アフィリエイト広告を利用しています

白菜 黄味の収穫



いつもは自力で頑張るのだが今年は時間的に無理なので
シルバー人材センターに収穫を依頼。


朝8時から4名が作業にかかった。

SH3J0673.jpg

SH3J0672.jpg

PIC_0866.jpg

PIC_0865.jpg

――――――――――――――――――――――――――

JAあわじ島

はくさい市況

H28年1月21日

(15kgDB入)

黄芯系白菜DB
本日出荷数
2,296
前日出荷数
  2,157
京阪神市場
秀4L: 690円
 3L: 870円
 2L:1,070円
  L: 740円

――――――――――――――――――――――――――

黄芯系白菜平箱
本日出荷数
3,676
前日出荷数
5,935
京阪神市場
 2L: 760円



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






出勤前はタンクで水を運んで



天気予報ではまだまだ晴れが続きそうだ。

定植後の翌日に雨が降っただけでもう20日間も雨が無い。

SH3J0494.jpg

これほど晴れが続くことも珍しく田んぼは乾ききっている。

出勤前に玉葱苗床と栽培中の白菜に潅水。

SH3J0493.jpg



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞







白菜の中を歩いた正体は



晴天続きで乾燥注意報は発令!

植えつけた野菜も少しかわいそうな状態です。

SH3J0407.jpg

白菜の中に足跡を発見しました。

鹿でしょうか?猪でしょうか?狸でしょうか?



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞








白菜の植え付け準備



白菜苗 黄味の生育状況はまだ少し早い状態だけど

木曜と金曜日には雨の予報なので少し慌ててます。

SH3J0377.jpg

少し早退して植え付け用の6畝分ほど耕しました。

一晩乾燥させて明日の朝には畝立てを行う予定です。

SH3J0378.jpg

秋風と日差しで耕した部分から白く乾燥をはじめてます。

SH3J0379.jpg

白菜の苗を等間隔で植えつけるために穴を開ける機械の準備です。
穴の間隔を43センチから44センチに設定。

1920本の苗を6畝植えれる予定です。

128X15枚 1920本。 70メートル/43センチ=162苗X2筋 計算上は完璧??



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞








 

白菜の種まき128X15



今年の予定に白菜は無かったんだけど急遽種まき

128穴のトレーに15枚蒔きました。

1900本の苗は成長後 10月1日ごろの植え付け予定です。


SH3J0277.jpg

白菜出荷の最終便



白菜箱詰め完了で 農協への最終出荷

軽トラックに40ケースを積み込み出発。

出勤前に農協まで3往復。

おかげで白菜が占拠していた車庫にマイカーが納まった。

SH3J1832.jpg

40ケースで約600キロ

積載はオーバーですが・・・・・。



白菜収穫はいよいよ最終



SH3J1826.jpg

白菜の収穫を終えトラクターで耕し中!

耕し始めると土中のミミズや虫たちを狙って小鳥がどこからともやってくる。

SH3J1827.jpg




白菜の収穫続行中



今年は収穫期に雨が少なく軽トラックでも無事に田んぼの中を走行できる。

作業効率は格段にアップ!

SH3J1821.jpg

白菜は4キロオーバーで大きいため一回で運び出せる量は意外と少なく
この日も自宅へ8往復。

豊作貧乏とはこのことで収穫量が多い分相場は安め



建国記念の日にも



SH3J1816.jpg

晴天続きの淡路島は朝はひんやりだが日中は運動量が多いため汗ばむ。

国民の祝日もサラリーマン農家は田んぼで一儲け?

SH3J1818.jpg

軽トラックで我が家へ運び込めばリフトでの荷降ろし。

リフトのないころはすべてが手作業たっだ。少しは効率がアップする。

SH3J1819.jpg

ガレージに並べた白菜が搬入のたびに車庫を埋め尽くす。

SH3J1820.jpg

隙間を空けることなくガレージに詰め込んだ白菜は今年は豊作。

大玉なら約5キログラムを超える代物もあり 平均でも4キロ近くある。



白菜の雑草管理



栽培中の白菜も幾度も台風通過でダメージがあります。

雑草も目立ってきたので雑草管理。

SH3J1676.jpg

乾ききらない圃場での作業は思いのほか時間と手間が掛かります。

SH3J1678.jpg

谷間を広くことで酸素が根元へ届きます。

気温が下がり霜が降りる頃には白菜の頭に鉢巻を施します。



白菜の植え付け



SH3J1614.jpg

約5000本の白菜の苗の植え付けは手作業です。

SH3J1615.jpg

夕陽が沈みかけた田んぼで息子の手を借り約半分完成

SH3J1620.jpg

白菜植え付けの二日目 

SH3J1624.jpg

乾ききった田んぼに植え付け後の潅水 穴あきのチューブを使って散水。

SH3J1618.jpg



白菜の苗



SH3J1566.jpg

201409tenki.png

今日で三日目です





白菜の苗です。

発芽しました。

発芽率は???95%かな???

