アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリアーカイブ
わんちゃんに関する情報はこちら! ヒトと愛犬の生活情報誌「いぬのきもち」

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月15日

抱っこ散歩をしている方への耳寄り情報

2019.3.6

うちの子は、抱っこで散歩です。最近、人間の赤ちゃんが袋みたいなのに
入れられて母親が首あたりからひもで吊られでいたのを見て、ペット商品を
探してみました。そしたらば、なんとありました!
速攻で購入し、お散歩です。ママの手もフリーになり、抱えると
重さも長時間歩くには疲れる事もありましたが、すごく楽ちんです。

こんなんです〜。可愛いでしょう〜。
WIN_20190309_15_54_27_Pro.jpgWIN_20190309_15_54_31_Pro.jpg



他のショップでも探してみましたが、低価格商品は他に無かったです。
超お買い得で、大満足です。

小型犬、中型犬で抱っこすることがあるのなら、是非使ってみてください。
便利で、重宝しますよ。人間の手が自由なのはかなり良いです。
うちは、2.4kgしかないので、Mサイズ。Lサイズもありますよ。

犬 スリング ネオプラン 耐久性 キャリーバッグ 抱っこ お出かけ 散歩 かわいい 人気 新作 小型犬 セール 春 夏 秋 冬 ItsDOG イツドッグ 正規品 WSISTERS ダブルシスターズ ダブシス 【楽々ネオプレンカンガルースリング Mサイズ】

価格:5,481円
(2019/3/15 21:13時点)
感想(0件)




2018年08月13日

パピヨンの成長日記25

2018.5
またまた半年ぶりです。
問題が2つ出来ました。

一つ!
数か月前から、今まで食べていたエサを食べなくなってしまいました。
お腹が空けばいつか食べるでしょう〜って感じで今まではほったらかしに
してましたが、今回は本当にほとんど食べなくなってしまいました。
だいぶ痩せて、2.6kgです。
3月と5月にも血液検査しましたが特に異常なし。
煮干しやおやつを与えると食べるので、ワガママ病のようです。

飼った当初は、どのエサが良いかいろいろ試したりしましたが、
ここ10年以上はエサに悩むことはほとんどありませんでした。
ここにきて、結構悩みの種です。
ドライフードが毛嫌いするんでしょうかね。

半生タイプは食べるんです。ウェット系も食べると思います。
・・・がしかし、歯が弱らないようにドライフードを続けたいこともあり、
金額面のこともあるため、簡単には変えられないので、根競べ中というところでしょうか。
半生タイプと煮干しを混ぜながら、現在も苦戦中。

二つ!
朝五時〜六時くらいになると、鳴き出すことです。
うんちがしたくなるみたいなんです。
前回から、うんちをしたいけど出ない・・・、


動きは元気だし、外見も痩せた感じは無いので、まだまだ子供って
感じではありますが、高齢になりいろいろと出てきました。

2017年12月31日

パピヨンの成長日記24


2017.12

ほぼ1年ぶりぶりです。13歳になりました〜!!
また一番嫌な冬を過ごしてます。
体調は変わらないでしょうかね。
アイムスさんのエサが新しくなったようですが、喰いつきは変わらず食べてます。
最近は、便秘症なのか、良く鳴きます。
「出したいのに出ないよう〜」ってな感じに聞こえます。
背中の上の方をイスの下に入って押し付けてくる感じです。

心臓病には寒さが大敵なので、なるべく温かくするため、ストーブも人間よりも優先状態です。

今回2着の暖かい冬服を準備し、着せました。
とてもかわいいーー。それでいて楽に着せられる。それでいて暖かい(と愛犬は語っています)。
頭から被らせるのは大変なので、マジックテープだけで止められるものを探して
ましたので、非常に満足です。
いつも通っている病院に置いてあったpeppyさんの本から見つけて注文しました。
どちらも2,800円なので、そう高くはないですね。

