アフィリエイト広告を利用しています
薄毛予防 成長因子

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年11月24日

東山三十六峰の一嶺 紅葉が美しい泉涌寺

皆さん、こんばんわ。
11月後半の3連休いかがお過ごしでしょうか?
京都の紅葉もいよいよ見頃を迎えて各地で
燃えるような美しい紅葉が楽しめるように
なってきました。
泉涌寺庭園.jpg

今日は東山三十六峰の一嶺、月輪山の麓にある
「御寺(みてら)」こと泉涌寺の紹介です。
近くでは東福寺の通天橋が紅葉名勝として圧倒
的な人気を誇りますが、人が多くてこの時期は
東福寺に到達するのもひと苦労、境内もひとひと
で景観を楽しむ余裕も風情もないのですが、
そんな東福寺駅(JR・京阪線)を降りて徒歩10分
のところ月輪山の麓に泉涌寺があります。
<御座所庭園の紅葉>
泉涌寺御座所庭園6.jpg
ここの御座所庭園の紅葉の美しさは格別です。

由来は天長年間に弘法大師がこの地に庵を結ん
だことで、法輪寺と名付けられた後に仙遊寺
と改称されましたが、順徳天皇の御代(承久
元年・1219年)に当時の開山と仰ぐ月輪大師が
この地に大伽藍を営むことを志し、境内の
一角より清泉が湧き出ていたことから寺号を
泉涌寺と改めたことによると云われています。

<山門より見た仏殿>
泉涌寺仏殿.jpg
<仏殿と舎利殿>
泉涌寺仏殿と舎利殿.jpg

何といっても山門をくぐると正面に見える
勇壮な仏殿、舎利殿が姿を表します。
仏殿は1668年(寛文8年)に徳川家綱により再建
されたもので唐様建築の代表作と云われます。
舎利殿は御所にあった御殿を寛永年間に改装
再建したものと云われます。
仏殿は重要文化財、舎利殿は京都府指定文化財
にそれぞれ指定されています。

<色とりどりの紅葉が美しい!>
泉涌寺御座所庭園5.jpg
<海外からの観光客も座り込んで見とれるほど>
泉涌寺御座所庭園2.jpg
ハイライトは何といってもこの季節は
御座所庭園の美しい紅葉です!
境内奥の本坊(ここは拝観料別途必要)より
御座所へ。
御座所は、霊明殿再建の時に明治天皇より
御所内にあった御里御殿が移築されたもの。
中は六室にわかれており、玉座の間、皇后
御産の間などがある。

泉涌寺門跡の間.jpg
<本坊から眺める霊明殿>
泉涌寺霊明殿.jpg

他、境内には泉涌水、浴室や楊貴妃観音堂
などもあります。
秋深まる東山三十六峰の一嶺、泉涌寺はじめ
各紅葉名勝は今週(11月30日頃)までが紅葉の
見ごろとなりそうです。色づく紅葉を見に
皆様も是非、京都東山へお越しください!

後記・・・
連休最終日の今日は嵯峨野の小倉山二尊院に
出かけて来ました。まあ〜えらい人手に圧倒
されましたが奥嵯峨方面へ抜けると少しずつ
人出もまばらになりゆっくり散策できました。
美しい紅葉の様子は次回お伝えしますね!

◎御寺泉涌寺
〒605-0977 京都市東山区泉涌寺山内町27
TEL:075-561-1551
伽藍拝観:大人500円 中学生以下小人300円
特別拝観:大人小人300円 
     ※小学生以下同伴者いれば無料
交通アクセス: ※以下の通り
・京都駅からJR奈良線・東福寺駅下車、
 徒歩10分
・京阪電車・東福寺駅下車、徒歩10分
・京都駅烏丸口から市バス208系統、泉涌寺道
 下車徒歩約7分
・阪急河原町駅下車・四条河原町バス停から
 市バス207系統にて泉涌寺道下車、徒歩約7分
・近鉄東寺駅から市バス202,207,208系統(東向)
 乗車、泉涌寺道下車、徒歩約7分

http://www.mitera.org/


よろしければ、ヨイネ!を押して頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

2014年11月23日

小野小町ゆかりの地 紅葉の随心院門跡

皆さん、こんばんは。
はんなり京太郎です。

京都は紅葉真っ盛りになってきました。
連休明けから12月頭までが紅葉ピーク
と思われます!

