アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
管理人:かえるです。 京都在住の主婦です。美容に関する情報を発信します♪ ブログに関するお問い合わせは下記問い合わせフォームかアドレスへお願いします。 kaerunosusume@gmail.com

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年08月29日

黒ずみワキにさよなら!ワキのプツプツ改善しよう




夏になると特に気になる脇のぶつぶつ・ザラザラ。



「ムダ毛は処理したけど肌が荒れてて結局見せられない…。」

「脇が鳥肌になっててきもちわるい!!」




と嘆いている人も多いのではないでしょうか。



これ実は、毛抜きやカミソリでの自己処理が大きな原因なんです。


 毛抜きで毛を抜くことで、皮膚が引っ張られて盛り上がってしまう
それがぶつぶつ・ザラザラ状態になる原因に。
毛を抜くという行為は、かなり肌にダメージを与えています。

肌はダメージを受けることで、ターンオーバーを遅らせて、角質を溜め込んでしまいます。
そうしてぶつぶつだけでなく黒ずみの原因にもなるんです。



でも処理せずそのまま放置するわけにも行かないし、理想はエステや脱毛に行くことだけど、行くには大金が必要だし…。

そんなあなたに脇のムダ毛の自己処理の方法&ケア方法をご紹介します。





  毛を抜いた後ケアせずそのままにしてませんか?


毛抜きした後、

冷やす
☞ 保湿する


といったケアは出来ていますか?
これを怠るとぶつぶつ脇に!!

毛を抜いたあと、毛穴は大きく開いている状態です。
そのまま毛穴を開いたままにしておくと、雑菌が入り込んでしまい炎症を起こしてしまいます。
そうすると、赤いぶつぶつや埋没毛になります。




  自己処理する前に肌を柔らかくしよう



ムダ毛処理で肌を痛めないために、毛を抜く前に蒸らすとダメージが軽減できます。
脇を蒸しタオルで蒸らして肌を柔らかくし、毛穴を広げることで処理しやすくなります。
無理に抜かないで良いので皮膚のダメージも痛みも軽減することが出来ます。
蒸らしたほうが効果は高いですが、お風呂あがりでも大丈夫です。


毛抜きを使用する場合もカミソリを使用する場合もシェービングを利用する場合も同じです。
カミソリ、シェービングの場合はシェービングクリームを使うようにしましょう。


ただし、お風呂で浸かりながら毛抜きすると雑菌が入る原因になるので避けましょう。



  処理後はしっかりケアしよう


脇だって綺麗に保ちたければスキンケアが必要です。
毛抜きしたあとは化粧水とクリームを付けましょう。
更に収れん化粧水で引き締めすると効果的。


また、スキンケアには豆乳ローションやパイナップルローションなど抑毛効果があるローションがおすすめ。
抑毛することで自己処理の回数を減らせます。

コントロールジェル MEは、赤ちゃんでも使えるほど肌に優しい抑毛ローションでおすすめ。


更に黒ずみケアには週に1〜2回のピーリングケアも併せてやると効果的です。
古い角質を落とすことで皮膚が新しく生まれ変わりを促すことが出来ます。
きちんとターンオーバー出来ていない状態を改善することで黒ずみが解消できます。




  自宅で脱毛


エステでなくても自宅で脱毛するという選択肢もあります。

もう毛抜き処理しなくない…でもエステに行くのはなあ…という方には脱毛クリームがおすすめです。

SNSで今話題のケースベールリムーバーなら、気になる部分に塗って、少し待ったら拭き取るだけなので手軽です。

単品購入も出来るし、3本お得セットもありますので気になる方は要チェック。



タグ:美容
posted by かえる at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2019年08月27日

ガチガチかかとをつるつるかかとにするには




 かかとがカチカチだ

 かかとがひび割れしている

 ストッキングがかかとにひっかかる




こんな症状で困っていませんか?

