アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月19日

かえるくん親子の高校受験対策講座 あっと言う間に次の定期テスト

かえるくんです

あっと言う間に次の定期テストが10日を切りました。

今度は実技教科もあるので、さらに忙しくなります。

とはいえ、土日がどちらも部活でつぶれるという環境で

今回も時間がありません。

英語のリスニング対策として、シャドイングとディクテーションは

継続してやらせています。

ここで、どういうものかという事があります。

通学する中学の方針で定期テスト前に英語、漢字、数学のワークを

宿題として大量に出します。

もちろんテスト範囲で、

「しっかり勉強しろ!」

という意味なんでしょうが・・・

漢字もワーク以外に、ノートに何ページも書かせて、それを加点とします。

もうとっくに覚えている漢字の勉強に大量の時間が浪費されます。

英語もそうです。分り切った英文を、いまさら何度もノートに書かなければ

なりません。

はっきり言って、合理的な勉強法ではありません。

テスト前の勉強くらい、やりたいようにやらせてほしいです。



2018年05月30日

かえるくん親子の高校受験対策講座 はじめたこと やめたこと

かえるくんです

このブログでは中学生の息子の勉強の取組を書いていますが、

いろいろと紆余曲折です。

始めは良かれと思っていたことも時間的な制約と優先順位の

関係で継続できないものも多々あります。

例えば

熟語ノート 文法ノートの10分読み

単語学習アプリ

英検リスニング過去問

などは、ほぼ休止状態

国語の指示代名詞、要約問題

英作文、英文解釈は実施頻度がやや減りました。

理科・社会の先取り勉強も思うように進んでいません。

定期テストの2週間前には、対策勉強を始めますので当面

関係のない勉強は控えることになります。

一応、Z会の教材は遅れることなくさせていますが、本当に

時間的に忙しいです。

部活動で疲れているうえ、悪友と遊ぶ時間も確保しなければ

なりませんし・・・

小学生のように、のんびりテレビを見る時間は無くなりました。





2018年05月25日

かえるくん親子の高校受験対策講座 新たな取り組みと中間テスト

かえるくんです

中間テストで英語のリスニング力が非常に弱いということ

が判明したので新たな教材を調達して取り組ませることに

しました。

リスニング用の教材に加えて、ディクテーションとシャドウイングの

教材を併用して使うことにしました。

CD付きの教材で3冊とも同じシリーズの教材です。

ディクテーションは予備校時代に講座をとったことがありますので

どうするのかわかりますがシャドウイングは初めての取り組みです。

まだ教材が届いていないので使い始めたらレビューしようと思います。

先日終わった中間テストの結果は、5教科合計ではじめて450点を

超えることができました。

国語 84

数学 91

理科 98

社会 96

英語 83

英語は慢心から教科書の勉強をおろそかにしたのも影響

しました。

数学は文章題の表現がダメ。

社会もおなじ説明下手。

結局は国語力です。

なので短作文も始めようと思います。

忙しいけど、今だけのことなので。

高校に入るまでの我慢です。





2018年05月24日

かえるくん親子の高校受験対策講座 緊急課題浮上

かえるくんです

中間テストの結果が徐々に返されてきて、思ったほど良くはない・・

という実感です。

ですが、なんと英語で初めて80点台を取ってきました。

小学5年で英検3級に合格し、中学1年は悪くても90点台だった

のに・・・・原因は準備不足というのがあるんですが、その主因は

リスニング問題の壊滅です。

昔から苦手で英検の時も、平均以下しかとれていませんでした。

最近は理科社会の勉強に注力していた為にリスニングはおろそかで

その結果はそれです。

いまだに英語のリスニング、国語が5教科の中ではネックとなっています。

高校受験でもリスニングがあるし、すぐに何とかしなきゃいけません。

前回の学年末テストは確か

国語60点台、数学75点、理科50点台、社会80点台、英語90点台

合計で370点ほどでした。

1年のスタートが合計447点で、それからなんとか410から430点を

キープしていたのにひどいものでした。

目標を470点に据えているので、非常に厳しい状況ですが本人はこの状況を

理解していません。

やること多すぎて・・・部活休ませたい・・・





2018年05月21日

かえるくん親子の高校受験対策講座 自力ゼロから

かえるくんです

2年生1回目の定期テストもおわり、一息つきたいところ

ですが、我が家にはそんな余裕はありません。

というか、一度だらけると、その状態が何日も継続する悪い

癖があるので、昨日から本格的に勉強を再開させました。

勉強を休んだのは土曜日1日だけでした。