SH3J1554.jpg

この田んぼはパイプ配管がありません。

自宅から如雨露に水を汲み潅水しています。(妻が)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

灌水とは、植物の発芽や生育を目的に、人為的に水を与えることです。




如雨露やホースを使って水を与える方法や、
霧吹きを使って葉に直接水をかける「葉水」があります。



広い田圃での如雨露はたいへんな作業のため
スプリンクラーを使った「自動灌水」を行うこともあります。


白菜の種まき



今日も朝から雲行きが怪しい  天気予報では午後から雨

128穴のトレー40枚に白菜の種まき

SH3J1546.jpg

約5000粒の種を蒔く

SH3J1544.jpg

プラグトレーに最適な土はJA淡路島のおすすめの品 与作

SH3J1545.jpg





セルトレイに手軽に素早く播種できる!苗箱(市販のセルトレイ)の表面を滑らせるだけで誰でも確実にコート種子を1 粒ずつ播種できます。

白菜収穫第2ラウンド



残り苗を植えていた白菜も収穫時期となり
息子が運転のトラクターで無事収穫

SH3J1270.jpg

不慣れ手少々ぎこちないですが・・・・



白菜を収穫し終えた田んぼ



朝から農協へ3往復

倉庫に満杯の白菜を箱詰めし出荷した。

週末が晴れたので作業も順調に進行。

SH3J1267.jpg

白菜の収穫を終えた田んぼを耕し白菜の葉っぱや雑草を粉砕。

SH3J1269.jpg

春近し でもまだ夕暮れ早し。



長男参戦で収穫完成



20140222-hi.jpg


20140222-hi99.jpg

次男に代わって長男が帰省

一人よりは二人 二人より三人。効率アップで収穫完了です。



本日は晴天なり収穫日和



20140222-ri.jpg

白菜の収穫最終章 

霜の下りる冷たい朝でしたが日中は汗をかくほどの陽気

20140222-ri22.jpg

13aの白菜をすべて収穫できました。
天候続きで市況が下落傾向が気になりますが。。。

今夜も倉庫は満杯状態    私の車は野宿です。


4500グラム有りました




寒い日が続きます。

朝方には ちらほらと雪が舞ってました。

本日も白菜をパレットで4枚出荷しました。
相場は昨日から横ばいですが出荷しないと倉庫が溢れます。

SH3J1260.jpg

大きくって重い白菜を量ってみたら4500グラムでした。




日曜日は朝からフル稼働




20140216-tora.jpg

20140216-dakou.jpg

冬場の田んぼは乾かない

本日も蛇行運転で白菜を道路まで運び出す。

20140216.jpg

またもや倉庫は満杯となりました。







雪解けを待って白菜出荷



一面銀世界

淡路島では珍しく積雪

午後になって雪が止み白菜を出荷

201402114-1.jpg

201402114-11.jpg

出荷しないと箱詰め品で倉庫が満杯になる。
急遽依頼して運んでいただいた。




白菜の収穫に活躍してます



2014年2月13日 木曜日晴れ

白菜の収穫にトラクターで道路まで運び出す。

SH3J125tosiki.jpg

トラクターも息子も大活躍。

SH3J1249.jpg

今回はコンテナを2段積みで積載し更にてんこ盛り!

SH3J1246.jpg

倉庫は収穫した白菜で満杯。

軽量しながらサイズごとに箱詰め。

SH3J1245.jpg

白菜は冷たい 手足が冷える。

倉庫にストーブを持ち込んで暖を取る。



連日の白菜収穫で

少々ばて気味だが 
遠く離れて住む娘から凄いマッサージ器が贈られてきた。

バレンタインかな?




フジ医療器 マッサージチェア ブラック CYBER-RELAX(サイバーリラックス)

全身を包み込んだマッサージ「エアーマジック」
肩、腕、腰、座、もも横、脚、足裏まで、各パーツにエアーバッグを完備。
全身を包み込むようなエアーマッサージを体感できます。
もも横のエアーバッグで骨盤周りを集中的にマッサージする
「骨盤集中ケア」や、ももを固定し脚部を引き下げる
ストレッチマッサージ「ホールドフットストレッチ」できめ細かなマッサージにも対応。









    >>次へ