アフィリエイト広告を利用しています
<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ヌルヌルさんの画像
ヌルヌル
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年09月28日

パーゴワークスのスナップ(SNAP)を購入した


登山ランキング

今日はこの前購入した

パーゴワークスのスナップを紹介!!

購入までに至った経緯

今まで、登山にでかけた時にポケットからスマホを取り出すのが面倒だったり、落としてしまわないか心配で、もっと簡単にアクセス出来るショルダーポーチはないかなーとずっと探していました。

私のザックがグレゴリーなので、同じメーカーのもにしようか。。と思っていたのですが、出張中に訪れた松本のカモシカスポーツでこれを発見!
即購入しました。

結果としては最高の一言です。

その理由をご紹介

20200918_085144.jpg


まず、私の中でポーチに必要な条件が

@スマホが入れられる(yモバイルのX5を使用しています)
A登山中にアクセスがしやすい
Bその他の小物類もいれられる
Cスマートなもの

が条件でした。

今までの他社品のものはスマホがビミョーに入らなかったり、アクセスしにくかったり、ちょっとダサい・・・など条件にぴったりなのがありませんでした。


@スマホが入るか


20200918_085144.jpg


20200918_085156.jpg

はい問題なく入ります。
(スマホで写真撮ってるのでスマホが入った写真はありません!!)
外側メッシュ部分にスマホも入りますがポーチ内に十分入ります。

ちなみに、この裏面のマジックテープで簡単にザックに取り付けれます

20200918_085221.jpg


A登山中にアクセスしやすいか

20200918_085253.jpg

これも問題なし。
ほしいものをすぐに取り出せます
ポーチ外側のメッシュ部分にはスマホはもちろんサングラスも入れられます。
個人的には心配性なのであまり外側には物は入れたくないので何も入れずに山へ行く予定です。
ファスナー式でとても開け閉めがしやすい。
なんといってもこのストッパー?でファスナーの開きすぎを防止できます。
20200918_085240.jpg

大きく開きたいときはストッパー部分を少し力を入れてファスナーを進めると開くことができ、観音開きみたく大きく開けることができます。

20200918_085408.jpg


こんな感じ

ちなみにこの日はボールペンと会社のケータイ、私物のスマホ、車のカギを入れましたが、まだまだ余裕がります。
カメラ好きの人にはPLフィルターやNDフィルターなんかも入れておくにもちょうどいいかもしれません。

Bその他小物も入れられるか


これは文句なしの容量。
これ単体で500mlのペットボトルも入れられます。
今後、このほかに、メモ帳やコンパス、モバイルバッテリーも入れたいと思ってます。


パーゴワークス スナップ pworksHB005 ポーチ SNAP

価格:3,850円
(2020/9/28 06:35時点)




Cスマートなもの


このスナップには簡易的なカラビナもついていて、ちょっとしたお出かけの時も役立ちます。
すこーし小物入れがほしいなという時はズボンのベルトループにに引っ掛けて使えば小物入れに。
ドライブやちょっとした散歩にも持ち出せます。
20200929_202608.jpg
20200922_095144_HDR.jpg

こんな感じ

注意点

ただ、このスナップの注意点として左利きの人は使いにくいのが難点です。
ザックのショルダー左に装着し右手でファスナーを開けるという動作なので左利きの人には少々使いづらいかも。。。

まとめ


登山はもちろんキャンプや小物入れにもかなり重宝するSNAP(スナップ)
使い方はかなり広いと思います。
私も気づいたらこの記事に掲載していこうと思います。


パーゴワークス スナップ pworksHB005 ポーチ SNAP

価格:3,850円
(2020/9/28 06:35時点)



すごく便利な小物入れ

最近購入したパーゴワークスのスナップ

小物入れがほしいなーと思い購入

近々レビューブログを投稿しまーすてれてれ

パーゴワークス スナップ pworksHB005 ポーチ SNAP

価格:3,850円
(2020/9/28 06:35時点)


2020年09月25日

西日本最高峰の石鎚山


登山ランキング

こんにちは

今日は、愛媛県にある石鎚山(いしづちさん)をご紹介

言わずと知れた西日本最高峰の山で、古くから山岳信仰が盛んで日本七霊山にも選定されています。
山自体がご神体として崇められている神聖な山です。昔は女人禁制だったとか。

標高は最高峰の天狗岳が1982m
登山日は2020年9月21日
日本百名山・四国百名山に選ばれています。
登られたことがある方も多いと思います。

石鎚山
〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
https://goo.gl/maps/rKRNmrpeFUiBmHRo7