昨日は数学の問題5題、と国語の四文字熟語のプリントです。

このプリントはさいたま県から提供されているもので誰でも

ダウンロードして使うことができます。

どの自治体でもやっているかはわかりませんが、十分に役立つ

と思います。

こちらからDLできます ⇒ 国語プリント教材

首尾一貫、一長一短など簡単な熟語の意味を知らないのには

驚きましたが、その使い方すら全く理解していませんでした・・

決定的な国語力の無さ・・・、読書週間を付けなかったのは

親である自分のせいでもあるので、ちょっと読書時間を作ろう

と思いました。

国語の自力はほぼゼロの状態かと・・・

定期テストでも60点から70点で進歩がありません。





2018年05月16日

お久しぶりの更新

かえるくんです

久しぶりの更新です。

勉強をやめてしまったわけではありません。

学年末テストで過去最悪の結果となり、さらに厳しく

取組ませてきましたが、根が不真面目なので大変です。

それでも時々

「勉強やめちゃってもいいよ」

というと

「やらせてください」

と神妙な顔つきで返してきます。

2日後には中学2年生になって初めての中間テストが

あります。

今回もテスト前に2日間学校を休んで勉強に不安もある

状態です。

原因が雨の日に強引に遊びに行ったから・・・

阿保です、笑っちゃいます。

今回は理科は化学、社会は歴史と地理の複合、数学は方程式と統計

といった感じです。

統計については殆んど教えていなかったので慌てて昨夜教えました。

地頭がよくないので学校の授業だけではテストで高得点がとれるほど

理解ができません。

Z会をまじめに取組んでいればよいのですが、それもしません。

国語は漢字の暗記からさせています。

正直言えば今回も後手後手の状況です。

あと二日で何ができるかなあ・・・。



2018年02月28日

かえるくん親子の高校受験対策講座 残念な結果

かえるくんです

学年末テストが昨日終わり、おそらく残念な結果に終わると

思っています。数学で時間配分を間違えて後半の簡単な問題

を数問手付かずだったようです。

これだけ口を酸っぱくして忠告したのに、あきれてしまいます。

そもそも、土日だけで全範囲の対策はできません。

2日前に

「実は力学の計算の仕方がわからない」

等と言われても、十分な対策なんてできません。

真面目に取り組めば結果は確実に出ますが、同様に怠ければ

それなりの結果しか出ません。


もう終わったことなので、これからまた前向きに取り組みます。


「勉強やめちゃう??」と昨日聞いたら

「勉強やらせてください」と言っていたので。

やみくもに勉強してもダメなんだよなあ、目的意識をもたないと。




2018年02月26日

かえるくん親子の高校受験対策講座 サボってた・・・





かえるくんです

かえる息子かえるくんという鬼軍曹がいないとサボる癖があります。

定期テスト対策の約束事として

1、2週間前までにZ会の定期テスト対策問題集を2周終わらせる

2、最低3日前までに学校のワークを最低2周、教科書を勉強する

3、Z会の教材、学校のテキストなどから記憶があいまいな部分を
  抜き出して、”もやもやシート”を3日前までに作成する

4、のこり3日は”もやもやシート”と教科書、学校のワークを暗記

これができれば定期テストは怖くないのですが

今回はZ会の問題集は1回分、しかもわからない箇所は適当に処理、

学校のワークも1回分も終わらず、教科によっては全く手つかず、

”もやもやシート”も前日につくる有様。

この土日は朝から夜中まで、徹底的にやらせましたが間に合わず、

おそらく、テスト結果は残念なものになりそうです。


「予定どおりに進んでるか?」と毎日確認していましたが

実際は適当にやり過ごしていたようです。

隠れて動画を観ていたことも判明しました。


ゲーム機はすでに没収していますが、カードゲームも没収して

厳しく制裁を加える必要がありそうです。

部活動も遠征などは自粛させるつもりです。

もうすぐ2年生になります。

あいかわらず、学校で配布されたプリントの管理ができず、

プリントをなくしたりすることが頻繁です。


口うるさく、言い続けなくてはなりません。

当然、鉄拳制裁も必要なので実際に行使しています。

ですが、けがをさせてはいけません。

かえるくんは”ビンタ”をします。

ビンタをするときには、距離感を冷静に測り、指先だけが

ほほの柔らかいところに当たり、良い音がするように配慮

しなければなりません。

顎骨や頬骨、こめかみ などに当たってしまうと脳震盪や深刻な

事故の危険性があります。

小学生の頃は、頭への衝撃を与えたくないので、お尻やももを

叩いていました。


かえるくんは”問題が解けない”という理由で実力行使は絶対しません。

”やっていないのにやったとウソをついた”

”話をきちんと聞いていなかった

”真剣に取り組んでいない”

