アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月28日

さくらももこさんの訃報


さくらももこさんが亡くなったという話を聞いて

驚きました。突然の訃報でした。

「ちびまる子ちゃん」の

シュールでちょっと引いたとこからの視点で

見る感じ

なんか自分の小さい頃もこんな感じだったよな

とよく思ったものです。


さくらさんの作品を通して思うことは

何気ない日常を切り取ってエンターテイメントな

作品にしてしまうあのすごさ

私にはできないなと感じています。

SFやミステリーで人の心を動かすことは

プロットや設定がそれなりにあれば描けてしまう。

ところが何気ない日常の中であれほど

魅力的な世界やキャラクターを描くことは

何倍も難しいものです。

「ちびまる子ちゃん」「コジコジ」など

素敵な作品に出会えて良かったと思います。

ありがとうございました。

ご冥福をお祈りします

2018年08月24日

写経をやってみました


5b1b9_s.jpg


写経というものをほんの少しですが

挑戦してみました。



私は小学校の頃、クラスで二番目ぐらいに字が汚いと

いわれたことに奮起して

習字教室に習わせてほしいと両親にお願いして

結局、4、5年ほど

習字を習っていたことがあります。

小学校のときに三段ぐらいまでいき

中学生と同時に二段ほど下がり

そこから最終的に五段になったと記憶しています。


写経はお手本が下にあって

それをなぞるだけなのですが

もう下手で下手で

悲しくなりました。

でも無心にやるほうがいいだろうと

無心に文字を書き続けると

なんか心が落ち着いた気がします。


脳科学的にも手を使って文字を書くということは

脳の活性化にも役立つはずですし

無心でひたすら文字を書き続けることは

セロトニンの分泌促進になっているはずです。


幸福感とまではいきませんが

なんか穏やかな気分になりましたし

なかなか面白い体験でした。



その効果がどうかわかりませんが

夕方、家の近くで

ちょっと走ってみようと思い

いつもぐだぐだの私が

走っていると自分の行動に少し感動しました。


ちょっとまた書道をやってみたくなりました。


私は普段のペン文字は丸文字で

書道とはぜんぜん違うわけで

書道をする感覚はもうひとりの自分に出会える

まるでコスプレをするような感覚なのかも

しれません


2018年08月22日

パクリ疑惑


音楽、漫画、映画

色々なジャンルの世界でパクリ騒動というものが

よくおこる。

前日に紹介した映画「カメラを止めるな」にも

パクリ疑惑が持ち上がっています。


私はこうした問題が騒がれるといつも思う。

人の考案メカニズムは

過去の記憶にあったものをベースに

それを誇張したり組み合わせたり

削ったりしながら

新しいものを作る。

これを無意識か意識的にかの違いだけで

基本は過去の何かをベースにしています。

だから「真似をするな」というのは

なかなか難しい話で

極論を言ってしまえば

ものは全て何かの真似なのであります。

だから

問題なのは「真似をすること」ではなく

「真似の仕方」なのです。


たまに「俺はゼロから作っている」とおっしゃる方が

いますが

脳のシステム的にそれはありえなく

そう思っているだけで何かを下敷きにしているのです。

むしろそう宣言する人は

自尊感情が低く発想に対してコンプレックスがあると

私は疑います。


問題は「真似の仕方」ですから

もとになったものにちゃんと敬意を払っているのか

あまりに似ているものは仁義をきっているのか

そうした手順を踏んでいれば

特に問題にならないはずです。


特に音楽は無意識でやってしまうことが多く

似たフレーズが出て来てしまいます。

エンターテイメントの世界は目立つので

よく問題になりますが

企業のサービスなんて

けっこう丸パクリですからね。


「真似をするのをやめよう」ではなく

「どんどん真似するべきなのです」

そのときに

ちゃんともとの作品に敬意を払い

丸パクリはしない。

自分らしさのアレンジをどこまで加えるか

似ていると感じるものは

元になったものに許諾とか声をかけるとかの

筋を通す。

そういうことだと思います。