<不覚にも30分心を奪われた庭園です。。。>
随心院本堂からの庭園.jpg
今回は京都山科にある随心院の紹介です。

真言宗善通寺派の大本山として知られ
深草少将が小野小町を慕い百夜通い
した地でもあります。
弘法大師の8代目の弟子である仁海
僧正の開基。
古くは牛波山曼荼羅寺と呼ばれていた
事があるとか…。
<随心院薬医門>
随心院正門.jpg
<小野小町>
小野小町.jpg
<小野小町ゆかりの榧の濱>
小野小町遺品.jpg

庭園のある本堂まで書院、能之間を
通り抜けて行きますが、能之間から
眺める庭園が私個人的にはお気に入り
で、約30分ほどボーッと眺めてました。
なぜなら、秋のシーズンといえ人が
少ないから平日は特にオススメです。
<随心院能之間>
随心院能之間.jpg
<能之間から眺める庭園>
随心院能之間からの庭園.jpg
<本堂から眺める庭園>
随心院門跡の本堂からの庭園.jpg

奥書院には賢聖障子絵や竹虎図、
小野小町の紹介などが鑑賞頂けます。

長屋門向かいには小野梅園や小町化粧井戸が
あります。
早春には梅園の梅が春の到来を告げる…。
どこか小野小町を感じずにはいられない
随心院に是非、お越し下さい。

随心院小野梅園.jpg

◎随心院門跡
京都市山科区小野御陵町35
TEL:075-571-0025
拝観料:大人400円 中学生300円 
    ※小学生以下無料
拝観時間:9時〜16時30分
アクセス:JR京都駅より山科駅下車乗換
     京阪バス又は地下鉄東西線利用
     小野バス停又は地下鉄小野駅下車
     徒歩5分程度。
     地下鉄御池駅より東西線利用
     小野駅下車。

http://www.zuishinin.or.jp


よろしければ、ヨイネ!を押して頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

2014年11月20日

紅葉の特別入山 京都西山は光明寺

皆さん、こんばんわ。
はんなり京太郎です。
京都の紅葉も各地でようやく見頃を迎えて
来ました。秋本番!紅葉ベストシーズン!!

今週末の3連休が観光客のピークになるの
ではないでしょうか?
<光明寺参道>
光明寺参道.jpg

さて、今回は前回紹介した西山善峯寺より
車でわずか15分程度で行ける「光明寺」の
紹介です。
11月15日(土)より12月7日(日)は
「紅葉の特別入山」期間となりこの時期は
例年入山料が必要となります。
<光明寺山門>
光明寺山門.jpg
<光明寺境内>
光明寺.jpg

光明寺は京都府長岡京市にあり、西山浄土宗
の総本山で法然が初めて「念仏」の教えを
説いた地として有名なお寺です。
光明寺境内.jpg

毎年、秋にはたくさんの観光客で賑わう
京都西山を代表する紅葉のスポットです。

※今回、私たちは車で移動して行きましたが
紅葉の特別入山期間は渋滞が予想されますの
で公共の交通機関を利用することをおすすめ
致します。

◎西山浄土宗 総本山 光明寺
〒617-0811 京都府長岡京市栗生西条ノ内26-1
TEL:075-955-0002
★紅葉の特別入山
入山料:大人500円(高校生以上)
※中学生以下無料
入山時間:9時〜16時(受付終了)
アクセス:JR長岡京駅、阪急長岡天神駅より
阪急バス20、22系統利用「旭が丘ホーム前」下車

