アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

にんじん(間引き)

私・ヤマセイにんじんの成長めざましい!


今の時期、太陽光・温度・湿度とても良い条件がそろうので、我が家のにんじん

は日々成長をしています!


また秋にんじんは朝晩の冷え込みの影響もあり、味にしまりがあり、とっても美味しい!!









向かって右は、二回目間引き前の写真です!

向かって左は、二回目間引き後の写真です!



間引きの仕方はこんな感じですよ・・・・!!


皆さんも参考にして頑張って下さい!


応援していますよ・・・




にんじん(発芽)

いよいよ発芽!!

種まき後、7日~10日で発芽します!







私ヤマセイの場合は6日で写真の通り発芽成功となりました!
(こうのように最初は失敗かな??という位ポツポツとした感じで発芽です・・・
でも大丈夫ですよ!!)








それでも散水しつづければ、御覧の通り・・・・

また葉が3~4枚程度になってくると、込み合っているものを引き抜いて葉どうし

が触れ合わない様に間引きをします!
(ちなみにこの写真は発芽から二週間で1回目の間引き完了後の写真です!)

ここまで来れば後は安心です!
(それでも散水して下さい!)

注・散水は表面が濡れる程度で充分です!過剰な散水は逆効果
   ですので・・・・!



にんじん(注意事項)

にんじん栽培の注意事項の二回目です!


今回は種まき編です!


1・まく前の畑に水を散水します

2・筋まきにするので、深さ1cm~1.5cm程度の溝を棒・竹等で直線状に引きます

3・その溝にパラパラと種をまいていきます(種は多い目にまきましょう)
  どうして?*発芽率が悪いために多い目にまくのです!! 

4・まき終わると、種がかくれる程度に軽く土をかぶせていきます
  どうして?*発芽に太陽の光を必要とするため浅くまきましょう!!


以上で種まき完了ですが、ここからが正念場・・・・(でんでんでん)


乾燥すると発芽しませんので以下の方法を実施してください!!


案1・新聞紙等をかけて乾燥防止し、毎日散水する

案2・ビニールをかけて乾燥防止する

案3・下記写真参照!!(今回は段ボールがたまったので使ってみました)

   欠点は太陽光が当らない!!水かけにいちいち段ボールを外す!!
      手間がかかる!!など少し失敗かな??
   どうして!どうして!立派に発芽しましたよ!!(エッヘン!)
   発芽写真は次回をお楽しみに・・・・・・!


他にも、刈り取った稲を短く切って上にかける!!とかも良いでしょう!!
この方法が手間いらずですね! 何せ上から直接散水可能で太陽光も
 あたるんですよ!!
   







このように発芽するまでのあいだは、大事に大事に育てて下さい!

また発芽させることができれば、ほぼ完成と思って間違いないでしょう!!

にんじん(注意事項)

カレー・シチューに大活躍・・・

栄養満点!彩満点!プランターでも簡単に作れちゃう!!

今回は にんじん です!


このにんじんは、たかがにんじん!されどにんじん!!

なかなか上手に作れない!!と良く言われてますが、、、、(テンテンテン)


でも安心ですよ!私ヤマセイが皆様にツボ・コツをお教えしちゃいますので!!
以下の注意点をしっかり覚えて下さいね!!


・夏の暑さに弱いため、暑い季節を避けて栽培する

・外気温15℃くらいで種まきをしましょう

・収穫が遅れると身割れをおこしてしまいます

・5寸にんじん、4寸にんじん・3寸にんじんと短くなるほど早く収穫
  できちゃいます
  (プランター栽培は深いプランターで短い品種を栽培するのがコツ!)



以下は最注意点です!!

特1・発芽率が非常に悪いため、出来るだけ一昼夜水に種を浸して浸水処理
   してください!(事前に種に水分を含ませる意味)

特2・発芽までは土の表面を乾かさない様に毎日毎日水やりを欠かさないでね!
   また水の与えすぎは逆効果ですよ!(どっちやねん?どうすんねん?)

   

安心してくださいね!!

回答は以下読み進めて下さいね!写真で解説致します・・・(OK)

上手な人参の選び方!!


一発で美味しい人参の選び方というものがあります。
第一に上から見た感じどれが美味しいと思いますか?

















次に並べてみました。どれが美味しいでしょうかね?


ウインク回答は次回をお楽しみに・・・・・・






<< 前へ    
プロフィール

ヤマセイ
アトピー対策として無農薬・有機栽培で自家製野菜を作っています。結果、改善が見られ、このノウハウを皆さんに広く公開し、健康的な食生活を楽しんで頂きたいと思い立ち上げたブログです。
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
リンク集
カテゴリ別
掲載月別
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。