アフィリエイト広告を利用しています
ファン
プロフィール
あるぱきーのさんの画像
あるぱきーの
プロフィール
最新記事
日別アーカイブ
写真ギャラリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年02月25日

ヒスイ海岸で石遊び&あぶらぎっちょ釣り

富山県朝日町にある『宮崎・境海岸』に行ってきました。

きっかけは先輩の勧めで紹介された『あふらぎっちょ』という謎のワード。。。

なにやら海岸沿いで手づかみで釣れる魚がいるそうで、その魚がまさに『あぶらぎっちょ』という名前で親しまれています。

またの名を『ベント』とも呼ばれています。何がなにやらですが、エサは『あたりめ』で釣れるそうなので、とりあえず



『分かりました!行ってきます』


とノリで現地に向かいました。
('ω')三( ε:)三(


48F5993D-77BA-4B4F-AA60-F11A81DC36D3.jpeg

到着です。

CC193F30-E195-42DF-AD5C-D85269885F89.png

石がゴロゴロ転がってる海岸です。

まん丸の石がいっぱい!(*゚Д゚*)

4765DDE4-AB31-4984-99E5-70C7D11612C7.jpeg


宮崎・境海岸は別名『ヒスイ海岸』と呼ばれていて、ヒスイ(翡翠)が打ち上げられています。
お隣の新潟県糸魚川市のヒスイの山地の川から海に流れ出て、この海岸に打ち上げられていると言われていますが、理由については諸説あるそうです。


波によって石の表面が削られることで、形がまん丸になっています。

よーく探してみると確かにヒスイっぽい石が

C000FC06-17AE-4908-A74B-0E836289B8F3.jpeg

探すのめちゃくちゃ楽しい(๑ ́ᄇ`๑)

しばらく石遊びしてましたが、
本題の『あぶらぎっちょ』を釣りをしないと!


あたりめは買ってきました。

EEF258A1-4F71-4B8F-9AA7-CF391EE21F5D.jpeg


釣り方は簡単!

『あたりめ』を握りしめて、

波打ち際の石の下に手を突っ込むだけ!



8548A426-2B01-4E7B-B24C-022D0FF12C52.png


ぐりぐり突っ込みます。

CB552446-57DC-4D70-9B47-D70ADC5BCEDD.png

波が引いたタイミングで握りしめた手の中になにやら動きが・・・


手を抜いて恐る恐る開けると


C3FDBB96-599D-4338-9423-1383076F5695.png

うわっ!Σ(゚ω゚ノ)ノ

『あぶらぎっちょ』の正体
ハゼの仲間でした。
何回かやってみましたが、あたりめを握りしめて石に突っ込んだ後に少し握りを緩めると隙間から入って来るのが分かります。

しかし、一発目は勇気いりますね。笑

目に見えない得体の知れない物を確認する瞬間って怖い(゚д゚)

でも見た目はめちゃくちゃ可愛いというこのギャップ(๑ ́ᄇ`๑)


駐車場に居た地元の方に話を聞くと、
なんでも釣った後に食べることもあるそうです。(゚д゚)ウマー

楽しさのあまり、服がずぶ濡れになりながらも1時間くらい遊んで帰りました。
('ω')三( ε:)三(
タグ:旅行

2019年02月17日

【車中泊旅記録】長野県塩尻市〜高ボッチ高原で雲海チャレンジ〜

『雲海がみたい』

そういう願望でおすすめの雲海スポットを検索していたら
長野県塩尻市にある『日本一の撮影スポット』高ボッチ高原を知りました。

この『日本一の撮影スポット』って日本各地で見かけますがその土地に対する誇りが感じられて良いな〜って思います。(๑ ́ᄇ`๑)


ということで雲海をこの目で見るべく長野県塩尻市に向かって車中泊旅に行ってきました('ω')三( ε:)三(


高ボッチ高原
DBB11650-1EB8-4EF5-99A9-CDC4F9847488.jpeg



その年の天候によって変わりますが11月下旬〜4月下旬は冬季の通行規制があります。
詳しくは塩尻市役所のホームページで確認してください。
http://www.city.shiojiri.lg.jp/smph/kurashi/dorokotsu/shidou_tsukou.html

行ったあとに気づいたんですが、以下のような素晴らしいサイトがありました。もっと早く気づけば雲海に出会う確率が上がったんでしょうね(*´Д`)

