アフィリエイト広告を利用しています
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
日別アーカイブ
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
外部リンクサイト
サイト内検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年07月28日

アルミ製はしごの下にハチの巣ができた 対応の検討と駆除の実施

swarm-1903243_1920.jpg

画像:https://pixabay.com/ より



数日前のこと、甥っ子から「ハチの巣ができてる!」
「スズメバチじゃねえ?」と言われた。

たしかに。直径10~15cmくらい。いつもよく自転車を停める場所である。高さは地上20cmくらいの所だ。頻繁に行き来する場所でよくいままで、ハチに刺されず無事にいれたものだ。

スズメバチともなると尋常ではない。
おっさんは、毛の付いた生き物は好きなのだが、昆虫は苦手なのだ!





スズメバチとアシナガバチの違い


まずは、敵の情報を調査する事にする。

スズメバチ

hornet-3336385_640.jpg
hornet-4945512_640.jpg

画像:https://pixabay.com/ より



アシナガバチ

wasps-711689_640.jpg
insects-563283_640.jpg

画像:https://pixabay.com/ より


両者、写真で見比べるのだが、おっさんにははっきりとした違いが説明できない。
しいて言えば、

が、丸っこいのがスズメバチ
顎(あご)がとんがってシャープなのがスズメバチ
なのか?

いずれにせよ体型はある程度確認できるが、あごの形を見るには危険がともないそうだ。



飛び方が足をたらんと下げてふわふわ飛ぶのがアシナガバチ直線的に飛ぶのがスズメバチ。
アシナガバチの飛び方に関しては、私も見たことがあるので、納得。

しかし今回のハチは、巣の上で数匹がじっとしていて全く飛び立とうとしない。これではスズメバチかどうかの判断がつきにくいのだが、あえて言うなら、

この段階でおっさんの見解は、アシナガバチかなと言う感じだ。その根拠は全体的に細身だから。正常性バイアスでスズメバチは無いでしょうという希望的な思いもある。


巣の形


アシナガバチの巣はシャワーヘッドの形。大きさは10~15cm。6角形のハニカム構造。
スズメバチの巣は丸く大きさ10~80cm

ここまで来ると、アシナガバチの可能性が高くなってきた。


ハチの巣の撃退対策会議



撃退スプレーの購入


splay-hati-.JPG




急を要するのでニトリでフマキラー社の物を購入した。

その他には1000円前後のものが多かった。

羽ばたき停止&行動停止の成分が入っている。


【送料無料・まとめ買い2個セット】フマキラー ハチアブバズーカジェット 800ML (蜂 ハチの巣 害虫駆除)





決行は日暮後3時間くらい後が良い

気温が下がり活動していない時間がよいとの情報があったので、そのようにした。


服装


万が一おっさんの見立てが間違って、アシナガバチではなくてスズメバチだったら大変なので、大袈裟化かなと思える服装をして対応に臨んだ。アシナガバチに関しては不明なのだが、スズメバチは黒いものに向かってくると昔から聞いているので、服装は白っぽい厚手ものにした。

夜9時に白っぽい服装だと逆に目立つのでは

夜は全体が暗く、黒っぽいので服装も黒い方がカモフラージュできそう

なんて事も思う。しかし情報のとおり、白っぽい服装、マスク、タオルと手ぬぐいで頭と首を多い、手袋をして対応に臨んだ。


いざ、実行

夜なので懐中電灯で巣を照らしてもらい、おっさんは巣から2~3m(近づきすぎか?)離れたところから

スプレーを噴射! 10秒以上噴射してください! 
↑説明書のとおりに実施

スプレーは最大12m飛ぶと書いてあったが12mではたぶん拡散しすぎてしまうのでは思う。噴射はピンポイントだけでなく横から飛び出てくるかもしれないので巣の周りにも噴射するイメージで噴射した。

幸い、ハチからの攻撃は無かった。

噴射した後は逃げなさい!

と書いてあったので、一目散に退避した。びびりーな おっさんです。


一夜あけて!

数匹のハチは地面に落ちていた。巣の周りのハチがいないのを確認して、2mくらいの棒で巣を落とし、マジックハンドを使って巣を新聞紙で包み、それを、ちょうどいいサイズの箱に入れ、それを分厚い紙製の米袋に入れ、さらに燃やせるごみの袋にいれてゴミ出しをした。


一件落着!


