アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

LGの29EA93-Pワイドモニター

今パソコンのモニターで一番ワイドだといわれているモニター!

星LGの29EA93-P星
LG 29EA93-P

横幅699.7mm 高さ387mm 奥行208.5mmのサイズでモニター1台で
2台分近くの大きさを使える代物です!

2台のモニターを使うとどうしても、モニターの縁が邪魔で
見難い事あいますよね〜落ち込み
このモニターはその中間の縁が無くなってデュアルモニターでの
作業が非常にやり易くなります!

LG 29インチ 29EA93-PLG 29EA93-P

オンラインゲームをするかたは、視界の広さを楽しめて
トーレーダーみたいにウィンドウを複数展開するかたも使いやすいかも!

入力端子は[DVI] [HDMI] [DisplayPort]が付いています!
しかもスピーカー付き(*>∀<*)

これでゲームは快適に!作業は効率が上がっちゃうかも!

簡単モニター選びの注意点(接続ケーブル編)

パソコンモニターの選び方で注意点

簡単なことなのですが、それは・・・モニターとパソコンを接続するケーブルです。
『手元にあるケーブルじゃダメなの?』と思われるかたも多いと思いますが
ケーブルにはいくつか種類が存在します。
そのケーブルが以下の項目の物になりますが簡単にポイントを紹介します。

  ・VGA(D-sub)   ・DVI端子
  ・HDMI端子     ・Display Port端子

このうちVGA端子はアナログ式の通信になるので映像の画質が悪くなります。
デジタル式が主流になっている現在では使いにくい物となっていますが、
シングルモニターで書類整理程度であればVGA式の物で十分かと思います。

マルチモニターやオンラインゲーム、又は動画などをストレスなしに楽しむなら
DVI式やHDMI端子をお勧めします。

名前だけいわれても分からないよ!って方へ各接続方式をまとめましたので
参考にしてモニター選びをしてください。

HDMIケーブル

HDMI端子はDVI端子をベースに設計されたデジタル出力のものです。
このケーブルのみで音声と映像の通信ができ、DVIよりもコンパクトで
ケーブルも細いので取り回しなども非常にやり易くなっています。




現在、市場に出回っているテレビやプレイヤーなどはこのHDMIが
ほとんど付いており、パソコンのモニターやグラフィックボードにも
付いている商品が多くなってきています。

普及してきたHDMIケーブルの落とし穴に引っかかる人が
多発しています。
それは・・・ケーブルによってバージョンがあるという点です!
しかし!ポイントさえ知っておけば恐いものはありません笑い

バージョンにより互換性の問題が出てきて映像が映らなかったり、
画質が落ちたりと問題が発生してきます。
バージョン1.0〜1.4まで存在し、現在の最新は1.4になります。

もう良く分からないしどれ選んだらいいかわからないよ・・・ってかたに
PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 1m (PS3/Xbox360) PL-HDMI01-EZ パソコン簡単設定 HDMIケーブル
これがあれば3D映像も映るのでおすすめです(*>∀<*)

パソコンのグラフィックボードからモニターに映像を出力しようと
考えているかたは1点注意が必要です。
それは、バージョン1.2以上のHDMIケーブルで接続することです!
バージョン1.0〜1.1までは機能的に対応していないため、互換性問題が
発生する事があります。
ちなみに3D出力する場合は、バージョン1.4以上を使用してください。

こんな簡単なポイントさえ押さえていれば安心です!
とっても簡単でしょ?
これで映像が映らない!!ってことがなくなりますね^^
(初期不良は除く)

他のケーブルを知りたい方はこちら ⇒ DVI端子  VGA(D-sub)  ディスプレイポート(DisplayPort)

ディスプレイポートを簡単説明

パソコンのモニターにはディスプレイポート(DisplayPort)という接続端子があります。

パソコン簡単改造 ディスプレイポート  

聞きなれない方も多いかと思いますが、他の端子みたいに普及していません(;´Д`)
DVI端子の後釜商品で作られたもので、液晶モニターやデジタルのディスプレイ用に
設計されてます。

モニターやパソコンに接続部があるものは少ないですね・・
では、メリットないんでは?と思われる方もおられるでしょう!
実は私が1つこのポートに関心を寄せてる理由がありますびっくり

実はこのディスプレイポートが付いているグラフィックボードは3画面表示できる
場合が多いのです笑い
接続も差し込むだけで凄く簡単でHDMIより大画面の出力が可能になります
企業の場合はHDMIは特許使用の料金が高いんですが、このディスプレイポートは
無料なんですキラキラ

だから使用するメーカーさんが多いんですね^^

簡単に説明してみたんですが、マルチモニターをする方や、大画面表示させる方には
結構メリットがある端子なのです!

