アフィリエイト広告を利用しています
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
日別アーカイブ
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
外部リンクサイト
サイト内検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月21日

MARANTZ PS7300 デジタル入力のSPECの疑問と実験

ps7300-96k.jpg


PS7300のDIGITAL入力のSPECが、未だにモヤットとした状態が続いているので再調査をした。特にサンプリング周波数ビットレートについて実験してみた。

本機の主な特徴では

32bit最新DSPを搭載
・192KHz/24bitDAコンバータを全チャンネルに採用
と説明書に記載されている。

仕様のページでは

デコーダ&プリアンプ部
再生対応信号フォーマット...................PCMオーディオ
(fs=32 KHz,44.1KHz,48KHz,96KHz)
と説明書に記載されている。

視聴環境

PS7300のDIGITAL入力の性能を見たいので、デジタル出力の可能なTopping D10とサンプリング周波数、ビットレートの変更が可能なTuneBrowserを組み合わせてTESTしてみる。

・再生SOFT TuneBrowser
 サンプリング周波数や量子化bit数が変更できる

・DAC Topping D10
 DIGITAL OUTPUT端子にCOAXIALケーブルを接続
D10-d-out.jpg


・AMP Maranz PS7300
 DEGITAL入力端子にCOAXIALケーブルを接続
 DACはCS4382
PS7300-d-in6.jpg

・CD(DVD)プレーヤー Pioneer AV-600
 DIGITAL OUTPUT端子にCOAXIALケーブルを接続

・音源
 @CDから直接PS7300にCOAXIL接続
 ACDからTuneBrowserで44.1KHz/16bitのflacファイルを作成したもの。COAXIAL接続

Topping D10S USB DAC トッピング ダック ハイレゾ 光デジタル アナログ ライン 光 同軸 出力 中華 アンプ スピーカ DAコンバーター AMP オーディオ 良質 音質 おすすめ DSD256 PCM384 USBインターフェース パワーアンプ ヘッドホンアンプ

価格:11,000円
(2023/7/22 09:37時点)
感想(7件)




TEST結果

PS7300のDIGITAL入力の実質的な対応レートは次のような結果となった。

192KHzでは再生できない

192KHz/24bitDAコンバータ採用と書いてあるので192KHzを試してみたが、どう頑張っても再生できない。
再生対応信号フォーマットがMax96KHzとなってるので、ハード的に可能であっても、内部ソフト的にNGなのであろう!

96KHzで再生は当然可能!

上記のように、条件を満たしているので、正常に再生できた。
CD(16bit/44.1KHz)の音と比べると、空間的に広がったような気がする。96KHz/24bitでのflacファイル再生の方が良い音のように感じた!

32bitで再生できたのは意外!

DSPが32bit対応と書いてあたので、32bitでのUPサンプリングを試してみたら、あら、ふしぎ!音が出る!DACの仕様は192KHz/24bitで24bitが最高のはずなのに?

CD(16bit)の音と比べると、flac 16bit⇒32bitという先入観もあり、音が緻密(ちみつ)になったような気がする。96KHz/32bitでのflacファイル再生の方が良い音のように感じた!
TuneBrowser-sampl-rate.jpg



関連記事
AVアンプ マランツ PS7300

2019年09月19日

おっさん(人間)がネズミ捕り(ぴったんこ)にひっかかる

mouse-catcher.JPG


ここ最近、ブログ更新、Audioねたのない日がつづく。今日もオーディオネタではない話。
ネズミ捕りの、ぴったんこに引っ掛かった話。

今の時期、田んぼの、稲刈り、籾摺りをして、JAに出荷の時期なのだ。
せっかく作った、出荷できる状態となったお米が、ネズミにかじられては、元も子もないので、先日ねずみとりのぴったんこを仕掛けに行った。出荷前の30Kg入りコシヒカリを積んだ、パレットの周辺に合計4個設置した。




DCMグループのカーマで買ってきてもらった。
使い方は、簡単
箱から出して、2つ折りになったぴったんこを広げて設置するだけ。
このネズミ捕り、折曲げやすく、スリットが入っており、形状がコの字や、円形に変形できる。


設置して、次の日の事、
ネズミは、小屋への出入りが多いと、寄り付かないか!と勝手に思って、ついでに、ぴったんこの状況を確認しようと、小屋に入り、出荷前の米のそばに近寄って行った。

すると、左足が、ぴったんこに引っ付いてしまった、続いて、右足も同じぴったんこに引っ付いてしまった。

ちょっと、、、ヤバい!