放っておいたらどんどん悪化して痛みまで出てきてしまいます。

そのままにしておかず、かかとをすべすべにするケアをしましょう。



  かかとがザラザラになる原因


かかとが硬くザラザラ・がさがさになる原因は、



・かかとに負担がかかる歩き方をしている

・靴があっていない、またクッション性のない靴をはく

・靴下をはかないで床を歩く

・立ち仕事をしている

・ウォーキングやマラソンなどで足をよく使う



といった、「体重の圧力によるもの」と「乾燥によるもの」に分けられます。



  体重の圧力


足は、あなたの体重を支え続けています。

自分の体重が23cmや25cmふたつにかかっていると考えるとそりゃ負担は大きいですよね。

しかも歩いているときには、かかとには着地するたびに負担がかかります。

日々の負担により かかとの角質はどんどん固くなってしまうんです。





  かかとの乾燥


かかとには皮脂腺がほぼありません。

そのためもともと乾燥しやすい部分なんです。

ガサガサかかとを放置しているとどんどん悪化して、どうにもならなくなってしまいます…。

角質の硬化が酷い状態を角化症といいます。

角化症を放置しておくと、 歩く時に痛みを発することもあります。

日々のケアがとても重要なんです。



本来であればデスモソームという酵素が働くことで不要なかかとの角質層が剥がれ落ちます。

けれど水分不足などの理由で酵素が働けなくなります。

そのため水分補給&保湿が大切です。

かかとの水分補給には尿素の入ったクリームがおすすめです。



  かかとケア方法




かかとだって顔と同じようにケアすることが大切です。

不要な角質を取り、水分補給&保湿してあげましょう。


 かかとのおすすめケア方法

@角質を取り除こう

お風呂に浸かってかかとの角質がやわらかくなったら、軽石やかかとヤスリを使って不要な角質を取り除きましょう。

もしひび割れしている場合は炎症を起こす可能性があるので、乾いた状態で削るようにしましょう。

ただし力を入れてガシガシ擦るのは厳禁。逆に肌を痛める原因に。

一定方向に優しく擦るようにしましょう。




A保湿をしよう

尿素が入った保湿クリームなど保湿力の高いクリームをつけましょう。

スペシャルケアとしてラップで包んで15分ほど放置するラップパックもおすすめ。

角質除去したあと保湿せずに放置したら悪化しちゃう可能性があるので気をつけましょう。





しばらくケアを継続してかかとが柔らかくなってきたら、やすりはたまにで大丈夫。

基本は入浴後にクリームを塗るだけのケアでつるつるかかとを維持できるようになりますよ。

角層が入れ替わるには2ヶ月から3ヶ月かかるといわれているので、まずは2ヶ月続けてみてくださいね。





posted by かえる at 14:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

頭皮と髪を正しくケア!ヘアケアの基本




「髪は女の命」

といわれるくらい女性にとって髪は大切なもの。

でもちょっとカラーリングしたらぱさぱさになったり、
パーマを当てたらきしんだり、日焼けをしても髪って傷みます。
綺麗な髪を保つのって結構大変です。

そこで基本的な髪のお手入れ方法をご紹介します。





★まずはシャンプーの仕方について。

@ 髪を梳く

お風呂に入る前に櫛で髪をとかしましょう。
ブラッシングすることで頭皮の汚れが浮いて落ちやすくなります。

A シャワーですすぐ

シャンプーする前にまずはシャワーで髪をすすぎましょう。
温度が高すぎると油分を取り過ぎるので38度くらいがおススメ。

頭皮をマッサージするように洗いましょう。
このとき2分程度流すと良いでしょう。

しっかりシャワーで流すことで、この時点で7割程度の汚れが落ちます。
頭皮まできちんと濡らすことでシャンプーが泡立ちやすくなります。


B シャンプーを泡立てる

直接シャンプー液をつけずに、手で泡立ててからつけるようにしましょう。
直接液をつけると頭皮がダメージを受けてしまいます。

頭皮をマッサージするようにシャンプーします。
爪を立てないよう気をつけて下さい。


C シャワーですすぐ

しっかりとシャンプーを流して下さい。
このとき流し残しがあると髪や頭皮がダメージを受けます。




★次はトリートメントの付け方です。

@ 水気を切る

髪についた水気をある程度切りましょう。


A トリートメントを付ける

手のひらに広げたトリートメントを髪につけます。
髪に揉みこむように付けましょう。
このまま流さず5〜10分程度おきます。

「頭皮に付けて良い」と書かれたもの以外は、髪だけに付けるようにして下さい。
頭皮が詰まって汚れる原因になります。

B シャワーで流す

しっかり洗い流したら終了。
洗い流せてない方がツルツルしているような気になるかもしれませんが
流せていないと頭皮に詰まってしまいます。





★そして最後に髪の乾かし方について。


@ タオルドライする

まずはある程度タオルで髪の水分を取ります。
このときゴシゴシこすらないことが大切。
ゴシゴシするとキューティクルが剥がれて髪が傷みます。
タオルを押し付けるような感じでぽんぽんと乾かしましょう。