今回はアシナガバチだったので良かったのだが、スズメバチの場合は業者にお任せした方が良いだろう。
スズメバチの場合は駆除の際に補助が出る地域もあるので市役所に相談したり、直接駆除できる業者に相談したりすることをお勧めする。  





2020年07月25日

地元で自転車のプチ旅もたまにはいいものだ

bicycle-3204030_1280.jpg


リアルタイムではないのだけれども、数日前に地元のかかりつけ医院に行った。おっさんは高血圧なので月1回の定期健診+お薬をもらいに行く事にした。


この地元の医院は1~2年前から、急に流行りだしてきた。それまでは、行けば待ち時間ゼロ、多くて2,3人待ちで診察してもらえて便利だったのだが。患者にとっては良いことだが、医者にとっては患者の待ち時間が少ないという事ははやってない事なので歓迎すべきことではない。


なのに、最近は1時間待ちは当たり前と大病院並みの待ち時間である。あまりに人が来るので、駐車場は常に満杯状態。第2駐車場を設けてはあるが、ちょっと遠くてわかりづらいので利用したことがない。


その日も駐車場は満杯、寄り道をしてもう1度駐車場の前で待機していると、3台以上の車が、駐車場に入れずあきらめた様子だった。




「第2駐車場に行ってみようか」とも思ったが、あきらめて、出直す事にした。嫁に送り迎えしてほしい旨を伝えると、「自転車で行けば!」とつれない態度。


自宅から掛かり付け医院までは自転車で時間的に10分以内。自動車で乗せてってもらって5分くらいではある。帰りに電話して迎えを待っていると、帰りは10分以上かかってしまうかもしれない!



それなら、 自転車で!


自転車だと片道5〜10分程度。久々に地元を自転車で走ることにした。


帰りは、昔小学校の時に歩いた通学路を帰る事にした。懐かしいものもあるが、ほとんどは変わってしまっている。


昔田んぼだった所が公園になったり、川が分岐していたところが、用水路の分岐点として整備されていたり。川は昔竹やぶだった所が今はなくなって、水路の場所も一部変わってしまったように思った。小さいころはもっと壮大に思っていたのに、今はコンパクトにこじんまりとしている。


途中自販機があったので、缶コーヒーを1本買い、飲みながら帰った。



時代の流れなのか昔に比べて自販機の数は減っている。コンビニのコーヒーに押されているよう?おっさんの世代は自販機に大変お世話になった。


たまには自転車で、何年も通ってない所、行ったことのない地元のSPOTに行ってみるのもいいかもしれない。





月日がたったの事を感じると同時に、自分が年をとったと感じたのであった。


2020年07月18日

複数ブログ運用時の現状とパワーバランスに悩んでおります 

monitor-1307227_1280.jpg


現在おっさんは、複数のブログを持っています。

運用形態としては以下の3つ

 ・ 無料ブログ
 ・ 自宅サーバー
 ・ レンタルサーバー

それぞれ、良い所、残念な所があってなかなか1本に投稿するパワーが絞れない。


なにせ、個人のブログなので毎日記事を投稿したとしても3つのサイトならば、平均すると1サイトあたり10件の投稿しかできません。


ブログの立ち上げ順としては以下順に立ち上げてきました。
 無料ブログ 右矢印1 自宅サーバー 右矢印1 レンタルサーバー

記事数、総アクセス数もブログの立ち上げ順に増えてきています。


1番最初に立ち上げたfanblog


アフィリエイトで小遣い稼ぎができればと、A8の無料ブログ fanblog をはじめました。
月間のアクセス数は3つの運用形態のうちで一番多かったのですがここ最近は2番目の自宅サーバーと同じくらいです。

fanblogは稼げない!とも言われてますが、一番付き合いが長いのでやはり愛着があります。







2番目の自宅サーバーのブログ


WORDPRESSを使って細かな設定ができます。
UNIXコマンドを使ったログ解析もできていいです。

24時間稼働させるため、メンテナンスや電気代、火災などの心配がある。メンテナンスの際には、未熟なスキルのため、1日以上サーバーが止まってしまう事もある。

特に、「サーバー機がハード的に壊れたら?」と思うとぞっとします。
私のスキルと財力では、復旧に1か月以上くらいかかるのでは思います。

データのバックアップ体制は万全だと思うのですが....