だいたい売れるとお金の問題に発展しますし。

作った側がややこしい話にならないように

安く抑えたいと思もいますし

取られたと思う側は

強く損している感じがしてなかなか折りあわなくなるのもまた

人間らしいというかなんというか。

どちらが良いとか悪いとかではないと思います。

2018年08月21日

『カメラを止めるな』に映画の原点を見る


都内2館で始まり口コミを中心に

話題沸騰、リピーターが増殖し

これから190館にまで広がった

映画『カメラを止めるな』

連日、テレビでも紹介されています。


この映画を観たときに私は

「映画らしい映画を観たな〜」という

不思議な満足感で満たされていました。

CGとか俳優とかシチュエーションとかに

頼ることなくアイデアと情熱があれば

お金がなくてもこんなにおもしろい作品を作れるという

そんな作品だったと思います。

ゾンビ映画をベースにはしていて

娯楽性があり、さらに

よく練られたコメディであり

ラストはちょっとジーンと来るドラマがあり

なんか90分ぐらいの映画なんですが

心にずっしりと重さが来ました。


面白さを伝えたいけど伝えてしまうと

ネタバレになってしまう。

そんなことを聞かされると人は気になってしまいます。

これは心理学でいう

ツガルニック効果という心理効果です。

完結しない情報を聞かされると

なんかすごく気になってしまうのです。

ただこの作品

むしろネタバレしてもおもしろい作品だと思います。

この映画の本質はそこではないかなと

思うのです。



アイデアと情熱を持ってがんばろう

ものづくりに携わる人で

まだ観ていない人がいましたら

ぜひ見てほしいです。

2018年08月20日

崎陽軒シウマイ弁当を語る


私は神奈川に生まれ横浜の企業に勤めていてこともあり

昔から崎陽軒が身近にありました。

このほど材料高騰などの問題で

シウマイ弁当が830円から860円になるそうです。

私の記憶が定かでしたら

確か600円台のときがあり700円になったときに

頭をハンマーで殴られたような思いがありました。

正直、高い。

でもなにか惹かれる魅力がこのお弁当にはあります。


1 20-06-39.jpg


まず下段に並ぶシウマイが四つ

そしてはみ出して上にかかるシュウマイがひとつ

このアンバランスな感じがいい。

ちょっと多いという錯覚をもたらします。

昔はきっちり横一列だったと思います。


それにマグロの照り焼きが

きっといいマグロじゃないので

そんなに濃厚じゃなくて

ほどほどでいい。

皮がカリカリの鳥の唐揚げもヤミツキになります。

タケノコの煮物は神奈川における駅弁の定番

そしてアンズの煮物といつもにらめっこして

食べるか食べないか悩むのです。


俵型のご飯もなんか私は駅弁という感じがしていいです。

これ680円ぐらいならいいんですが

駅弁のロス率を考えると

仕方ないんですよね。

ムダにしない仕組みがあれば

もっと安価になるのにと無念な思いです。

原価率でいうと駅弁はかなりの粗利の固まりで

完売するとけっこう利益が上がります。


そんなことをわかっているのに

夜に売れ残りが積んであると

なかなか

前を素通りできない。

もったいない。

捨てられてしまうの嫌です。


うーん

なんとかならないものでしょうかね。


こうした弁当は幕の内弁当と言われますが

江戸時代の芝居の役者や裏方のために出来たものですから

いわゆるロケ弁の進化系なんですよね。

そしてお見舞いなんかに使われるようにもなったそうです。


沖縄人から沖縄ではなんでもケンタッキーを持っていくと

聞きましたから

文化背景が違うとだいぶ進化するものも違うのだなと

思いました。


いや

ケンタッキーもいいな


2018年08月16日

お願いごとがあるなら通いましょう


身近にある神様と神社

私は本当に神様はいるのか未だ半信半疑ですが

何か神秘的な不思議な力があるのは間違いなさそうですし

神様がいても不思議ではない

そんな思いをもっています。


私たちは何か困ったり願い事があると

お願いをします。

神社に参拝します。


e96aa75_s.jpg



私は心理面から考えてもこうした行動は

意味があると思います。

神様がいるいないにかかわらず