A ドライヤーで乾かす

洗い流さないトリートメントやオイルは基本的にこのタイミングで使用しましょう。
そうすることでドライヤーの熱から髪を守ってくれます。

ドライヤーで乾かすときは根元から乾かします。
このとき近づき過ぎないようにしましょう。熱で髪や頭皮が傷みます。
最低10cm、出来れば20cmは離すのが理想。
時間があるなら低温で長時間乾かすとダメージが少ないです。

美容院でされるようにドライヤーを振りながら乾かすことで
一点に熱があたることを防げます。

根元が乾いたら毛先も乾かしていきましょう。


B 冷風を使う

最後に冷風を当てて仕上げです。
冷風を当ててキューティクルを引き締めることで髪の水分が逃げにくくなる効果が。





いかがでしたでしょうか。

美しい髪の女性はとても綺麗です。
正しいヘアケアの基本を知って美しい髪を保ちましょう。


posted by かえる at 13:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2019年08月21日

唇があれる原因と治し方 綺麗なぷるぷる唇を目指そう





唇が荒れる主な原因は乾燥です。



唇は他の部分よりも皮膚がかなり薄く水分調節の難しい部分です。
ですのでちょっとした刺激や体調の変化で荒れてしまいます。


★リップを塗っても乾燥する

★皮が剥ける

★乾燥しすぎて切れて痛い



こんな症状で困ってませんか?
特に冬場は乾燥が激しいので荒れやすいですね。
もし唇が荒れたら、または荒れやすい場合は以下を試してみて下さい。



★ リップクリームを塗ろう


リップクリームで唇を保湿しましょう。

メントールは刺激が強いので荒れているときは入っていないものを選びましょう。
また紫外線も唇の乾燥に繋がるので外出時はUVカット効果があるものがおすすめ。

リップクリームによっては肌に合わない場合もあるので、
自分にあったリップクリームを探しましょう。
荒れてしまっているときは柔らかいリップがおすすめです。

塗るタイミングは1日数回、食事の後や寝る前に塗ると良いでしょう。

スペシャルケアとしては、リップクリームを塗ったあと
ラップを上から貼ってパックしお風呂に入ると効果的。
ワセリンでも良いですよ。
指先でやさしくくるくるマッサージしながら塗ったあとパックしましょう。

またリップクリームを塗るときは縦皺に沿って塗るようにして下さい。
その方が皮膚の奥まで成分が届いてくれます。


★ メイクや汚れはきちんと落とそう



口紅やグロスはちゃんと落としていますか?
また食事の汚れをそのままにしたり、舌で舐めたりしていませんか?
それが唇のがさがさの原因になります。

食べたあと汚れたままにするとそれが刺激になります。
また唾液には消化酵素が含まれているので乾燥の原因になるんです。

汚れはちゃんと優しく落とすようにしましょう。


★ ビタミンを摂取しよう



唇が荒れてしまったら保湿すると同時にビタミンを摂取するようにしましょう。
ビタミンB2・B6・Cを摂ることで皮膚粘膜を健康にすることが出来ます。
ビタミンB郡はお互いが関係しあって働くので、一種類でなく一緒に摂るのが望ましいです。

ビタミンBは

・レバー
・うなぎ
・かつおやマグロ
・納豆
・卵
・ブロッコリー
・ほうれんそう


などに多く含まれています。

食事で補えない分はサプリメントを活用しましょう。


★ 睡眠を取ろう



栄養だけでなく睡眠も大切です。
疲れやストレス、胃の不調などが皮膚に出ます。
ゆっくりリラックスして眠れるようにしましょう。


★ 口呼吸は止めよう



ずっと口呼吸していると唇が乾燥してしまいます。

鼻が詰まっているせいで口呼吸になっているならそれを改善しましょう。
くせでしてしまっているならば意識して鼻呼吸をするようにしましょう。
気付かないうちに開いているなら口周りの筋肉が弱っているのかも。