http://www.komyo-ji.or.jp/


よろしければ、ヨイネ!を押して頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

2014年11月19日

京都西山の紅葉スポット 善峯寺

皆さん、こんばんわ。
はんなり京太郎です。
職業柄、秋のシーズンにつき久しぶりの投稿です。

<善峯寺山門>
善峯寺山門

今回は先日、人が少ない平日に訪れた善峯寺の
紹介です。西国三十三ケ所霊場第二十番札所と
しても有名です。

<本堂(観音堂)西国霊場参りの参拝者が多いです>
善峯寺本堂(観音堂).jpg
西山の山中に佇む境内はどこか霊験あらたかな
雰囲気が漂い、平安中期の古来より多くの信仰
を集める寺院です。
善峯寺の薬師如来は「開運出世のご利益」がある
「出世薬師如来」とのこと。
善峯寺境内.jpg
ちなみに山門から本堂(観音堂)は徒歩すぐなの
で西国三十三か所でいう納経所も併設され、
参拝はすぐできるのですが、奥深く広い境内は
約3万坪といわれゆっくりお参りしてまわること
約1時間半かかりました。
あとで紹介しますが、ぼーっと景色に見とれて
しまうスポットもあります。。。

<国指定天然記念物 遊龍の松>
善峯寺遊流龍の松.jpg
境内見どころは国指定天然記念物の「遊龍の松」
国指定重要文化財の「多宝塔」、桂昌院しだれ桜
でしられ、善峯寺復興大檀那であり、徳川五代将軍
の生母である桂昌院の遺髪をおさめた桂昌院廟、
初夏には庭園を彩る白山 あじさい園、護摩堂、
釈迦堂、薬師堂、阿弥陀堂、文珠寺宝館、蓮華寿院
旧跡庭、青蓮院親王御陵など信仰もさることながら
美しい庭園など拝観料500円分は十分に心が癒され
ます。
<護摩堂>
善峯寺護摩堂.jpg
<多宝塔>
善峯寺伽藍.jpg
<桂昌院廟山門と遺髪が納められる桂昌院廟>
善峯寺桂昌院廟山門.jpg
善峯寺桂昌院廟.jpg

また何といっても私のお気に入りは、薬師堂
手前にあるけいしょう殿脇のベンチから眺める
京都市街の絶景パノラマです!遠くは比叡山、
北山〜山城におよぶ広大な景色を前に無心で
過ごせる場所です。正直、日ごろの疲れが少し
和らいだような気がしました。。。
<境内薬師堂から眺める京都市街の絶景>
善峯寺絶景2.jpg

などなど境内順路に従って歩くこと約1時間半
で本堂(観音堂)までもどってきました。
坂道を登ったり、下ったりそれなりのウォーキ
ングで健康的な時間でもありました。
<薬師堂裏の蓮華寿院旧跡庭>
善峯寺蓮華寿院旧跡庭.jpg
<約1時間半歩いて観音堂へ>
善峯寺境内階段.jpg

これからの時期は紅葉が楽しめるので是非、
皆様も京都西山へお越しの際は「善峯寺」へ
足を運んで見てください。

◎善峯寺(よしみねでら)
〒610-1133 京都市西京区大原野小塩町1372
TEL:075-331-0020
入山時間:8時〜16時45分(17時閉門)
入山料:大人500円 高校生300円 小中学生200円
※文殊寺宝館は4月全日、5・6・10月土日祝日、
11月1日〜12月第一日曜日の日程のみ公開。
※1〜3月は公開なし。次年度は要確認。
駐車料:普通車500円
交通アクセス:
JR向日町駅、阪急東向日駅より阪急バス66系統
善峯寺バス停下車徒歩約8分
タクシー利用の場合はJR向日町駅、阪急東向日駅
阪急長岡天神駅より約20分程度。
マイカー利用の場合は京都縦貫道・大原野ICより
約15分程度。