このような場合だけ実力行使をします。

「自分がどのくらい取り組んだかを把握し、決められた時間内で最大の
集中力をもって臨む」


ことをしっかり学んで、勉強と遊びを自分でコントロールできるように

なることが最終的目的です。

勉強は聴くだけの受動的勉強よりも、能動的勉強のほうが効果が出ますし

楽しくも感じます。


とりあえず、このことを理解させるには、まだまだ時間がかかりそうです。

【大学受験ディアロ】映像授業と個別授業の良いトコ取り








2018年02月16日

かえるくん親子の高校受験対策講座 教えるために学ぶ





かえるくんです

毎日毎日、かえる息子に

「勉強してるか?何の勉強してるんだ?」

と問いただす毎日。

部活で疲れて帰ってきて、『ぼーっ』としてしまうからです。

体がきつくても、夜11時に布団に入るまでに耐える、勉強する。

そのことを習慣にして、耐える力をつけてあげたい。


学年末テストまで1週間となって、思うように勉強が進んでいないので

これから1週間は全力でサポートしようと思っていますが、正直、

ネタが尽きてきたなあ・・・・とも思います。

なにせ、中学の定期テスト対策は

ひたすら教科書とワークの暗記

に尽きるからで、そのことは何度も繰り返し、話してきました。


先日、社会の勉強をしているときに、刺激を与えようとこんなことを言いました。

かえる 「いま、何の勉強してるんだ?」

息子  「アフリカとかの地理」

かえる 「そこらへんは単純で試験に出るところ決まってるだろ」

    「どの辺が出ると思う?」


そうすると、あそことあそこが出ると思う・・・・というように話し始めました。

そこで閃きました。

暗記と問題集をこなす勉強から、自分が先生の立場になって問題を作って、

それに対する解答を覚える勉強に変えれば、重要なキーワードを

問題側と解答側の双方から覚えることができ、記憶の定着力を2倍にする

ことができるのではないか?


そんなことで、これまで教科書やワークで記憶があいまいな部分をメモに

書き抜かせる

「もやもやシート勉強法」を改良し

「出題−解答 もやもやシート勉強法」をさせようと思います。

明日、明後日は部活もありますが、それ以外の時間は徹底させます。

明日から忙しくなりそうです。

この方法なら「誰かに教えて覚える」という勉強法の効果も使えそうです。













2018年02月06日

かえるくん親子の高校受験対策講座 数学の参考書





かえるくんです

数学の勉強法については、子供のレベルに応じて色々あります。

中学生の場合は、応用問題の解答パターンよりも基本ルールや

計算力の向上に主眼が置かれています。

公立高校の入試問題も、基礎力だけで十分戦えます。

私立高校の入試問題については、良問の解答パターンをどれだけ

暗記しているかが勝負です。

この勉強法は大学受験と同じです。

応用問題と言わないまでも、練習問題レベルでも、参考書の例題の

解答方法を誰にも聞かず自分で読んで理解する勉強は将来の

数学の勉強にとても役立つと思います。

前回も紹介した、かえるくんが中古で購入した参考書はこれです。

IMG_20180204_1708172_rewind.jpg

IMG_20180204_1707577_rewind.jpg


参考書くらい新品でという方もおられると思います。

もちろん、それでも大いに結構だと思います。

それなりに、厚みがあって説明が充実しているものがいいかもしれません。








2018年02月05日

かえるくん親子の高校受験対策講座 忘れて当然





かえるくんです

かえるくんは浪人生活が人より長く、塾講師をやっていたので

受験の知識が同世代よりも強く記憶に残っています。

ですがそれでも30年以上前のことなので、実は忘れている事

も多いのが現実です。

昨日、数学を教えているとき、ガウス記号が出てきました。

中学でガウスやったかなあ・・・・

高校でやった記憶しかありません。

ガウス記号で覚えているといえば

[3.2]=3 

のようにガウス記号内の小数が切り捨てられるという事くらい。

もっと何かあったのに、そこから先は思い出せません。

Y=[x] のグラフを描くと階段状のグラフになります。

中学生なら、実際に数字を代入して、グラフ用紙にプロットして

これくらいでいいと思うのですがついでにその先を教えようとしたら

完全に詰まってしまいました。

中途半端にあやふやにするのは良くないので自分で勉強しなおして

後日、教えようと思います。













2018年02月02日

かえるくん親子の高校受験対策講座 早めの数学

かえるくんです

数学で躓くと大変なことになります。

英語なら比較的簡単に取り返しが利きますが、数学は少し違います。

そんな時のために数学の勉強は先取りすることをお勧めします。

自分が教えられなくても大手通信講座の数学だけを受講すれば大丈夫。

今は動画授業などもあるのでとても親切です。

学校の授業は急にスピードがあがることもあり、後手に回ると取り返し

がつかなくなる場合があります。

先取りの仕方と時期ですが中学に入る前の春休みに1年生の1学期分、

夏休みに2学期、3学期分を先取りしたほうがいいかもしれません。

これは最低ラインです。

ちなみにかえるくんの息子は中学入学前に1年生分、夏休みに2年生分、

その後、11月までに3年生分の先取りをしました。

教材はネットにある無料ダウンロードできるものを使いました。

先取り学習なので、じっくりとやったわけではないのですが、学校の授業

が追い付いてきますので、そこで復習と定着が図れます。

中学2、3年の先取り分は忘れてしまうので、ここで初めてお金を使って

教材を購入しました。

古本屋で中学数学の参考書を200円で購入しました。

例題説明のほか練習問題も豊富なのでとてもありがたいです。

先取りで教えている内容なので基本教えることはしません。

例題を説明を読んで理解する

”能動的学習”

