アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
生活(7)
旅行(2)
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年08月11日

看護師恐怖体験 〜短編集〜


こんにちは!
Rumayanoです♪


今回はいろんな看護師に聞いたゾッとする恐怖体験を紹介します。

ハロウィン.jpg
あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?



看護師を長くしているとそれなりにいろんな体験をします。


幸い私は特に大きな体験はないのですが、それでもこんなことがありました…

私の病棟にある2つしかない個室。

基本的には一般病棟に移る前の人が入るのですが、それ以外にも亡くなる前の人が家族との時間を作れるように個室に入ることがあります。

ある日、一般病棟に移る前のある患者さんをその個室に移そうとした時、その患者さんがこう言いました。

「この部屋は…なんか寒気がする。個室は嬉しいけどこの部屋だったら元のところがいい。」と。


まぁ、私はこの程度です。

あとは赤ちゃんが変なところを見ていたり、急に誰かにあやされているかのような素振りを見せたりするぐらいですかね。



ということで、友達などから聞いた話を主観的にさせていただきます。







・叫び
ムンク.jpg

私は脳神経外科の病棟で働いていました。

この病棟は叫んでいる人や徘徊している人が比較的多い病棟でした。

ある日私は夜勤をしていましたが、いつも通りナースコールも多く忙しく働いていました。

朝方、病室を周り、一番端の部屋を回っている際にある患者さんが「夜に隣の部屋の女の人が叫んでてあんまり寝れなかった。」と話しており。
私も「そうですよね。すいませんね。」といつものように対応しました。

その時は何とも思わなかったのですが、よく考えるとその時その患者さんの隣の部屋に女の人はいませんでした。

もちろん、その患者さんの同部屋の人も男性。

さらには昨日の夜に叫んでいた女の人は1人もいなかったのです。。。

結局その患者さんの幻聴だったのか幽霊の叫びだったのかはわかりません…







・死神
死神.jpg

私の病棟には寂しさもあってか頻回にナースコールを押してくる人がよくいました。

ある時、同じようにナースコールが頻回な患者さんがいました。

その患者さんはナースコールは押すものの何の訴えもなかったり、よくわからない突拍子もないことを言ったりする認知機能も衰えている人でした。

寝たきりであったため、かまって欲しかったのだろうと思います。

ある日、いつものように頻コールに対応していましたがその日は忙しく、その患者さんにだけつきっきりになることはできないため、コールがあったら顔は出すが軽く対応していました。

そして、その患者さんのケアをしている際、患者さんが「ねぇ。私の足の上に座ってる人よけてくれない?」と私に言ってきました。

私は「誰もいませんよ?」といつものように❝またよくわからないこと言ってるな。❞と思いながら対応しました。

ですがその数日後、その患者さんは亡くなりました。

今思えばあれは患者さんを迎えにきた死神だったのかもしれません。。。







・挨拶
おじいちゃん.jpg

これはある病棟で働いていた時のこと。

私はその日も普通に仕事をしていました。

ナースステーションにいた時、ある患者さんがナースステーションを訪ねてきました。

私が対応したのですが、その患者さんは退院された方で「お世話になりました。ありがとうございました。」とお礼の挨拶を言いに来てくれたのです。

私も「いいえ。お大事にしてください。」と対応しました。

ナースステーションにいたスタッフの数人も笑顔で会釈していました。


ですが私は気付いていました…


その患者さんは数日前に亡くなった人だということに。。。

後ほどナースステーションにいたスタッフに確認すると、会釈していた数人は気付いていましたが、気付いていない人も数人いてその人たちは会釈もしていませんでした。

そもそも見えていなかったから気付いていなかったのかもしれません。

気付いた人もみんな何も言わずにいつものように対応しました。


始めはゾッとしましたが、わざわざ挨拶をしに来てくれるほど感謝してくれていることにとても嬉しく思いました(*^^*)







まだまだありますが今回はこの辺でやめておきます。

私にもっと文章力があればもっと面白い作品になったと思うんですが…

これから文章力を磨いていきたいと思います!



それでは
See you next time( ´ ▽ ` )ノ
posted by Rumayano at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2020年08月08日

理想の看護とは… 〜考えを改めさせられた入職後の体験〜


こんにちは!
Rumayanoです♪

注射器など.jpg


ICUに配属になって、慣れてきたころふと思いました。


学生の頃は患者さんに寄り添う看護を第一に考えて、その人に合った看護計画を立てていました。


もちろん患者さん個人に合った看護計画は働きだしてからも考えていましたが、視点が病態や症状を第一に考えるようになりました。



ICUということと赤ちゃんも多いということもあり、コミュニケーションをとれない患者さんも多く、どちらかというと処置やケアを優先して状態の維持や改善に必死になってしまいました。


最初はそんな自分に違和感がありましたが、2年もするとそんな違和感はなくなり、❝これが私の仕事なんだ。❞と思うようになりました。


慣れというのは怖いですね(^^;)