↓週末探検隊
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/unkai/08.html

高ボッチ高原の雲海の時期についてこう記されています。

『朝晩が冷え込み、弱風の夜明け前〜早朝。9〜3月に多く発生しやすい。
または雨上がりで、弱風の夜明け前〜早朝。秋に多く発生しやすい。』


標高高いからイケるっしょと軽い気持ちで行きましたが、このときの天気は

晴れのち曇り


・・・:(´◦ω◦`):


どうなるか分かりませんが、日の入りと高ボッチから眺める夜景を楽しみに、その場で過ごすことにしました。

EF47EEE1-05CA-4E3A-9518-5C545D2F5DCB.jpeg

高ボッチ高原は伝説の巨人『だいだらボッチ』が腰を下ろしてひと休みしたという言い伝えがあります。
だからこのような名称になっているんですね(๑ ́ᄇ`๑)

ボッチって『だいだらボッチ』のボッチか『一人ぼっち』の高みではなさそう( ̄▽ ̄)

ここは富士山の撮影スポットとしても有名で現地に着くとカメラマンの方達がずらりと並んでいます。

62B2750E-EB73-4051-A7EE-28CD83BE6A88.jpeg

奥に見えるのは諏訪湖です。
天気が良いと富士山が見えます。

が、この日は曇り空で富士山は見えませんでした・・・

しかし標高1,665mから望む景色は見応え抜群です٩( ᐛ )و

このまま『日本一の撮影スポット』に行きましょう('ω')三( ε:)三(

付近の駐車場には車中泊のつもりで来ている人がちらほら居るようです。
私は装備が不十分なので外界で車中泊します笑


9129A6C4-4C7C-45BF-98C7-68B890F5F796.jpeg

ここからは歩いていきます
('ω')三( ε:)三(


3BB7D423-5B36-47D4-9C5E-FDDD6DA3BF06.jpeg

頂上に着きました!

E5973A7C-E929-4676-ABD9-F209819A8D25.png


この諏訪湖に雲海がかかるそうです。明日の日の出を狙って今日は近くの道の駅で車中泊╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯


日の入りはオレンジ色の空が綺麗でした。
BD2E09D7-4882-4B1C-A9A1-8DA04DC6EA3B.jpeg


辺りは暗くなったので、お風呂屋さんに行く前に諏訪湖周辺の夜景を見に行きました。

先程の道を通っていきますが、夜は真っ暗なので行く道中は懐中電灯は必須です:(´◦ω◦`):

460D8342-58A8-4333-A8D5-E7D0E8B68DBA.jpeg

すみません今更ながらスマホでの撮影でして(´>∀<`)ゝ
夕方とはまた違って綺麗(๑ ́ᄇ`๑)


星空は・・・

うーん曇り・・・(o´д`o)


明日の朝に期待ですね。(`・ ω・´)

夜はコンビニで済ませてお風呂屋さんに行きました。

B566C993-D5CE-41C7-BF5F-8DE22298F230.jpeg

林檎の湯屋 おぶー
http://www.orchard.co.jp/obu/




大人700円で入浴出来ました。

お風呂も大変気持ちよかったですが、
ナノ水スチームの塩サウナが最高でした。(๑ ́ᄇ`๑)

さっぱりしたところで周辺の道の駅で寝支度を・・・


と明日の天気を確認したら雨に変わってる・・・(´;ω;`)

雨もポツポツ降ってきました。

寒い・・・:(´◦ω◦`):


これはもう無理かなと思いながら寝ましたが、
朝起きたら気持ち良いくらいのザァザァ振りで_(:3 」∠)_


今回の雲海チャレンジは失敗に終わりましたが、いつか拝める日を夢見て車中泊旅を楽しみたいと思います!
タグ:車中泊

2019年02月11日

大王わさび農場〜わさびの大王ってどいつだぁ〜

わさび好きです。
以前わさび栽培発祥の地を訪れましたが、

【関連記事】
【車中泊旅記録】静岡県〜わさび栽培発祥の地をもとめて〜

今回はわさび生産量全国一位の長野県に行ってきました╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯


入口から水みずしい٩( ᐛ )و

00F0EE33-493B-4B32-B202-2F5F213FE231.jpeg

到着したのがお昼時だったので早速お目当ての『本わさび丼』を頂きましょう!

