アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年11月30日

かえるくん親子の英語学習記 定期テストの勉強手順は?





かえるくんです

かえるくんの進め方が正しいかどうかはわかりません。

実際の効果と比較して臨機応変に使い分けるのが正解だと

思います。

具体的にどういう手順で勉強を進めさせたかというと

@ テスト範囲の学校指定のワークや問題集を全部する

A Z会の定期テスト用問題集を2周する

B 教科書やテキスト、問題集などから覚えにくい項目を
  もやもやシートにピックアップする

C 教科書や問題集を最低3周音読する
  できれば、試験前日まで繰り返す

D ワークや問題集など2周解く

E 試験範囲でわからない部分、未習部分がないか
  最終的にチェックする

F 試験前日 もやもやシートを確認する


ざっと こんな流れで進めました。

また、期末テストは実技強化のテストもあるので

これは前日に教科書やプリントを読み込んで一時的に

暗記します。





かえるくん親子の英語学習記 定期テストの勉強法





かえるくんです

このタイトルで以前も書いたかもしれませんが、新たに

気づいたことがありますので書こうと思います。

@出題範囲について

学校で使っている教科書・問題集・プリントから8割
が出題されます。
学校の授業をどの程度理解しているかの効果測定が
定期テストなのだから当然のことです。

ですが、それだけでは差が付きにくいので応用問題を
2割ほど出題します。

応用問題の出題範囲は、数学・理科などは定番のもの
からなので市販の問題集などで勉強する。
社会・国語は時事問題などから出る場合もあるので
そこは出たとこ勝負で良いと思います。

A準備期間

中学生は学校の授業のあと部活動もあるので時間が
ありません。平日は3時間確保できればマシです。
なので、最低2週間前から準備しましょう。

Bすべきこと-総復習

@に書いた学校の教材を最低3回は音読します。
音読は目、口、耳から学習でき、さらに正確に
読もうと集中力も増すので、同じ時間やった場合
黙読の比ではありません。
数学・理科の計算も3回は繰り返します。
それだけで1週間以上が必要です。

Cすべきこと-もやもやシートの作成

一通り勉強した後、どうしても理解が定着しない
箇所や何度覚えても忘れてしまいそうな箇所を
メモ用紙に3行程度にまとめて、科目ごとに
まとめて作成します。
暗記の多い、社会などは3枚くらいになったりします。

この、「もやもやシート」は試験前の差し迫った
時期に優先して復習すべき箇所なので、試験前日の
よる寝る前と朝に使います。

また、この「もやもやシート」は学年末試験にも使える
ので試験が終わっても取っておきましょう。

D仕上げ度を意識

これは今回の定期テストから導入したものです。
本番前には、これで十分という勉強をして臨まないと
点は取れません。100点をとる準備をして80点以上
とることができます。
常に100%の仕上がりを意識して勉強しなければ
なりません。

そこで1週間前から毎日、今の時点の各教科の仕上がり
と未習部分を紙に書かせます。

国語 65% 未習−漢字、文法

理科 80% 未習−実験器具の名称

といった具合です。

そして、試験前日は100%と書けるように勉強を
進めさせます。

以上のような流れです。

@に挙げた応用問題の教材はかえるくんの場合、Z会の
定期テスト用問題集(数・社・理)と市販の教科書準拠
問題集(国語)を使いました。
英語は完全に息子に任せました。