聴診器.jpg



でも、そんな私が忘れられない出来事があります。


何年か働いていると忘れられない患者さんや出来事は沢山ありますが、その中でも❝これこそ看護だ!❞と思えた最初の出来事があります。



それは1年目の終わり頃、やっと病棟に慣れてきた時の話です。


癌末期の患者さんが心疾患も併発しており血圧コントロールのため一般病棟に入院していました。

OP適応なのですが、手術をすると体力が落ちてしまいます。

手術をすることは余命が短い患者さんにとってあまりメリットがありませんでした。





その患者さんが病棟での血圧コントロールが上手くいかなかったこともあり、上手くコントロールできて安定するまでICUへ転室することになりました。

基本的にはOP適応でない患者さんは私の所属していたICUに入ることはないのですが、OPが必要なほど重症の心疾患があったこともあり、うちに入りました。


といっても、ICUにいる他の患者さんと違って自由に動けますし、自身のことは自分で行える人だったためほとんど手がかからず、他の患者さんと比べるとどうしても看護師の入室頻度は少なくなってしまいました。


ですがICUでは携帯の持ち込みもできず、面会も毎日1人1回30分のみと決まっていました。

TVは病棟と違ってタダで見放題でしたが、その患者さんはあまりTVをみませんでした。

自由にできるからこそ1日がとても長く感じたと思います。


私はこの時、何か1日をもっと有意義に過ごせる方法はないかと考えました。

そこで本人に普段家で何をしているのか聞きました。


すると、普段からあまりTVを見ておらず、ラジオを聴いていたことがわかりました。

また、新聞を読むのも好きだったみたいで、面会時に用意してもらえるように手配しました。

新聞.jpg


その後、患者さんは以前より明るくなり、日中有意義に過ごせているように見えました。


ですが、癌のせいもあってか日に日に食欲が落ちていました。

私は余裕があればこの患者さんとお話する時間を作っていました。


その時、患者さんが「これは好きじゃない。うどんだったら食べれそうなんだけどなぁ…」と言っていたのを聞き、どうにかできないかと医師に相談しました。


すると、今の摂取量と同じであればアラカルトでも良いという許可を得ることができました。


この患者さんは心臓食を食べていたため、栄養士さんとも相談し規定内で食べれるアラカルトをリストアップしました。
その中にはもちろんうどんも入っていました。

うどん.jpg


患者さんは毎回次の食事で何を食べるか嬉しそうに選んでおり、一回摂取量も増えました。


患者さんのためにメニューも作り、「次何食べるか考えるのが楽しい!」と、とても喜んでくれました。


私はこの時、❝これこそが患者さんに寄り添った看護だな。❞と思いました。



この時、私がここまでしたのは余命の短い患者さんだったからですが、これ以来患者さんの1日の生活についても考えるようになり、私の看護の質は向上したように思います。


とは言ってもICUなので意識のない人や寝たきりの人などが多いので、病棟ほどはできないですし処置に追われることもやはり多かったので、少しでも余裕がある時に考えました。




看護師の転職なら【ナースエージェント】

看護師求人



理想は全員に寄り添う看護を提供できることが望ましいですが、現実はそう簡単ではなく、その中でも精一杯患者さんに寄り添えるようにしていきたいと、改めて思うようになった出来事でした。




それでは
See you next time( ´ ▽ ` )ノ






posted by Rumayano at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2020年08月07日

移転する病院への就職 メリット、デメリット


こんにちは!
Rumayanoです♪


今回は病院移転についてお話します。

救急車.jpg

看護師・看護学生限定 婚活マッチングサービス【ホワイトパートナーズ】



私たちの病院は私が入職して3か月後に新病院に移転する予定でした。


そのため最初の3か月はほとんど研修で終わるはずだったのですが、思いのほか建築作業が遅れていて予定よりも3か月移転が遅くなりました。
つまり私が入職してから半年後の移転になったんです。


そのため私たち新入職者は短い期間で旧病院の仕組みも覚えて、覚えたと思ったらすぐに新病院で働かないといけなくなったんです。



でも、移転に立ち会えたのは良い経験になりました。


完全に出来上がっていない新病院に入り、まっさらな病棟に物品をそろえたり、配置を考えたりするのはとても楽しかったです♪


こんな仕事で給料をもらえるなら一生やっていたいと思いました。

私には看護師よりもそういう仕事が向いているのかも(笑)

段ボール.jpg


移転当日は旧病院側と新病院側にスタッフを配置し、患者さんは軽症→重症の順に移送しました。


PCPSと言う人工心肺装置が付いている患者さんがいたので、その人の移送には細心の注意を払いました。


ドクターカーを使い、医師、看護師総動員で綿密な計画を立てて全ての患者さんを移送しました。



何事もなく無事移転は完了し、晴れて新病院での勤務が始まりました!



新病院は設備が整っていて、便利になりましたが慣れるのに時間がかかりました。


特に、病院が広すぎて始めていく場所に行こうとすると迷うこともあり、どこに何があるのか把握するのも時間がかかりました。。


もちろん、患者さんに聞かれてもわからず、自分も案内板を見ないと対応できないので、廊下を歩いている時は内心、声をかけられないかビクビクしながら歩いていました。

廊下.jpg


でも、私が何より嬉しかったのは全てがきれいなこと!