神様に願いが届くか届かないか別にしても

願い事がかないやすくなる

システムを作れると思っています。


私は仕事柄、感覚が鋭くなると

人の思っていることが

マンガのふきだしのように

頭の上に見えるイメージを持ちます。

相手の考えていることが声として聞こえるということは

ないのですが、その人の目の動きとか

姿勢とか態度とかとリンクして

なんか今の感情を掴むことができるのかと思います。


お正月の神社などに行くと

たくさんの人がたくさんのことを思っています。

それも「お金が欲しい」「健康に」「うまく行きますように」

と色々な願いが頭の上にふきだしが乗っているような感じです。


感情の強さもありますが

特にお正月などは

なんとなく願っている人が多いと感じます。

客観的にみて

神様が仮にいると仮定してみると

この小さな願いをひとつひとつ叶えてくれるのだろうか?

という疑問を強く持ちます。


神様側の視点で考えるならその中でも

特別強い意志が感じられるもの

それと知っている顔でないと

なかなか救い上げてくれないだろうと思うのです。


なので願い事があるなら

なんとなくお正月とかに一回行くのではなく

日頃から神社に言って

顔を売ることが大事なんだろうなと

思います。


もちろんこれは非科学的な思いではありますが

心理学的な科学的なアプローチからも

「通う」ということで

自分の願いに対するシステムが構築されていく

そんな効果があるのでしょう。

お願いを言語化して願うことで

その願いに自分が自然と向っていく

「自己成就予言」というシステムが

あるのです。




2018年08月13日

投資実験の結果


過去のブログにも書いたことがあると思いますが

ポーポーはしばらく前に「一口馬主」というものを小額していまして

出資した馬が走り約1年経ったので

その結果を少しまとめたいと思いました。


まずなんで一口馬主をやってみたいとかと

考えたかというとその動機は

・なかなかお金が貯まらないので貯まることをしてみたかった

・行動経済学的な知見を持って投資実験をしてみたかった

・競走馬に対して知識が少しあり、それを活かせるかもと思った

・投資に値するような競走馬を見つけた

ということことなんです。


ただ私は神奈川出身なのですが気持ちだけは

江戸っ子なので

「宵越しのお金は持たねぇ」と

あまりお金を増やす投資活動より

どこでデカ盛りの美味しいご飯を食べるかと

消費に必死でお金を節約してこなかったので

これはそろそろアカンだろう

とお金をためなくてはいけないだろう

と思ったことがベースあったんです。


最初は小額、株をやってみようかと思ったんです。

もともと仕事でM&Aをしていたことがあったり

知り合いから株式投資のアドバイスを依頼され

それがまあまあ実績を上げていたこともありました。

ただあまり株は好きになれないのです。

株で儲けている人たちのやっていることとか

心理的な変貌を見ているので

ちょっと株は抵抗があるのです。


また私よりももっと詳しい株投資のスペシャリストの

元ファンドマネに

株で儲かる率とかを色々聞いても

その嫌な気持ちでやるほど

儲からないかなと感じがする。


まあだったら好きな「馬」を見ながら

緑のターフを走る美しい馬の姿を見ながら

ゆっくりと楽しめる「一口馬主」というシステムを

使って小額で実験感覚で投資をしてみようと感じたのです。


一口馬主を実施しているクラブはたくさんあって

カタログを取り寄せたり

動画を見て

自分の競走馬に対する今までの知識と

行動経済学的な知見、

自分の潜在意識を引き出すという意味で

タロットカードを使った占いをしてみて

走りそうな馬を見つけて

投資をしてみました。

端的に言いますと自分の

・直感システム

・論理的システム

・占い(潜在意識)

を活用して選びました。

正直、半信半疑でした。


投資としてとらえるなら

一頭にどかんと掛けるのは良くないと思い

リスクヘッジの視点から複数の馬に投資

それも高額ではない案外安価な馬を見つけることを

方針としました。

まあ実験ですので小額で(というか小額しか持っていない 笑)

馬が走り約一年経ったところ

【勝利数/勝率】

9-5-1-13 (左から1着、2着、3着、それ以下)