http://www.yoshiminedera.com


よろしければ、ヨイネ!を押して頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

2014年11月04日

京の北、鷹ケ峰三山を見渡す光悦寺

皆さん、こんばんわ。
はんなり京太郎です。

今日は、先日紹介の“源光庵”より徒歩100mの
「光悦寺」の紹介です。
<光悦寺参道>
光悦寺参道
<光悦寺山門>
光悦寺山門

このあたりは鷹ケ峰光悦町と呼び、1615年に
徳川家康公が本阿弥光悦翁に野屋敷として与えた
のがこの地であると云われます。
光悦翁の没後に日蓮宗の寺「光悦寺」として
今日に至る。
境内の奥には苔の緑が映える光悦翁の墓碑が
あり、今日もこの鷹ケ峰の松籟を聞きながら
静かにこの地に眠っておられます。
<光悦翁墓所>
光悦墓所
<墓所へ続く美しい庭園散策路>
光悦寺境内庭園散策路

また、光悦翁は茶道においてもその奥義を
極められ、古田織部、織田有楽斎の教えを
受け、千宗旦とも深い親交があったとか。
<風情が漂う本堂への廻廊>
光悦寺本堂2
<本堂>
光悦寺本堂

本堂に通じる廻廊をくぐった池の前方に
「三巴茶席」、その南には光悦翁終焉の
「大虚庵」、その前方には「了寂軒」が
あり、「本阿弥庵茶席」は京都市内を
見下ろす場所に建ってます。
光悦寺境内に茶席の聚落を形成し、今でも
茶会の催しなど卓越した芸術の新様式を確立
した翁への敬慕に集う人々の心の休息所と
なっています。

<本阿弥庵>
光悦寺本阿弥庵
<境内より京都市街と鷹峯三峰を眺望>
光悦寺より望む鷹ケ峰

◎光悦寺
〒603-8466 京都市北区鷹峯光悦町29
TEL:075-491-1399
拝観料:一般300円 ※小学生以下は保護者同伴必要
拝観時間:8時〜17時まで
閉園寺日:11月10〜13日 の4日間
 ※車駐車場も数台分はあり。紅葉シーズンのみ有料。
アクセス:市営地下鉄「北大路駅」より
  市バス乗換、北1系統「源光庵前」下車
     阪急四条大宮より市バス6系統にて
  「源光庵前」下車、徒歩50m。

http://kyotokk.com/kouetuzi.html


よろしければ、ヨイネ!を押して頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

2014年11月02日

創業80余年 京都・昭和の大衆食堂 

皆さん、こんばんわ。
はんなり京太郎です。

11月最初の3連休も前回10月連休につづき
天気が悪く、気分が晴れませんね。

今日は、先日学生時代以来、実に21年ぶりの訪問
となった新京極通りの大衆食堂「スタンド」の
紹介です。
京極スタンド

昭和2年にここ京都・京極の地にて創業されてから
80余年の歴史を誇り、関東大震災を逃れて京都に
やってきた初代が当時、なんでも十銭均一で提供
する「十銭食堂」として大人気だったとか。
現在は3代目が店を引き継ぎ活躍されてます!

店内は昭和の面影がそのままのこり、まるで
昭和初期にタイムスリップしたような気分が
味わえます。。。
創業当時のままという大理石の対面式カウンター、
テーブル、レトロなポスター(流石にテレビは
最新鋭の薄型液晶テレビでした…)、当時は
珍しかったという電動式レジなど所々に昭和が
感じられ、見知らぬ客同士が会話をするといった
風景が相変わらず自然とくり広げられてました。
<昭和初期の雰囲気が漂う店内>
スタンド店内レトロ2
スタンド店内レトロ

学生時代にバイト前の腹ごしらえでちょこちょこ
お世話になってました。
お気に入りは特製デミグラスソースが何とも言え
ない「カツレツ定食」で料金は840円。
(消費増税後もそのままですね)
<カツレツ定食:840円>
スタンドカツレツ
<レトロな伝票:消費増税でも頑張ってます!>
スタンド伝票

おすすめは生ビールと日替わり2品と
枝豆、冷奴などおつまみ!?が付いた
生ビールセット1,000円です。
特に生ビールのうまさにこだわっているとか。
さらに裏メニューまであるそうです。。。