身動きがとれない、倒れそう?倒れる!?

下は、コンクリートなので、打ちどころが悪く、頭から落ちると大変なことになる。
両足がそろって、自由が利かない、直立の状態で、少しもがくと、体の重心が、後ろの方に傾いた。
後ろに倒れて頭うちそう!恐怖を感じた。


何とか持ち直して(途中何秒かは、記憶がない)、たぶん右足が最初に抜け、左足をやっとのことでぴったんこからはがすことができた。ぴったんこが新品なのと、接触面積が大きく、柔軟性が高いスリッパを履いていたので、スリッパ全面がぴったんこと、ピッタリ密着していてはがすのに苦労した。amazing-2412614_640.jpg

Somchai SumnowによるPixabayからの画像


今思うと、もしかして、左足が引っ付いたときに、とっさに、右足でぴったんこを固定して、左足をはがそうとしたのだろうか。くつが脱げない時に反対側の足で、靴を固定して脱ぐように!

条件反射が災いして、両足とも引っ付いてしまったのかもしれない。


教訓


ぴったんこをあなどるなかれ!
 両足が引っついてしまう可能性あり!
 転倒する可能性あり!
 打ちどころが悪いとえらいことになります!

(まとめ) シマダ 業務用粘着ネズミとりシート プロボードL 1箱(10枚) 【×5セット】


2019年09月09日

ヘビが2匹!家の中に侵入  ー 続報 ー

9474.jpg

冷蔵庫の下に入ってしまったヘビを放置していた件の続編だが、

9日朝、階段をおり、玄関のドアを開けようとしたところ、ドアの下に違和感が、黒い物体がうずくまっている。

ヘビだ!先日の1匹目ヘビと同じ種類だ!

ちょっと、ぞっとした。

もしかして、冷蔵庫にいた2匹目のヘビかもしれない。
しかし、冷蔵庫から、ここまで来るには、1mくらいよじ上って、脱出用に開けておいた台所の窓から、の5~10m離れた、別宅の玄関まではってきたというのか?ちょっと、信じがたいようでもあり、もっとものようでもある。

推測はとりあえず、置いておいて、

3匹目(2匹目か)のヘビの撃退


ヘビが階段を、登り始めたので、先日購入した薬剤ヘビレスをヘビのいる場所より上の段にまいた。ヘビが陣取ってるので階段の上の段へは行けないのでヘビより下の段からしか薬がまけないのでなかなかうまく行かなかった。

忌避 ヘビ 駆除 ヘビレス 2kg レインボー薬品


感想(3件)





ヘビの状況は

                    薬剤(4~6段目)
            ヘビ(3段目?)
外 | おっさん(玄関)


となっている。
薬剤が、ヘビの背後にあるためか、階段を上る気配はなくなった。

玄関の戸をあけ、10mくらい離れて様子を見る。
5〜10分くらい待ってもびくともしないので、こちらから攻撃を仕掛けた。以前の、マジックハンドは長さが1mなく、飛びついてくると怖いので、2mくらいの棒を使い、玄関の外に追い出した。追いやるのは簡単だが、手前におびき寄せながら、外へ追いやる作業は、危険度も高く、難しかった。

外へ出してから、どこに追いやるのか?

おっさん家の場合は、1匹目のように川に追いやるしかなさそうだ。
川(幅70cmくらい)に合流する前のどぶ川(幅30cm)に2mの棒で追いやる事にした。

ここでも、てこずった、引き戸の隙間から家の中に入ろうとする。見失った!と思ったら、シャリの色と酷似しているのと、水道のホースリールの下付近におり、家の中には入っていなかった。リールを、引き倒すと、ヘビ全体が確認でき。あとは比較的容易にどぶ川に追いやることができた。どぶ川から川(幅70cmくらい)に行こと思っていたら、途中どぶ川からはい出して隣の草むらの近くの穴の中に入って行ってしまった。


