アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月20日

崎陽軒シウマイ弁当を語る


私は神奈川に生まれ横浜の企業に勤めていてこともあり

昔から崎陽軒が身近にありました。

このほど材料高騰などの問題で

シウマイ弁当が830円から860円になるそうです。

私の記憶が定かでしたら

確か600円台のときがあり700円になったときに

頭をハンマーで殴られたような思いがありました。

正直、高い。

でもなにか惹かれる魅力がこのお弁当にはあります。


1 20-06-39.jpg


まず下段に並ぶシウマイが四つ

そしてはみ出して上にかかるシュウマイがひとつ

このアンバランスな感じがいい。

ちょっと多いという錯覚をもたらします。

昔はきっちり横一列だったと思います。


それにマグロの照り焼きが

きっといいマグロじゃないので

そんなに濃厚じゃなくて

ほどほどでいい。

皮がカリカリの鳥の唐揚げもヤミツキになります。

タケノコの煮物は神奈川における駅弁の定番

そしてアンズの煮物といつもにらめっこして

食べるか食べないか悩むのです。


俵型のご飯もなんか私は駅弁という感じがしていいです。

これ680円ぐらいならいいんですが

駅弁のロス率を考えると

仕方ないんですよね。

ムダにしない仕組みがあれば

もっと安価になるのにと無念な思いです。

原価率でいうと駅弁はかなりの粗利の固まりで

完売するとけっこう利益が上がります。


そんなことをわかっているのに

夜に売れ残りが積んであると

なかなか

前を素通りできない。

もったいない。

捨てられてしまうの嫌です。


うーん

なんとかならないものでしょうかね。


こうした弁当は幕の内弁当と言われますが

江戸時代の芝居の役者や裏方のために出来たものですから

いわゆるロケ弁の進化系なんですよね。

そしてお見舞いなんかに使われるようにもなったそうです。


沖縄人から沖縄ではなんでもケンタッキーを持っていくと

聞きましたから

文化背景が違うとだいぶ進化するものも違うのだなと

思いました。


いや

ケンタッキーもいいな


2018年08月16日

お願いごとがあるなら通いましょう


身近にある神様と神社

私は本当に神様はいるのか未だ半信半疑ですが

何か神秘的な不思議な力があるのは間違いなさそうですし

神様がいても不思議ではない

そんな思いをもっています。


私たちは何か困ったり願い事があると

お願いをします。

神社に参拝します。


e96aa75_s.jpg



私は心理面から考えてもこうした行動は

意味があると思います。

神様がいるいないにかかわらず

神様に願いが届くか届かないか別にしても

願い事がかないやすくなる

システムを作れると思っています。


私は仕事柄、感覚が鋭くなると

人の思っていることが

マンガのふきだしのように

頭の上に見えるイメージを持ちます。

相手の考えていることが声として聞こえるということは

ないのですが、その人の目の動きとか

姿勢とか態度とかとリンクして

なんか今の感情を掴むことができるのかと思います。


お正月の神社などに行くと

たくさんの人がたくさんのことを思っています。

それも「お金が欲しい」「健康に」「うまく行きますように」

と色々な願いが頭の上にふきだしが乗っているような感じです。


感情の強さもありますが

特にお正月などは

なんとなく願っている人が多いと感じます。

客観的にみて

神様が仮にいると仮定してみると

この小さな願いをひとつひとつ叶えてくれるのだろうか?