何を隠そう、私は霊的なものが大の苦手だったんです。


旧病院では内装も古く、薄暗い感じで、地下に霊安室と食堂、更衣室、制服のランドリー、機材庫がありました。


幸いにも新人の半数が地下の更衣室だったのに対し、私の更衣室は地下ではなかったのですが夜勤の時に機材(シリンジポンプや人工呼吸器など)を取りにいかないといけないこともあり、廊下は薄暗く道中1人なので震えながら行っていました(´;ω;`)ウッ…



その点、新病院はきれいで、夜勤の時でも廊下は明るく、病棟とは違ってICUではたとえ夜勤であってもフロア内で1人になることはないので安心して過ごせました。


また、霊安室に用事がない限り、霊安室の近くを通ることもなくなりました!

暗い廊下.jpg





私の考える移転する病院への就職メリット、デメリット

〜メリット〜

・きれいな病院で働ける
 →きれいが一番!霊におびえることもありません(笑)

・設備が整っている
 →設備が整っていることが多く、働きやすい

・新入でも既存のスタッフと同等の立場で設備やシステムについて学んでいける
 →なんなら若い分、覚えが早いのでリードできて役に立てることも…


〜デメリット〜

・運用方法が定まっていないことが多い
 →しっかりとしたマニュアルがない

・システムエラーが多い
 →使用してみて初めて気付くようなこともあるので、いちいち手をとられる

・移転前後はバタバタする
 →人生で病院移転を経験している人なんてそうそういないので、手探りで進めていくため大変







いかがでしたか?
何事もメリットがあればデメリットもあるものです。

でも、私は病院移転を経験できて良かったと心から思っています。


入職や転職を考えている人は是非参考にしてみてくださいね!



それでは
See you next time( ´ ▽ ` )ノ




看護師の転職なら【ナースエージェント】

看護師の転職ならジョブデポ看護師【最大40万円のお祝い金】
posted by Rumayano at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2020年08月06日

病院就職後の苦悩 〜就職先の病院の選び方もご紹介〜


こんにちは!
Rumayanoです♪

今日は私が病院へ就職した後の話をしたいと思います。

点滴.jpg





私は地元の隣の県の病院に就職しました。


その病院を選んだ理由としては私が入った年の夏に同じ系列の病院と合併して、新しい大きい病院に移転することと、完全週休二日制だったこと、
私は救急で最終的に働くことが目標だったのですが、この病院は三次救急(一番重症な救急)まで受け入れている病院だったからです。


しかし、この病院には様々な落とし穴がありました。

まず、入職後の配属希望がICU系、外科系、内科系、OP室からしか選べなかったこと。

仕方なく第一希望からICU(集中治療室)系、外科系、OP室、内科系の順に希望を出しました。

そして見事にICU系の病棟に決まりました。

が、ここで第二の落とし穴…

この病院はICUが細かく分かれていました。

救急のICUであるEICU、脳のSCU、心臓外科のCICU、心臓内科等のICUより軽症のハイケアCHCU・CCU、小児救急のPICU、新生児〜乳児のNICUとそのハイケアGCU、その他のGICU…

いや、多すぎ!!



〜就職前に見ておくべき項目〜
・年間休日数(完全週休二日制が望ましい)
・基本給
・夜勤手当等の手当各種
・有休消化率(日数も併せて)
・病床数
・取り扱い科


あとは、自分が何を学びたいか、何を重視したいかなどが大事です!

病院に知り合いがいたらその人に聞くのが一番いいです。
雰囲気や人間関係などは実際に働いてみないとわからないですからね…







私が配属されたのはCICUというところでした。
最初は「何のICUだろ?」と思いながら病棟紹介を聞き、唖然としました。

なんと、心臓血管外科と小児循環器内科の混合のICUだったんです。

つまり患者層は0歳〜約100歳と幅広い、唯一子どもも大人もみている病棟でした。しかもICU…


実は私は小児科には行きたくないと思っていました。
なぜかと言うと、子どもが大好きだからです。

子どもが苦しんでいる姿を見るのがつらいので、それが日常的になると精神的にきつくなるのではないかと思ったからです。

ですが、決まってしまったのでどうしようもなく、頑張る決意をしました!

新生児 クベース.jpg


合併する年だったので新入社員がかなり多く、そのため同じ病棟での同期がかなりいました。
私の病棟は私を含め新卒が10人と既卒が3人いました。

特に新卒どうしは仲が良く、それが唯一の救いでした。


このICUでは成人の術後の患者さん、かなり重症の術前の患者さん、先天性心疾患を持った生まれたての赤ちゃん、術後の赤ちゃん、重症の心疾患を持った赤ちゃんが主に入り混じっていて、夏休みや春休みになると小学生から高校生までの術後の患者さんが増えました。

そして、唯一OP室と繋がっている病棟でした。つまり重症度が高い!