21FF07F1-D825-4FD5-934A-92950522E2B3.jpeg
お値段720円

72C85FA9-09F3-4F79-ABAF-05C812FAD1E2.jpeg

自分でわさびをするタイプですね(・∀・)ニヤニヤ

スリスリすり・・・

パク



(゚д゚)ウマー

同じ沢わさびでも静岡で食べたわさびとは違って土の良い香りがして美味しかったです(๑ ́ᄇ`๑)
擦りながら香りを楽しんであっという間に完食。

水が綺麗な土地って素晴らしいですね・・・

この調子で日本3大わさび制覇するぞ〜('ω')三( ε:)三(



お腹も膨れたので散策します。
わさび以外にも色々楽しめるんですね〜

5F185222-0AE9-411A-AFB8-9F9CE26B31D9.jpeg

歩いていると
これまたわさび推しがグイグイきてます。

わさびのオブジェ
E439F00B-04B8-4427-8046-155D4D6526C2.jpeg

お土産屋さんやファストフード店もあって、食べ歩きしながら散策出来るのでついつい買ってしまいました(´>∀<`)ゝ

わさびソフト
3934E04E-1991-4397-BDE9-59AE1B096578.jpeg


わさびコロッケ
F71665AA-6B8B-4675-B6CC-1946EF4FBA1B.jpeg


店員さんのポロシャツもわさび色
ベンチもわさび色
0D29C02B-3C1C-4981-9816-493BAB0B731C.jpeg


自販機もわさび色
C660D053-C7F5-44E8-8F70-5B737B7E8EFF.jpeg

徹底ぶりがすごい・・・笑


名スポットとなっているのがこちら

大王わさび農場には黒澤明監督の作品『夢』の物語のモチーフとなった水車があります。

9D673587-CED8-4A07-BEB5-0D8FA65E45B8.jpeg
1836D2FE-401E-4BC5-94BD-421CB0FEF687.jpeg

天気も良かったので最高の眺めでした。

縁結びの橋も
B51F8D9E-3041-43E3-834F-7754BCE19E75.jpeg


食事から散策までバッチリ楽しめるスポットでした('ω')三( ε:)三(
タグ:車中泊

2019年02月08日

ほたるいかミュージアム〜富山県滑川市〜

旅行で富山に来たときに、
富山は『蛍烏賊(ほたるいか)』も有名だ!

ということで、ほたるいかと触れ合うことが出来る『ほたるいかミュージアム』に行ってきました。

340F2729-C31F-41D1-9F20-A9BE75E681EE.jpeg

営業時間 9:00〜17:00
休館日
・6月1日〜3月19日の毎週火曜日 (祝日の場合は翌日)
・年末年始
・1月 最終月曜日から3日間

入館料は季節によって異なります。
大人 600円〜900円
子供 300円〜400円

3534EF6C-31CA-4C93-A0E2-D83A29ADF599.jpeg

実際にほたるいかに触ってみよう٩( ᐛ )و

2A648CE3-194E-4E10-8D1D-F10E205119BE.jpeg

『食べないでください』って書いてあります(´∀`*)

ほたるいかに直接触れますが、
水がめちゃくちゃ冷たくなっているので一瞬でギブアップです笑

252C1016-DB81-4A86-9D31-CB6A703690C5.png


ほたるのように光るイカなので、光っている瞬間をみたい╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯

ほたるいかミュージアムでは
『活きたほたるいかの発光ショー』が春の時期限定で開催されていて、
ほかるいかの放つ神秘的な光を楽しむことができます。

スタッフのお姉さんの実況と、全員参加で出来る演出がまさにライブショーでした(๑ ́ᄇ`๑)


ほたるいかのいないシーズンでも、ほたるいかの発光をイメージしたLEDライトや竜宮ホタルの発光ショーが楽しめるそうです٩( ᐛ )و

D269CAA2-423B-4323-B3BC-F68B22AD0FDC.jpeg

ほたるいかをはじめ、富山の旬の食材を使用した料理が楽しめるレストランやカフェもあります(๑ ́ᄇ`๑)

見て綺麗、触って可愛い、食べても美味しい『ほたるいか』

食べて美味しい私のおすすめはこれ↓

富山の逸品 ほたるいか沖漬け【瓶】【要冷蔵】

価格:1,296円
(2019/2/8 23:51時点)
感想(0件)



川村水産の沖漬けです。

ほたるいかの色目も良くコクがあってとても美味しいです。
ご飯に合います〜(๑ ́ᄇ`๑)