という疑問を強く持ちます。


神様側の視点で考えるならその中でも

特別強い意志が感じられるもの

それと知っている顔でないと

なかなか救い上げてくれないだろうと思うのです。


なので願い事があるなら

なんとなくお正月とかに一回行くのではなく

日頃から神社に言って

顔を売ることが大事なんだろうなと

思います。


もちろんこれは非科学的な思いではありますが

心理学的な科学的なアプローチからも

「通う」ということで

自分の願いに対するシステムが構築されていく

そんな効果があるのでしょう。

お願いを言語化して願うことで

その願いに自分が自然と向っていく

「自己成就予言」というシステムが

あるのです。




2018年08月13日

投資実験の結果


過去のブログにも書いたことがあると思いますが

ポーポーはしばらく前に「一口馬主」というものを小額していまして

出資した馬が走り約1年経ったので

その結果を少しまとめたいと思いました。


まずなんで一口馬主をやってみたいとかと

考えたかというとその動機は

・なかなかお金が貯まらないので貯まることをしてみたかった

・行動経済学的な知見を持って投資実験をしてみたかった

・競走馬に対して知識が少しあり、それを活かせるかもと思った

・投資に値するような競走馬を見つけた

ということことなんです。


ただ私は神奈川出身なのですが気持ちだけは

江戸っ子なので

「宵越しのお金は持たねぇ」と

あまりお金を増やす投資活動より

どこでデカ盛りの美味しいご飯を食べるかと

消費に必死でお金を節約してこなかったので

これはそろそろアカンだろう

とお金をためなくてはいけないだろう

と思ったことがベースあったんです。


最初は小額、株をやってみようかと思ったんです。

もともと仕事でM&Aをしていたことがあったり

知り合いから株式投資のアドバイスを依頼され

それがまあまあ実績を上げていたこともありました。

ただあまり株は好きになれないのです。

株で儲けている人たちのやっていることとか

心理的な変貌を見ているので

ちょっと株は抵抗があるのです。


また私よりももっと詳しい株投資のスペシャリストの

元ファンドマネに

株で儲かる率とかを色々聞いても

その嫌な気持ちでやるほど

儲からないかなと感じがする。


まあだったら好きな「馬」を見ながら

緑のターフを走る美しい馬の姿を見ながら

ゆっくりと楽しめる「一口馬主」というシステムを

使って小額で実験感覚で投資をしてみようと感じたのです。


一口馬主を実施しているクラブはたくさんあって

カタログを取り寄せたり

動画を見て

自分の競走馬に対する今までの知識と

行動経済学的な知見、

自分の潜在意識を引き出すという意味で

タロットカードを使った占いをしてみて

走りそうな馬を見つけて

投資をしてみました。

端的に言いますと自分の

・直感システム

・論理的システム

・占い(潜在意識)

を活用して選びました。

正直、半信半疑でした。


投資としてとらえるなら

一頭にどかんと掛けるのは良くないと思い

リスクヘッジの視点から複数の馬に投資

それも高額ではない案外安価な馬を見つけることを

方針としました。

まあ実験ですので小額で(というか小額しか持っていない 笑)

馬が走り約一年経ったところ

【勝利数/勝率】

9-5-1-13 (左から1着、2着、3着、それ以下)