3番目のレンタルサーバー


レンタルサーバーと契約するにあたり当初エックスサーバー、カラフルBOX、mixhostの3者が気になってました。私の場合は、価格と性能のバランスの良いところでmixhostを選びました。

月額880円からの高性能クラウド型レンタルサーバー


初めてのレンタルサーバーですが、満足度は80%以上です。


残り20%は自宅サーバーのようにroot権限で何でもいじれないところです。ただ、これは仕方がない。当然と言えば当然ですね。rootで何でもできてしまうと、最悪サーバー自体が使いものにならなくなってしまいそうだし、他の人にも迷惑をかけそうです。

通常、WORDPRESSの操作でブログを書く人にとっては、root権限なんてなくてもいいので満足度80%と言うのはあくまで個人的な感想です。一般の方ならおそらく私以上の満足度となるでしょう。





こちら3番目のブログは、GOOGLEのアドセンスで小遣い稼ぎがしたかったので立ち上げたのですが、コロナ渦の中GOOGLE側の審査ができず、やっと最近審査に通ったです。

アクセス数は非常に少なく当然稼げてもおりません。





各サイトの投稿バランス


気持ち的には、3番目のサイトに力を入れてゆきたいのですがアクセス数が少なく、収益的には1番目のファンブログにおんぶしているような感じです。と言っても自慢できるほどのアフィリエイト収益はありません。

現状は、3つのサイトとも月間の投稿数としてほぼ同数で運用しています。


おすすめ!世界で一番売れているーノートン






2020年07月11日

Digifi13(2014年)号 アンプのボリュームSWがおかしい 続編

digifi13-hole-after.JPG


昨年同タイトルの記事で「ボリュームSWの「ー側」を押すとへこんだままロックされてしまう」不具合についてレポートしている。


DigiFi13(2014年)号 アンプのボリュームSWがおかしい

タクトSWが悪いのではないか!


と結論付けた形で部品を購入し、ずっと放置状態だった。


その間の暫定対策は、ソフト側の調節で音量を上げ下げしている。


物理的なボリュームSWは使わずに、ソフト側の調節で音量を上げ下げしている。
たまに、今までの癖で直接物理的なボリュームSWで音量を上げ下げしようとすると、ボリュームが0にロックされ音が出なくなってしまう事がよくある。


改めてボリュームが0の時のタクトSWの状態を見てみると、ケース穴の上部に部品の一部が接触して動きが制限されているようだ。ここまでは前回と同様である。

tactsw.JPG



しかし、よくよく見てみると、タクトSWを押し込んだ時に0.5mm以下でわずかながらSW本体が後方へ追いやられてアクリルケース内側とタクトSWの接触面との間の隙間が少し広がる。

tactsw-fpnel.JPG



そして、ケース穴の上部に、タクトSWのシャフト上部が当たって身動き取れなくなってるように見える。

タクトSWのシャフト用の穴がセンターよりずれている。ズレとしては0.5mm程度なのだが、それでも接触してしまえば不具合が起きてしまう。


結果的には基板取付穴とタクトSWシャフト用穴の穴あけ位置の精度、ズレの問題だと思う。
しかし、0.5mm以下の精度で穴あけするのは至難の業だ。

とりあえずアクリルケース全面のタクトSW用シャフトの穴をもう少し広げてみようかと思う。
穴の直径を大きくするか、上方向に0.5mm程度伸ばして小判穴にしてみようかと思っている。


基板を取り付けるスペーサーの穴の精度によって基板とアクリルケース全面との隙間にズレが生じ、加えてアクリルケース丸穴の精度によってタクトSWのシャフトがアクリルケースの穴に接触し身動きが取れずロックしてしまったと推測される。


アクリルケースのフロント側の穴を広げる


加工前   |   加工後

hole-before.JPG
hole-after.JPG


穴の加工は棒やすりで、上方向にやすり掛けしながら広げていった。

IMG_4501.JPG



自分の癖でどうしても、形がいびつになってしまい何度も修正しながら形を整えていった。

ミネシマ H-14 クラフトヤスリ 5本組 H14


感想(1件)




DS-08 ダイヤモンドラインヤスリ 0.8×100mm


感想(1件)




途中、アクリルの削りカスが出てケースにへばりついてしまう。そんなときは、エアダスターを吹きかけてやれば、意外と簡単にカスが吹き飛んでくれる。


基板や部品にへばりついたほこりはエアダスターで


基板や基板上の部品にへばりついたほこりはエアダスターで思ったよりきれいにとれる。

ちょっと見ずらいけど、画面中央下 W400 と書かれた周囲のホコリが吹き飛ばされてます。
綿棒やティッシュだと、繊維が残ってしまいそうです。

↓ 動画 ↓
air-duster.jpg

意外であった!さすがエアダスター


IMG_4500.JPG

エレコム AD-ECOMT ダストブロワー 「ECO(エアダスター)」 350ml 3本セット


感想(2件)