京都観光には外せない、京の繁華街・四条河原町
にお越しの際には是非、立ち寄ってみて下さい。
皆さんが温かく迎えてくれますよ〜。

◎京極スタンド
京都市中京区新京極通り四条上ル中之町546
TEL:075-221-4156
営業時間:12時〜21時 ※火曜定休

http://sutando.aa0.netvolante.jp/petit.html

地図はこちらから
http://sutando.aa0.netvolante.jp/map/map.html


よろしければ、ヨイネ!を押して頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

2014年11月01日

悟りの窓・迷いの窓「源光庵」〜京都北山は鷹ケ峰へ

皆さん、こんにちわ。
はんなり京太郎です。

今年のJR東海“そうだ 京都、行こう”で
おなじみの2014年版ポスターを飾る
“悟りの窓”“迷いの窓”で有名な「源光庵」
の紹介です。
悟りの窓・迷いの窓
源光庵山門
<源光庵山門>

いよいよ11月に入り京都も年間でいちばん
観光客が多くなるシーズンを迎えました。
国内はもとより海外からも燃えるような
紅葉を一目見ようと多くの観光客が京都
各地の紅葉スポットを訪れる一か月。

京都は北山、鷹ケ峰の麓に位置する
鷹峰山 賓樹林 源光庵は曹洞宗の寺院。
もとは臨済宗大本山大徳寺二代徹翁国師
開祖によるものでしたが、1694年に
加賀大乗寺二十七代卍山道白禅師が往持
せられ曹洞宗に改まったと云われます。
本堂
<源光庵本堂>

見どころは本堂内の“悟りの窓”“迷いの窓”
血天井、本堂裏の北山を借景とした枯山水
です。
悟りの窓
“悟りの窓”は円型「禅と円通」の心を表し、
円は大宇宙を表現するもの。

迷いの窓
“迷いの窓”は角型「人間の生涯」を象徴し、
生老病死の四苦八苦を表している。

また、本堂の血天井は伏見桃山城の遺構
とされ、1600年に石田三成の軍勢と交戦
した武士たちが自刃した時の血痕が今も
生々しく残り、くっきりと足型まで残る
リアルに背筋がゾクッとさせられます。
血天井足跡
<生々しい血痕、くっきりと武士の足跡が・・・>
血天井
<源光庵山門入口に血天井の案内が>

これから紅葉シーズンになるとふたつの
窓の向こう側には燃えるような紅葉が
見ることが出来、一段の風情がお楽しみ
頂けます。
是非、皆様も京都北山鷹ケ峰の源光庵へ
お越しください。

◎源光庵
京都市北区鷹ケ峰町47
TEL:075-492-1856
拝観料金:大人400円 小人200円
    ※11月は大人500円です!注意!!
拝観時間:9時〜17時 
 ※寺行事で臨時に拝観中止の場合あります。
アクセス:市営地下鉄「北大路駅」より
  市バス乗換、北1系統「源光庵前」下車
     阪急四条大宮より市バス6系統にて
  「源光庵前」下車、徒歩50m。

http://kyotokk.com/genkouan.html


よろしければ、ヨイネ!を押して頂けると幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ
ファン
検索
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール
はんなり京太郎さんの画像
はんなり京太郎
はじめまして。 京都生まれ、京都育ち、生粋の京都人「はんなり京太郎」です。 家族は妻と“一姫二太郎”の5人家族。 普段は旅行会社に勤務する既婚のサラリーマンです。 主な業務はパッケージ旅行を造ること、要は格安ツアーの企画造成を担当しております。 ただ、京都はじめ関西のお客様を全国各地にご案内する国内旅行の企画造成が主たる仕事なので普段は“京都観光”に携わることはほとんどありません。 ガイドブックに載っていないようなマル秘スポットや地元の隠れた名店、誰にも教えたくないスポットなど面白おかしくお伝えしていきたいと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。