新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
最近の記事
本日(7/21)は第3土曜日「トミカの日」ですが…
■ 12月発売・只今予約受付中!TOMIX「ハローキティ新幹線」セット!
本日(7/21)は第3土曜日、本ブログ的には度々取り上げている様に、 我が国を代表するミニカーである「トミカ」の新製品が発売される「トミカの日」。 …なのですが、今回ご紹介するのは同じタカラトミー (厳密にはグループの「トミーテック」製品ですが…)のTOMIXの新製品、 6月末の営業運転開始で各所で話題を呼んだ「ハローキティ新幹線」500系電車のセットです!
それにしても、「500 Type EVA」の後を受け、その運転終了後程なくして登場したこの「ハローキティ新幹線」、 筆者などその第一報を受け、選りにも選ってあの尖がったフォルムの500系電車に…と、 少々胸騒ぎ(?)を覚えたものの、そこは「仕事を選ばない」その八面六臂の活躍ぶりから、 業種・業界を問わず各方面より多大な信頼を受けるビジネスパーソンたるキティさんの事、 とても魅力的な車両に仕上がって居ますね! (いやまあ、実際頑張ったのは工業デザイナー・スタイリストさんなワケですがね…)
それはさておき、肝心の商品の方についてです。 こちらは、「ハローキティ新幹線」としてアコモ改造が施された500系7000番台V2編成のNゲージ (1/160、「Nゲージ」はレールの軌間が9mmと云う規格なので、在来線車両とは縮尺が違います)モデル、 実際の列車と同じ豪華8両編成のセットとなって居ります。
ご覧の通り、この様な所謂「鉄道模型」は明確に「ハイターゲット」な商品で、 その対象年齢は最低でも小学校高学年〜となるでしょうが、 タカラトミーと来れば、矢張りプラレールの動向が気になりますねぇ… また、そのプラレールシリーズに位置付けられている「シンカリオン」とのコラボはあるのか? といった辺りも俄然興味が湧いて来ます。 何しろTVアニメでは「500 Type EVA 」とのコラボがありましたからね…プラレールでは未発売の様ですが …「シンカリオン500こだま」はあるんですけどねぇ…
…そういえば、サンリオと新幹線のコラボと言えば、今一つ個人的にとても気になっている事があります …「SHINKANSEN」はこの件には関わって来ないのでしょうか…? 如何にサンリオの絶対的リーダーたるキティさんとは言え、 仮にも新幹線をイメージしたキャラが出し抜かれて仕舞うとは…
■ 参考までに…
以下、参考までに元ネタの「ハローキティ新幹線」のWebサイトや、 本製品のプレスリリース等のリンクを掲載しておきます。
- https://www.jr-hellokittyshinkansen.jp/
- https://www.takaratomy.co.jp/group_release/pdf/g180629.pdf
- https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20180712-2.pdf
-
>> 本店
-
>> 楽天市場店
-
>>
Yahoo!「タカトミホビー研究所」
■ これも「ミニカー」!?「ロングタイプトミカ」
折角なので「トミカ」からも「新幹線」他の鉄道車両をセレクション! トミカにはこんなシリーズもあるんですねぇ〜。 まあ、鉄道車両はまだ車輪が付いていますが…
P.R.
本日(7/16)は海の日!
P.R.
プレバン限定「ふたりはプリキュア キューティーフィギュアプレミアム」・他
人気の「食玩」キューティーフィギュアシリーズに今年15周年で大きな盛り上がりを見せる「ふたりはプリキュア」ブラック&ホワイトが登場!「プレバン」限定商品です!
こちらは通常のキューティーフィギュアとは異なり、CG原型によってより細かなディテールアップを実現した 「プレミアム」シリーズです。 その上おまけにガムまで付いて来るというのですから、これはもうお買い得どころじゃ…あ、あれ?
商品画像を見ると、先ごろ予約を終了した「TAMASHII PREMIER」の表情違いの縮小版、と言った感じですね。 なので、本シリーズの純然たるコレクターは勿論のこと、 あちらが「少々高価なので手がだせなかった…」或いは「うっかりしてて締め切りに間に合わなかった…」 と、云った方々にもうってつけ!? 当然、プリキュア・エンスージャストなら両方買わなくちゃいけませんよねぇ…!?
それにしても、改めてこの15年も続くシリーズを眺めてみても、 「ブラック」と「ホワイト」の組み合わせはこの初代だけ、 正に前代未聞・空前絶後(まあ、こちらはまだ判りませんが…)の孤高の存在となって居ますね。 特に女の子向けのヒロイン(ヒーロー?)で「黒」と云うのは、 企画段階でも色々議論が巻き起こったであろう事は想像に難くありません…まあ、その後出て来ないのを見ると、 矢張りメインターゲット層の食いつきは左程でもなかったのかも知れませんが…。
「HUGプリ」の客演では矢張りというか制作陣の気合入り捲くりな動きや、往時を知る視聴者は思わずにんまりとしてしまうカットがあったりと、大いに楽しませて貰いましたね。 まあ、(今のところは)現シリーズのストーリーにガッツリ絡んで行くのではなく、 あくまで映画の宣伝、ファンサービスの域を出ない様ですが、 TVの方でも何れまた出番があったりするんでしょうか…?あるとすれば最終回付近?