石鎚山には主に三つの登山ルートがあります。
1.表参道ルート
2.土小屋ルート
3.面河渓(おもごけい)から登るルート

今回は一番楽な(笑)土小屋コースを選択しました。
七合目付近から登る一番標高差が少ない登山ルートです。
標高差は約700m
このほかにもロープウェイを使わない古くからの登山道もあり、ルートによってはほとんどだれも見たことがないような石柱なんかも見れたりします。(ただしこのルートは道迷い注意。遭難者も出ています)

さて、この日私は朝7時ごろに土小屋を出発。
駐車場に車を停めてスタートします。
20200921_072655_HDR.jpg
20200921_072850.jpg

最初はほぼ平坦な道を進みます。

ここは正直言って楽です

サクサク進みます。

20200921_074331.jpg

ほどなく進むとこのような木道がちらほら。本当によく整備されており歩きやすい。

20200921_080819_HDR.jpg

緩やかな坂道を登っていくと天狗岳が見えてきます。
天狗岳の下をぐるりと右に巻いて進みます。

20200921_082003.jpg

20200921_082940.jpg

途中天狗岳の真下を通ります。
真下から見ると迫力満点。
ここからクライミングで登る方もいますが、私は無理!

落石注意箇所でもあるのでさっさと進みます。

ほどなくして、表参道ルートと合流します。
合流地点には鳥居と休憩できる避難小屋があります。
トイレもあるので助かる〜

さて・・・・
ここからがこのコースの核心部。

それは、、、
20200921_084920.jpg

そうです!!!
石鎚山といえばこの鎖場!!!
鬼のような鎖です。

石鎚山には
試しの鎖
一の鎖
二の鎖
三の鎖
と四つの鎖場があり表参道ルートから登ればすべて登ることができます。
土小屋ルートからは二の鎖と三の鎖を登ることができます。
もちろん試しの鎖まで下ってそこから登ることもできます。

試しの鎖が実は一番急で危ない鎖場
石鎚山に登れる資格があるかどうか試される場所です。
(鎖場を試す場所ではありませんのでご注意を)
20200921_090453.jpg

三の鎖

もちろんこの日は登りましたよ。えぇ。両方とも。
死にそうになりながら。

自信のない方は巻道もあるので安心を。

無事鎖を登り終えると山頂(弥山(みせん))です。
20200921_092058(1).jpg
20200921_092133.jpg
20200921_092041_HDR.jpg

ここから最高峰の天狗岳へは邪魔にならないところに荷物をデポし、身軽な状態で行くのがベスト

少しの鎖場があるものの鬼のような鎖場を登り終えた後ならこんなのへっちゃら

20200921_092950.jpg

かなりの高度感がありますが、濡れていなければグリップの利く岩なので歩きやすいです。
ここを歩いて天狗岳まで行きます。
_DSC4884.jpg

やっとのことで到着です!!!
この日は人も多く引き気味で写真は撮れませんでしたが、360℃の大絶景が広がります。

_DSC4886.jpg

この日は次々と人が来るのでサクッとご飯をおなかに流し込み下山しました。
昼前には土小屋に帰り着き、登山の無事を感謝し帰路につきました。

おわり
タグ:#石鎚山

2020年09月13日

徳島県の三嶺(みうね・さんれい)


登山ランキング

こんにちは

今日は、徳島県にある三嶺(みうね・さんれい)をご紹介

四国で一番美しい山と呼ばれ日本三大秘境の祖谷渓の奥地剣山の隣にあります。
標高は1893.6m
登山日は2019年5月29日
日本二百名山・四国百名山に選ばれています。
ふもと近くにはかずら橋や奥祖谷観光周遊モノレール(山の中を約1時間かけて周遊するカブトムシ柄の車両に乗るモノレール)やかかしの里と呼ばれる村など多くの観光地があります。

三嶺
〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生
https://goo.gl/maps/jsffwLofEHV9rdLQ7


DSC_2408.JPG


名頃登山口
https://goo.gl/maps/8BXs1xUivcsAuhA66
から登山を開始します。
登山口にはかかしがお出迎え。

名頃登山口からは約三時間で山頂に到着。

さぁ出発!!
DSC_2410.JPG
登り始めは気持ちのいい樹林帯の中を進みます。
DSC_2412.JPG

ダケモミの丘と呼ばれるところを通過します。
ダケモミは、ウラジロモミとも言われる日本特産の常緑針葉樹で、本州から四国に分布します。
(四国森林管理局から引用)

