アフィリエイト広告を利用しています
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
日別アーカイブ
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
外部リンクサイト
サイト内検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月06日

3月5日は田の神様

毎年この日は、田の神様がお出ましになられるので、御神酒、カレイ、油あげごはん、煮もの等でお迎え、歓迎している。詳しいことは、よく知らないのだが!

tano-kamisama.JPG


田の神様はニュースでが見ることがあるが、この辺りではあまり浸透してない感じだ。

田の神様は豊受媛神(とようけびめのかみ)だそうで、掛け軸をみると女の神様だと思う。
名前に媛がついているし。


今年もいいお米が無事に採れるように!お祈りした。

2019年03月05日

Topping D10 DSD再生 ーAudirvana編ー

Toping D10はDSDにも対応しているが、再生ソフト側での設定のコツがある。
おっさんのMAC with AudilVanaの場合に限るが

MACの場合、ハード側では何もすることがない。
プレイヤーソフト:Audilvana側の設定は
「Audirvana Plus」「Preference..]より設定していくのだが、

av-preference.png

ふだんの設定は
2-usual-dsd-auto-det.png1-usual-up-max_usual.png


理屈の上では最高音質にしたい為、
Max smpling rate limitを 384KHz(D10本体最高の値)
Forced Upsampling を Maximum sampling rate upsampling
にして聴いている。
ブログを書きながら改めてみていると、
Active Audio Device:D10の下に対応可能なサンプリング周波数が緑色で表示されているがDSD64の所はグレーアウトしてる。これでは、DSD再生できない。




オーディオの買取専門店【オーディオの買取屋さん】


DSD再生にするにはまず

Native DSD Capability  を DSD over PCM standerd 1.1 

にする。これで一応D10の表示はPCM***ではなくDSD***と表示されるのだが、
DSDの音の方がPCMの音より小さく、印象としてはPCMの方が音が良いように感じた。
3_dsd-over-pcm.png


Forced Upsamplingの見直し

Forced Upsamplingの設定は、一部紹介すると
@None
AMaximum sampling rate upsampling(いままでの設定)
BTo DSD
CSafe volume reduction before DSD upsampling
(安全のためDSDをアップサンプリングする前にをボリュームを下げる)が -3dB になってる。

CはもしかしてAでupsamplingしたため-3dBして音が小さくなったのだろうか。
つまりAとCが影響して音が小さくなったのか。

Cで-3dBを0dBにしたら96KHzとDSDの音量差は少なくなった。(ような気がする。というのは小音量での確認だったのと、設定をいろいろいじってるうちに、どの設定が影響してるのか判らなくなってしまったため)

ところでBのTo DSDって何?

音源のフォーマットに関係なく強制的にDAC側でDSD処理?する設定
例えばflac(PCM)音源でもDSDで処理される。
d10-dsd564.JPG

4_upsample-DSD.png

Topping D10S USB DAC トッピング ダック ハイレゾ 光デジタル アナログ ライン 光 同軸 出力 中華 アンプ スピーカ DAコンバーター AMP オーディオ 良質 音質 おすすめ DSD256 PCM384 USBインターフェース パワーアンプ ヘッドホンアンプ

価格:11,000円
(2023/7/22 09:37時点)
感想(7件)



2019年03月03日

LINEアンプがおかしい?

サブのAudioシステムの調子が変!
サブのAUDIOシステムの構成は、

AUDIO用PC  : Mac mini 2012
ソフト     : itune、Audilvana
DAC      : Topping D10
LineAmp    : FX-Audio Tube-01J
デジタルAMP  : Topping TP22
スピーカー   : Sharp ミニコンポ用


topping-tp22.jpg
 

 全て中国製のAudio サブシステム

上段 真空管LINE AMP
   FX-AudioTube-01J

中段 DAC
   Topping D10

下段 デジタルAMP
   Topping TP22



Mac1台が他のAudioシステム総額より高い、Poor Audioシステム。
これが、意外と、総額うん十万のメインAudio システムと肩を並べるシステムだ(私見です)

MACが壊れてデータ、ソフト環境の復旧がひと段落し、配線もすっきりしたので、音楽を聴いていると、突然左の音が、カスレ・カスレななる。

スピーカーケーブルの接触不良か
スピーカー・ケーブルあたりをいじると、音が途切れるので、原因はここか?

RCAピンケーブルの接触不良か

RCAケーブルのピン付近を触ると、音が途切れるので、ここが原因なのか?

LINE AMPの真空管の劣化または真空管ソケットとの接触不良か?



tube-soket.JPG


真空管を抜き差ししてみる。
カスレが改善すれば、接触不良だ。一瞬良くなったようにおもえたが、やっぱり左CHだけ、音がかすれる。

左右の真空管を入れ替えてみる
カスレが左右逆になればば、真空管の劣化または、バランス?等の問題だ。

左右逆の症状にはならないのに、なんとなくではあるがよくなったような気がする。
まだ、断言できるほどの確信がないので、左右の真空管を入れ替えたまま、しばらく様子を見ることにした。

機械式ボリュームのつまみは半分前後に!

tube.JPG
中国 北京 ’78製 真空管6J1 軍事用か
PINが曲がっており、接触部分も酸化して、錆びた感じがする。

これだと、小音量では、接触部の抵抗が不安定になりそうなので、よく言われているようにボリュームつまみは半分前後で使った方がいいと思う。個人的には50~70%ぐらいがおすすめかと!

以上、色々試したり、検討してみたが、
これで治った場合、何が原因って事?になるのだろうか?

2019年03月02日

AVアンプ マランツ PS7300

ps7300.jpg


PoorAudioのおっさん AudioRoomでメインで聴くシステムのアンプはマランツ PS7300


2002年11頃の商品だが、DACに関してずっと勘違いしていた。
それは、SPEC。サンプリング周波数は96KHzかとずっと勘違いしていた。説明書の後ろ、「仕様」には表記されておらず、表紙の裏に「その他の特徴」として書いてあった。

続きを読む
タグ:PS7300 DAC
サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。