28戦9勝 (勝率32%)3着までに入った率 54%

という結果になりました。



重賞という大きなレースでは3勝をすることができました。

一口馬主全体の平均が勝率9%

JRA馬主全体では勝率は6%ですから

そこそこ良い結果を残せました。


私は自分の人間性に疑問を持っており

自尊感情が低く

後悔と懺悔とコンプレックスしかなく

ひどいものだと思っていますが

自分がやっている仕事に関しては

自尊感情がわりと高めにあるようで

自信をもってやっています。



なのでプログに結果を書いて

「自分はすごいでしょう」と

自慢をするために紹介しているわけではなく


ポーポーの本を読んでほしかったり

企業や個人向けに心理学・行動経済学をベースに

色々なアドバイスをしていますので

ぜひポーポーを使ってほしいという

「宣伝」です 笑 


ポーポーでは

商品開発やサービスのアドバイスや企画、

コンテンツ作りのアドバイスをします。

おもしろいことを考えます。

評価や分析もします。

書籍の実績やコンサルタントの実績に加え

こんなやり方でも実績を出していますと

知っていただきたかった感じです。



ポーポーのホームページから

お問い合わせください。

よろしくお願いします。

だいたいややこしい仕事が回ってきます。

楽しくやらせてもらっていますので

こやつ面白そうだなと思ったら

ぜひお問い合わせをお願いします。

企業だけでなく

個人向けにも色々とアドバイスをする仕事をしています。

よろしくお願いします。



2018年08月10日

してくれない


何かをしてくれない

無意識にそんなことでイライラしていまうのは

相手のことを考えていない

自分のことしか考えていない証拠

相手はあなにのためにいるわけではない


人がいると無意識にいろいろと相手に何かを求めて

しまうものです。


人の顔色をうかがう人はたくさんいても

人の心をうかがえる人はなかなかいません

2018年08月08日

山根会長辞任へ(プライドと自尊感情の話)


8日(水)正午に山根会長が辞意を表明しました。

とてもプライドの高い方で

最後の最後まで周りの理事たちは

怒らせないように怒らせないようにと

扱ったのがみてとれます。


山根会長のような人を作ってしまうのも

保守的な精神の理事たちの責任も大きく

会長ひとりの問題ではなさそそうですよね。


会長はプライドが高いと言われていますし

そのように見えます。

心理学ではプライドという言葉と似て異なるものに

自尊感情というものがあります。

自尊感情とは自分が価値ある存在だと理解しているので

他人から何を言われてもゆるぎません。

人の評価を気にしませんし、

自分で自分を着飾ることをしません。

一方、プライドはもう少し表層的な評価言語で

そのまま訳すと「誇り」になるのかもしれませんが

実際は人からの対面的なメンツのようなものです。


プライドは高いけど自尊感情が低いというひとは

結構いまして

似てる言葉なのですが全く違う働きをします。


会長の言動に学ぶとすれば

はやり私たちはつまらないプライドは捨てて

自尊感情を高められるような

行動をしないといけないなと思いました。


著名人で自尊感情の高い人は…

たとえば堀江貴文さんは

自尊感情が高そうだなと感じます。



私も自尊感情が低いタイプなので

いろいろと学ぶべきものは

多そうです。



2018年08月07日

山根明会長の心理


「どうせ最後には辞めるか、辞めさせられるのに

なんで、過去の自分がやってきたことを認めず

こんなにも強気で怒っているのか?」

みんなさも日本ボクシング連盟の会長が

様々な不正疑惑があるにもかかわらず

自ら辞任しないことに疑問を持っていると思います。


それほど権力に固執しているのか?

実は本当に悪いことをしていないのか?