いつかほたるいか漁に行ってみたい・・・
タグ:車中泊

2019年02月07日

酒器との出会い〜富山県高岡市の伝統工芸と触れ合う〜

皆さんは晩酌しますか?(いきなり)

缶をプシュっとそのまま普通に飲んだり、
お気に入りの酒器で楽んだり、


ラジバンダリ(๑ ́ᄇ`๑)

※何故かフッと思い出しました。


私自身、もともと缶をプシュっと派だったのですが、
最近日本酒を飲むようになったので
日本酒用の『酒器』ってどんなものがあるのかな?とググってみたところ
富山県高岡市にある『能作』という鋳物メーカーの酒器に出会いました。

6E687F49-9384-489E-A3DC-DBB6653F6F40.jpeg

『能作』は創業が大正5年(1916年)、設立が昭和42年(1967年)と100年以上の歴史があります。

青銅鋳物の仏具の製造からはじまり、現在では『錫(すず)100%』のテーブルウェアの製造で世界的にも有名になっている老舗です。

能作のホームページを見ると
錫はイオン効果が高いため、古くから『錫製の器に水を入れたら腐らない』、『お酒の雑味が抜けて美味しくなる』と書いてあります。

他にも『錫の花瓶は切り花が長持ちする』『井戸の中に錫を落とすと 水がきれいに保たれる』と古くから言われているそうです。

錫パワーすごい( ゚д゚)
と思いながらネットで能作の商品ページを見ていたのですが

名入れ 能作 錫製 酒器セット (ぐい呑み 錫1個 片口小 錫) 猪口 酒器 ぐい呑 父の日 還暦祝い 退職祝い 内祝い ギフト 記念品 プレゼント 日本酒 お酒

価格:8,316円
(2019/2/7 11:40時点)
感想(147件)





結構お高いのね・・・


他のメーカーの商品も色々見たりしたのですが、
やっぱ能作が良いな〜と思っていたところ

嫁さんがそれを覚えてくれたらしく記念日にプレゼントしてくれました。
( ゚д゚)

2DE8B3D4-CE89-418B-AA5C-E865FB90AB90.jpeg
サプライズでもう発狂
╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯キャー


晩酌が更に楽しくなりました。(๑ ́ᄇ`๑)感謝です。

実際に使ってみると、確かに味がまろやかになります。

個人的な感想ですが、開封後時間が経って酸味が強くなった日本酒(酸味強いの苦手・・・)を入れて飲んでみると

マイルドになって呑みやすくなりました( ゚д゚)え?え?

不純物を取り除いてくれるイオン効果恐るべし・・・


ん?ちょまてよ?

日本酒造りの杜氏さんにとったら
酒器で味わいが変わることは良いことなのかな?

と疑問を持ちましたが、
お酒入れてからすぐ味わいが変化する訳ではなかったので、本来の味わいと
両方楽しめば良いやと解決しました。
(๑ ́ᄇ`๑)

それにしても錫パワーすごい・・・
100%だからこそ安心して使えますね。

お手入れも水洗いと乾拭きだけで簡単です。



そんなきっかけで出会った『能作』の酒器ですが、旅行で本社がある富山県に行く機会があったので合間を縫って見てきました('ω')三( ε:)三(



能作ホームページ
http://www.nousaku.co.jp/

本社のファクトリーショップ

入口がカッコ良い・・・
CEE219FD-C0D3-44D6-999A-6B8DD2AB5228.jpeg
38BC8C00-46EC-4179-8E51-2C0CEFBCE74E.jpeg

ここがエントランスですかね。
B2B089C8-AB17-4398-B39D-75EB445301B7.jpeg
床には日本を型どった銅板?が

220147D1-9B76-4111-A023-E8A32EA2C15F.jpeg

ここでは工場見学や鋳物製作体験、能作の鋳物を楽しめるカフェがあります。

0106845D-17C9-495D-B90B-942612F9A516.jpeg
6BEDD001-C3DD-4084-9333-9F07144F4403.jpeg
949A4FF6-1780-4B13-9896-8867321402C6.jpeg


もちろんショップもあります。
A7DB8F51-713A-4D1E-8890-87629B92826E.jpeg


外には鐘がありました。
鳴らしてみたらなんとも重厚感のある音がしました笑
A4DCEC56-48FE-4C28-8D7B-996EDE6425C7.jpeg

駐車場もおしゃれですね。
18B74653-8FCB-4D9C-87B1-10F8843700ED.jpeg


鋳物製作体験では
500円〜4,000円まで様々なテーブルウェアを製作できます。
トレーナーの方が丁寧に教えてくれるので安心して楽しめます(๑ ́ᄇ`๑)

