アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

旅案内人
飛行機のライセンスの取り方から飛行機の知識、小型機自家用パイロットの案内です。
リンク集
<< 2007年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2007年08月31日
雲の高さとは・
雲の高さとは・ 有視界飛行では、雲に入ってはいけませんね・・ 出発空港から目的地まで、雲の高さと量は、必ず調べて飛びます では、普通雲の高さとは、雲の下(雲体の高さ)をいいますが・・・ では、どこから雲の一番下までの高さなのでしょう・・ (1) 地表面から雲低までの距離をいいます (2) 海面から雲底までの距離をいいます (3) 地表面からブロークン(曇り)以上の雲層の雲底までの距離 (4) 海面から雲底までの距離から標高を差し引いたもの さあ! 1.2.3.4のどれに○をつけますか これは実際に自家用操縦士学科試験に出ている問題です ■山の高さをあらわすのには、海面(シーレベル)からの高さを標高といいまね。 でも雲の高さを標高のように表したり、タワーなどから伝えられたらどうでしょう まず、標高を確認して高さを計算しなければなりませんね・・ それは、面倒だし、危険≪間違いや勘違い≫なことですね 例えば、滑走路の標高が2000FTある空港のトラフィックパターンは3000FT位ですね 雲の高さ1500FTといわれたら、どうでしょう。 これでは、滑走路より下の地面の中に雲があることになりますね。 地表面からの苦悶の雲底を「行ってもらえば、着陸できるか通過できるかがすぐ わかりますね。 標高に関係なく地表面から雲底を言うから分かりやすいのです。   解答は・・・(1)になります 2・航空用語では、海面から雲底の距離を言ういいかたはありません   ただ、勿論、海の上にある雲の高さは海面からの距離になりますが、それも   あくまで、地表面からの距離の意味ですね・・   4・海面から雲底までの距離から標高を差し引いたものなんて面倒ないいかたも   ありません。      では3はどうでしょうか、   地表面からブロークン以上の雲層の雲底までの距離 これは、計器飛行方式   で、最低気象条件をあらわすときに、シーリングをあらわす言葉で使います   通常そうでなくてもシーリングと言う言葉は一般的につかわれますが、   気象の用語では多少のニアンスの違いがありますので、注意下さい 略号例 METAR 雹(ひょう)= GR 霧雪= SG 氷唱= IC 氷あられ、雪あられ= GS 煙霧= HZ 煙= FU  霧= FG  雷電 = TS  砂 = SA VCFG = 飛行場内にはないが、その周辺に霧が観測された VC = 天気現象の付帯条件の強度、周辺現象をあらわすもので、       飛行場の境界から約8キロ以内の現象をあらわします 航空書籍はこちらから購入 http://www.nsi-jp.com/c172/club.htm

2007年08月31日
METAとTAFの読み方1
飛行機が出発前に天気を調べることは大事です。 出発前の点検のひとつにぎむづけられています。 ■ 一般の空港にはMETARと言う現在の空港気象を表示されている情報で、行き先の空港と予備の目的地の空港を確認いたします RJTF 140716Z 03010KT 9999 -SHRA FEW005 BKN009 BKN 020 25/24 Q1001 RERA RMK1ST005 5ST009 7CU020 A2957 上記のように表示されます。読み方は略してかかれているだけで難しいものではありません 順番に上記の読み方をご案内いたします RJTF = 調布空港の空港コードです RJで始まるのは日本の空港です 140716Z = 14日世界標準時間で07:16 日本の時間は+9時間して下さい 03010KT = 風向が30度の風で 風速は10ノットの意味です 9999 = 視程でここでは 9999は不明でよく見える意味です9999メートル以上 -SHRA = -は弱い (+だと強い) SHはシャワー(夕立?) RAは雨です          ここでは、弱いシャワーレインの意味です FEW005 = 地上から500フィートに少し(FEW)の量の雲があります BKN009 = 地上から900フィートに多くの(BKN 曇り)があります BKN020 = 地上から2000フィートに多くの(BKN 曇り)があります 25/24 = 気温25度 露点24度 Q1001 = 気圧で 1001ヘクトパスカルです(海面上の気圧です)          高度計をセットするのに必要な情報です RERA = 過去1時間の天気は雨でした 1ST005 = 最初の1は雲量で 1/8のSTは層雲です 地上より500フィートにあります 5ST009 = 雲量5/8の層雲が地上より900フィートの所にあります 7CU020 = 雲量7/8の積雲が地上より2000フィートのところにあります META(空港気象情報)は上記のようによみます ■ また、大きな空港には、TAFと言う空港気象予報もあります   読み方は下記のようになります   小さな空港が目的地で、TAFがない場合は、近くのTAFを参考にしたりします   TAFがない空港でも、ウエザーにрオて相談や教えてもくれます RJFU 141812 12005KT 9999 FEW010 BKN025 BKN070 BECMG 0103 12015KT SHRA BECMG0507 15025KT TEMPO 0912 18030G45KT 3500 +SHRA RJFU = 長崎空港   141812 = 14日 日本時間18時12分 12005KT = 120度の風向 5ノットの風速 9999 = 視界不明 FEW010 = 地上より1000フィートにFEWの量の雲【少しの雲) BKN020 = 地上より2000フィートにBKN(多い量)の雲 BECMG 0103 = 世界標準時01-03時(日本時間10-12時)までの間に徐所に 12015KT = 風向120度 風速15ノット の風 BECMG] 0507 = 世界標準時5時から7時の間の間に除々に 15025KT = 風向150度 25ノットに TEMPO 0912 = 国際標準時9時から12時の間一時的に 18030G45KT = 180度から30ノットでガシト【突風)45のっとがあります 3500 = 視界3500メートル + = 強い SHRA = シャワーレイン 本日は、ウエザーの見方でした 日本の空港コードと空港の案内 http://www.nsi-jp.com/c172/airport-jpn.html

2007年08月31日
自家用操縦士学科試験はこれで勉強すれば合格
自家用操縦士学科試験はこれで勉強すれば合格 自家用操縦士になるには、学科試験の合格が必要です。 ここでは自家用操縦士、飛行機の学科試験向けのご案内です このブログで順次勉強していけばいつか、合格します ■ 自家用操縦士に必要な知識  科目シラバスは下記の分類ができます * 航空工学   * 航空気象  * 空中航法   * 航空通信 * 航空法規   この5つを勉強していきます 次回からの学科講習をご期待下さい
*合格しなくても保証はありません・・楽しんで下さい http://www.nsi-jp.com/c172/hikoki-top.htm


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。