良かったら、下記もご覧くださいませ。





◆1着目
DSC_0202.JPGDSC_0201.JPG


◆2着目

ストーブで暖まります!
WIN_20171230_06_46_18_Pro.jpgWIN_20171230_06_46_26_Pro.jpg



眠いとこうなるよね〜
WIN_20171230_07_17_58_Pro.jpgWIN_20171230_07_18_02_Pro.jpg



WIN_20171230_14_53_12_Pro.jpgWIN_20171230_14_52_52_Pro.jpg


WIN_20171230_14_53_16_Pro.jpgDSC_0212.JPG









2017年01月31日

パピヨンの成長日記23

2017.1

寒〜い冬真っ只中。毛がボサボサになってきたので、今日はトリミングへ。
帰ってくるまでは、掃除をパパとママで実施しましたあ。
ゲージを綺麗に清掃、ベッド、ヒーターのカバー、ぬいぐるみも洗濯のため交換です。

いない時に写真を撮ることはなかったなあ〜。
寂しい感じさえしますねーー。
DSC_0108.JPG

病院で心臓の診察をして、トリミングして、帰ってきました。
体重は、2.95kg。最近増え気味。というのも、最近食欲旺盛なので・・。

でも、疲れたようなのでご褒美あげました。
ヨシ!の掛け声を待って、食べ始めるいい子です。
DSC_0110.JPGDSC_0114.JPG


ママが台所で何かやっていると、何かもらえると思っているのか、こんな感じになります。
元気な証拠です。。
DSC_0121.JPGDSC_0120.JPG


でも12歳、次の日は、ぐだ〜となって、一日中寝ているのでした。


2016年12月30日

愛犬にふさわしいキャリーバッグ


どこかに連れて行くときにキャリーバッグが必要になるでしょう。
車に乗せるとき、車の中で待たせるときに手軽なキャリーに入れておくなら安心でしょう。
いたずらされたり、オシッコやうんちを車の中でされたら大変です。

実は、一度車でお留守番中(2分位の間)に、運転席でうんちをやられました。付着したうんちを拭き取るものはティッシュしかなく、大変でした。うんちの匂いは取れなく、我慢して帰ったことがあります。何があるかわかりませんので、濡れティッシュは常備しておくべきでした。

車でお留守番させる際には、キャリーバッグ等に入れていった方が良いと思ったと同時に、後悔の念が残りました。
種類もいろいろありますので、好みに応じて、愛犬に合いそうなものを選びましょう。
洋服を購入させていただいた iDOG & iCAT さんから、お好みを探してみました。

●リッチェル キャンピングキャリー折りたたみ S
 シートベルトに固定できるから車でも安全に移動出来る。お外ではキャリーとして、お家ではハウスとして使えます。


2014年11月25日

寒い冬にぴったりのヒーター

小型犬は寒がりですね。
ベッドにヒーターを入れてあげましょう。
うちも入れています。

飼い主の趣味や興味で一風変わったものを使わそうとすると、嫌がる可能性も
ありますので、慎重に決めましょう。


下記は、一番シンプルなものです。

@ドギーマン2Wayテキオンヒーター角型L 4,644円(税込)

表裏で温度が異なる強(約40℃)と弱(約35℃)の両面ヒーターなので、わんちゃん、ネコちゃんに合わせて敷くことが出来ます。
フリースカバー付きで洗濯も可能です。
↓ ↓ ↓ ↓


Aドギーマン2Wayテキオンヒーター丸型 3,585円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓



次は、好奇心のあるワンちゃんにはピッタリかもしれません。
BDoggyMan ドギーマン ペットの夢こたつ本体 6,030円(税込) --2015/1/28までの限定品です--
ヒーターには保護網がついていますので、ペットが直接ヒーターに触れることはありませんので安心です。
↓ ↓ ↓ ↓


2014年11月01日

愛犬がかかりやすい心臓病

ここでは、小型犬でかかりやすい心臓病をご紹介しますね。
うちの愛犬も患っていますので、少し成長日記の中でも記載していました。


◎心臓の基礎知識
心臓は、全身に血液を送る大変重要な臓器で、規則正しく動く筋肉からできていて、血液を全身に行巡らせるポンプの役目をします。
人間と同じく、右心房、右心室、左心房、左心室からできています。


◎血液の流れ
体の中から戻ってきた血液は、大静脈⇒右心房⇒右心室から肺に行きます。
その後、肺で酸素を取り入れた後、左心房⇒左心室⇒大動脈へ循環していきます。
各部屋には、血液の逆流防止のために、弁が設けられており、血液が押し出されると 自動的にその弁が閉まるようになっています。

