の色は白、赤、桃色で1本の枝に複数の色の花が咲くことがある

樹高は100~200cmの落葉低木で幹と呼べるほど太くならず株立ちが多い

花の大きさは2~3cm

葉っぱは丸みを帯びた楕円形

日照 日向か半日陰

耐寒性 強い

ーーー続きを読むーーー

2017年11月19日

ゲウム・ダイコンソウ

RIMG3088.jpg

[基本情報]


花の時期は4~7月
(標高が高い場所では8月まで見られる)

花の色は赤、橙色、黄色

草丈は40~60cm

花の大きさは2~3cm

葉っぱは菱形で縁がギザギザしている

日照 日向か半日陰

耐寒性 強い

ーーー続きを読むーーー

2017年11月10日

カンヒザクラ

IMGP8124.jpg

[基本情報]


和名:寒緋桜でカンピザクラとも呼ばれる

元々の名前は緋寒(ひかん)桜で彼岸(ひがん)桜と聞き違えるのを防ぐため「カンヒザクラ」と呼ぶようになったと言われる。

沖縄で桜と言えば このカンヒザクラになる。

花の時期は3月

沖縄など温暖な地ではでは1〜2月に開花するため「元日桜」の別名もある。

花の色は紅色
ーーー続きを読むーーー

2017年11月09日

マメザクラ

sakura173.jpg

[基本情報]


別名:富士桜、箱根桜

花の時期は3月下旬~5月

富士山の麓や箱根では6月頃まで見られることもある。

花の色は桃色、白

ーーー続きを読むーーー

2017年08月20日

ヤマブキ

IMG42636.jpg

別名:オモカゲソウ

ヤマブキの名前は山で風に吹かれて枝が振れている「山振り(やまふり)」が語源

花の時期は4~5月

花の色は黄色(山吹色)

草丈 低木で100~150cm

花の大きさ4から5cm

日照 半日陰

耐寒性 強い

IMG42640.jpg


花言葉は「気品」「崇高」など

春に野山で目を引く鮮やかな黄色みの強い花から由来していると思われる。

IMG42643.jpg


育て方は野生のものが咲いている環境に近い方が良い。

強い陽射しが1日中照り付けるような場所は避けた方が良い。

水は乾燥したらたっぷりやる。

用土を用意するなら赤玉8に対し腐葉土2ぐらいの水はけが良い土が良い。


IMG42633.jpg


写真を撮るなら名前の由来から分かる通り風で揺れやすいので吹かれている時は待った方が良い。

渓流沿いや崖に咲いている時で辺りに風が吹いていなくても沢風(水の流れで巻き起こる風)で揺れるので観察が必要。

ホワイトバランスはオートのままでも良いが あえて太陽光に設定して日陰に咲いているモノを撮ると色かぶりしてシットリした雰囲気に撮れるときがある。


*** 今日も御覧 頂きありがとうございます。***

下指差しランキング参加中です、よろしければ1日1回クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村
検索
 お知らせ! 

当サイトや野鳥のサイトなどで公開中の写真の一部を大きめのサイズでダウンロード可能にしたサイトを併設しました。
無料写真素材:photofessional
>>>エントランス

当サイトと合わせて今後とも よろしくお願い致します。

プロフィール
フォトフェスさんの画像
フォトフェス
花・野鳥・風景を中心に写真を撮っています。
プロフィール
リンク集
ファン
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。