アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

リビングのスチールラックを掃除〜その2〜


どうもこんにちは。
昨日一生懸命書いた記事が、エラーのせいで
全部吹っ飛んで燃え尽きてしまったくわゆきです。



今回もスチールラックを掃除していきます。
しかし、掃除は方法が分かればただの作業オンリー。
むしろここには書いていない地味〜な作業が掃除のメインになります。


それではつまらないので、掃除の過程でも書いていきます。
今回も1時間でやっていきます。





今回やるのは前回やった所のとなり。
色々なモノがごったまぜになっており、
ろくに使われないモノどものたまり場になっております。


まずはこれ全部どかします。僕は床に全部置いていきました。





これが先ほどの場所にあったモノ全部です。
家族の写真、トランプなどのおもちゃとか色々ありましたが、
半分がゲームのコントローラーとかでした。


うちは兄弟みんながゲーム好きなので、
ゲーム機もたくさんあります(PS1・2・3、ファミコン、64、GC、Wii、XBOXなど)
最近はほとんど使っていはいませんが、思い出深い品々です。
ホコリまみれですけど。


とにかく掃除に移ります。
ホコリ取りですべてのモノを拭いていきます。
このとき、やってほしいことが一つ。


前回のブログで書き忘れていたのですが、
ホコリを取っていくので、当然ホコリが舞います。


むせるので窓は開けておきましょう。寒いのはがまんして。


特にのどが弱い人とかはマスクをつけておきましょう。
出来ればそうでない人も。たぶんのどを痛めるので(僕は痛めた)。


大方拭き終わったらぞうきんの出番。
重曹水スプレーをぞうきんに吹き付けて拭いていきました。
乾拭きもしましょう。ぞうきんの反対の面で拭けば1枚で出来ます。


重曹水スプレーは一回拭くたびに吹きつけていきましょう。
その方が汚れがよく落ちます。


ここでも書き忘れがあったので一つ。
重曹は長いこと使うと肌を傷めることがあるので、
肌の弱い人は肌荒れするのでゴム手袋を使いましょう。



これで拭いていくとだいぶ汚れが落ちてきます。





一見汚れてないように見えるこれも・・・





拭いてみると汚れていました。
目に見えない汚れが付いていたのでしょう。
大体全部そんな感じでした。



話は変わってスチールラックに移ります。
前回書いたようにホコリ取りでホコリを取っていきます。


しかし、前回は書かなかったのですが、
ホコリ取りだけではホコリを全部は取れません。


なぜならスチールラックは金属の棒が網目のようになっており、
ホコリ取りでは端っことかの微妙にこまかい所は取れません。
とはいえ大部分は取れるので、ちゃんと使っていきましょう。


やり方としては、まず下の方から網目とは
逆の向き(たて方向なら横方向)に拭いていきます。


そうすると上の方にホコリが押し出されるので、
今度は上から拭いていきます。


端の部分も似たような感じで、
内側の後に外側をホコリ取りで拭いていきます。
これで取れないのは次のステップでやっていきます。


つぎはアクリルスポンジで拭いていきます。
水がたれてはダメなので、重曹水スプレーを
吹きつけ、軽く水を広げて湿っているようにしました。


これはさっきとは逆で、網目にそって拭いていきましょう。
拭き方はさっきと同じようじ両面を拭いていきます。


時間の都合上僕はできなかったけど、
スポンジで棒の一つ一つを
つかんでこすれば更に効果的です。


今回はちょっと広いので、
全部拭いてからでは乾いてる部分もあるでしょう。
なので、スポンジで拭いたらすぐ乾拭きしてください。


これで1時間経過。
ほとんどキレイになったものの、
出来なかったものがあります。


それがこれ。





違うモノも微妙に入っていますが、
そのほとんどがこの部分の大半をしめたであろう
ゲームのコントローラーやケーブルです。


次回はこれらをキレイにして、
更に結果も載せていきます。



お楽しみに。

リビングのスチールラックを掃除〜その1〜


どうもこんにちは。くわゆきです。
祖母の墓参りに行ったりした今日この頃。
みなさんいかがお過ごしですか?


今回からリビングのそうじを始めるといい、
さっそく取りかかることにしました。


掃除は上から下にするのがセオリー(そうすれば
下にゴミが落ちても最後に全部取れるから)です。


そこで、まずは上のスチールラックという
金属の棚の上部分を見てみると、




ホコリをかぶったモノであふれていました。
写真ではわかりませんが、一面ホコリまみれでむせました。
これではのどを痛めることになりかねない。


というわけで、まずここから始めていきます。



1.まずは、スチールラックの上に
あるものを片っ端からどかしていきます。

全部どかしたら、今度はそれをいるモノ、
いらないモノに分けていきます。

とはいっても、ここにあったのは
ずっと置きっぱなしのモノ、

つまり、無くてもこまらないモノなので、

あえて残しておきたいモノ、(他の人のだから)捨てられないモノ
以外は全部捨てました。


2.モノの整理が終わったら、今度は
残したモノをキレイにしていきましょう。

まずはホコリ取り用モップでホコリを落とします。
落とし終わったら、重曹水スプレーを2〜3回吹きつけた
ぞうきんで拭いていき、最後に乾拭きをします。


3.モノをキレイにし終わったら
いよいよラックを掃除していきましょう。

こちらも最初はホコリ取り用のモップを使って
ホコリを取っていきます。

取り終わったら、ぬらしたアクリルスポンジに
重曹粉を少しかけて拭いていきます。

コツとしては、金属に沿って拭いていくのが
いいですよ。

ただし注意。素材によっては重曹で黒ずんだり
さびる恐れがあるので、目立たないところで事前に
確認してから使いましょう。

拭き終わったら、かわいたぞうきんで水気を取りましょう。
水のあとがなく、キレイに仕上がります。


4.最後にモノを戻して終了です。
どうなったかといえばこうなりました。





とてもすっきりしました。こんなに広い場所を
ムダ使いしていたなんて、もったいないですね。


今回はここまで。

みじかい。そう思う人もいるでしょうが、
時間を管理しようと1日1時間で掃除したら、
これで時間切れでした。当分、このあたりの掃除が続きます。


どうか長い目で見て下さい。

   
プロフィール

くわゆき団子
「やらなきゃいけないって分かってても掃除ってめんどくさい。」、「そもそも掃除のやり方が分からない。」というような人たちに、少しでも参考になればいいな。そう思って立ち上げました。 まだまだ知らないことも多い上に、試行錯誤しながらやっているので寄り道することもありますが頑張っていくので、見てくれるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。