28戦9勝 (勝率32%)3着までに入った率 54%

という結果になりました。



重賞という大きなレースでは3勝をすることができました。

一口馬主全体の平均が勝率9%

JRA馬主全体では勝率は6%ですから

そこそこ良い結果を残せました。


私は自分の人間性に疑問を持っており

自尊感情が低く

後悔と懺悔とコンプレックスしかなく

ひどいものだと思っていますが

自分がやっている仕事に関しては

自尊感情がわりと高めにあるようで

自信をもってやっています。



なのでプログに結果を書いて

「自分はすごいでしょう」と

自慢をするために紹介しているわけではなく


ポーポーの本を読んでほしかったり

企業や個人向けに心理学・行動経済学をベースに

色々なアドバイスをしていますので

ぜひポーポーを使ってほしいという

「宣伝」です 笑 


ポーポーでは

商品開発やサービスのアドバイスや企画、

コンテンツ作りのアドバイスをします。

おもしろいことを考えます。

評価や分析もします。

書籍の実績やコンサルタントの実績に加え

こんなやり方でも実績を出していますと

知っていただきたかった感じです。



ポーポーのホームページから

お問い合わせください。

よろしくお願いします。

だいたいややこしい仕事が回ってきます。

楽しくやらせてもらっていますので

こやつ面白そうだなと思ったら

ぜひお問い合わせをお願いします。

企業だけでなく

個人向けにも色々とアドバイスをする仕事をしています。

よろしくお願いします。



2018年08月05日

小説が出て来た

PCのデータを軽く整理していたら

前に書いていた小説やらプロットがたくさん出て来た。

例えばこんな話

神楽坂にある洋食店。

このお店に来ると人間関係がたちどころに

よくなるという不思議なお店。

人呼んで「人間関係のレストラン」。

料理評論家の加山は、

その店の噂を聞きつけ、否定的な記事を書こうと、

その店に訪れるのだが…

不思議なシェフが繰り広げるハートフルな料理の数々。

その料理にはシェフの秘密のレシピがあった…

否定的な評論家、人に話しかけられない営業マン、

親密になれない女性など人間関係に悩むお客様が

今日も「人間関係のレストラン」にやってくる。


いやー

たぶん小説は短編が15〜20個

長編が2本ぐらい書いた記憶があります。

世の中に発表したのは

短編の5本ぐらいで

確か2本小さな賞を取った記憶があります。


また

小説でも書いてみようかな。

2018年07月26日

人の認知能力が低下している


最近の心理トピックスで

「最近の人の認知能力が下がっている」

という話をよくします。


どれぐらい

人の認知能力が下がっているかというと











88dc169.jpg



新しい仮面ライダーの顔に

「ライダー」って書いてあるぐらい

下がっています。


2018年07月23日

情報発信のツール


世の中にはSNSのように

情報を発信できるツールがたくさんあります。

ポーポー・ポロダクションでも

いろいろなツールを通して発信しています。


また今までは書籍を通して研究したことなどを

発表して、読者の皆さんに買っていただいて

その印税でまだ次の研究をして

発信していくという形をおこなっていましたが

最近、本が売れない時代で

丁寧に作っていると

なかなか収益が立たなくなってきていて

次の本が作りにくくなっている感じです。


「もっと良い本を作ろう」

という意識は大事だと思いますが

そこにこだわって同じことを繰り返しては

いけないので

時代にあわせて発信していくものを

変えていかないといけないと思うのです。



ポーポー・ポロダクションでは

そんなことを踏まえて

複数のツールを使って

みなさんに色々なことを

お伝えしたいと考えています。


[書籍]

新しい研究結果は書籍で発表していく

スタンスは変わりませんが

本だけにこだわらずに

本を中心にいろいろと考えていこうと思っています。


[ホームページ]

http://www.paw-p.com/

総合的にポーポーの紹介や

研究していること今までしてきたこと

などをまとめている

総合案内のようなポジションで考えてます。


[ツイッター]

ちょっと思ったことや

ポーポーの紹介などを

短い言葉でリアルタイムに

多くの人にお伝えするツールと考えています。

意識的に明るくなれたり

前向きになれることを多くして

みんなを元気にしたいなという思いでつぶやいています。


[ブログ(ポログ)]

今、見ていただいているここです。

日々感じたことを日記風に書いていたり

世の中の出来事を心理学視点で評価したり

ツイッターでは書けないような

長い文章でまとめています。


たまに広告のようなものが貼ってあったり

PCアクセスで見ると

サイドに広告的なものを貼ってあります

そこで紹介させていただいたものを購入いただいたり

ものによっては検索したりすると

内容によって報酬が発生するようです。

無料でお試しできるものなどを

意識的に置くようにしています。


大学や研究機関のように調査・研究に

予算がついていないポーポーとしては

次の本を書くために少しでも

資金集めに広告を置いています。

お許しください。


たとえば

旅行を考えているときなどは

ポーポーのプログから

トリップバイザーさんやトリバゴさんのリンク

などを使って検索してみてもらえるとありがたいです。

↓こういうの


















[note]

https://note.mu/pawpawporoduct


新しい表現の形として「note」でも

ポーポーのベージを作りました。

noteはブログと違い体系的にコンテンツを分類し

マガジンという形でまとめられます。

ここでは

ポーポーの研究内容などを

まとめられますし

有料コンテンツとして紹介できます。

ポーポーも一部の記事を有料

190円・390円で

紹介させていただいています。

ここでの収益は研究や次の本作りに

回していきたいと思います。




ポーポーはこの先、どんな形で

どんなことをしていきたいのかな?