のほうが教わるより身につくのでそのようにしています。

かえるくんのペースは、少し速めかも知れませんが、

1学期分の先取り

でも十分効果があると思います。


子供の学習能力は様々です。

残念ながら地頭が良い子も、そうじゃない子もいます。

ですが高校受験を目指す中学校の学習の最終目標は決して高くありません

真面目に取り組まなかった地頭の良い子は、真面目に取り組んだそうじゃない子

に中学の学習レベルでは勝てません。

その先、高校、大学となると地頭の差は出てきますが、中学では差は出ません。

さらに高校に進学して、新たな能力が開花することもあります。

ですので中学生の時点で勉強を決してあきらめないでください。

そのためには

”親が心からの言葉で伝える” ことだと思います。

世の中、不公平なことばかりだけど、唯一

”受験という制度だけは公平です”

どんなに家が貧しくても、テストの点数が減らされることはありません。

今は、幸い、ネット社会です。

経済的理由で塾に行けない場合でもパソコン1台あればどんな勉強もできます。

学習塾などを否定するつもりもありませんが、学習塾のビジネスモデルは

”安い人件費で学生講師をこき使う” というものです。

果たして、それで学生講師が子供に良い授業を必死にしたいと思うでしょうか?

最初はそうでも、次第に

”バイトだから適当でいいや・・・” となることも想像できます。

子供がいやいや塾に来ていたりすると、なおさらです。

もちろん、使命感を持って取り組んでくれる講師も多くいますが、大元の

ビジネスモデル、述べたとおりの事なので、残念ながら塾講師のバイトは

”ブラックバイト”の筆頭 になっています。

かえるくんは、基本的に経済的負担のない、子供のための勉強について

今後も発信してゆきます。


















タグ:中学数学

2018年01月30日

かえるくん親子の高校受験対策講座 五感勉強





かえるくんです

中学の勉強は暗記が主体です。

これは暗記の勉強が良いということではありません。

調味料の味や素材の味を知らなければ料理ができないのと同様、

基本的な事柄を知らなければ応用することもできません。

子供の能力開発などで視覚を利用した暗記法などが紹介されて

います。そういうのは積極的に実践してみたいところです。

学校の先生も記憶に残るようにメリハリをつけて、時には

笑いを取りながら勉強を教えています。面白い話などとセットで

勉強を記憶させるんです。

でも、これは受け身の勉強です。

最強の勉強法は”教える”勉強法だと思っています。

教えることで記憶が定着しやすくなるし、教えるには自分の

頭の中で知識を体系的に整理する必要があるので、記憶が混濁

するリスクも軽減されます。

ですので、特に数学なんかは答えを説明するより、説明させる

という勉強法を取っています。

3学期の学年末テストは2月末にあります。

いままで一度も目標点に届いていないので、今回は是非とも目標

点を取ってほしいので、心を鬼にして引き続き全力でサポート

しようと思っています。

最近は英作文と数学の勉強に時間をかけすぎていますので、その他の

科目にも時間を振り分けないといけません。






2018年01月19日

かえるくん親子の高校受験対策講座 先取り学習はどこまで?





かえるくんです

先取り勉強についてお話しします。

これは、あくまでも個人的な考えですので、

「それは違う」と思われる方も多いと思います。

それも正解だと思います。

つまり、子どもは千差万別で、それぞれに合った学び方が

あるからです。

なので大切なのは、世間的に言われている

『正解の学ばせ方』の数パターンだけが、すべての子供に

当てはまるわけではありません。

少し、イレギュラーは学ばせ方も知ったうえで、調合して

子供に合うものを選べばいいんだと思います。

さらに、得意教科、不得意教科でも使い分けが必要です。

かえるくんの場合は、先取り学習をどんどんしています。

現在の状況は

国語 ドリルで演習。
   この教科は苦手なので基礎しかやっていません。

数学 一応、得意教科なので昨年の秋に中学3年分を
   一通りおわり、いまは問題集で基礎レベルの問題
   をさせています。
   その後は私立高校の入試レベルの問題をさせる予定。
   その後は高校の剰余の定理、数列などを教える予定です。

理科 得意教科ではありませんが関心が強い教科なので
   元素記号や化学結合など高校の範囲も先取りして
   教えています。
   youtubeの動画授業なども利用しています。

社会 地理は得意、歴史は苦手という状況です。
   問題集の演習でひたすら暗記です。

英語 一応、得意科目です。高校の文法まで一通り終わり
   単語も英検2級レベルを暗記中です。
   ただ、インプットばかりでアウトプットの練習が
   不足していますので英作文に取組中です。
   最近、天狗になりがちなので鼻をへし折る予定。