口呼吸を改善して唇を乾燥から守りましょう。





唇が荒れたら外側からも内側からもケアすることが大切です。

ぷるぷるつやつやの柔らかなリップを目指して頑張りましょう。

2019年08月10日

かみそりでムダ毛処理 自宅で除毛しよう



世の中には女性にはムダ毛が生えてないなんて都市伝説を信じる人もいる。

もちろんそんなの嘘っぱちなので、ムダ毛処理に悩む女性は多いです。
エステで永久脱毛!なんていうのもみんながしているわけじゃないです。

ですので一番一般的なムダ毛処理の方法である
かみそりの選び方、かみそりでのムダ毛処理のしかたなどを紹介します。


■ かみそりの選び方


恥ずかしながら私は昔、毛抜きで足の毛を抜いて毛嚢炎(毛包炎)になってしましました。
そのとき皮膚科に行って先生に言われたのが


「毛抜きは毛穴に雑菌が入るし肌にも悪いからやめてね」

「かみそりでの処理にしなさい。男性用のカミソリを使うと良いよ」


ということでした。

男性用の方が需要があるので種類が多く、切れ味も良いのだそうです。
切れ味が悪いと、無理に剃ろうと肌に押し当てて角質まで削ってしまいます。
切れ味が悪くなったらすぐ交換して使用しましょう。
月に1回は最低でも替えたいところ。


また、かみそりの刃の数は3枚、4枚、5枚など枚数が多いものがおすすめです。
刃にかかる力が分散されることで肌への負担が少なくなります。




■ かみそりの使い方


かみそりを使用するときは

■シェービング剤を使用する
ボディーソープや石鹸を使用すると肌の必要な油分まで奪ってしまうので
肌を荒らしてしまいます。
また何も塗らないのも絶対NG!
除毛用にシェービング剤を用意しましょう。ワセリンでもOK。

■毛の流れに沿って剃る
逆剃りすると剃る時に毛が引っ張られて肌をいためます。
もし逆剃りする場合は、まず毛の流れに沿ったあと
剃り残した部分を一度だけにしましょう。
一度にすーっと剃るのではなく小刻みに剃るようにしましょう。

何度も同じ場所を剃るのも駄目。
肌の角質をとりすぎてしまいます。


■ 除毛した後は

除毛したあとのケアも大切です。
除毛したあとそのまま放っておいてませんか?
かみそりを使うと角質も取れてしまっています。

それによって水分を保持しにくくなっているので
肌が乾燥しないようクリームを塗りましょう。
ニベアのボディクリームやユースキンなんかおススメ。



■ かみそり負けしちゃったら

上記で挙げたことを守らなかったり、
生理前、生理中や風邪などで体調を崩していると
かみそり負けしてしまうことが多々あります。

全体的に赤く炎症を起こしたり、
毛包炎になったりしてしまします。

もしかみそり負けして肌荒れして赤みが出た場合、
赤く炎症をおこした部分を冷たくしたタオルで冷やすと軽い炎症であれば効果があります。

またワセリンやオロナインも効果があるので試してみて下さい。
かみそり負けしたら出来れば治るまで除毛しちゃ駄目ですよ。


■ 度々かみそり負けする

元々肌が弱い可能性もありますが、
かみそりの保管や交換をちゃんとしていますか?

かみそりをお風呂など湿気の高い場所に置きっぱなしにしてはいけません。
雑菌が湧いてしまうので、そのばい菌のついた刃で剃ることになってしまいます。

またお風呂の後で処理すると毛が柔らかくなっているので良いのですが、
お風呂の最中にするのはよくないんです。
お風呂の中には雑菌がいるので、剃ったあと入浴すると雑菌が入ってしまいます。
出来れば部屋でするのが良いのですが、
もしお風呂でする場合は剃ったあとは浴槽には浸からず
シャワーを浴びるだけにしましょう。


posted by かえる at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。