と考えました。


よく考えてみると

心の中で

思い出されるのは


中学生だった読者が

自分の本で心理学や色彩心理に興味を持って

その道に進学したということや





たくさんの読者から

「おもしろかった」とうれしい

感想を聞いたこと



ここが甘い、ここが傷ついたと

いうお叱りのメールを

いただいたこと





昔は自分の中から溢れてくるものを

表現していきたいとという感じでしたが

読者の方の言葉を受けて

最近はもっといいものを書きたい

いや書かなくてはという気持ちが

強くなってきたんです。


やはり書いてきたものをもっと良くしていく

多くの人の心を動かしてきた

責任もあると思うんです。




やっぱり良い本面白い本をたくさん書いていきたい。

そうあらためて思いました。

書きたいものはたくさんあります。


ただいろいろと不安もあります。

本を書くのをやめようかなとも思った時期もありましたが

読者のみなさんからのメッセージや

ありがたいことに本を出したいと言っていただける

出版社はたくさんあり

不安を上回る

「やらなくては」という気持ちです。



また複数の表現場所を持つことで

表現方法を工夫しながら

みなさんの反応をみています。

それを実際の心理学に活かせて

応用していけたらいいなと

考えています。

新しいメディアにあわせて

心理学も進化しなくてはいけないという

気持ちです。


これからもどうぞよろしくお願いします。




2018年07月17日

セブンイレブンの「ちょい生」中止の背景


セブンイレブンの一部店舗で

7月17日から試験的に販売予定の

「生ビール」が

当日になって中止になった模様です。

ビールサーバーがあり

一番搾り(と思われる)ビールが

Sで100円、Mで190円と

見た目ではSでも200mm以上はありそうで

「これはヤバイぐらい売れそう」

と思いましたが

残念なことに中止です。

私はお酒がそんなに好きではなく

ビールも得意ではないのですが

さすがにこのアツさではキーンと

冷えたビールは

美味しいだろうなと想像していました。

43_s.jpg


ちなみに生ビールの原価はなかなか高く

この量でこの金額では全く提供できません。

ほぼ原価で提供できる交渉をして

セブンはおつまみや総菜の売上を

上げようとしたと考えられます。

総菜の利益率は50%とちょっとあります。


また、生ビールのタンクを使うなら

毎日の洗浄とか交換とか

とても大変な作業なのです。

タンク(樽)の20Lを使うなら

250mmを80杯で交換

500mmなら40杯で交換しなくてはいけません。



中止の理由については

「想定を大幅に上回る反響により提供中止」

ということらしいですが

これはまず違うと思われます。

さすがにこの反響を想定していないほど

マーケが出来ていない会社ではありません。


オペレーションがとても大変なので

FC側からの反発があったことも考えられますが

フランチャイズ関係で今まで

強気で本部主導で押してきた

セブンイレブンが店舗の反対で

当日、中止に追い込まれるのも

過去の事例から考えて違うと思われます。


有力な理由として推測が立つのは

「保健所からの指導」です。

衛生面や店舗形状から

不足している部分を指摘されて

対応できないと判断したかなとも思います。

ただし、これまた推測できるものですから

セブン側がこれを想定できかったとは

ちょっと考えにくいなとも思います。

保健所からかなり強引な関連付けで

指導が入ることも推測できますが

その根回しができていない甘いことはさすがに

しないのではとも感じます。

すると

「警察からの指導」が

もっとも推測が立つかなと思います。

缶ビールも販売していますが

生ビールが飲酒運転へつながるのではないかという

想像はわりと簡単にできます。

青少年への影響を危惧することも

考えられます。

実際にタイではそうした理由で

コンビニでの生ビールの提供が

試験で中止になったこともあります。

あとは

深夜帯での「深夜酒類提供飲食店営業」

について警察から新たに判断があった

そんな可能性もあるかもしれません。

風営法では飲食店がお酒を出す場合

飲食がメインの場合は届けを出さなくていいのですが

お酒類がメインとなると届け出が必要になります。

この届けの見識が警察で変わったとも推測できます。

商業地区ではなく住宅地での営業は許可されないはずなので

そうした判断もあった可能性も感じます。

この許可に関しては警察はそんなに積極的に

スピーディに対応するイメージがないので

発売当日というものちょっとひっかかります。


ただ何かしらの指導があったと

考えるのが自然かなと思います。

後は…

K社の取引先が単価を想像し

圧力をかけて

セブンに卸せなくなった。

そんな理由なら

公式な中止理由と整合性はあるかもしれません。

(だってめちゃくちゃ安いですもの)



店舗の売上増

顧客の新しい楽しみ増

は大きいとは思いますが

地域での騒音、飲酒運転問題など

確かに迷惑で危険なものもあるので

こうした中止は仕方なかったかなと思います。


「コンビニ生ビールで飲酒運転

交通事故で子どもを巻き込む事故」

そんなことはおきそうですから

未来人が未来からきて

止めてくれた

そう思うことにします。

真夏に安価で手軽にビールが飲めなくなったのは

とても残念ですが

事故に巻き込まれて子どもが亡くなったりしなかった。

人生を壊す事故を起こさなかった。

騒音で不快な思いをする住人がいなかった。


そんなことを考えると

中止という選択も

ありだったのかなと思います。



1 18-28-12.jpg




2018年07月11日

「アンナチュラル」の続編を観たい


いつもブログを見ていただいて

ありがとうございます。


どうも仕事と気持ちがアンバランスぎみです。

相反する感情を持ったりしてアンビバレンツぎみです。

そんなときはアンナチュラルの続編

を観たくなります(謎)


私は普段、あまりTVドラマを観ませんので

ドラマの評価をする立場にありませんが

私的今年、ナンバーワンのドラマといえば

TBSの「アンナチュラル」でした。

不自然な死の究明をする

法医解剖医の視点から不条理な死因を探って

事件を解決していくという話でした。


最近の医療系のドラマを見ていると

「えーなんでそこでそんな処置をするかな」とか

「救急ではクリティカルパスは作らないでしょう」とか

なんか突っ込みながら見ることが多かったのですが

遺体の解剖という全く未知の世界で

とても興味深く楽しみました。


今更ですがちょっとだけ

魅力を語るとすると


1. 設定が秀逸

日本における不自然死の8割が解剖されないという現実の中で

不自然死究明研究所という架空の研究施設が舞台。

日本の死因究明の問題点をあぶり出しているあたり

なかなか面白いです。


2. キャラクターが魅力

家心中事件の生き残りである法医解剖医の三澄ミコトを主人公に

色々な事情を抱えたキャラクターが多すぎず

ひとりひとりに焦点をあてられるように

描かれているのが魅力。

「人を描きたい」という制作の意志が伝わってくるキャラクターです。


3. 役者が魅力的

主人公の三澄ミコトは石原さとみさん。

「シン・ゴジラ」や「進撃の巨人」では役に振り回されっぱなしの印象でしたが

今回は家心中事件の生き残りであり、まっすぐに自分の信念を

貫くという難しい役を好演していました。

石原さんは映画よりも丁寧にキャラクターを演じるドラマ向きだと思います。


新人アルバイトの九部君を演じるのは窪田正孝さん。

医師家族の中で医師になる意味を見いだせなく

週刊誌に情報を流すという裏切り行為をし

揺れ動く内面をとても繊細に強く演じていました。

これまた「デスノート」「ラストコップ」なんかより

断然良い演技でした。

井浦新さん、市川実日子、松重さんも

よかったなーと感じます

所轄の刑事役の大倉孝二さんの

怠惰でても優しくて熱意のあるキャラが

いい息抜きになっていました。


3. 主題歌がたまらない

米津玄師さんの「Lemon」がこれまた

いいタイミングでドラマの終盤に入ってくる。

主題歌なのに

この話のために作ったのではと思えるほどの

歌詞とメロディ。

そこでガクっと読者の感情を落して

最後にミステリータッチに謎に結ぶ構成も秀逸


4. 脚本が痺れるほどたまらない

野木亜紀子さんの脚本がもう凄すぎる。

テーマも構成も、内容も

本当に素晴らしい。

泣ける。

単純じゃなく

読者を騙す複雑さだけで作っているわけでもない。

テーマにそって本当に丁寧に作ってある。

ホント「観て」っていう感じです。



前10回で解けていない謎もまだあり

続編の期待をしてしまう作品のひとつです。


今年の秋にスペシャルドラマがあり

セカンドシーズンを来年頭からというのが

イメージできますが

今から楽しみに待っています。



いや


アンナチュラルに




秋からセカンドシーズンでも


ぜひ

お願いします



2018年07月06日

あたりまえポエム


あたりまえのことをつぶやく

不思議なポエム

「あたりまえポエム」を知っていますか?


「君が作ったカレーはスポイスの味がした」

とか

「一分が60秒に感じた」

とか

なんかあたりまえなのだけど

ポエムにするとそれっぽくて

ちょっと笑ってしまう。

結構、前からじわじわ流行っています。


そこで

私も考えてみました


1.jpg



2018年07月05日

LINEスタンプが


けっこう前に読者の人に頼まれて

ミホンザルのラインスタンプ

を2パターン

作りました。

ミホンザルスタンプ.jpg



ところがぜんぜん売れていなくて 笑

たぶん双方共に10セットぐらい。

でも、依頼してくれた

読者と読者の友人たちがたくさん買って

くれたみたいです。


久しぶりに

ラインのマイページを開いてみると

相変わらずぜんぜん売れていないのですが

なんと利用状況みたいなものが見られるので

それを見ると

毎日のようにたくさんミホンザルのスタンプを使ってくれていて

あー

なんか商売としてじゃなく

望まれているものを作って

使ってもらって

うれしいなー

と思ったしだいであります。


もし

ミホンザルのスタンプならこんなのがほしい

ポーポーの他のキャクターでは

こんなのがほしいというリクエストが

あれば言ってください。

コメント欄からか

ホームベージのフォームからでも

リクエストをいただけるようなら

新しいスタンプを作ろうかな〜

と思っています。



検索
<< 2021年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
プロフィール
ポーポー・ポロダクションさんの画像
ポーポー・ポロダクション
ポーポー・ポロダクションという遊び心ある企画を考える仕事をしています/色彩心理/心理学/行動経済学/キャラクターデザイン/企業の問題を心理学を用いて解決する心理学研究者/よく地下鉄のドアに挟まれる/代表書籍「マンガでわかる色のおもしろ心理学」「デザインを科学する」「マンガでわかるゲーム理論」「マンガでわかる行動経済学」「パンダ先生の心理学図鑑」
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
ポーポー・ポロダクションのHP
▼いろいろなコンテンツがあるので見てください
http://paw-p.com

【ポーポー・ポロダクションの書籍です】
idea.jpg
『アイデアの科学』 (SBクリエイティブ/定価1,080円(税込)) アイデアの作り方を経験則ではなく心理学と脳科学の知見から科学的に解説した本。アイデアを論理的に「作り」「魅せて」「伝える」技術が満載です
panda.jpg
『パンダ先生の心理学図鑑』 (PHP研究所/定価1,296円(税込)) 心理学の達人パンダ先生が心理効果を解説してくれる楽しい図鑑。個人差、男女差や使える裏技も紹介。簡単に読めて深い知識が得られます。

【広告PR】

丸善・ジュンク堂さんと連動した信頼の大手書店(紙の本・電子書籍)
国内最大級のhonto電子書籍ストア!



ポーポーの書籍もマンガも揃う!無料サンプルもある
【DMM.com 電子書籍】



真面目な人は覗かないでください。すべてのコミックが立ち読み無料!(SBクリエティブ)
◆ハーレクイン ライブラリ◆



マンガ20,000冊以上、雑誌170誌以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上!
まずは1か月無料でお試し【ブック放題】



19-1.jpg


◆楽天マガジン◆
・380円で人気雑誌が200誌読める
・31日間無料でお試しできる

◆トリッブアドバイザー◆
・ホテルの最安値が簡単検索
・最新の口コミが豊富で的確

▼ポチッとしていただけるとうれしいです
人気ブログランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。