P.R.
【シリーズ・今日はどんな日】7月7日と言えば…
● 言わずと知れた七夕ですが…
7/7と言えば、先ずなんと言っても七夕です。 皆さん良くご存知の通り、天帝の怒りを買い …それは、そもそも牽牛に嫁した娘の織女が機織を止めてしまった事に因るわけですが… その仲を引き裂かれた織女と牽牛が、一年に一度の逢瀬を許された日であります。
…なんですが、本ブログでも再三話題に上がっている様に、 新暦7/7日付近はまだまだ梅雨時である事が多く、 本年もまた、なんと6月中に梅雨明け宣言がなされた関東も含め、 沖縄方面を除き、全国的にイマイチな空模様の様子で…やっぱりこのイベントに関しては、 旧暦か、それに近い月遅れ、 そうでなければ(一部地域で行われている様に)梅雨明け後となる7月下旬付近にやるのが正解かも知れませんね…
■ 7/7は「ゆかたの日」!
本日7/7は、その「七夕」の主人公たる「織女」に因んだ「ゆかたの日」でもあります。 全国的に、梅雨明けまではまだもう少しありそうですが、 夏は直ぐそこまで迫って来ています… やっぱり「日本の」夏と来れば、コレは外せませんね…!
今回は、御馴染み「楽天市場
」から、人気の商品をピックアップしてみました。
P.R.
7月新番組「ウルトラマンR/B」(ルーブ)の予約受付中アイテム!など等
● 七夕の日に新たなウルトラマンが登場!
牽牛織女が年に一度の逢瀬を許された、このロマン溢れる日に相応しい…かどうかはよく判りませんが、 この七夕の日、宇宙より新たなヒーロー(まあ、未だその出自はハッキリしてないですけど…)が地上に舞い降りた! 「ウルトラ」新シリーズ、「ウルトラマンR/B」(ルーブ)が本日いよいよ放送スタートしましたね!
さて、今回の新シリーズも、前作「ジード」にも劣らぬ新機軸が色々ある様で、 先ず矢張り所謂追加戦士の様な形(ガイアのアグル、メビウスのツルギ/ヒカリ、ギンガ→ギンガSのビクトリー等)ではなく、初っ端からコンビ(複数人)で登場したウルトラマンと云うのはやっぱり初めてなんでしょうかね? アニメだと「ウルトラマンUSA」というのがありましたが…実は筆者はコレ本編未視聴なんですよね…
それに加えて、兄弟(人間態の)でウルトラマンと云うのも初めて、で合ってるでしょうか? これもありそうで、(多分)これ迄に無かった設定ですよねぇ… そう言えば、これは(商業的な)ライバルの「仮面ライダー」にも居なかった様な気が… 兄弟でヒーローは、石森−東映作品なら「キョーダイン」や「バイクロッサー」等がありましたけどね。
肝心の初回の内容については、まあまだ見ていない方も居られる事でしょうから詳細は控えて …と言っても、何しろ物語はまだ始まったばかり、そもそも「ネタバレ」する程話は進んで居りません。 まだまだ謎も疑問も色々あり、あれやこれやと憶測を巡らすのもまた楽しいものですね。 何れにしても、今後の展開が楽しみです…!
そうそう、先にチラリと名前を挙げた「幻の」ウルトラ作品、トムとジェリー等で広く知られる 「Hanna-Barbera プロダクション」(アニメーション制作は「ウルトラマンキッズ」も担当した「スタジオザイン」と、現プロダクションリードの「葦プロダクション」)との日米合作による「ウルトラマンUSA」ですが、 こちらは遂に待望の「円盤」が出るとの事で、これもまた楽しみですね!
■ ガシャポンフィギュア、なりきり衣装、キャラデコ等、予約受付中「R/B」グッズ!
最早定番の光るガシャポン「アルティメットルミナス」、なりきり衣装等、 予約受付中の「ウルトラマンR/B」グッズ! アパレルはカツミ・イサミ兄弟の衣装の他、 第1話劇中に登場の兄弟の父「ウシオ」デザインによる「うちゅ〜ん」Tシャツもあります!
ところで、「キャラデコ」は「ジード」もそうでしたが、 ノーマル(?要は円筒形をしてる方です)のじゃなくて、「プリント」の方なんですね。 ラインナップを見る限り、「プリント」はどちらかと言えば「ハイターゲット」向け(ワンピやDBもありますけどね) のモノが多い様な気がするのですが…この両シリーズはどう住み分け(?)てるんでしょうか。