新生児 クベース.jpg


私が初めて病棟に行った時は赤ちゃんの割合が多く、
衝撃的だったのは胸が開いた状態の赤ちゃんがオープンクベースという小さなベッドに横たわっていたことです。


細かく状態を観察しなければならなかったため1時間ごとに状態観察を行う必要がありました。


始めは旧病院で、カルテが紙だったため、毎時間バイタルを手書きし、1人約5~10程度ある点滴のIN量や尿などのOUT量を計算しIN/OUTバランスを出し、その他観察項目を記入したうえで、ほぼ毎時間ある時間処置を行うというハードな業務でした。

新病院になってからは電子カルテになったため、IN量は自動で入り、OUT量を入力すればバランスは自動で計算されるようになり、とても楽になりました。
その分他にやらなければいけない記録も増え、結果良くなったかはわかりません(^^;)





実習でもICUにはほとんど行ったことがなく、しかも私が考えるICUはいろんな病態の患者さんが病棟に上がるまで滞在するような所だったので、こんなに専門性が高いICUは未知の世界でした。


ここから、私のICUライフが始まりました!


今思えば懐かしいですが、当時は辞めたいと思ったことも何度もありました。

その話はまた次回。



See you next time( ´ ▽ ` )ノ


ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場
https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHRH5+76ZKXE+2HOM+6E71F&rakuten=y&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0%2Fa20070344420_3BHRH5_76ZKXE_2HOM_6E71F%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fwww.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252F
posted by Rumayano at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2020年08月04日

卒業旅行 海外編 〜シンガポール〜

こんにちは!

Rumayanoです♪


本日は卒業旅行の続きです。

シンガポール旅行を考えている人必見の盛りだくさんの内容になっています!

20200804_152536.jpg
エアトリ

安心のルックJTBや、お手頃価格が魅力のJTBお買得旅!


海外にはやはり行ける人が少なく、私含め3人で行きました。


3人とも初めての海外旅行だったので、行き先を決めるのにかなり悩みましたが、
やはりあまり高いお金は出せなかったため、シンガポールに行くことに決まりました!


本当はハワイに行きたかったのですが当時の私たちが思っていたよりも高く、ハワイより安かったシンガポールで妥協しました(^^;)






1日目はシンガポールに着いたのが夜だったので、そのままホテルへ送迎してもらい、その道中で外貨交換してもらいました。


ホテルで1人の友達が日本から持ってきたドライヤーを使おうとして、ショートし停電してしまうという事件が起きました。

私たちは英語が全くできなかったので、フロントに行ったはいいもののなんて言ったらいいのかわからず、かなり焦りました。

幸いにもフロントの人が中国人だったので、紙に「電気」「止」「停電」など伝わりそうな漢字を並べて書き、なんとかわかってもらいました。


言葉が通じるに越したことはないけど、案外言葉が通じなくてもなんとかやってけるもんだな、とこの時思いました。




私たちはホテルにWifiがあり、ツアーを組んだりしていたため、ポケットWifiは借りませんでした。

ですが全員方向音痴でかなり苦労しました(笑)






時系列が曖昧なので、行った場所をお教えします!



・まずはやっぱりマーライオン!

思っていたより小さかったですがよく見ている光景が生で見れてとてもテンションが上がりました!
20200804_152755.jpg


その後誰に聞いたのか忘れましたが、マーライオンは一体ではないそうです!


有名なマーライオンの近くに小さいマーライオン。
20200804_152614.jpg


そして、ユニバーサルスタジオシンガポールがある所の近くにかなり大きいものが一体。
20200804_153011.jpg

これは中に入れます。


調べたところ、もう一体あるそうですが見ることはできませんでした。



サンズ・スカイパーク
20200804_152648.jpg

有名なマリーナベイ・サンズの屋上からの眺めは見る価値ありです!

宿泊者限定の屋上プールには残念ながら入れませんでしたが、それでも眺めはとても良かったです。



そして、マリーナベイ・サンズの前で毎晩行われている水のショーも必見!

水と光と音楽と映像が見事にマッチしていて1度は見る価値ありのショーです!



ちなみにマリーナベイ・サンズにはカジノもあります。



Night Safari
20200804_152731.jpg
ゾウやキリン、ラインやトラ、ワニなど様々な動物を日本語のガイド付きで間近でたくさん見ることができます。

伝統的なトライバルショーなども見れます。火を使ったショーなどとても迫力のあるショーです。メインではないのに私はこれが一番印象に残りました(笑)



オーチャード・ロード

ファッションショップなどが立ち並んでいて、ちょっと高級なお土産を買うならここはおすすめです!

日本食のお店もあるので、日本食が食べたくなったらここに行ってみてください。

屋台等もあります。

私たちはかなり迷いましたが中心部(マーライオンの辺り)から歩いて行ける距離にありました。



スーパーツリー・グローブ(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)
20200804_152943.jpg20200804_152707.jpg

巨大な人口ツリーが立ち並んでいて、夜にはライトアップされていてSFのような幻想的な世界が広がっています。

毎晩2回、音に合わせた光のショーもあり、より幻想的でとてもきれいなのでおすすめです!


ツリーの屋上のレストランで食事やお酒を楽しみながらきれいなシンガポールの夜景が一望できえ最高です!


昼間ならツリーに間に作られている空中遊歩道を歩いてみるのもいいかもしれません。



リトルインディア

沢山のお店が並んでいて、安くでお土産を買うなら絶対ここです!