*用語の説明*
・大静脈
全身で使われた血液が右心房に戻ってくる血管を言います。

・大動脈
左心室から全身に血液を送る血管を言います。

・肺静脈
右心室から肺に血液を送る血管を言います。

・僧帽弁
左心室から大動脈へ送り出すときに、左心室の血液が左心房へ逆流しないための弁を言います。

・三尖弁(さんせんべん)
右心室から肺へ血液を送るときに、右心室の血液が右心房へ逆流しないための弁を言います。


◎よくかかると言われている心臓病

@僧帽弁閉鎖不全症
僧帽弁に異常が起き、きちんと閉まらないために血液が左心房に逆流するという病気です。
逆流する音は、先生が聴診器で充てると心雑音として認識出来ます。
血液の循環が滞り様々なところに負担が掛かるようになっていきます。
特に呼吸器系に負担が掛かるようです。

7,8才から急激に増える傾向があります。
高齢の小型犬に多いですが、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは、若齢でも発生することが分かっています。

症状としては、セキを発したり、呼吸が乱れたり、食欲もなくなるということもあります。
初めは無症状ですが、ある程度進行するとセキが出始めますので、今問題無いとしても小型犬の場合には、健康の時からどんな時、セキをするのか、ほとんどしないのか、日頃の状態を良く観察しておくと良いかもしれません。
うちの愛犬の場合、いつからセキが多くなったかは、認識していませんでした。
先生の話では、東日本大震災の後から心雑音が気になったとのことでした。

悪化すると、心臓が膨らんで大きくなり、そのまま放っておくと、貧血や呼吸困難を起こす事もあります。
異常を感じたら早めに診てもらい、現在の心臓の大きさ等をレントゲンを撮ってもらうことをお薦めします。
心臓に雑音があるかどうかは、聴診器を充ててみてもらえば分かりますので、定期的に動物病院にお世話になることも愛犬の身の守りとなるでしょう。


◎生活上で気をつけるべきこと
この病気になったなら、興奮はしないように管理する必要があります。
ボール投げ、追っかけっこ等、走ったりは、しない方が良さそうです。
しかし、愛犬の命、それでも愛犬にも楽しんでほしい・・・、考えが交錯してしまいます。平衡をとって、ちょっとは遊ばせたいですね。ほんのちょっとですよ・・・。
普通の散歩は問題なくすることができます。
うちは元々散歩しないですけどね〜。

◎治療について
完治することは無いと聞いていますが、延命処置として薬の服用が可能です。
うちの愛犬は、錠剤2個を朝晩、飲ませています。

----------------------------スポンサー様---------------------------------
干すよりキレイ。ふとんクリーナーはレイコップ




---------------------------------------------------------------------------------

Aフィラリア症
 心臓内に寄生する寄生虫(犬糸状虫)によって起きる重要な病気です。
 フィラリアは、蚊の媒介によってのみ感染しますが、感染する経路は次の通りです。

 感染している犬を蚊が吸血(同時にフィラリアの幼虫も吸い込む)し、別の犬を吸血するときにその幼虫も犬の体内に入ってしまいます。
 その後、成虫になり心臓や肺動脈に寄生します。心臓、肝臓等に障害を起こし、死の危険を起こす病気です。
 下記の様な症状が出ましたら、すぐに病院へ連れて行ってあげてください。
  ・疲れやすくなった
  ・咳が出る
  ・血尿
  ・血を吐く
  ・お腹が腫れてきた
  ・歩きたがらない

 このフィラリアは、命に関わる病気ですが、お薬を月1回飲んでいれば、予防が可能です。前の月に体内に入った幼虫を駆除することが可能です。

 蚊の発生時期に合わせて飲ませることになりますので、地域によっては若干異なりますが、病院へ行って、血液検査後に処方を受けてください。
 だいたい4月から12月の期間で、計7〜8ケ月間飲ませることになると思われます。
 最近では、普通の錠剤の薬だけでなく、おやつやエサ感覚の角切り肉に混ぜ込んだ物もありますので、喜んでうちのパピヨンは食べています。
 ・・・ちょうど飲ませる日に、ご褒美であげたこともあるほどです!