あの自信と怒りはどこから来ているのか

なかなか不思議に見えるものです。


会長の言動やしぐさや反応から

その内面を見てみると

感じるいくつかの部分があります。


まず真っ先に思うのは

自分は「負けが許されない」と

思っているように感じます。

ここ何年か連盟の最高位にありつづけ

取り巻きの方からチヤホヤされていたので

「自分はすごく力がある人間だ」と

強く感じていて、

どんな相手にも「私は負けない」という錯覚を持っている

ところと

「負ける自分を見るのは許せない」という

強い思いが見て取れます。

特に後者の気持ちが強く出ているのが

わかります。


自信たっぷりの言動に

感情的な反応を見せています。

一見すると「何、この自信?」

と思いがちですが

彼の心の中にあるのは逆の気持ちです。


自分の実績や能力が会長の器でないことを

うすうす気づいていて

それを隠すために威張ったり怒ったりして

押さえ込もうとしてるように私は見えます。

また

明らかなウソを付いている自覚が本人にはなく

防衛反応から記憶のすり替えがおこなわれている

可能性が高いなと感じます。


自分の身を守るため、自分の利益のためについたウソも

最初は小さな罪悪感を持っているのですが

次第に相手のためにやってやったと記憶が変化していき、

最終的にはその気持ちがわからないアイツらこそ

ダメなヤツとすり替わるのです。

防衛機制のひとつです。


こうした人に力で押しても

反発するだけなので

論理的な証拠を突きつけて言い訳ができないように

徹底的にやるのか

逃げ道をひとつだけ用意してあげて

残りを認めさせるなどの方法が良いのかなと思います。

この場合の逃げ道は

会長の「優しさ」とか「男気」みたいなものでしょう。

あなたの「優しさ」「男気」はすごくよくわかるし

なかなかできない立派なもの

だけどこれはルールとして間違っているから

何かしらの対応を取りましょうと。


個人的に恨んでいる人も多く徹底的にやらなくては

気が済まない人もいるかもしれませんし

悪いことを本当にしたなら

責任は追及されるべきだとは思います。

2020年スポーツのホスト国として

どうこの問題を収束し

悪いウミがあるとするならばそれを早くちゃんと出していかなくては

いけなと思うのです。


私はこの問題は氷山の一角で

人の心と権力がある限り

似たような問題はいろいろなところにあると思っています。


検索
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
ポーポー・ポロダクションさんの画像
ポーポー・ポロダクション
ポーポー・ポロダクションという遊び心ある企画を考える仕事をしています/色彩心理/心理学/行動経済学/キャラクターデザイン/企業の問題を心理学を用いて解決する心理学研究者/よく地下鉄のドアに挟まれる/代表書籍「マンガでわかる色のおもしろ心理学」「デザインを科学する」「マンガでわかるゲーム理論」「マンガでわかる行動経済学」「パンダ先生の心理学図鑑」
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
ポーポー・ポロダクションのHP
▼いろいろなコンテンツがあるので見てください
http://paw-p.com

【ポーポー・ポロダクションの書籍です】
idea.jpg
『アイデアの科学』 (SBクリエイティブ/定価1,080円(税込)) アイデアの作り方を経験則ではなく心理学と脳科学の知見から科学的に解説した本。アイデアを論理的に「作り」「魅せて」「伝える」技術が満載です
panda.jpg
『パンダ先生の心理学図鑑』 (PHP研究所/定価1,296円(税込)) 心理学の達人パンダ先生が心理効果を解説してくれる楽しい図鑑。個人差、男女差や使える裏技も紹介。簡単に読めて深い知識が得られます。

【広告PR】

丸善・ジュンク堂さんと連動した信頼の大手書店(紙の本・電子書籍)
国内最大級のhonto電子書籍ストア!



ポーポーの書籍もマンガも揃う!無料サンプルもある
【DMM.com 電子書籍】



真面目な人は覗かないでください。すべてのコミックが立ち読み無料!(SBクリエティブ)
◆ハーレクイン ライブラリ◆



マンガ20,000冊以上、雑誌170誌以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上!
まずは1か月無料でお試し【ブック放題】



19-1.jpg


◆楽天マガジン◆
・380円で人気雑誌が200誌読める
・31日間無料でお試しできる

◆トリッブアドバイザー◆
・ホテルの最安値が簡単検索
・最新の口コミが豊富で的確

▼ポチッとしていただけるとうれしいです
人気ブログランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。