私たちもついつい買い過ぎてしまいました(^^;)



食べ物の屋台もあるので食べ歩きも楽しめますし、おしゃれなエリアなので写真映えもします♪



シー・アクアリウム

世界最大のアクリルパネルを使用した水槽があり、ギネスにも認定されているようです。

所要時間は1時間半〜2時間程度。

20200804_152915.jpg20200804_152825.jpg


入口に大蛇を持ったおじさんがいて、首に巻いて写真も撮れます。
ちなみに、ここではとても珍しいピンクのイルカのショーが見られます!





ジャルパックのお買い得!海外ツアー

<世界80都市>日本語ガイドの海外ツアーならタビナカ



他にも水上船に乗ったり、いろんなものを食べたりしました。

そして、なんといてもシンガーポールで有名なタイガービール!
あっさりしていて飲みやすく、ビールが苦手な私でも飲めました(*^^*)
20200804_152927.jpg20200804_153621.jpg



3日ほどでしたが一つ一つがそれほど離れていないので、たくさんの体験をすることができ、とても充実した初海外旅行でしたきらきら



シンガポールは思っていたよりもきれいなところで、現地の人もとてもフレンドリーで親切ですし、たくさん観光できるところもあるので是非一度行ってみてください!
20200804_152755.jpg





posted by Rumayano at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2020年08月03日

卒業旅行 国内編 〜愛媛・香川の旅〜

こんにちは!

Rumayanoです♪



今回は大学の卒業旅行の時のお話をしますね!



友達と卒業旅行に行くことになったのですが、私はせっかくの卒業旅行なので海外に行きたいと思っていました。

ですが、実際はお金等の理由で海外に行くのは難しいという人が多かったので、国内は大人数、海外は少人数で行くことになりました。



幸いにも私はバイトである程度お金は貯めていたので、国内外両方の旅行に行くことができましたきらきら

20200803_102620.jpg
ビジネス、高級旅館!国内宿泊なら、るるぶトラベル!


まず、国内は道後温泉を目指して香川愛媛に行くことに決まりました!

7人だったので、私の実家の車1台で行くことができました。

ほとんどの人が車の運転ができなかったので、ほぼペーパーの私ともう1人運転ができる子と2人で分担して運転して行きました。



途中の瀬戸大橋で休憩して写真を撮ったり(あいにくの雨でしたが…)、宿に着く前にうどん屋さんでうどんやおでんを食べたり、足湯スポットに立ち寄ったり、足湯しながら温泉まんじゅうを食べたりしながら宿に向かいました。



宿に到着するまでにきっちり満喫して私は道後温泉にも行ってないのに満足した気分になってしまっていました(笑)



旅館は大部屋で修学旅行気分♪

旅館にもお風呂や足湯などがありました。



浴衣も自分で選べてラウンジでドリンクや茶菓子が無料で貰えたりしました。

(残念ながら宿の名前は覚えていません。。)



一段落したらみんなで街に繰り出しました。



雰囲気のある街並みを楽しみながら道後温泉駅に向かうと、ちょうど「坊っちゃんからくり時計」が動いていたので、それをみんなで見ました。

その後、乗車はしませんでしたが展示されている蒸気機関車の「坊っちゃん列車」の前で写真をとり、お店を見ながら歩いて道後温泉に向かいました。



・坊っちゃんからくり時計
20200803_102355.jpg

愛媛は夏目漱石の出身地で、その象徴として道後温泉駅前にたっています。

8:00〜22:00まで1時間おきにからくり時計が動き出します。



・坊っちゃん列車
20200803_102722.jpg
明治時代に創業された蒸気機関車で、乗車することもできます。


・道後温泉本館
20200803_102500.jpg
日本最古の温泉としても有名で、「万葉集」にも記されていて、歴代の天皇陛下にも愛されてきた歴史ある温泉らしいです。
「千と千尋の神隠し」のモデルにもなった温泉です。


20200803_102544.jpg
[Klook公式サイト]



次の日はお土産などを買って、香川の金刀比羅宮というパワースポットに行きました。

国家試験の合否がまだ出ていない状況だったのでみんな合格祈願をしていました(*^^*)



1日目はあいにくの天気でしたが、それでも十分に満喫し、全員んで楽しむことができました。

働き始めると大人数で休みを合わせて旅行に行くことは難しいので、とてもいい思い出になりました♪



※ちなみに、載せている写真は私がスマホで撮ったものなのであまり画質が良くありませんが、ご了承ください(^^;)



国内旅行を考えている方、是非参考にしてくださいね!

下に予約サイトをいくつか載せておきます。








posted by Rumayano at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2020年07月31日

大学生活後半! 〜実習・国家試験対策〜


こんにちは!
Rumayanoです♪



今回は大学生後半、3.4回生の時の話をします。



この時期は様々なイベントが盛りだくさん!