上に書いたことも、臨機応変に軌道修正は当然必要です。


どうして先取りをするかというと、「優越感」という

成功体験をできるだけ多く持たせて、

「優越感を失いたくない」

という気持ちにするためです。

また、先々、苦手分野に躓いたときに、圧倒的得意分野

があると心の支えになり、そこから立ち直すことも容易

になるからです。


ただ、先取り学習をさせる際に不可欠なのが

「そのことで威張る、偉ぶることがいかにみっともない事か」

ということをしっかりと教えなければ、友達も失うし

マイナスの影響は多くなります。









2018年01月18日

かえるくん親子の高校受験対策講座 国語を強化したい





かえるくんです

最近は学校から帰ると、珍しいことに自分から勉強を始めます。

本来なら学校の授業の復讐と宿題をすべきですが、Z会の通信講座

をやったりします。

まあ、自主的にするだけ進歩なので何も言いません。

学校の勉強では予習と復習の両方必要不可欠です。

どちらかを選べと言われても両方必要です。

予習をすると余裕をもって授業を聴くことができ十分に理解している

気分を味わうことができますが記憶として定着してるかは別な話です。

あまり効果が無いように思えても、簡単な復習をするだけで、時間以上

に大きな効果が得られることは、広く言われていることですし、自分の

経験からもそう思います。


昨日のかえる息子

Z会の通信講座、数学の問題集から3問、英作文、国語のドリル(指示語)

をやりました。

時間にして3時間程度だと思います。

国語のドリルは前回に紹介した株F知工学の問題集です。

KIMG1119-crop.JPG

【要約の特訓】と交互にさせています。

効果があるかは、正直、まだわかりません。

ただ、個人的な感想としては

「自分が現役の時に使いたかったなあ」

と感じています。


そして、英作文の勉強を本格的に始めました。

英作文は一度コツをつかめば非常に心強い分野です。

単語や熟語がわからなくても中間点を確実にとれるからです。

次回以降、英作文についてお話ししようと思います。










2018年01月15日

かえるくん親子の高校受験対策講座 国語で点数をとる

かえるくんです

冬休みも明けて、本格的に3学期が始動しました。

来月中旬には1年生最後の学年末テストがありますので

ここからギアを入れて定期テスト対策を行います。

国語の勉強は、できない人間にとってはとても難しいです。

息子も、そしてかえるくん自身もできない人間です。

できない人間の特徴は

「読書がきらい」

ということに尽きます。

なので読書を読む習慣をつけてゆきましょう。


ですが


ほかの教科のように、それが  点数にはつながりません。

なのでいくつかのテクニックを駆使して点を稼ぐという対策を

とらざるを得ません。

まず、漢字で満点。

そして、教科書とワークの暗記。 それしかありません。


ただ、見たこともない問題だ出されたらお手上げになって

しまいます。


そこで、かえるくんは ”文章の要約力の強化”

を試みています。

使っている教材は

京都にある【株式会社 認知工学】という出版社の教材

【国語読解の特訓シリーズ】です。

あまり聞いたことがないかもしれませんが、amazon で購入

できます。

使っているのは

「要約の特訓」 上・中・下

「指示語の特訓」 上・下

です。

国語のドリル.JPG


「要約の特訓」は文字通り、ひたすら短い例文を要約する

訓練をしますが、はじめはクロスワードの穴埋め問題のように

アシストがあり、徐々にアシストが無くなります。

「指示語の特訓」は、”それ”、”これ”、”あれ”などの指示代名詞が

指す部分を文章から抜き出す問題をくり返します。

どの程度、実力がついたのかは、現在はわかりませんが、次の

学年末テストでは成果を出してほしいところです。

ちなみに、2学期期末では成果がでませんでした。











2018年01月10日

かえるくん親子の高校受験対策講座 冬休みの勉強は・・・





かえるくんです

2日前に冬休みが終わりました。

今のところ、塾には行かずZ会の通信教育を中心に

勉強をしています。

このブログは、もともと小学生で英検3級取得を目指す

というものでしたが、予定通り3級を取得し今は中学生

になった息子が公立の難関高校合格を目指す過程を綴って

います。


冬休みは一応毎日勉強させましたが、正月3が日だけは

朝から夕方まで完全にフリーにしました。

それ以外の日も部活の遠征などでほぼ1日潰れてしまい

ましたので、まとまった勉強はできませんでした。

学習塾の冬期講習に参加している子供に比べれば、勉強

時間が少なかったかもしれません。


それでも、英熟語の暗記、理科・社会の復讐、数学の問題

演習、国語のドリルはそれなりにやらせていました、時間に

して一日2時間程度でしょうか?