◎生活上で気をつけるべきこと
 薬の予防が可能なフィラリアですが、蚊に刺されないようにしたいと、皆さんは思うのではないでしょうか?
 最近の人間の例では、蚊によるデング熱もありましたね。
 刺される事によって、変な菌が、体内に持ち込まれるわけですから、予防しておくことは重要と言えるでしょう。
 外に居る時、散歩でも蚊に刺されることがあるでしょう。防御策は、愛犬に洋服を着せる事かもしれません。
 これは、害虫から守りますし、冬の時期には寒さ防止、怪我防止にもなるかもしれません。
 また散歩から家の中に入る際に、体に付着していそうな虫等を振り払うまたは、足を拭く、洗う事で、リスクを回避できるでしょう。

 うちのパピヨンは、何度かお伝えしている通り、散歩はしないので、家の中に蚊が入り込んで来ない限り、危険性は低 いと思っています。とはいえ、家の中にも、蚊は入り込んできますので、目を光らせる必要があります。

 そこで使用する蚊避けに、香取線香や殺虫スプレーがあります。
 でもこれは、人間にもアレルギーとなる成分も含まれている場合がありますので、ペットにも良いものではないという認 識を持っておいた方が無難でしょう。
 要は、使い方次第と言えるかもしれません。玄関等に置いて、ペットの居る空間と離れていて、煙が入ってこないよう であれば問題にはならないかもしれません。


 ○友人の犬がフィラリアに!?
 外で飼っていた友人のワンコが、フィラリアに感染しました。
 その後、病院へ連れていって治療を受けたら完治しましたので、諦めないことが肝心です。



2014年10月14日

愛犬にふさわしいサークル

家の中でのわんちゃんのサークルはどんなものが良いでしょうか?
個人的にを購入させてもらっていますアイリスさんの商品の中で、どんなものがあるのか
改めて見ていきましょう。


私のこだわりというか、10年間使用させてもらって必要だと思っているのは、以下になります。

・タイヤがついているもの
 タイヤが付いているなら、ちょっとした移動が簡単です。

・天井が無いもの
 天井が空いているなら、上からトイレシートを交換したりできるので、常に作業がしやすくなります。また、水のみを取り付ける際、内側と外側から挟み込みタイプですと、天井が空いていた方がいいでしょう。しかし、ジャンプして飛び出る可能性があるかどうかは、見極めておかなければなりません。高さも考慮して、深めのものを選んでおけば、安心かもしれません。屋根は、別売りで装着可能ですので、確認して購入しましょう。

・デザインは、シンプルなものを私は選びます。
 サークルの中は、半分はベッドエリア、半分はトイレエリアに分けられるよう、そしてスペースが十分のものを選びます。



下記は私の好みのタイプです。その中でも条件がすべて一致しているのは、Aですかね〜。


@扉がフルオープンタイプ




A扉が片側オープンタイプ




B高級感のあるタイプならこれ!




Cかわいいタイプならこれ!(屋根は取り外し可能)






2014年10月10日

与えてはいけない食べ物

昔は、人間の残り物を愛犬に与えていた方も多いかと思います。
今は、ベット用のフードやおやつも販売しており、安心して与えることが出来るようになりました。

それでも一緒に生活していますと、人間はつい、愛犬の欲しいものを与えてしまうことも多いです。
欲しそうな仕草を見せると可愛くて仕方ありませんからね〜。

でもちょっと待ってください!!
実際、その食材は本当に食べさせても大丈夫なのでしょうか?


