アフィリエイト広告を利用しています

我が家の庭木 伐採



niwa-2023.jpg




お盆休みに庭木の伐採しました




IMG_2458.jpg

ここ数日の気温は36℃越え

伐採した庭木は数日で乾燥しました。





南あわじ市のしだれ梅



南あわじ市八木の村上さん宅のしだれ梅

テレビ新聞等で紹介されこのシーズンは静かな山間の集落に行列が。

202002-ume.jpg



庭木の伐採



IMG_1692.jpg

私が子供のころからあるから樹齢は60年以上??

庭木が成長とともに石灯篭も塀も持ち上げるありさま

落ち葉が雨樋を詰まらせ、伸びた枝が外壁に当たる。

IMG_1694.jpg


地元業者に伐採を依頼。ロープで切った枝をつるべ落とし。

IMG_1696.jpg


幹の部分はクレーンで吊り上げながらチェーンソーで伐採







我が家の庭木は屋根より高く



IMG_1577.jpg

二階建ての屋根より高く 育ちすぎた根っこは塀も持ち上げる。

IMG_1580.jpg



今日から盆休み



盆休み初日は我が家の庭木の手入れ

井戸の周りに生い茂る雑草と伸び放題の枝を払いながら

蜘蛛の巣をかき分け進入。

IMG_1396.jpg

IMG_1395.jpg

IMG_1398.jpg

ハチの巣が無かったのが幸いでした。


庭木の手入れ



父の初盆も無事に迎え庭木の手入れ

盆栽の周りの柘植の植え込みも切り取りました。

SH3J0856.jpg

SH3J0860.jpg

SH3J0861.jpg

SH3J0862.jpg

SH3J0865.jpg



雑草も植木も元気がいいぞ




SH3J0825.jpg



すももの花が咲く



季節はすっかり秋。
自販機の缶コーヒーはホッとに切り替えられた。

SH3J0463.jpg

我が家の庭木 はだんきょう(李)の花が咲いた。
我が家の庭木でありながら花を見たのは初めてだったので撮影してみた。

SH3J0467.jpg



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞








柿の収穫は高枝切りバサミ


天高く・・・・・・肥えてしまうぞ美味いもん

一句浮かんだわけではありませんが我が家の庭木で秋を楽しむ。

柿の収穫には高枝切りバサミが便利だね。
誰が開発したのでしょう。私が幼い頃には竹ざおで採ってたのに。

SH3J0451.jpg


SH3J0456.jpg

渋柿を剥いてみました。吊るしてみました。
先人のように紐ではなく 藁で吊るしてみました。

カビ防止に 35℃のアルコールを吹きかけてみました。美味くできるでしょうか?



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






植木屋さんのお世話になりました



待ちに待った植木屋さんが3名やってきた。

庭木の手入れと伐採で込み合った庭がすっくりした。

PIC_0419.jpg

昨年は剪定ができず今年の夏の暑さで伸び放題。

PIC_0420.jpg

害虫の住処となる植木に蜂の巣も2個見つかったそうだ。

SH3J0337.jpg

剪定後の枝葉は我が家の畑で焼却処分する。

SH3J0336.jpg

朝とは様子を一変したもみの木。

雨どいにたまる落ち葉もこれで解消できるはず!

スモモも桃も食べごろ



我が家の庭木

びわ、グミ、きんかん、ゆず、甘夏、梅、姫りんご、伊予かん

などなどたくさん植わってます。

SH3J0157.jpg

今回初登場の木は はだんきょう 李 すもも

真っ赤に熟して落下する完熟桃

SH3J0158.jpg

破れ傘を木に吊り下げ落下する実をキャッチする計画です。

予想通り傘の中に落下すれば土付かず・・・・。

SH3J0156.jpg

夏みかん 甘夏を少しだけ収穫



20年以上も前に植えた夏みかんの木。
長い年月で枝ぶりも良く、今年は豊作だ〜〜

PIC_0457.jpg

なつみかんをネットで調べてみました。

4〜5月頃に収穫される常緑果樹で、正式名称を「ナツダイダイ」と言うそうです。

生食のほかマーマーレード、砂糖漬け、ジュースなど加工用。



自然の恵みの甘酸っぱさとほろにがさと

旅に出ませんか



我が家の庭は雑草がいっぱい




春の日差しと温かな風と適度な雨。

雑草も元気にすくすく?

