アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
ブログ内検索

最新記事
リンク集




ご興味あれば↓お願いします
電話占いアイネ
腰痛対策の決定版!
えっ!1分で変身!
男女兼用・選べる7サイズ
販売元 株式会社パレットSAN
気になる人はこちら・・・
フィリピンライブチャットでフィリピーナの恋人探し
ワールドマシェリ
予約機能つきホームページ作成【予約ショップ】
マルチドメイン対応、ビジネス仕様 高性能レンタルサーバー 【シックスコア】
ムームードメイン
フレッツ光
https://fanblogs.jp/philippinebooks/index1_0.rdf
プロフィール

Mr.D
比律賓(フィリピン)書店A8出張所を任されることになったDです。よろしくお願いします。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2009年03月24日 Posted by Mr.D at 22:02 | HTML | この記事のURL
「KompoZer(コンポーザー)」を使って、他人のHTMLを盗み見
いろんなひとのブログを見ていると、同じブログサービスを使っていて、同じテンプレートを使っているはずなのに、なんかこの人のブログ、カッコいい。とか、ここのこの感じ、どうやって書いているんだろう。この部分のHTML見えないかなぁ。なんてこと、よくありますよねえ。
そんなときは、ブラウザの「ソースの表示」(IE)や、「ページのソース」(FF)を使えば、HTMLが表示されますから、たいていのカンニングはできてしまうのですが、全ページぶんのHTMLが表示されてしまうので、そこから必要な箇所を探すだけで一苦労です。
「ここのテーブルの書き方を真似したい」とか、「あれ、どうやってこれ真ん中に揃えてるの?」なんてときには、1ページ分のソースを表示して膨大な文字列の中から必要な箇所を探し出すなんてナンセンス。特にブログのHTMLなんて、人間が書いたものかブログサービスが吐き出したものかを読み分けるだけでも時間がかかってしまいます。
見たい箇所の近くにある文字列を、エディタの検索機能で探すというのもひとつの方法ですが、もっと簡単にHTMLを盗み見してしまう方法をご紹介いたします。
私はこういうとき、KompoZer(コンポーザー)というフリーのHTMLエディタを使います。
コンポーザーは全くの無料ながら、ホームページビルダーなどの市販のHTMLエディタのようにHTMLを直接編集せずに、ワープロ感覚で文字を入力したり画像を貼り付けたりすると、表示されたそのままをHTMLに書き出してくれます。いわゆるWYSIWYG([ウィジウィグ]What You See Is What You Getの略)タイプのHTMLエディタです。

http://kompozer.sourceforge.net/
↑ここからダウンロードできます。(英語版)

すばらしいことにこのエディタは、無料でありながらスタイルシートにも対応していたり、XHTMLに準拠したフォーマットで出力してくれたりと、最近のWeb事情に敏感に対応しています。
このエディタさえあれば、勢い「一からホームページ、作ったろか!」と、思わせるほど、
いろんな便利機能が盛り込まれていますので、興味のある方は以下のサイトを参考にしてみてください。

http://kompozer.cssmaid.net/1-1.html
日本語で詳しい解説があります。

http://kompozer.cssmaid.net/japanize.html
日本語化する方法についても書かれています。

http://www.hpmaid.com/
軽く萌えたほうがわかりやすいという方はこちら。

さて、このような超便利なエディタですが、今回はほんの一部の機能だけを使います。
まず、気になるページをインターネットエクスプローラー(IE)や、ファイヤーフォックス(FF)などのWebブラウザで開きます。Webブラウザは、たいていその上でマウスカーソルをドラッグすると反転表示になって選択できるようになっていますので、カンニングしたい箇所をドラッグします。
必要な箇所が選択できたところで、Ctrl+Cを押してコピーします。そしてコンポーザーを立ち上げ、メインのエディット画面の下にある「通常」あるいは「Normal」と書かれたタブをクリックして、このエディット領域の上にマウスカーソルを乗せてから、Ctrl+Vを押して先ほどコピーした内容をペーストします。
たいていは、ちょっと見た目が違う感じにコピーされます。原因は、最近のほとんどのページではスタイルシートが使われていて、HTMLをコピーしただけでは、スタイルシートに書かれている細かいデザインまではコピーされないからです。
そいう小さいことは、今は気にせずに、今度は「ソース」あるいは「Source」と書かれたタブをクリックしてみてください。
どうでしょうか、どのようなHTMLタグが使われているかや、スタイルシートに渡されているidやclassなど、全部丸見えになっているのがおわかりでしょうか?