3回生の後半から4回生にかけては、成人、老年、精神、母性、小児、地域など様々な分野の実習があり。

4回生の最後には国家試験という一大イベントもあります。


徹夜.jpg

実習はとても過酷で、実習期間中はレポートや記録、看護計画を毎日書かないといけなかったので1日に2~3時間程度しか寝れない日がほとんどでした。
(※今の看護学生はもう少し緩いのでここまでではないと思います。)


先生や看護師から理不尽に怒られたこともありました。


実習期間中はストレスで太る人が急増しました(笑)


みんなが太っていく中、私は睡眠時間の減少によって食欲が低下し、反対に痩せていく一方…
土日が待ち遠しかったです(TT)


そんな過酷な日々を耐え抜き、無事実習を終えました。

実習を終えた時、もう二度と実習には行きたくないと思いました。

そして私は決めました。

私が看護師になれた暁には、学生に優しくできるようになろうと…


メモ.jpg

その後、待ち受けているのが国家試験です。


大学生だったため、看護研究を行いながら国家試験対策を進めていきました。


私はもともと勉強が好きではないため、はじめは学校で行われる試験対策以外には勉強は一斉せず、予備校に通っている人も多い中、私は新しいバイトを始めました。


学校でも東京アカデミーの講師が授業をしに来てくれていました。

その人曰く、国試を作っている人は3人いて交代で作っているとのことでした。

そのため私たちは3年前、6年前、9年前…と同じ人が作るであろう過去問を重点的にやらされました。←言い方(笑)


ちなみに、国試を作っている3人は2人が男性で1人が女性らしいのですが、私たちの年に来るであろう人は女性で、講師の人は「おばあちゃんの傾向は…」「おばあちゃんの問題では…」とことあるごとに“おばあちゃん”というワードを使用していました。


さすがの私も冬ごろから「やらないと!」と思い始め、1人ではできないタイプのため、授業がない日でも学校に行って友達とお菓子を食べながら勉強しました。


ちなみにバイトは1月まで続けました。。


まず、全員が国試の過去問集を購入していました。

私はそれを一通り解き、間違ったところの内容を勉強し、もう一度解いていました。


私はそれを1往復しかできませんでしたが、他の人は5往復ぐらいやっている人がほとんどでした!


看護師国家試験の過去問題集

クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説 2021 [ 医療情報科学研究所 ]

価格:5,940円
(2020/7/31 09:36時点)
感想(7件)






保健師の勉強に関しては同様に過去の問題集を買いましたが、一通りも目を通すことなく終わりました。


なぜかと言うと看護師と保健師の国試の受験日が2日程度しか空きがなく、保健師の方が先だったからです。

看護師の資格が取れなければ保健師の資格が取れてもただの紙切れになりますし、就職も無くなります。

そのため、保健師を捨ててでも看護師には受からないといけなかったんです!


かと言って、必死に勉強したわけじゃないんですけど…


一応、保健師国家試験の過去問題集

保健師国家試験のためのレビューブック 2021 [ 医療情報科学研究所 ]

価格:2,750円
(2020/7/31 09:37時点)
感想(1件)






ちなみに、過去問を解いているだけでは間違ったところを理解できず、同じような問題でもニュアンスが違うとまた間違えてしまうこともあるので、なぜその答えになるのかを理解することが大切です!


そのため、ほとんどの人が“レビューブック”というものを持っていました。


これは国試に出題される問題に沿った参考書になっていて、かなり分厚いですがその分内容はぎっしり詰まっていて、辞書のように使えるので過去問で間違ったところの理解を深めるのにはとても役に立ちました!


レビューブック単体でも十分勉強できるので、ある意味過去問集より持っていた方がいいかもしれません!


早い段階から購入して、それで勉強を初めてから力試しとして過去問をといている人もいましたし、
過去問を解いて間違ったところと連動せて付箋を貼って勉強したりする人もいました。


使い古しすぎて原型を留めておらず、元の厚さの倍ぐらい分厚い本になっている人もいました(笑)


レビューブック

看護師・看護学生のためのレビューブック/岡庭豊【合計3000円以上で送料無料】

価格:5,940円
(2020/7/31 09:40時点)
感想(7件)



勉強になるので早いうちから持っておいても損はありません!






そしてむかえた試験当日。


私はかなり緊張していました。

何せこれで人生が大きく左右されるからです。


ちなみに看護師国家試験の合格基準
必修問題80%(40/50問)、一般問題(全130問)+状況設定問題(全60問)でボーダーラインは毎年変動でした。


とにかく必修問題を10問以上間違えれば即アウトだったので、心臓がバクバクして手に汗握るほど緊張しました^^;

ぐったり.jpg
試験前半、私は撃沈しました。

なぜなら、意味がわからないほど難しかったからです。


過去問などあまり意味をなしておらず、さらに肝心の3年に1度のおばあちゃん問題もほとんど顔を出しておらず、問題パターンがいつもと違うように感じました。


前半終了後、私の友達も含め絶望して数人泣いている人がいました。



試験後半、私も焦りを感じていました。

全項目が前半と後半で半分に分けられているのですが、私は既に前半で必修問題を8問近く落としているような気がしていたからです。


後半で必修問題を2問以上分からないところがあればこの試験は終わったも同然でした。


後半と難易度が一緒であった場合、同程度点数を落とすことになるのでほぼ不可能でした。

ですが、後半は前半よりもやや簡単な問題が多く、なんとかギリギリ落ちてるか受かってるかだろうな、という程度で終わらすことができました。


帰り道、友達と試験が難しかったという話をしたり、問題の答え合わせなんかをして帰りました。


周りの人達も難しかったと言っている人が多く、後から調べるとやはり例年より難しかったであろうという噂が流れていました。


ある意味、必修問題さえ取れていれば残りはみんなの出来でボーダーラインが決まるので、周りが難しかったと言っていて少し安心しました。







結果、無事に看護師も保健師も合格することができました!