本日はサラリーマンの休日。雑草退治に除草剤。

わがや

除草剤 タッチダウン ラウンドアップ



使用方法
・一般雑草4〜9月ごろ 希釈倍数100倍

・スギナ等の難防除雑草 希釈倍数50〜25倍

・竹を枯らせる9〜10月ごろ
1m程度の高さに穴をあけ、原液10mlを注入し、穴をテープなどでふさぐ。



スギナの根をより確実に枯らせるようになりました。
枯らすのが難しかった時期のスギナも根まで確実に枯らします。

さらに雨に強く、散布後1時間たてば、その後雨が降っても大丈夫!

気温が低い時でも、確かな効果を発揮
早春や晩秋のような気温の低い時でも確かな効果を発揮します。

乾燥した天気が続いても、確かな効果を発揮
乾燥した天候が続き、除草がしにくい時でも確かな効果を発揮します。

曇った日が続いても、確かな効果を発揮
日照り時間が短くても、確かな効果を発揮します。

夕暮れ時でも、確かな効果を発揮時間帯を気にせず散布できます。



我が家の庭木 李 すもも スモモ



やはり桃の仲間だろう

はだんきょうともいわれる スモモ 

真っ白な穢れを知らない淡い色の花が満開。

SH3J1871.jpg

SH3J1873.jpg

すももは、『スモモも桃も桃のうち』という早口言葉がありますが、
すももはバラ科の植物でネクタリンは桃と同じ。

酸味とさっぱりとした甘みが持ち味です。

6月中旬頃に収穫が始まります。

我が家の庭木 文旦




今年は豊作

ヒヨドリに狙われながらもすくすく育つ。

文旦

SH3J1865.jpg

露地物の土佐文旦(とさぶんたん ろじ:12〜5月頃)

四国高知が有名で、南国土佐の超 定番一番人気のフルーツです。

分厚い皮はマーマレードやジャムに使用できます。


我が家の柿



実りの秋

 我が家の富有柿と渋柿が収穫のときとなりました。

高枝切りバサミを使い収穫です。

SH3J1726.jpg

SH3J1725.jpg

変わった形だったので撮影しました。





紫陽花も春を感じたようで


まだまだ朝の気温は低く屋外に出れば
身体よりもつま先から冷え込んでくるような感じです。

庭先の紫陽花も春を感じ芽吹き始めました。


SH3J1303.jpg

啓蟄を過ぎても朝夕の冷え込みで虫たちの姿も皆無。

時は 虫が出て蛇が出てムカデの出る季節へと進行中。



春はそこまで来てるのに



弥生三月 春なのに

我が家の梅も開花し春の訪れを告げる。

SH3J1286.jpg

梅一輪のはずが

昨夜のうちに嵐のような天候に急変し雹が降る。

咲きかけた蕾も出番を見失う。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

南あわじ市で梅の有名なところとして
広田ふれあい梅林や 馬廻りの村上邸。

村上さんちの庭に今年も樹齢60数年のしだれ梅が心を癒す。

20080229.jpg

7分咲き 8分咲き 今が見ごろとなり連日見物客が押しかける

個人宅なので近隣への配慮も必要


我が家の庭木 文旦を収穫



文旦

柑橘の王者 文旦 今年も立派に育ちました。

でも

鳥が突いた穴が開いてるものもあります。ヒヨドリでしょうか?



我が家の文旦の木は約3メートル
高枝切バサミを使って収穫するが実が大きく重い!


文旦は皮が分厚く約50%が皮です。
スーパーなどで販売される文旦のほとんど(約90%)は高知県産です。


庭木の手入れはシルバー人材センター



金のなる木

金のいる気

SH3J1175.jpg

庭木の手入れ

SH3J1176.jpg




SH3J1174.jpg

冬に選定を行うのは
樹木の負荷や生育への影響が最も少ない
12月から4月ごろまでの休眠中の期間に
落葉樹や常緑針葉樹の剪定を行う。

冬至にはゆず湯を楽しむ


我が家の庭木にゆずの木が一本あります。

お陰さまで毎年 冬至の日にはゆず風呂を楽しんでおります。



冬至は1年でもっとも昼が短くなる日なり
太陽の力が一番弱い日とされています。

冬至 ... この日は

冬至かぼちゃを 食べて金運を祈り、冬至風呂(柚子湯)に入って
無病息災を祈る行事が家庭で行われています。



【日本の風習 ゆず湯】

「ゆず湯」は日本に古くから親しまれている季節湯です。
本物の香りを求めて「桃栗三年、柿八年、柚子の大ばか十八年」。

極上ゆずの香りの「ゆず湯」ができました。お風呂に入れて、ぽっかぽか
保湿成分:ゆずエキス・はちみつ配合


    >>次へ