新学期が始まったので、今回も定期テスト対策の勉強を

はじめようと思います。

まずは、Z会の教材を総復習、早めの教科書やワーク対策。

今回こそは450超えを目指します。


【無料カウンセリング】トライズなら1年で英語で自由に会話できるレベルに




2017年12月20日

かえるくん親子の英語学習記 勉強プランのリフレッシュ





かえるくんです

2学期の期末テストを終わって、すこし進歩しましたが学年順位は

かわらず28位。

英93 数95 国78 理85 社82

なぜ、このような点数にとどまったかは息子と二人で検証しました。

これまでの家庭勉強はZ会(数学・理科・社会)が中心で

そのほかに数学の先取り勉強、英語の文法・単語・読解、それと

新たに取り入れた国語の文法ドリル でした。

この秋で中学3年間の数学を一通り終わったため、

”Z会の動画授業が退屈・・・”

に感じるそうなので、数学は辞めました。

その代わりに、3学年分の数学を収録した参考書を中古で

購入したので、復習もかねて進めています。

英語のノルマ勉強は、自作ノートの10分読みを止めて

「mikan 、文法と長文の問題集、熟語集」を3点セットで

させることにしました。

当面はこんな感じで進めようと思います。










2017年11月30日

かえるくん親子の英語学習記 定期テストの勉強法





かえるくんです

このタイトルで以前も書いたかもしれませんが、新たに

気づいたことがありますので書こうと思います。

@出題範囲について

学校で使っている教科書・問題集・プリントから8割
が出題されます。
学校の授業をどの程度理解しているかの効果測定が
定期テストなのだから当然のことです。

ですが、それだけでは差が付きにくいので応用問題を
2割ほど出題します。

応用問題の出題範囲は、数学・理科などは定番のもの
からなので市販の問題集などで勉強する。
社会・国語は時事問題などから出る場合もあるので
そこは出たとこ勝負で良いと思います。

A準備期間

中学生は学校の授業のあと部活動もあるので時間が
ありません。平日は3時間確保できればマシです。
なので、最低2週間前から準備しましょう。

Bすべきこと-総復習

@に書いた学校の教材を最低3回は音読します。
音読は目、口、耳から学習でき、さらに正確に
読もうと集中力も増すので、同じ時間やった場合
黙読の比ではありません。
数学・理科の計算も3回は繰り返します。
それだけで1週間以上が必要です。

Cすべきこと-もやもやシートの作成

一通り勉強した後、どうしても理解が定着しない
箇所や何度覚えても忘れてしまいそうな箇所を
メモ用紙に3行程度にまとめて、科目ごとに
まとめて作成します。
暗記の多い、社会などは3枚くらいになったりします。

この、「もやもやシート」は試験前の差し迫った
時期に優先して復習すべき箇所なので、試験前日の
よる寝る前と朝に使います。

また、この「もやもやシート」は学年末試験にも使える
ので試験が終わっても取っておきましょう。

D仕上げ度を意識

これは今回の定期テストから導入したものです。
本番前には、これで十分という勉強をして臨まないと
点は取れません。100点をとる準備をして80点以上
とることができます。
常に100%の仕上がりを意識して勉強しなければ
なりません。

そこで1週間前から毎日、今の時点の各教科の仕上がり
と未習部分を紙に書かせます。

国語 65% 未習−漢字、文法

理科 80% 未習−実験器具の名称

といった具合です。

そして、試験前日は100%と書けるように勉強を
進めさせます。

以上のような流れです。

@に挙げた応用問題の教材はかえるくんの場合、Z会の
定期テスト用問題集(数・社・理)と市販の教科書準拠
問題集(国語)を使いました。
英語は完全に息子に任せました。