所感

今回のヘビはマムシシマヘビかわからなかったのだが、刺激をすると攻撃してきた。大きな口を開けると150°以上の角度になっていたかと思う。口の中は結構赤かった。鎌首を持ち上げ、攻撃もしてくる。手慣れた人は簡単に撃退できるのだろうけど、ヘビ苦手のおっさんは、おっかな、びっくり、逃げ腰、へっぴり腰。無力さを感じた。

ヘビレスはヘビが嫌うニオイを発生するが、期待したほどではなかった。「もがきながら、逃げ去る」という過剰な期待は禁物。あくまで、ヘビが寄り付きにくい程度と思い使った方がよいと思う。でも、無いと困る!

とりあえず、本宅の玄関回り、別宅の周囲にヘビレスをまいて対策をした。
今回はボトルタイプ900gを買ったが、ちょっと足りない。ちょっと多いかもしれないが2kgタイプのものの方が良かったかもしれない。

ヘビは守り神と言われることもあるが

結果、どうなんだろう!





続、続報 2019.10.26

今日も、ヘビとの遭遇があった。
場所は、玄関前!
引き戸を開けた途端、ヘビが!
ヘビもびっくりしたようで、体をくねらせながら、ジャリのある方へ、逃げて行った。

種類はいままでのと同じ種類だ。

今回も、追いかけて行って敷地外へだそうとしたが、めんどくさくなってあきらめた。

この夏〜秋の間で4匹目(3匹目?)だ。
前回買った忌避剤ヘビレスをまいていておいた。

それにしても、今年はヘビの当たり年だ。巳(み)年はまだ先なのに!





2019年09月06日

ヘビが2匹!家の中に侵入

9474.jpg
9474.jpg


朝4時ごろ、母親に起こされた。
「大変なことか起きたんや!」
なんだろうと、不機嫌そうに、起きて本宅に向かった。

ヘビが2匹、家の台所に侵入したらしい。

1匹は、冷蔵庫の下へ、もう1匹はゴキブリホイホイにしっぽの部分が引っ付いて身動きができにくい状態で調理台付近の床にとどまっている。

hebi-w_hoihoi.jpg
おっさんは、動物は好きなのだけれど、虫、ゴキブリとか、べビは、大の苦手だ!


1匹目の駆除

ゴキブリホイホイにしっぽの部分が引っ付いている方なのだが、どうしたもんか、途方に暮れていた。


こちらの武器は! マジックハンド、半透明のポリ袋、木の棒など。

マジックハンド(ピストル型)お助けハンド★驚きの握力[送料無料(一部地域を除く)]


感想(10件)




最初ヘビの△頭をマジックハンドでつかみ損ねた。次にマジックハンドを、ヘビの目の前に近づけようとすると、体を左右にくねらせて頭を突き出し、威嚇(いかく)?攻撃してきた。
おっさんは、あせった!


cartoon-style-ga2fad01e5_640.png


結局、マジックハンド2個を駆使して家の外に何とか出した。
詳細ははっきり、覚えていない。

その後、手を緩めたら、近くの穴に逃げ込まれてしまい、マジックハンドでホイホイごと引っ張るのだが、強力にしがみついて引っ張り出せない。こんな細い蛇でも、すごい力と言うのが、ヘビとの綱引きで、実感できた。

その後、自分から頭を出してきたすきにホイホイ側をつまんで、引きづりまわし、ホイホイもろとも川へ投げ込んだ。へびは、体を蛇行させ泳ぎ始めた。一安心と思いきや、川の側溝を頭を持ち上げ登ろうとしている。とりあえず静観していたところ、笏谷石(しゃくだにいし)で作られた側溝の隙間に頭を突っ込んでしまった。

hebi-tomari.JPGhebi-suiro.JPG


シマッタ、マジックハンドで引っ張り出すが、先ほどと同じく、引っ張り出せない。ゴキブリホイホイに引っ付いているしっぽの部分だけが、外に出ている。水面からホイホイは20~30cm浮いているので、何も知らない人がホイホイを引っ張り出したら、大変だ! ホイホイが水の中にあれば、紙の部分がふやけて、いずれヘビは自由の身になるかも知れないのだが........ んー、打開策がない!