愛情ある飼い主として健康面では真剣に考えなければなりませんので、良く理解しておきたいものです。
一般的に与えてはいけないものを中心に列挙しました。

◎危険性のあるもの

・骨付きの鶏肉
 骨がのどや食道に刺さる危険があります。

・イカ、タコ、エビ
 消化が悪いため、下痢症状を起こすかもしれません。

・ニラ、玉ねぎ、ネギ
 中毒症状を起こし死に至ることもあります。

・熟していない果物、果実
 青酸中毒が起こり、死に至ることもあります。青っぽい状態では与えないでください。

・ぶどう、干しぶどう
 腎不全を起こす可能性が有ります。

・釣った魚
 寄生虫の危険があります。

・ジャガイモの芽
 毒素が有りますので、命の危険があります。

・チョコレート
 中毒症状を起こし命の危険があります。

・アルコール
 急性アルコール中毒の危険性有り

・人の飲み物
 カフェインが入っていたら中毒を起こすこともあります。

・ハム、ベーコン、ウインナー
 添加物を含む加工品は避けましょう。

・蒲鉾やちくわ
 練り物には添加物が含まれているので避けましょう。


◎健康によくない物

・フルーツの缶詰
 シロップや砂糖は糖分の摂り過ぎです。

・人のお菓子
 人間にも良いものではありませんので、ペットに与えるべきではありません。
 健康被害を見ることになります。

・ヨーグルト、牛乳、チーズ、アイス
 乳製品に含まれる乳糖の処理がうまくできないと嘔吐することもあります。

・生卵
 多量に与えると、皮膚炎、結膜炎、慢性疲労を起こす可能性があります。
 加熱調理をすればokです。



私の家では、熟した果物(リンゴ、ナシ)を、小さく角切りにして、5〜6片程度与える時があります。
それもたまにしか与えません。与えるとしても、エサのトッピング程度です。
理由としては、エサを食べなくなる可能性があるためです。栄養のバランスを崩してしまう危険性がありますのでエサ以外の食べ物には注意が必要だと思っています。
一度与えたものは、基本的に覚えていますので、人間が食べるときにも近づいてきます。おかわりで見つめられる時もあります。しかし、いつももらえると思わせないためにも、無視しなければなりません。
主導権は人間が持たなければなりません。

本来、犬の健康のことを考えるならば、エサ以外のものはあげない方が良いと獣医師さんに言われたことがあります。実際、その愛犬には余計なものはあげないそうです。

与えるのが愛情なのか、与えないのが愛情なのか、葛藤もあると思いますが、愛犬が長生きするような判断をしたいものですね。

2014年09月27日

パピヨン女の子に掛かる費用について

ペットと生活を共にするにあたり、エサ代、病院代、トリミング代その他
費用が掛かります。経験上、ざっと掛かる費用を書き出してみました。
うちの子は、体重が3kgもありませんので、小型犬全体には当てはまらないと思いますが、
参考にはなる情報だと思います。

料金は、動物病院によっても若干差がある場合もあります。
いいえ、かなり差があるケースもあります。知り合い等が居れば、そういう情報を
持っている方もいるかもしれませんので、聞いてみた方が良いかと思います。

実は、病院を変えたら、うちの子の心臓のお薬が、月あたり、2,700円も安くなりびっくりしています。
また、病気を持っている子は、普通のトリミング屋さんではなく、病院で
トリミングを行っているところもありますので、その方が安心かもしれないですね。
下記は税抜きの価格です。


(1)病院・トリミングに掛かる費用
*初診料    1,000円
再診料      500円
狂犬病注射   4,000円 -- 1年に一度接種します。
フィラリア薬  4,000円 -- 4月頃にまとめて処方してもらいます(7〜8ケ月分)。
ワクチン代   4,000円 -- 1年に一度接種します。
心臓病のお薬  5,760円/月
トリミング   4,500円/回 -- 2ケ月に一度位なので、年6回程度。
*避妊手術(メス)70,000円
*レントゲン代  3,000円
*血液検査代   6,600円


(2)食費・雑費に掛かる費用
エサ代      700円/月
にぼし・おやつ 800円/月
トイレシート  800円/月
*洋服代     2,000円〜4,000円/着

(*印は、単発的又は不要かもしれないものです)


現在、掛かっている年間トータル費用は下記の通りです(*印は突発の費用なので除外)。
(1)病院・トリミング代で、112,120円(年間)
(2)食費・雑費代で、27,600円(年間)


通常ペットの医療費は、保険が効きませんので、出費面では厳しくなります。
ペット保険もありますので、若いうちに入れば将来の不安にも対応できるかもしれません。
病気にならないうちに一度検討しておくことをお薦めします。
入るほうがお得かどうかは、若いうちにゆっくり考えておきましょう。

商品探しはこちら!
パピヨン ブログランキングへ
検索
タグクラウド
プロフィール
ちびチャツさんの画像
ちびチャツ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。