途中70代の方とすれ違う。
この方がまたすごくて、新潟県からカブで四国に来られいろんな山を登っているとのこと。

ご家族にはもうやめなよと心配されているそうですが、やめられないとのこと(笑)
今日も剣山からの縦走で健脚を披露されておりました。
うらやましいセカンドライフ。
自分も見習いたいものです。

さて話は戻り
DSC_2413.JPG
分岐の案内を抜けきつい坂道をずんずん進みます。
DSC_2415.JPG

登山開始2時間ほどで樹林帯を抜け笹原に出ます。
DSC_2418.JPG

結構傾斜もありゼーハーゼーハー
きついです。
だけどこの橋に来れば稜線は目前。
DSC_2419.JPG

稜線に到着
三嶺には天空の池と呼ばれる池があります。
1900mほどの山の山頂付近に池があるのはとても珍しいらしい。
DSC_2424.JPG
少し登るとこの景色!!

これが四国で一番美しい山といわれる所以です。
この池に反射する光によってはこの一帯が空中に浮いているようにも見えるらしく空飛ぶ池ともいわれたりするようです。

この少し上に山頂があります。
DSC_2434.JPG

DSC_2430.JPG

DSC_2431.JPG

到着です。

この山頂で食べるご飯が最高においしい。

この日は登山者も多く山頂は人でごった返します。

今のコロナ禍ではありえない光景です(笑)

ご飯を食べた後は山頂付近を散策。

山頂にあるヒュッテは無料で宿泊でき、隣にはトイレもあります。

ヒュッテには毛布などもあり避難小屋の役割もあるようです。

テント場がないと思っていたのですが、どうもあるようです。
自分が気づかなかっただけ。。

DSC_2435.JPG



下山を開始。

下山は来た道を戻ります。

終始下り道なのでスイスイ進みます。

DSC_2437.JPG

下山しました。

朝八時から登り始め下山が午後一時半。
日帰り登山にはちょうどいい時間。

下山後は、近くにあるいやしの温泉郷で日帰り入浴。

お勧めです。

この日の登山はこれで終了。

私の住んでる愛媛県に帰り家族に報告。
この日も楽しい登山となりました。








2020年09月09日

高知県の梶ヶ森(かじがもり)パート2

前回の続き

さぁここからが本格的な登山道で一気に傾斜もきつくなります
20200829_102032.jpg
20200829_101833.jpg
Aコースを選択。

とここで一度道を見失います。

おかしいなぁと思いYAMAPでルート確認。
ちょっとズレてることが判明困り

このまま上に少し行けば合流できるかなとそのまま行くことに。

と、これが大きな間違い。

段々と傾斜もキツくなり目の前には大きな岩が。。。

これはだめだと、ようやくここで引き返します。

なんとか元来た道に戻り難を逃れます。

危ない危ない。反省青ざめ
道に迷ったらすぐに分かる所まで引き返すことが大事ですね困り

20200829_110000.jpg
さて、気を取り直して出発️と
いきなりこの階段。
この鎖はもしや昔の名残かな?
もちろん階段を選択します。

この後少し休憩した後再出発。

20200829_110553.jpg

キャンプ場経由の山頂を目指します。

20200829_111654_HDR.jpg
登山開始から1時間半を過ぎた頃にようやく視界が開け、山頂手前にある山荘も眼科に捉えます。

そして程なくキャンプ場に到着。
20200829_113120_HDR.jpg

この梶ヶ森キャンプ場、実は私のおすすめキャンプ場
山頂付近にあり夏は涼しく、星空も綺麗。
水道やシャワーなんかは無いので、パリピなキャンパーは来ない印象。
車でもこれるので特にソロキャンプを楽しむにはもってこいの場所。
テン泊登山の練習にもおすすめです。

キャンプ場を過ぎると後は山頂目前。
20200829_113323.jpg

この階段を登ります。

20200829_114025_HDR.jpg
登山開始から約2時間。ようやく山頂に到着。
20200829_114304_HDR.jpg
疲れた〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