他のケーブルを知りたい方はこちら ⇒ DVI端子  HDMI端子  VGA(D-sub)  

DVIケーブルの簡単見分け方

DVI端子はデジタル式の通信ケーブルです。
VGAよりケーブル単価は高くなるものの映像出力はVGAより高いです。
マルチモニターや3Dゲームをする方にお勧めな接続方式になります。




まDVIは主流のもので DVI-I  DVI-D の2種類あり、各種類にシングルリンク
デュアルリンクに分かれます。
このケーブルは接続をまちがえたり、購入間違いをしちゃうケースが結構多いです困った
たとえば、DVI-Dデュアルリンクのところにシングルリンクのケーブルを接続しても
モニターが移りません^^;

しかし!簡単に見分けるポイントがあるんです!

画像の様に@がDVI-IとDVI-Dの見分け方Aがシングルリンクとデュアルリンクの
見分け方になっています。
簡単でしょう?ここさえ確認しちゃえば間違えることはないです!

DVI-Iシングルリンク     DVI-Iデュアルリンク

DVI-Dシングルリンク   DVI-Dデュアルリンク

ケーブル交換や新規取り付けの時は気お付けてください笑い

他のケーブルを知りたい方はこちら ⇒ HDMI端子  VGA(D-sub)  ディスプレイポート(DisplayPort)

VGA(D-Sub15ピン)の簡単説明

VGAはアナログ式の接続端子で、簡単に接続できるものです。


数年前のモニターやグラフィックボード、又はパソコン本体にはよく付いてた規格で
VGA(D-sub15ピン)はアナログ通信によるものなので、映像出力が荒くなり、画質が
デジタル式に比べて悪くなります。

接続部の形状図
マルチディスプレイをするにあたり、3画面から接続の兼ね合いが
出てくるため将来性を考えると使いにくい物になってきています。

しかし、2画面までなら問題なく使えるものでもあるので使用用途により
上手く使っていけば十分使えるものです!

他のケーブルを知りたい方はこちら ⇒ DVI  HDMI  ディスプレイポート(DisplayPort)

マルチモニター設定方法と画面選び

マルチモニターの設定方法を紹介!

マルチモニターは1台のパソコン本体で2モニター使う方法で、
多くは作業効率の向上を図った目的が多く、書類作成・娯楽・コミュニケーション
株(トレード)・映像処理など様々な分野で大活躍する活気てきな物です!
まるち

私の場合は、書類を作成時にもう一台のモニターで資料を見つつ書類作成をしたり
画像処理をするときに2画面使ったりしています。
友人は2画面でゲームをしていますが^^;
とにかく、作業効率が上がり、メリットはとても大きいと思います

デメリットを上げれば、電気代が少し上がるくらいでしょうか?

マルチモニターをする人は、基本的にタワー型パソコン1台で2モニターを
している人が多いかと思います。
ノートパソコン・スリム型デスクトップでも出来ますが今回はタワー型PCで紹介。

当然のことながらモニターはデュアルなら2画面・トリプルなら3画面
必要になります。

イメージ的にこんな感じで〜!モニターズ


ということで〜付けたいモニターを準備しましょう!

モニター選びは、とりあえずパソコンに接続できればOKなのでお好みで選んでください。

何を選んだらいいかわかんない〜て方はこちらを参考にしてみてください^^

次に、パソコン本体に映像出力を繋ぐ所が2箇所以上あるかを確認してください。
オンボードといって本体の基盤から直接、接続する部分が出ているものと、
グラフィックボードを取り付けて映像を出力する2タイプがあります。

グラフィックボードが付いている場合は接続ポートが2箇所以上あるのを確認してください。

え!?グラフィックボードなんて付いてないんだけど!て方は、それも準備する必要があります。
最近は2ポートつなげれる物でも3000〜くらいであるので非常に入手しやすくなってます。

グラフィックボードについてはこっちを参考にしてください(準備中)


グラフィックボード!?オンボード!? わかんないいよぉぉ!て方はここで一休憩入れましょうw

ココまで必要なのが、モニター+グラフィックボードの2点です。

グラフィックボードを付けたらモニター2台と接続します。
モニターとグラフィックボードの接続配線は基本3つあります。

HDMIHDMI2.jpg  DVIDVID.jpg Dsub 15Dsub15pin.jpg
3種類であらかじめモニターの裏を見て確認しておいてください!
それにより変換コネクターが必要になったりします^^;

次にセットUPをしていきますが、パソコンのOS次第でやり方が少しかわっってしまいます。

今回は、XPでやりました。(他のOSの方ごめんなさい^^;)

@デスクトップ画面でマウス右クリックし、プロパティを選択
 (このくらいの設定は見たら分かるぜーて方は下記項目をバーンと飛ばしてくださいw)
12.jpg

Aプロパティが開いたら接続さてれているモニター数が表示されたら
 モニターマーククリックで設定するモニターを選択します。
2.jpg
みなさんお好みの解消度(画面サイズ)があると思いますのでこれがいい!ってやつで
各モニターを設定していってください(モニターサイズが違うとちょっとやりにくいです)

Bゴニョゴニョ設定して、これでOKや!!て言う人は一番下の [ O K ] を押してください.
 設定が完了すると・・・
       2画面

こんな感じになります!

