アフィリエイト広告を利用しています
ファン
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
外部リンクサイト
サイト内検索

広告

posted by fanblog

2019年02月08日

SACDってあまり聴かなくなった

sacd-mark.jpg


最近はNETーAUDIOばかりで、「CDやSACDをプレイヤーにセットして聴く」なんてことはめっぽう、少なくなった。

おっさんの場合はSACDプレイヤーのプラグも配線も抜いてあった。
プレイヤーは Pioneer DV600AV


配線しようと思ったのだが、AVアンプとTVの配線が複雑というか、訳が分からない状態になっている。

AVアンプのDIGITAL音声入力は6系統

これを、どの入力として割り当てるかはAMPのビデオ出力をTVに接続して確認する必要がある。
TVの入力切替もまた、どの端子を何の名前(例えばAVアンプと表示される)とするかを登録しておく必要があるのだが、AVアンプの設定画面が表示されない。

結局のところ、SACD(DVD)プレーヤーの設定画面とAVアンプの設定画面が出せない(状況がわからない)ので音も出ない。

接続については、ぼちぼち対応することにして、

SACDの話にもどると

sacd.jpg


SACDは最近はやりのDSDで録音されている



DSD録音されたSACDをPCでリッピングしてNASにコピーしてNET-Audioで聴く


なんてことができればいいのだが、おっさんの知識と環境では、できない!


そもそも、一般人?は
SACDのPCへの(デジタルのままの)コピーは絶対できない!

と言う話を聞いた(読んだ)ことがある。


知識としては
SACDは不正コピーに対するプロテクトが厳格

はるか昔?DVDプレイヤーの基板設計にかかわっていた頃、

SACDの規格?なのかHDMIの規格なのか忘れてしまったが、不正コピーにかかわる信号を処理するICの周辺に動作チェック用のTESTPINを配置することは許されてなかった。

テストピンやテストランドがあれば、マニアはそこから配線、半田付けして回路を組みデータを不正コピーすることが可能と想定されるためだ。

環境としては
(1)SACDプレーヤーからのSPDIF信号を何らかの変換をして(D/Dコンバータ?)PCに採りこみDSDファイルを作る環境?


(2)SACDのdISKをPCにセットしてDSDファイルを作る環境?
 そもそもPCのドライブがSACDに対応してない、SACDのロゴがないので不可能だと思うのだが? 

タグ:DSD SACD
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8539640
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
最新コメント
タグクラウド
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。