取りあえず、その場を去り、2匹目の駆除に向かったが、こちらも打開策がない。
しばらくして、川の方の様子を見にゆくと、ヘビは頭を出して、側溝の突起部分に体を引っかけホイホイが川の水につかっている。

ラッキー!、2mくらいの棒でへびを引っかけたり、ホイホイをつついたりして、ヘビを下流においやった。いいとこまで行った。が..高さ40cmくらいの橋の下にホイホイが、引っ掛かってしまった。そのうち、ヘビはホイホイが水でふやけて自由の身になると思う。

とりあえず1件目は落着!

とりあえず、ヘビ退治の速報でした。

2匹目は10:30現在、駆除できてない。



午後からとりあえず、ヘビ除けの薬を買いに行った。

忌避 ヘビ 駆除 ヘビレス お徳用 900g レインボー薬品


感想(1件)




蛇忌避剤 ヘビレス 2kg×4袋 花壇まわりに使えるヘビ忌避剤!







2019/09/08 その後、
2匹目の冷蔵庫の下のヘビは、冷蔵庫から、最寄りの出口まで5~7mくらいある。7m以内には隣接して2つの出入り口があり、こちら側に来られると、さらにややこしくなって、困ってしまう。

最寄りの出口よりさらに近くの窓を1cmくらい開けてある。ヘビが出てゆくには2~3m移動しなければならないのと、床以外にも注意する必要が出てくる。ヘビがよじ登れる、よじ登ってくれるかどうかも疑問だ!

今の所、策がなく、そのまま放置で2日ほど経ってしまった。慣れも出てきてしまった。
非日常が日常となってしまう精神的な○○のバイアス理論がはたらいてしまってる。

とりあえず、2匹目、冷蔵庫下のヘビの件は、継続して放置状態!


==========> 続報 ヘビが2匹!家の中に侵入  ー 続報 ー




2019年09月02日

御神楽がやって来た

okagura.jpg


毎年恒例のお神楽がやってきた。
伊勢神楽、三重県の方から来ているようだ。伊勢神宮とはちがうのか?
NETで調べると、歴史の古い家元ではなさそうだ。いろいろバッシングも受けた!と書かれていた。

でも気は心?信じる者は救われる!

小さいころから毎年来ていてなじみがある。

事前にはがきで予定日の連絡が来ている。今年は9月2日だ。

去年は、予定日より数日遅れてやってきた。予定外なので、不在の家も多かったと思う。
今年は、お昼ごろ、10分程度どしゃぶりとなったが、お神楽はちゃんとやってきた。

先発隊に米1升と3000円を奉納?して、お札を頂いた。

しばらくすると、本隊がやってきた。神楽:1、笛:1、太鼓:1の3人態勢だ。

舞の前に、祝詞(のりと)みたいなものをげてもらった。内容はわからなかった。のりとの漢字がわからなかtったので、調べてみると、祓詞(はらえのことば)というのも書かれていた。

神社本庁のページ より 

かけまくもかしこき  いざなぎノおほかみ

........中略..............

はらへたまひきよめたまへと  まをすことをきこしめせと

かしこみかしこみもまをす   う〜



聞いたことのあるフレーズ、前日の、祭りで神主様があげていたものと同じだ。はらへのことばって言うんだ!
はらへ詞ってお祓い(おはらい)のことばだったんだね。なんとなく、わかってたようではあるが。
ブログを書いていると、色々調べることになるので、勉強になる。

お神楽に頭をかんでもらった。今は、私の人生で、かなりどん底の状態なので、少しは、御利益があればいいのだが。

そのあと、神楽の舞が始まった。

ぴーひゃら、どんどん

舞は5~10分までだったかと思う。

御神楽 の意味も調べてみた

◆日本の神道の神事において神に奉納するため奏される歌舞。 ←Wikipediaより

かみくだくと、私が御祈祷を申し込み、私に替わって、神職が神様に御神楽(舞)を奉納する。
近くの神社で、お賽銭をあげるのも奉納ではあるが、より丁寧な奉納の仕方になる。

神社、神道(しんとう)って、わかりづらいけど深い。
でも、調べてみると、人として、日本人として、素直な考え方だと、おっさんは思う。





サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。