2015年02月19日
本日はチャイニーズニューイヤー!!
おばんです
本日はチャイニーズニューイヤーです
日本では旧正月というのでしょうか?
日本に住んでいるとあまり馴染みは無いかもしれませんが、ニュージーランドにいると結構お祝いムードを感じます
例えば、、、、、、ダウンタウンを走るバス、CITY LINKがチャイニーズニューイヤー仕様のラッピングバスになったり、スカイタワーのイルミネーションがチャイニーズニューイヤー仕様になったりします
ちなみにスカイタワーの持ち主はチャイニーズらしいです

私も今日よく行くチャイニーズのお店に行ったら、
「今日はニューイヤーだけど日本もそうか?」と聞かれたので、
「いや違うよ」と言ったら、
「そうかー韓国もそうだから日本もかと思ったよ」と言われました
えーーーそうなのーー中国だけだと私思っていました

韓国もそうなんて全然知らなかったーーー

ということがあったので、チャイニーズニューイヤーについて少し調べてみました
すると旧正月を盛大に祝うのは、中国、韓国だけでなく台湾、ベトナム、モンゴルもだそうです
他にもマレーシア、シンガポール、北朝鮮、インドネシア、ブルネイも国の休日となっているそうです
いやー全く馴染みがなかったので何にも知りませんでした
ちなみに毎年旧正月は1月21日〜2月20日ごろの間を移動するそうです
文化が違うと分からないことが沢山ありますねー
それではまた
海外セレブに大人気!!ココナッツオイルサプリVCO

クリックしてもらえたらめちゃくちゃHAPPYです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ




本日はチャイニーズニューイヤーです

日本では旧正月というのでしょうか?

日本に住んでいるとあまり馴染みは無いかもしれませんが、ニュージーランドにいると結構お祝いムードを感じます

例えば、、、、、、ダウンタウンを走るバス、CITY LINKがチャイニーズニューイヤー仕様のラッピングバスになったり、スカイタワーのイルミネーションがチャイニーズニューイヤー仕様になったりします

ちなみにスカイタワーの持ち主はチャイニーズらしいです


私も今日よく行くチャイニーズのお店に行ったら、
「今日はニューイヤーだけど日本もそうか?」と聞かれたので、
「いや違うよ」と言ったら、
「そうかー韓国もそうだから日本もかと思ったよ」と言われました

えーーーそうなのーー中国だけだと私思っていました


韓国もそうなんて全然知らなかったーーー


ということがあったので、チャイニーズニューイヤーについて少し調べてみました

すると旧正月を盛大に祝うのは、中国、韓国だけでなく台湾、ベトナム、モンゴルもだそうです

他にもマレーシア、シンガポール、北朝鮮、インドネシア、ブルネイも国の休日となっているそうです

いやー全く馴染みがなかったので何にも知りませんでした

ちなみに毎年旧正月は1月21日〜2月20日ごろの間を移動するそうです

文化が違うと分からないことが沢山ありますねー

それではまた

海外セレブに大人気!!ココナッツオイルサプリVCO

クリックしてもらえたらめちゃくちゃHAPPYです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/tb/3312678
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック