アフィリエイト広告を利用しています
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
日別アーカイブ
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
外部リンクサイト
サイト内検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月29日

VICTORのマスコット犬 ニッパーくん

nipper.JPG


なんでも鑑定団、おたからの番組を放送していた。「おっさんちのお宝 」X 「オーディオ」といえば、ビクターのマスコット犬ニッパー君が思い浮かぶ。

ビクター・キャラクター犬ニッパー君




ソフトビニールぽい素材で、愛らしい顔をしている。
このニッパー君は、我が家の初代白黒TVを購入した時オマケでついてきたものだ。TVはビクター製、正式には日本ビクターだったような?...。今は3000〜6000円くらいで取引されているみたい。

アンテナは、トンボの羽のような形でTVの上にのっけて使っていた。もちろん、リモコンはなく、チャンネルはカチャカチャと手動で回転して選局していた。おっさんが、たぶん小学校の頃だったかと思う。



ビクターマークの原画は、1889年にイギリスの画家フランシス・バラウドによって画かれました。
フランシスの兄マーク・H・バラウドは「ニッパー」と呼ぶ非常に賢いフォックス・テリアをかわいがっていましたが、彼が世を去ったため、彼の息子とともにニッパーをひきとりフランシスが育てました。たまたま家にあった蓄音器で、かつて吹き込まれていた兄の声を聞かせたところ、ニッパーはラッパの前でけげんそうに耳を傾けて、なつかしい主人の声に聞き入っているようでした。

そのニッパーの姿に心を打たれたフランシスは早速筆をとって一枚の絵を描き上げました。
その時の蓄音器は録音・再生ができるシリンダー式でしたが、その後円盤式に画き変えられました。
そして、「His Master's Voice」とタイトルをつけたのです。

亡き主人の声を懐かしそうに聞いているニッパーの可憐な姿は、円盤式蓄音器の発明者ベルリナーを感動させ、彼はこの名画をそのまま商標として1900年に登録しました。それ以来この由緒あるマークは最高の技術と品質の象徴としてみなさまから深く信頼され、愛されています。




亡き主人の声が録音された蓄音機からの音に耳を傾けるニッパー君。なんともけなげ!

ニッパー君の亡き主人は「エジソン」かと思っていたが、「マーク・H・バラウド」さんらしい。初めて聞く名前だ。おっさん、勘違いして記憶していたようだ!


ニッパー君の親戚:電工用ニッパーと蓄音機の親戚:レコードとの3ショット

nipperx2.jpg


(改良版)アクセサリー工具 【ニッパー】切れ味抜群 ハンドメイド アクセサリー 初心者 金具


感想(16件)




ニッパー 150mm STRAIGHT/12-631 (STRAIGHT/ストレート)






2020年03月19日

農作業のお供にiPhoneとicloudで音楽を

kyuukei.JPG


3月中旬頃から田植え準備に時期に入ってる。体がなまってるのと、寒い日、風の強い日、雨の日は野良仕事を避けている。

今の時期は、土壌改良剤を散粉機でまいたり、コンクリート畔(あぜ)のきわをスコップで起こす作業が主な仕事である。


今日は午前に畔際(あぜぎわ)起こし、午後に残り2枚の田んぼの一部に土壌改良剤をまこう!と予定していた。

いつものごとく、ずぼらな私は、10時ごろから、もそもそと準備を始め、11時ちょっと前から畔際はつりを始めた。


畔際をはつる(起こす)理由は

トラクターで田んぼの土を起こして、水を張って土をふやかし、トラクターで掻きまわし、平らに仕上げをしてから、やっと田植えをする。


トラクターは畔ぎりぎりまではなかなか行けず、特にコンクリートの畔の場合に畔ぎりぎりまで行くと、🚜トラクター自身の一部がコンクリートで破損してしまう。

また、コンクリートの際は草が生えていたり、後々の仕上げがきれいにならなかったりするので、事前に掘り起こしておく必要がある。


左:コンクリート畔のようす  |  右:冬眠から覚めた?アマガエル

hattannda.JPG
kaeru.JPG

コンクリート畔の左側がおっさんちの田んぼ!
2、3列分稲の切り株が長いのは、稲刈りの時にコンバインの刈り取り部に稲が詰まって刈り残しになってしまった所。(結局後で、手で稲を刈ることになった所)

コンクリートの畔際はつりは、単純で重労働

田んぼの縦畔は約100m!幅約20cmで草と土を掘り起こして行く。誰でもできる単純な作業だとは思う。しかし100m掘り起こすとなると、重労働だ。

20cmを5秒で起こすとして、休憩なしで(100m*100cm÷20cm)*5s=2500s=42分

そんな計算道理にはまずいかず、おっさんの場合、1時間〜1.5時間くらいかかってしまう。

トラクタにアタッチメントを付ければもっと早く簡単にできるのだが....
毎年手作業!



単純労働なので、iphoneで音楽を聴きながら

iphone-stone.jpg



コロナウイルスの影響で、町に出る事が少なく、本日はお日柄もよく、外仕事をすることに!

久々に、ひばりが、高度30〜50m、仰角60度以上の上空で、ぴーちく ♪ ぱーちく♪」とないている声を聞く。おっさんにはドローンの趣味もあります。

ドローンの世界 飛行機

なので、空を見上げる事が一般の人より多いかもしれません。


単純作業には音楽が一番!
昔の人が、つらく単純な農作業に、歌を歌いながらはたらいているシーンをTVなどで見る事がある。

おっさんのおじいちゃんは、田んぼにラジヲとたばこの入ったたばこ入れを腰にぶらさげていた記憶がなんとなくかすかにある。

送料無料 ワニ柄風 レザー シガレットケース 多機能 タバコ 煙草 たばこ 灰皿 パイプ 煙草入れ 革 タバコポーチ タバコホルダー




おっさんの場合は、ヤッケの大きな胸ポケットにiPhoneを突っ込んで、イヤホンなしで聴いている。スピーカー側を自分の顔に向けてiPhoneを入れた方が音がよく聞こえる。

今も昔も、音楽はともだち!
先人と同じように、おっさんの場合はiPhoneのicloud上の音楽を4G回線を使って聴いている。

【即日発送】 【新品・未使用】SIMフリー iPhoneXR 64GB ホワイト 白ロム本体【送料無料】【スマホ専門販売店】


感想(137件)




2020年03月17日

ピンポン♪ チャイムが小声でボソボソ言う!

コロナウイルス対応で、人の手に触れる部分の1つとして、玄関のピンポンのボタンを掃除していると、

小顔ピンポンの音がおかしい!

chaime.JPG


ピンポンの本体は2Fに取り付けてあり、1Fでボタンを押して2Fへ駆けあがって聴いてみると、何かボソボソトかすれた小さい音が聴こえた。

顔1本体は電池式じゃないでしょ!
  AC電源でしょ!(と心の声)



えっ!
と思いながら、本体の蓋を開けてみると、反3アルカリ電池が1本入っている。

確かに単3電池1本が入ってる。(写真は電池交換後のもの)
Panasonicのアルカリ電池が入っている。(ゴミに出してしまったので、投稿時に現物はない)


ずっと今まで、本体はAC電源かと思っていた。

chaime-batt.JPG


このピンポンは新築工事の際に一緒に配線工事をしてもらったもので配線が隠蔽してあるので、見た目がきれいなのが良い。


設置後1度も交換してないはずなのだが?


15年くらい1度も交換していないことになる。


元々アルカリ電池が入っているけれど、液漏れはしなかったのか確認してみると、全く問題なかった。
アルカリ電池は液漏れするイメージがあるのだが、さずがPanasonic全く液漏れしてない。



とはいっても、
手持ちの反電池は、DAISOの5本100円のアルカリ電池しかない。

daiso-batt.JPG


包装を見回すと、

使用推奨期限 7年 、2026年1月 

 とかかれいる。

made in chaina の文字。以前と比べ中国製も信頼性は上がってきてると信じ、DAISOの電池をSETし、動作確認。

chaim-place.JPG



問題なく動作し、とりあえず一件落着!


あとは、液漏れしない事と、長持ちする事をねがうのみ!



関連記事 ワイヤレスチャイムを買った


2020年03月09日

3月9日といえば! レミオロメン

butterfly-1127666_1280.jpg

Ronny OverhateによるPixabayからの画像

白いちょうちょを1匹見かけました。
毎年この時期になるとこの曲が聴きたくなります。

Remioromen Official YouTube Channel


この曲は、元々メンバーの友人の結婚を祝う為に作られた曲だったそうです。
いつしか卒業式の定番ソングに!
PVでは卒業式と結婚式の場面が出ています。

Music VideoはShot versionなので、途中で曲がフェードアウトします。


【PR】

【中古】邦楽CD レミオロメン / 3月9日【エントリーでポイント10倍!(3月11日01:59まで!)】




寂しいような、悲しいともちがう、心にしみる春の歌です。







タグ:3月9日 音楽

2020年03月03日

タイヤ交換と関連工具

pit-crew-556122_1280.jpg

今年は、例年になく雪がほとんど積もることがなかった。
スコップを持ち出し除雪することもなく、体的にはたいへん楽だった。

温暖化の影響が高かったのだろう。
さて、今日は寒かったのだが、天気は良かったので、タイヤ交換を行った。

おっさんも、年なので、年々タイヤ交換がおっくうになってくる。腰もずっと前から痛めており、今日は軽乗用車1台だけ交換することにした。







車体を持ち上げるジャッキは、パンダグラフ式ではなく、フロアジャッキを使っている。

たぶん30年以上使っていると思う。今まで1度も壊れたことは無い。

【ポイント10倍】油圧式フロアジャッキ 2.5t No.1366 大橋産業 BAL [ガレージジャッキ 車用ジャッキ カー用品 車用品]【キャッシュレス5%還元】【hc9】【ポイントUP:3月4日20:00〜3月11日1:59】


感想(1件)




フロアジャッキなので同時に2つのタイヤを持ち上げる事もかのなのだが、車体側のジャッキをかける場所間違えると車体が損傷してしまう事がある。

いや、実際ありました20年くらい前だったかなー?スカイラインR32かR33の時代の事。オートスポイラーという物がありまして、ある程度速度が出てくるとスポイラーが出てきて、空力特性が良くなる?機能だったかと記憶してる。


当時、そこにジャッキをかける、おおバカ者(私)がいて、スポイラー周りが変形してしまった。
それ以降、フロアジャッキなのに、1輪ずつタイヤ交換をするようになった次第だ。

また、最近のスポーティーカーは車高が低いためジャッキが車の下まで入りにくい。BRZの車高(最低部分)はゲンコツ1個半くらいで、ジャッキをあてる部分が見えにくい上にジャッキ自体の高さが高いので、思うように車体下にもぐらすことができない。


そんなこともあって、車に備え付けのパンタグラフ式の場合と同様に、1輪ずつタイヤ交換するようになった。

ほとんどの車の車体にはジャッキアップする際の凹みがあるので、ここにジャッキの皿の部分をあてがいジャッキUPする。


ナットを回す工具は十字レンチがおすすめ!

両手で取っ手をつかんで回すので、1ハンドのレンチに比べてトルクが倍になる。

SK11 クロスリムレンチ 14mm×17mm×19mm×21mm [クロスレンチ 十字レンチ 車 タイヤ交換 工具 ホイルナット]





愛車BRZのホイール装着時は、こだわりがあって、トルクレンチを使って既定の締め付けトルクでナットを締めている。

【3/5はエントリー 楽天カードでP10倍】大橋産業 BAL 2059 トルクレンチ 6pcセット 【タイヤ交換の必需品!!】






サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。