やはり、ぐ〜〜〜んと効率はあがりますね!

皆さんも予算があればやる価値あるとおもいます!

液晶モニター選びのポイント

●パソコンのモニター選び
最近、国内・国外メーカーから様々なモニターが出ていますよね〜
国内で言えば、三菱・NEC・シャープ・ソニー・パナソニック
国外で言えば、LG・サムスン・ヒュンダイ
などメーカーも多すぎて、どんな風に選んだらいいかわかんないよ〜て
方のために選び方のポイントを紹介したいと思います!


まず、あなたの作業は何が一番多いですか?
たとえば〜

書類の作成 ・ 映画やムービー鑑賞 ・ 節電 ・ ゲーム

などがありますよね?
それにより選び方が変わってきますので、よ〜く考えて決めてくださいね^^

それを踏まえてポイントを説明していきます。

Point1
モニターの画面は光沢(グレアパネル)/非光沢(ノングレアパネル)グレアパネルという、
種類に分かれています。

ディスプレイの表面がツルツルしていて光っている物が光沢(グレアパネル)で
光沢がなくザラットして見えるのが非光沢(ノングレア)です。
41hy22oANoL__SL500_AA300_.jpg       L1126629014.jpg
グレアパネルは色が鮮やかに映り、黒が引き締まって色合いがハッキリ見えます。
映像などがきれいに見えるので、動画や映画を見る場合に力を発揮します。
ちょっとデメリットもあり、表面が光沢があるので、画面に外部からの映り込みがあったりして
画面が見づらくなる場合があります。
ノングレアと比べると目が疲れやすくて、長時間の使用するのは結構きつくて
書類作成作業や図面を書く方、長時間作業をする方には不向きな物です><;

最近のゲームはエフェクトなどがすごく良くて、グラフィックを楽しみたいって方はもグレアを
使うのもいいですね!
ゲーム内のチャットが多いよ〜って方や、長時間プレイをする方などは、ノングレアの方がいいですね!

グレアパネルはグラフィック・映像が生きるモニターです。

Point2
モニターには応答速度というものがあります。
基準は画面の色が、[黒] ⇒ [白] ⇒ [黒] と変化するときに掛かる時間の事をいいます。
これは1msは1000分の1秒のことで、応答速度5msとは「黒→白→黒」と変化するのに掛かる時間が1/200秒かかるということです。
この値が大きくなると、動きの速い場面で残像が見えてしまうんですね〜

ここでモニターのパネルの種類なんですが〜IPSとTNとVAの3種類があるんです。

VAやTNは応答速度に若干バラつきがあり、早い速度の物を見る時は残像がのこるかもしれません。
ここでお勧めなのはIPSパネルのモニターです。
これは応答速度のバラツキが少なく、TNパネルやVAパネルに比べて安定した応答速度があります^^

しかし、IPSパネルは総合的な色の変化には、他の2つより安定していますが、
実は、TNパネルは[黒→白→黒]の応答速度がいいため、書類の作成などする方にはお勧めかもしれません!

結論的には、応答速度が早い液晶が欲しいって方は、IPSを買うのが一番ですが〜
ちょっと値段が上がっちゃいます><

そこで、一つ注目な技術がありまして〜[オーバードライブ]というものです。

オーバードライブは液晶にかかる電圧を勝手に調節してくれて、中間階調速度も応答速度も
高速化にしてくれる技術です。
TNやVAパネルのようなパネルでも、ある程度の応答速度が出るようになっています。

コストを少し抑えたいってかたは、TN・VAパネルのオーバードライブを選んでください〜^^
予算があるかたはIPSパネルでいいかと思います!
ちなみに一般的に、使われてるのはTN・VAパネルが多いですw

Point3
消費電力についてです。
企業やパソコンで作業する方は、モニターは長時間使うものですね〜
そして頻繁に買い換える物でもないんで、本体は変わっても、モニターはそのままって方も多いかと思います。

ここで下の2台のモニターを比較してみると〜
たとえば〜acer Gシリーズ 24インチワイドTFTモニタ G245Hbmdこれは42W


LG 24インチ LEDバックライト搭載モニターですが消費電力は25Wです!

42W-24W=20W で 20Wの差がありますよね?
ここで1時間あたり3.5円くらいの節電になり、1ヶ月毎日使って105円、1年間で1260円くらい
削減できて、台数増えれば・・・お分かりでしょう!
ということで、節電するメリットはこんな感じです^^

何をメインを置くかで変わってくるんで参考にしてみてください!^^
   
最新記事
https://fanblogs.jp/pasopasogogo/index1_0.rdf
中古 パソコン

ゼニカル

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。