最後に基板をセットしなおして、具合を見てみる。
ボリュームSWの引っ掛かり、ロックもなく調子よさそうだ

2020年07月04日

眼鏡のレンズを片側だけ交換

glasses-3002608_1280.jpg


先日頼んでおいた眼鏡のレンズが入荷したので左側のレンズの交換をしに行った。

ところで、最近はガラスレンズが少なくなり、プラスチックレンズが主流のように思う。
プラスチックレンズは加工がしやすく軽い。度数が高くてもガラスレンズよりも薄く作れるプラスチックレンズを薦められることが多い。

でも、プラスチックレンズの弱点は、傷がつきやすい。茶色く色焼けする。
おさんの眼鏡の場合は、片眼だけ傷だらけになってしまった。補償期間の1年を超え、1年半くらいに傷だらけになってしまった。

lens-kizu.JPG



この眼鏡は、老眼が進んできたので、屋内用の中近専用眼鏡として当時作ったものだ。遠近両用メガネに比べて、PC作業や、読書には疲れにくく便利である。

最近目が悪くなったなー。老眼だからなー。


とずっと(約半年〜1年くらい)思っていたのだが、レンズをまじまじと見ていたら、中心部分が細かい傷でモヤットしている。眼鏡を表裏ひっくり返して見ても特に中心部がもやってしまい、文字がきれいに見えない。

見えない原因が判ったころには保証期間が過ぎてしまっていたというオチである。

右目のレンズも多少傷はついているけれど、見え方に支障が出るまでには至っていない。PoorAudioのおっさんは、Poorなので、片側だけレンズ交換する事にした。そのうち、右側の老眼の度数も変わってくるかもしれないし、そのころには傷も目立ってくるだろから、あえて、片側だけの交換とした。

携帯や、PCの液晶画面をよく見るので当時はブルーライトカット対応のレンズにしてもらった。


しかし今回、こちらの注文としては、「コーティングの強い物にしてほしい」と伝えた。


店員さんからは、ブルーライトカット対応傷に強いレンズ/コーティングでは色味が違うので、両方同じものにするのはいいけれども、片側だけ種類が違うのはあまりお勧めできないと言わた。しかし、あえて左右別々の対応レンズとした。


レンズ交換後の商品を受け取ってのかけ心地は、やっぱり、新品だけあって、今までとは全く異なり、クリアものが見える。レンズの色味の違いも、気になるほどではない。

鼻パッドが劣化してるので交換しますかと聞かれた。無料だといわれ、交換してもらった。

メガネクリーナーって効果あるのだろうか


メガネを最初購入した際にメガネクリーナーをすすめられとりあえず購入した。今もまだ残っている。最初はこまめに少量吹き付けて、ティッシュで拭きとっていた。

最近は、水洗いして、場合によっては石鹸を付け水洗いしてティッシュで拭きとっている。

はたして、これって間違ったお手入れ方法?

から拭きでレンズに傷をつけてしまうよりは良いと思うのですが。


ちなみに、メガネ屋さんで買ったメガネクリーナーはこんなやつ

glass-cleaner-a.JPG
glas-cleaner-b.JPG


発売元はパール という会社
知らなかったけれど有名そうです。

★ 2本セット ★【 送料無料 】パール プラクリーン 業務用 (200ml) メガネ クリーナー メガネクリーナー【RCP】


感想(22件)





超音波洗浄機もいいかも


最近のメガネ屋さんには超音波洗浄機があって、商品を買わなくてメガネを見てるだけでもメガネを無料で洗浄してくれることがある。うれしいサービスだ。

超音波の力でレンズ以外にも、鼻パッドや、蝶番部、耳当て部などの洗浄もしてくれる。ズボラだけどきれい好き(そんな人いるのか?)にはいいかも!

費用に関しても、メガネクリーナー2、3本分からあるので、この先メガネクリーナーを何本も買い続けるよりもコスパが良いかもしれない。

出先ではメガネクリーナー、家でのメンテナンスには超音波洗浄機と使い分けるのもありだ。


【みるみる落ちる!】超音波洗浄機 家庭用トップレベル43,000Hzの振動 パワフル35W Personal-α 超音波洗浄器 メガネ洗浄器 見えない汚れをピカピカに ICタイマー内蔵 メガネ洗浄機 隠れた汚れに 超音波洗浄機 超音波洗浄器 メガネ 眼鏡 洗浄機【メーカー正規品】


感想(325件)





サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。