今回は落ちている人も多かったみたいで、私の学年にも数人いました。

幸いにも私のクラスは全員合格しており、全員笑顔で大学卒業することが出来ましたきらきら



そして大学卒業後、晴れて看護師として就職することができました!



ということで、次回は就職後のお話をさせてもらいます。



See you next time(*^^*)ノ


posted by Rumayano at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2020年07月30日

看護学生必見! 実習で役に立つ参考書をご紹介!


Hi, Rumayanoです♪

ちょうど大学時代を振り返っていて、
「やっぱり実習は大変だったなぁ」と改めて思い返しました。

私が一番お金を費やしたのは、やっぱり参考書です。
学生時代も看護師になってからも参考書は必要です。
実際に就職してからもいくつも参考書を買いました。

結局あまり使っていないものもありますが、
その経験を踏まえて、役に立った参考書を紹介したいと思います!


買っても使わなければ意味がありません。
より自分に必要な使いやすい参考書を選びっましょう。

私が良いと思ったものを挙げてみたので、これを参考に無駄のない参考書選びをしてください!






ノート2(開)実習で必要な数値やスケール、観察項目などが載っているカード
ポケットに入るサイズで水にも強いため、長く使えてとても便利です。
働いてからも使えるので、一つは持ておいて損はないともいます!

☆看護学生お役立ちカード

新版 看護学生お役立ちカード [ プチナース編集部 ]

価格:1,320円
(2020/7/29 17:36時点)
感想(2件)




☆メディカルカード

\当店は39ショップ/ 【あす楽対応】メディカルカード 新人ナース 看護学生 戴帽 ミス防止 ヒヤリハット グラスゴー JCS 滴下早見表 医療 看護師 ナースコム メール便可 領収書OK

価格:1,000円
(2020/7/29 17:24時点)
感想(3件)






ノート2(開)次におすすめなのが、“看護師・看護学生のためのなぜ?どうして? シリーズです。

一つに様々な分野がまとまっている参考書は疾患がたくさん載っているので調べやすいですが、一つの疾患に対する情報量が少ないのが難点です。

その点、この参考書は領域別に分かれていて、見やすいのでおすすめでです!
コンパクトなので持ち運びにも便利です。

(全10巻)

看護師・看護学生のためのなぜ?どうして? 2020-2021(1) 基礎看護学 [ 医療情報科学研究所 ]

価格:1,650円
(2020/7/29 17:57時点)
感想(1件)




昔のものは安いのでおすすめ!
内容も大きく変わっていないことがほとんどなので、気にならない人は中古の方がお得です。

【中古】 看護師・看護学生のためのなぜ?どうして? 第5版(4) 成人看護 消化器・周手術期・がん看護 看護・栄養・医療事務介護他医療関係者のなぜ?どうして?シリーズ 【中古】afb

価格:350円
(2020/7/29 17:58時点)
感想(0件)





ノート2(開)最後に “みえる” シリーズです。
この参考書も分野別に書かれており、普通の教科書サイズ、とコンパクトでない分、より詳しく書かれています。 

特に、病気がみえるシリーズは看護師になってからも使える参考書で、内容も絵や図、写真などが入っていてとても見やすく、わかりやすくなっています。

看護師になってから買っている人もいたので買っておくと役に立つと思います!

☆病気がみえるシリーズ(現在全12巻)
〜消化器〜

病気がみえる vol.1/医療情報科学研究所【合計3000円以上で送料無料】

価格:4,070円
(2020/7/29 18:33時点)
感想(0件)



〜循環器〜

病気がみえる vol.2 循環器 [ 医療情報科学研究所 ]

価格:3,960円
(2020/7/29 18:27時点)
感想(10件)



〜糖尿病・代謝・内分泌〜

病気がみえる vol.3/医療情報科学研究所【1000円以上送料無料】

価格:3,740円
(2020/7/29 18:34時点)
感想(0件)



〜呼吸器〜

病気がみえる(vol.4) 呼吸器 [ 医療情報科学研究所 ]

価格:3,850円
(2020/7/29 18:28時点)
感想(2件)




☆看護がみえるシリーズ(現在全4巻)
〜基礎看護技術〜

看護がみえる vol.1/医療情報科学研究所【1000円以上送料無料】

価格:3,630円
(2020/7/29 18:23時点)
感想(0件)



〜臨床看護技術〜

看護がみえる vol.2/医療情報科学研究所【1000円以上送料無料】

価格:3,630円
(2020/7/29 18:23時点)
感想(0件)






いかがでしたか?
まだまだたくさんありますが、看護学生の頃は見やすさが大事だと思います。
内容が濃くても文章ばかりで頭に入らなければ意味がないので、ある程度の内容があって見やすいものを選びました。

実際に私も使っていたおすすめのものなのでぜひ一度試してみてください!

その上で自分に合ったものを見つけるのが一番良いかもしれませんね(*^^*)


posted by Rumayano at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2020年07月29日

看護大学進学


こんにちは!
Rumayanoです♪



みなさんは大学生活、大学生らしいことをして楽しめましたか?