次回は、この勉強法の掘り下げ方について書きます。













2017年11月29日

かえるくん親子の英語学習記 2学期期末試験終了と経験値の積み増し





かえるくんです

昨日で中学1年2学期期末テストが終わりました。

結果はわかりませんが、中学に入って3回の試験を経験

したことで息子も試験対策としてどういう勉強をすれば

少しはわかってきたのだと思います。

かえるくんの息子は学習塾には通っていないので、

かえるくんが心得的なものを教えてきましたが、

学習塾という独特の環境を経験していないので、小学生

からのギアの切替がうまくいくか心配でした。

むすこと試験対策の勉強をやってみて感じたことがあります。

それは

「自分の時と全く変わらない」

ということです。

時代は昭和の終わりですが基本的にはかわりません。

これからの定期テスト対策も、これまでの経験値を生かして

勉強してほしいと思います。

次回は、今回の試験対策で実際にやったことを紹介して

みようと思います。

あくまでも、かえるくん流ですが。











2017年11月17日

かえるくん親子の英語学習記 2学期期末試験まで約1週間





かえるくんです

期末テストまで約1週間となりました。

この時期まではZ会の定期テスト対策問題集をやらせて

いますが、問題集2周というノルマは達成していません。

直前の1週間は学校で使っている教科書、ワーク、ノート

プリントなどを暗唱できるようになるまで只管暗記です。

すべきことはこれだけなんですが、理解力の低い息子なので

何度も繰り返して言わなければなりません。

勉強の効率が絶望的に非効率でサボり癖があって・・・・

起こりすぎてストレスが・・・・

自分のことを言っても仕方ないけれど、

言われなくても時間配分して勉強したんだけどな〜


中学に入って定期テスト対策に時間を取られて英検の勉強が

全くはかどっていません。

予定では来年のはじめに2級を受験させるつもりでしたが、

予定変更を強いられそうです。


【ガクネット】インターネット学習塾




2017年11月14日

かえるくん親子の英語学習記 解答の書き方と国語力

かえるくんです

たびたび国語とほかの教科の関係について書きました。

自分がずっと国語力の無さで苦労してきたので、なんとか

息子には克服してほしいと色々と手立てを考えています。

国語の基本は

”相手にきちんと伝えること” です。

そのために必要なるルールが、社会人になって最初に言われる

5W1Hです。

when,where,who,what,why,how

の5つのことですが、これはテストの解答、とりわけ記述式

の場合はとても大切になってきます。

例えば中学理科で習う、気体の採取方法でアンモニアは水に溶け

すいので、水をつかって採取する水上置換は適しません。

また、空気の分子量は約30gに対し、アンモニアは17g

なので空気に比べて軽い為、上方置換が使われます。

例えば

『発生したアンモニアを集めるのに上方置換をつかう理由を述べよ』

という問題では

水に溶けやすいから・・・×
『アンモニアは』という主語がないので×です。

空気より軽いから・・・×
『アンモニアが』という主語がないから×です。

”水に溶けやすい””空気より軽い”という正解に必要な

キーワードを知っていながら、×になります。

”何が” ”どういうとき” ”どういう場所で” ”〜なので(なぜ)” 

という項目を常に頭に入れて解答するように心がけることが

とても重要です。

理科で言えば

どういうとき → 季節や時間帯により、気温や気圧が異なります。

どういう場所で → 水の中なのか、常温下なのか、真空なのかで
          異なります。

実験をする際は、どういう環境で行われるかが非常に重要でそういう

ことの基礎を学ぶのが中学生ならば、先生は見逃すことはできません。







2017年11月10日

かえるくん親子の英語学習記 こんな教材が欲しかった

かえるくんです

先日、全国統一中学生テストを受験させました。

結果はまだ解りませんが、試験範囲が中学3年までの

全範囲であること、難関高校受験レベルであることを

考慮すると、英語を除いては、ひどい点数だとは想像

できます。

数学は駆け足で全範囲を教えてありますが、問題を解ける

だけ頭に知識が定着しておらず、結果が想像できます。


今回は”場の空気”を経験させるのが目的だったので、結果

については気にしていません。

国語については、もともと苦手で定期テストでも平均点くらい

しかとれていないので、0点に近いかもしれません

国語の勉強については、小さなころから読書の習慣があって

理解力のある子どもを除いては、暗記科目ではないので、

なかなか大変です。

正解がはっきりしておらず、

”どれが最も適当か?” ”どれが主人公の心情に近いか?”

”「それ」が指している言葉を文中から抜き出しなさい”

”要点をまとめなさい”

常に絶対的な正解が存在するわけではないのが”国語”という

科目の特徴です。

そんな科目を、

「読書を始めましょう」

から成績を上げるのはとても時間と労力が必要です。

国語の問題を解くという行為は、”作者との勝負”ではなく

”問題作成者との勝負”であるという観点から

解答テクニックを磨くという問題集を探してきましたが

漸く、出会うことができました。

数日前から取り組ませていますが、成果が出たらお知らせ

しようと思います。

とりあえず、2学期期末テストで成果があるかな〜。

英語の勉強はリスニング、英単語アプリ「MIKAN」、既習

ノートの読み込みを毎日と、英文解釈問題集を時々させて

います。

現時点で不足している能力は、熟語力、作文能力などですが

そこの強化は、おいおい考えようと思います。




2017年11月01日

かえるくん親子の英語学習記 中間テストの結果と反省点

かえるくんです

中間テストの結果はひどいものでした。

原因は提出課題を一切やっていなかったこと。

初期の英語学習は繰り返し手を動かして覚えることが

有効です。

学校でもそれを考えてテスト前に”作業をこなさせる”

ようにしたのでしょう。

ワークにして数十ページ!それも中学一年の英語です。

かえる息子は、その課題を甘く見て、事前に進めることなく

放置。

お陰で試験の前の2日間を本来やらないはずの”ワーク埋め作業”