次回は、この勉強法の掘り下げ方について書きます。













2017年11月29日

かえるくん親子の英語学習記 2学期期末試験終了と経験値の積み増し





かえるくんです

昨日で中学1年2学期期末テストが終わりました。

結果はわかりませんが、中学に入って3回の試験を経験

したことで息子も試験対策としてどういう勉強をすれば

少しはわかってきたのだと思います。

かえるくんの息子は学習塾には通っていないので、

かえるくんが心得的なものを教えてきましたが、

学習塾という独特の環境を経験していないので、小学生

からのギアの切替がうまくいくか心配でした。

むすこと試験対策の勉強をやってみて感じたことがあります。

それは

「自分の時と全く変わらない」

ということです。

時代は昭和の終わりですが基本的にはかわりません。

これからの定期テスト対策も、これまでの経験値を生かして

勉強してほしいと思います。

次回は、今回の試験対策で実際にやったことを紹介して

みようと思います。

あくまでも、かえるくん流ですが。











2017年11月25日

かえるくん親子の英語学習記 2学期期末試験まであと2日





かえるくんです

明後日、月曜日から2日間、期末テストがあります。

中間テストは事前に終わらせるべき課題をせず、

直前の仕上げ勉強が全くできないという大失態を犯し

最悪の結果となりました。

自分のことがきっちりとできない息子をしかりましたが、

むかしから、同じことを繰り返します。

なので、今回は鬼の形相で監視しながら勉強をさせました。

自分もとりあえず、あと2日で一時的に解放されます。

今日明日の土日は缶詰で勉強。

今現在もやっています。

KIMG1050.jpg

今日は国語の漢字・文法の勉強を中心にやってます。







2017年11月17日

かえるくん親子の英語学習記 2学期期末試験まで約1週間





かえるくんです

期末テストまで約1週間となりました。

この時期まではZ会の定期テスト対策問題集をやらせて

いますが、問題集2周というノルマは達成していません。

直前の1週間は学校で使っている教科書、ワーク、ノート

プリントなどを暗唱できるようになるまで只管暗記です。

すべきことはこれだけなんですが、理解力の低い息子なので

何度も繰り返して言わなければなりません。

勉強の効率が絶望的に非効率でサボり癖があって・・・・

起こりすぎてストレスが・・・・

自分のことを言っても仕方ないけれど、

言われなくても時間配分して勉強したんだけどな〜


中学に入って定期テスト対策に時間を取られて英検の勉強が

全くはかどっていません。

予定では来年のはじめに2級を受験させるつもりでしたが、

予定変更を強いられそうです。


【ガクネット】インターネット学習塾




2017年11月14日

かえるくん親子の英語学習記 解答の書き方と国語力

かえるくんです

たびたび国語とほかの教科の関係について書きました。

自分がずっと国語力の無さで苦労してきたので、なんとか

息子には克服してほしいと色々と手立てを考えています。

国語の基本は

”相手にきちんと伝えること” です。

そのために必要なるルールが、社会人になって最初に言われる

5W1Hです。

when,where,who,what,why,how

の5つのことですが、これはテストの解答、とりわけ記述式

の場合はとても大切になってきます。

例えば中学理科で習う、気体の採取方法でアンモニアは水に溶け

すいので、水をつかって採取する水上置換は適しません。

また、空気の分子量は約30gに対し、アンモニアは17g

なので空気に比べて軽い為、上方置換が使われます。

例えば

『発生したアンモニアを集めるのに上方置換をつかう理由を述べよ』

という問題では

水に溶けやすいから・・・×
『アンモニアは』という主語がないので×です。

空気より軽いから・・・×
『アンモニアが』という主語がないから×です。

”水に溶けやすい””空気より軽い”という正解に必要な

キーワードを知っていながら、×になります。

”何が” ”どういうとき” ”どういう場所で” ”〜なので(なぜ)” 

という項目を常に頭に入れて解答するように心がけることが

とても重要です。

理科で言えば

どういうとき → 季節や時間帯により、気温や気圧が異なります。

どういう場所で → 水の中なのか、常温下なのか、真空なのかで
          異なります。

実験をする際は、どういう環境で行われるかが非常に重要でそういう

ことの基礎を学ぶのが中学生ならば、先生は見逃すことはできません。







2017年11月10日

かえるくん親子の英語学習記 こんな教材が欲しかった

かえるくんです

先日、全国統一中学生テストを受験させました。

結果はまだ解りませんが、試験範囲が中学3年までの

全範囲であること、難関高校受験レベルであることを

考慮すると、英語を除いては、ひどい点数だとは想像

できます。

数学は駆け足で全範囲を教えてありますが、問題を解ける

だけ頭に知識が定着しておらず、結果が想像できます。


今回は”場の空気”を経験させるのが目的だったので、結果

については気にしていません。

国語については、もともと苦手で定期テストでも平均点くらい

しかとれていないので、0点に近いかもしれません

国語の勉強については、小さなころから読書の習慣があって

理解力のある子どもを除いては、暗記科目ではないので、

なかなか大変です。

正解がはっきりしておらず、

”どれが最も適当か?” ”どれが主人公の心情に近いか?”

”「それ」が指している言葉を文中から抜き出しなさい”

”要点をまとめなさい”

常に絶対的な正解が存在するわけではないのが”国語”という

科目の特徴です。

そんな科目を、

「読書を始めましょう」

から成績を上げるのはとても時間と労力が必要です。

国語の問題を解くという行為は、”作者との勝負”ではなく

”問題作成者との勝負”であるという観点から

解答テクニックを磨くという問題集を探してきましたが

漸く、出会うことができました。

数日前から取り組ませていますが、成果が出たらお知らせ

しようと思います。

とりあえず、2学期期末テストで成果があるかな〜。

英語の勉強はリスニング、英単語アプリ「MIKAN」、既習

ノートの読み込みを毎日と、英文解釈問題集を時々させて

います。

現時点で不足している能力は、熟語力、作文能力などですが

そこの強化は、おいおい考えようと思います。




2017年11月01日

かえるくん親子の英語学習記 中間テストの結果と反省点

かえるくんです

中間テストの結果はひどいものでした。

原因は提出課題を一切やっていなかったこと。

初期の英語学習は繰り返し手を動かして覚えることが

有効です。

学校でもそれを考えてテスト前に”作業をこなさせる”

ようにしたのでしょう。

ワークにして数十ページ!それも中学一年の英語です。

かえる息子は、その課題を甘く見て、事前に進めることなく

放置。

お陰で試験の前の2日間を本来やらないはずの”ワーク埋め作業”

でつぶしてしまいました。

社会の暗記項目の確認も、数学の仕上げも、国語の対策も

なにもできませんでした。

国語70 数学84 理科89 社会74 英語96

460点を目標にしていたのに40点以上も及びませんでした。

こっぴどく叱りました。

本人は自分がしたミスについて完全には理解していないようです。

根気強く、教えてゆくしかありません。

今週末の11月5日は、全国統一中学生テストを受ける予定です。

まあ、結果はボロボロでしょうが、経験値のために。







英語 ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログ 英検へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 電車 姉妹サイトかえるくんの諦めない日々
ファン
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
検索
英語学習ランキング
<< 2017年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
プロフィール
かえるくんさんの画像
かえるくん
元学習塾英語講師で小学生から息子に自分で英語を教えています。家庭でお金をかけずに、[毎日の短い時間で効果的に]を目標にリアルタイム実践を講義形式で更新してます。中学生のうちに2級を目指しています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。