私は、、、正直よくわかりません。

筆記用具.jpg


今回は大学生活前半のお話をさせてもらいます。



私がなぜ専門学校ではなく大学を選んだかというと、専門学校よりも1年長くなりますが就職後の給料がやや高いのと、看護師以外の免許も取れるからです。


看護師以外だと、助産師保健師養護教諭などです。


ちなみに私は授業数を減らしたかったので養護教諭は取らずに保健師のみ取得しました。
今思えば、持っていて損はないので取っておけば良かったなと思います。。


私の年までは全員保健師の資格を取得する権利がありましたが、私の次の年からは希望者から上位数名しか受験資格をもらえなくなったので、ある意味ラッキーでした。


金欠.jpg


もう一つ、私が大学を選んだ理由があります。
それは、、、授業が専門学校よりも詰まっていないため、バイトができて、かつ自分の時間も作れると思ったからです。


私は奨学金を借りて大学に入ったのですが、奨学金だけでは授業料を賄いきれず、教材費なども高かったため、大学に入ってからはバイトを掛け持ちして働いていました。


夜遅くまで働いたりしていたので授業ではほとんど居眠りをしていました(^^;)


そのため、先生から目を付けられていて、呼び出されて怒られたことも…
事情を話すと、「事情はわかるけど、ほどほどにして次からは気を付けなさいよ。」と軽い注意で済みましたが、呼び出されたときはかなり焦りました!


幸いにもテストは人並みにできていたのでスムーズに進級することはできました。


正直、専門学校に行っていれば自由はなくなりますがここまで働かなくても奨学金で賄えたと思います(笑)




そしてこの頃、ちょうど2回生の冬に念願の彼氏ができました!
桜.jpg

バイト先の人だったのですが、まさかの2歳年下で初彼氏。

当時彼は高校生でした


この頃ややモテ期で、違う人からもアプローチをかけられていたのですがよく話していて気になっていたため、彼と付き合うことになりました。

彼はとても優しかったのですが、少し頼りなく、約半年程度お付き合いしたのですが、私の気持ちが続かず結局別れてしまいました。


その後の私の恋愛事情は……また今度(笑)


そうこうしてる間にあっという間に2年間は過ぎ去りました。



と、いうことで続きは次回!



See you next time!





posted by Rumayano at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2020年07月28日

ナースの一生 導入編

はじめまして。

アラサー看護師のRumayanoです♪



今回は、私のこれまでの山あり谷ありな人生を赤裸々に綴っていこうと思います。





ちなみに、

私はブログなんてこれまでに1度もやったことがなく、

まーーーーったく知識がないので読みにくかったらすみません(^^;)

読書.jpg




私にはと6歳離れたが1人います。

私が小学4年生のころ両親が離婚したため、母子家庭です。





父がいないこと以外は平凡な学生生活を送っていました。





友達には離婚していることをあまり話していなかったため、お父さんの話になるとあまり入っていけず、たまに想像で話を合わせたりしていました。





成績もすごく良くも悪くもなく、高校も家から一番近い所に入りました。





高校に入ってからはテニス部い入り、バイトも始めて部費や合宿代、試合代などは自分で稼ぎました。





高校生活は比較的楽しかったですが、

心残りは忙しくてあまり遊びに行けなかったことと、彼氏ができなかったことです。

Love赤い糸.jpg




学生時代の恋愛なんて、とーーーーっても貴重な体験なのに…(´;ω;`)ウッ…





みなさんは学生時代恋愛をしましたか?



好きな人の話を友達と話したり、

その人を目で追ったり、

カップルになって放課後一緒に帰ったり、

ダブルデートしたり…



…うらやましい……





そんな私も実は最後の最後に好きだった人はいました。



その人はとても仲の良い友達で、後から分かったことですが実は彼も私のことが好きだったみたいです。

ですが、私が鈍感すぎて気付かず、気付いた時には時すでに遅し。

彼には彼女ができていたんです。。



彼は私の思いに気付くことなく、現在はまた違う人と結婚しまいた。

卒業後も仲良くしており、今でも友達です(笑)



こうして、私の学生ラブラブLife♡は訪れることなく終わりました(ToT)/~~~

まぁ、大半を何も考えることもなく過ごした私が悪いんですけど...







話は少し戻り、進路選択の時。

高校生女子.jpg


私がなぜ看護師になる道を選んだのか、

それはズバリ!





...安定した収入が得られるからです!笑





私は高校の中でも理数系のクラスにいたため、先生から薬剤師になることを薦められていました。

しかし、うちにはもちろん金銭的な余裕はないため、進学するには自分で奨学金をもらって、足りない分はバイトをしてやりくりする必要がありました。



薬科大学は6年制なので、その分お金もかかりますし、稼げるようになるまでに時間もかかります。



なので、女性でも稼げる看護師を選びました。

ちょっと動機が不純ですが…







そして、これまた普通の看護大学に入りました。



大学生活は想像以上に大変で....



と、本日はここまで!







次回は大学生活についてお話します♪



See you next time (*^^*)ノ



posted by Rumayano at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。