予約制なので能作のホームページで事前予約が必要です。
http://www.nousaku.co.jp/


ますます鋳物に惹かれたので、出会った酒器をきちんと手入れしながら大事に使っていこうと思います。('ω')三( ε:)三(
タグ:車中泊

2019年02月02日

【車中泊旅記録】車中泊スポットレビュー〜道の駅なるさわ〜

ここ最近の連投で紹介した車中泊旅。

全部つなげると6泊7日でがっつり行ってます笑
おそらくこんなに旅できるのは、なかなかありません。。


エリアでいうと下図の緑部分
65373F5A-693F-4B1D-BE5B-0B5CE90B9983.jpeg

一気に回ったな〜('ω')三( ε:)三(

@富山県(出発)
A岐阜県
B長野県
C山梨県
D静岡県
E三重県
F滋賀県
G大阪府
H京都府
I福井県



青丸の部分が実際に車中泊したポイントです。
E525C28F-F83A-4887-8D81-A3044BD3BA79.jpeg


観光1日目

富山県→岐阜県→長野県→山梨県

車中泊スポット
道の駅なるさわ

観光2日目

山梨県

車中泊スポット
道の駅なるさわ

思わず2連チャン笑

関連記事
【車中泊旅記録】砺波チューリップ公園/思いやりを見つめ直す
【車中泊旅記録】飛騨高山〜風情ある町並み〜
【車中泊旅記録】山梨県〜初めての〇〇〜
【車中泊旅記録】山梨県〜吐竜の滝〜
【車中泊旅記録】山梨県〜白州の名水〜
【車中泊旅記録】山梨県〜金精軒/月初めの福餅〜
【車中泊旅記録】山梨県〜河口湖〜


ということで今回は思わず2連泊してしまった『道の駅なるさわ』についてご紹介したいと思います。

B2603691-E9A7-49D2-B262-56589FC352DB.jpeg



たいした下調べもせずに利用した『道の駅なるさわ』は口コミなどをみると、河口湖周辺の観光にはドンピシャの道の駅でした笑


道の駅なるさわ
営業時間:8:30〜17:00
定休日:年中無休
駐車場/トイレ:24時間

物産館 9:00〜18:00
軽食堂 9:30〜17:30
インフォメーション 9:00〜17:00

A2240D83-66DE-4C5A-8191-C941A590F4D7.jpeg


駐車場:282台
(乗用車259台、大型バス17台、障害者6台)
バリアフリー設備有
EV充電機有
WiFi有

『道の駅なるさわのホームページ』
http://www.vill.narusawa.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=7302


休憩機能
・富士山対面型の休憩室
・富士山と青木ヶ原樹海周辺を望める展望台
・鳴沢村のおいしい水が飲める 「不尽の名水」コーナー


情報発信機能
・なるさわ富士山博物館
・自然探索路
・溶岩樹型

地域の連携機能
・物産館
・各種お土産物
・地元なるさわ産朝採りの新鮮な高原野菜やブルーベリー等を販売
・季節の安くて超新鮮な野菜


車中泊スポット
『あるぱきーの』オススメ度
★★★★☆

駐車スペース ★★★★☆
安全面    ★★★☆☆
トイレ    ★★★☆☆
お風呂    ★★★★☆
周りの景色  ★★★★★


下記3つが高評価のポイントです。
・温泉施設がある(車で2〜3分)
・清潔で使用しやすいトイレ
・富士山と青木ヶ原樹海周辺を望める展望台


温泉施設『富士眺望の湯 ゆらり』
https://www.fuji-yurari.jp/



ちなみに5月でも外の気温が5℃くらいになるので、半袖で寝ると風邪ひきます:(´◦ω◦`):

GWに観光される方は特に、防寒対策を念入りに!



でもそんなの軽く上回るくらい富士山は偉大ですね〜('ω')三( ε:)三(
918F1EAF-12F6-4B41-A16D-0C5B34DCE8D2.jpeg


〜近隣の方々の迷惑にならないようマナーをしっかり守って安全第一で楽しく車中泊旅していきましょう〜
タグ:車中泊
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。