でつぶしてしまいました。

社会の暗記項目の確認も、数学の仕上げも、国語の対策も

なにもできませんでした。

国語70 数学84 理科89 社会74 英語96

460点を目標にしていたのに40点以上も及びませんでした。

こっぴどく叱りました。

本人は自分がしたミスについて完全には理解していないようです。

根気強く、教えてゆくしかありません。

今週末の11月5日は、全国統一中学生テストを受ける予定です。

まあ、結果はボロボロでしょうが、経験値のために。






2017年06月29日

かえるくん親子の英語学習記 勉強時間の謎 その2

かえるくんです

中学生の勉強時間は学年+1時間、つまり

1年生 2時間
2年生 3時間
3年生 4時間 

という事になります。

塾で講義を聞いてノートにとるといった受動的な勉強時間と

自分で問題を解くといった能動的な勉強時間に分けられる

と思います。

どちらが時間効率が高いかというと能動的な勉強をしている

方が高いと思います。

例えば英検の長文問題を例にとると

実際に読んで解答するのにかかる時間は5〜10分ほどです。

ですが、かえるくんが長文問題の文法的なポイント、単語の

適当な訳し方などを説明すると20分以上かかります。

つまり受動的な勉強は、能動的な勉強に比べで2倍以上の

時間が必要になるんです。

受動的な勉強はインプット、能動的な勉強はアウトプットとも

表現されますが、どちらが大切というわけではなく当然ながら

両方大切なわけで、とくに大切なのはバランスが大切です。

勉強の成果が頭の中に定着するにはインプットとアウトプット

のバランスが大切です。

勉強しているのにテストで結果が出ない中学生の特徴は、

インプットかアウトプットどちらかに偏りすぎていることが原因

があることが多いです。

平日に部活を終えて夕方6時に帰ってきて、勉強時間を4時間確保

するなんて難しいことです。

できるだけ勉強時間を確保するのは必要ですが、確保できなくても

インプットとアウトプットのバランスを意識して勉強すれば、

効率的に結果を出せると思います。


定期テストの勉強なんかは、教科書やワーク、プリントの読み込み

が不可欠ですが、友達同士、家族などで問題を出し合ったり、それが

できないのなら、勉強したことを独り言で暗唱するなどでも

アウトプットの効果があります。





2017年06月27日

かえるくん親子の英語学習記 勉強時間の謎 その1

かえるくんです

中学生になってはじめての期末も終わり束の間の解放感を

かえる息子は感じているでしょう。

定期テスト前の1週間は平日は4時間、土日は6時間ほど

勉強していました。これは実質時間です。

食事をしたり、ぼーっとしたり、おしゃべりしたりする時間

は除いてです。

その時期は、

「時間がないから休まず勉強しろ!」

と何百回も言い続けました。

定期テストは出題箇所が決まっているのでやればやっただけ

点数になるからです。

食事の後の休憩も、ただTVを観ながら休むのではなく教科書

やプリントを眺めるだけでも違います。

かえるくんは中学時代は塾に行っていました。

塾を信用しすぎていた為に、テスト前も塾の教材を中心に勉強

していましたので理科、社会、英語では100点は少なかった

記憶があります。平均90点前後だと思います。

数学はほぼ毎回100点だった記憶があります。

国語は塾で習わなかったので70点から80点くらいでした。

5教科の合計は450点に届かないくらいでした。

塾では教室内では常に1番、全体でもトップ10に入っていたと

思いますが、定期テストだとクラスで3番か4番でした。

常に1番だった友人は、塾には行っていませんでした。

毎回480点はとっていたと思います。

「どうして、そんなにとれるの?」

と聞いたことがあります。

すると

「テストに出るのは教科書、ワーク、プリントだから

ひたすら繰り返し読むだけだよ」

という返答が返ってきました。

まさにこれが定期テストで高得点を取る唯一無二の方法です。

なので、息子には、ひたすら教科書、ワーク、プリントを

読み込むように指示していました。


ネットをみると

「毎日どのくらい勉強をさせればいいでしょうか?」

なんて質問があふれています。

実際、ほかの子が塾での勉強時間も含めて、どのくらい

勉強しているのか気になるのはわかります。


次回は勉強時間とその効果について、かえるくんなりの考えをお話し

しようと思います。


2017年04月04日

かえるくん親子の英語学習記 集中力とケアレスミス

かえるくんです

昨日は帰宅後、数学の証明問題を教えました。

証明は、書き方にパターンがあり小学生の算数に

慣れている子には抵抗があるかもしれません。

証明は文章なので正しい日本語表現とルールを

守らなければ、書くことはできません。

合同な図形の対応する点や角をいうには、それぞれ

対応した点や角を正しい順番で書かなければなりません。

証明の問題が終わると、二次関数、因数分解と中学3年

の勉強に入ります。

中学3年の基礎が終われば、応用問題の演習です。

まだまだ、先の事ですが、着実に積み重ねてゆきたいです。


英語については先日、比較級と最上級の復讐をしました

が、more ,most などを前において比較・最上級を表現する

パターンをすっかり忘れていました。

結構なスピードで文法を教えていますので、想定の範囲

です。忘れたら復習する。

それの繰り返しです。

ただ、いまだに文の終わりにピリオドを打ち忘れます。

そんな時は、厳しく叱ることにしています。

それでも、打ち忘れは治りません。

これも治るまで注意し続けるしかないようです。




英語 ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログ 英検へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 電車 姉妹サイトかえるくんの諦めない日々
ファン
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
検索
英語学習ランキング
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
プロフィール
かえるくんさんの画像
かえるくん
元学習塾英語講師で小学生から息子に自分で英語を教えています。家庭でお金をかけずに、[毎日の短い時間で効果的に]を目標にリアルタイム実践を講義形式で更新してます。中学生のうちに2級を目指しています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。