この方法がブラウザの「ソースの表示」や「ページのソース」と比べて優れている点がもうひとつ。
それは、JavaScriptなどが吐き出したコードもコピーできることです。
例えばブラウザ上に表示されているグーグルアドセンスのテキストをコピーして、コンポーザーにペーストしてみてください。
アドセンスのスクリプトがどんなリンクを吐き出しているのかが丸見えです。
(くれぐれも、悪用はしないでください)

このような便利で強力なコンポーザーですが、このエディタでご自分のホームページを作ってやろうとお考えならば、もう少し待ったほうがよさそうです。
実はこのエディタ、現時点のバージョンが“0.7.10”。つまり、まだ正式リリース版ではありません。理由はちょっと使い込めばわかると思います。イイ感じのところで突然落ちます。そういうときに限って長時間セーブしていなかったりします。
また、ときどきHTMLをセーブすると勝手にheadタグの中身を消し去ったりします。セーブ時にやられるので取り返しがつきません。
つまり、セーブしなくてもだめ、してもだめ。マメにバックアップファイルを作りながらがんばって使えば使えないこともないと思いますが、私は胃がねじれそうになったので断念しました(笑)


2009年03月14日 Posted by Mr.D at 16:02 | アフィリエイト | この記事のURL
【速報】Google AdSense、行動ターゲティング広告開始か?
グーグルから、アドセンスに登録しているサイト運営者向けに、メールが届きました。
その内容によると、アドセンスに新しい広告配信機能として「興味 / 関心に基づく広告」が、追加されるとのこと。
更に、現在この機能は、米国でベーターテスト中であり、日本での配信開始は今のところ未定であるという内容でした。

さて、「興味 / 関心に基づく広告」とは、どのようなものなのでしょうか?
グーグルの説明によると、グーグルではユーザーが訪問するグーグルコンテンツ内のウェブページをカテゴライズしており、訪問するページによって、そのユーザーの興味や関心が何にあるのかを判断し、その結果に合わせて広告を配信するということです。
もう少し詳しく、下記のブログに書かれておりますので、興味のある方はご覧ください

AdWords で「興味 / 関心に基づく広告」が利用可能になります
 (http://adsense-ja.blogspot.com/2009/03/adwords.html)

この説明だけを読むと、マイクロアドがやっていることと同じではないかという気がします。

行動ターゲティング,ブログ広告,リターゲティングのマイクロアド
 (http://www.microad.jp/behavioraltargeting/)

確かに、やろうとすることは同じなのですが、マイクロアドが、グーグル検索などが残していったクッキーを非公式に参照しているのに対して、アドワーズでは、自分たちが行ったカテゴライズに基づいて広告を配信することが出来るため、きめ細かな行動分析が行える可能性があります。
例えば、グーグル検索のデータベースの中でページごとに行動分析に使いやすそうなタグを埋め込んでおいて、クッキーに書き出さずに内部だけで使うということも出来るわけです。
そうなると、元データを握っているグーグルは俄然有利で、他の広告配信業者は太刀打ちできなくなりそうです。

本当にそうでしょうか?
自分がアフィリエイトをはじめてから、他のサイトを見に行ったときにも貼り付けられている広告を注意してみるようになりました。
現状のアドセンスは、そのページのテキストデータを解析して得られたキーワードを元に広告を配信するので、そのサイトの話題に合った広告、あるいは、そのサイトに関連の高そうな広告が表示されています。
しかし、マイクロアドは、私の行動分析をした結果から配信する広告を選ぶので、どのサイトを見に行っても、ほぼ同じ広告ばかりが表示されています。
どこへ行っても同じ広告が配信されているというのは、1回目のクリックを誘うのには有効かもしれませんが、2回目以降のクリックを諦めていることにもなります。
実際に自分のサイトに広告を貼り付ける立場で考えると、行動ターゲティングによって表示する広告のカテゴリを限定してしまうと、表示できる広告が限られてしまいます。そうなると、自分のサイトを訪問してくれた人は、既に他のサイトに表示されている同じ広告をクリックした後なのかもしれないという可能性が高くなるのです。

この問題は、複数の行動ターゲッティング方式の広告配信業者と契約して、表示する広告の母数を増やすことで緩和することができます。
したがって、たとえグーグルが行動ターゲッティング方式の広告を配信しても、やはり、マイクロアド等のほかの広告配信業者との併用は必要になります。
また、うまく併用することによって、サイト内で広告掲載位置やデザインを効果的に合わせ込むことができるようになると考えています。

マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。