山頂には車でもこれるので、何人かの観光客も。特にこの日は見晴らしもよく山頂には10人ほど。そこにいた地元方におすすめの山を教えてもらいましたてれてれ今度登ろう。

山頂でしばらく休憩したあと下山します。

下山は山荘横にある下山道から下山します。

下山はBコースを選択。

ゴロゴロ八丁と呼ばれるところを下るのですが、ここがまた浮石だらけで歩きにくい困り

途中崖に立つお堂を発見。
20200829_125659_HDR.jpg
岡山の投入堂のような雰囲気
どこから建てたのか。。。

調べると定福寺の奥の院で明治12年に建てられたもののよう。
歴史を感じます。

四国内の旧道にはこのような廃寺や石仏、昔の宿場などあります。

そんなこんなでもと来た竜王の滝に戻りこの日の登山は終了〜

満足の行く登山が出来ましたてれてれ



2020年09月05日

高知県の梶ヶ森(かじがもり)パート1

今日は高知県の梶ヶ森(かじがもり)をご紹介顔1(うれしいカオ)

梶ヶ森と言いましても立派な山の名前。
一等三角点が置かれています。

四国にはこういった〜森という名前の山が結構あります。

さて、梶ヶ森は高知中央部にある標高1399mの山
メジャーな登山口は竜王の滝駐車場から登る人が多く。登山口から山頂までは2時間くらい。
ただ、傾斜は急な箇所もあり、昔は石鎚山のような1の鎖、2の鎖、、とあったようです。

梶ヶ森
〒789-0237 高知県長岡郡大豊町庵谷
https://goo.gl/maps/t6A563YS5LRbPTv77

ツワモノはJR土讃線の豊永駅から登る人もいます。
今回は竜王の滝駐車場から登ります。
20200829_094815_HDR.jpg
20200829_094833.jpg
20200829_094859.jpg
登山口から竜王の滝までは道もきれいに整備され、スニーカーならなんとか行けそうな感じ。

十分くらいで竜王の滝に到着です
20200829_095649.jpg
この日は水量も少なめなのか迫力が物足りない
少し休憩してここから本格的な登山道に入っていきます

程なくしてまぁまぁ古くなったお寺が見えてきます。
20200829_101833.jpg
20200829_102032.jpg
お寺の写真を撮り忘れるという痛恨のミスを犯すも定福寺(ジョウフクジ)の奥の院であると判明。
またこのお寺の奥の急登の先に御影堂という、
お堂が岩壁に張り付いて建てられているとのこ。

下山時にみることにしてここはAコースを選択します

実はここからが大変。道を間違うし急登だし暑いしと三重苦苦い思い出となります困り


パート2に続く。。。


2020年09月02日

徳島県の国見山

はじめまして
3人子持ちのサラリーマン登山記録第一弾

今回初投稿になります。
私自身登山を始めたのは3年前愛媛にある東赤石山。
ゼーハーゼーハー登りながらやっとの事で登頂し、そこからの景色が素晴らしく、なんとも言えない達成感を味わったのがきっかけ。
そこから行けるときは山に行くというスタイルで山に行ってます。

今回は徳島県にある国見山という山へ。
国見山
〒778-0000 徳島県三好市西祖谷山村西岡
https://goo.gl/maps/aKATWRD8fYBM6RJX9

国見山の標高は1409m。祖谷のかずら橋近くにあり、四国百名山にも選ばれています。

登山口までは車が最も最適で、道もしっかりと舗装されていて普通車や大型の車両でも問題なくアクセス出来ます。
20200829_083631_HDR.jpg
登り始めはこんな感じ
20200829_065416.jpg
標高差400mを一気に駆け上がります。

稜線に出ると緩やかな道が続き涼しい風が温まった身体を冷ましてくれます。
程なくして休憩小屋に到着20200829_072408.jpg

ここから山頂まではあっという間。
20200829_072917_HDR.jpg
山頂はこんもりとした丘になっていて、早朝に来ると幻想的。

20200829_073140_HDR.jpg
到着です。

しばらく休憩して、来た道を戻ります。

登山開始から2時間で登れるマイナー登山入門にはうってつけ。

これから登山を始めるという方にもおすすめです。

ただ、道中ほとんど人とすれ違うことがないので、寂しいって方にはおすすめできません(笑)

さてさてこんな感じで、四国のマイナーな山を中心にご紹介していきますので、気になった方はご登録お願いいたしまーす

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃      DMM FX     ┃        
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BKE5H+D2XWAA+1WP2+6CHB7


    最┃短┃1┃時┃間┃で┃取┃引┃ス┃タ┃ー┃ト┃!┃
   ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
    ※『スマホでスピード本人確認』を使用した場合(休業日を除く)

    抜┃群┃の┃操┃作┃性┃で┃ス┃ピ┃ー┃デ┃ィ┃な┃取┃引┃!┃
   ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。