アフィリエイト広告を利用しています

2019年02月19日

振り返ると資格取得の原点はアマチュア無線





今日はまたブックオフで108円でゲットしたTACの「社労士の合格のツボ択一対策(2018年度版)」の労働基準法を、ついつい何ページか解いてしまいました。労基ならそこそこ解けるのでつい…ついでに安衛もやってみたら撃沈(-_-;) そりゃそうだっと。

さて本題。
業務の必要性や興味の赴くまま資格を取ってきた訳ですが、資格の方向性は、最初に取得したアマチュア無線にあることに気付きました。つまり試験科目である無線工学と電波法規(法律)の延長です。

無線工学はIT系資格や工事担任者へ展開しました。電波法規は法学部進学ののち、行政書士や宅建などに展開。
また工事担任者をはじめとして、ほとんどの資格は当該業務についての法規はつきものです。

それに気付いたとき、ちょっと苦笑いしてしまいました。
小学生の時に取得を目指した資格が原点だったとは!
人間って本質は変わらないものだと。私だけかもしれませんが。

ただ社会に出たら、どんな職業でも経営やマネジメントなどとの関わりは避けられません。嫌でもヒトとお金に向き合う必要があるのです。
簿記や中小企業診断士の勉強は、本来自分の興味がある分野ではなかったかもしれませんが、かなり意識的に取り組みました。
でも仕事を進める上で一番役に立っているのは、これらの知識の応用かも。
現実は理論通りにいかないのが常ですが、本来はこうと意識していないと、ズルズルとダメな方向に行きがちですからね。

これから取得したい資格も、基本的には上記の延長にあります。
ただ日々生活していく上で、もっと知識を付けたいなという分野も出てきます。

例えば福祉系や医療系がそうです。母親が高齢になり自分も体のあちこちにガタが出てきたので、もはや体の問題は無視できません。知っておいた方がいい知識は少なくないでしょう。

しかし自分の学歴や実務経験で受験資格があるのは、福祉住環境コーディネーターや登録販売者あたりです。福祉系資格は実務経験が無いと受験できないものが多いですし、医師や薬剤師は医系の大学を出ていないので、そもそも受験資格がありませんから。

またカラーコーディネーターも心に引っかかっていて、ネットで簡単なデザインやイラストを描く際に、色使いは知っておいた方がいいなあという感じです。自分ができないことは人に頼む方法もありますが、商売に絡むものでもない限り、自分である程度できるほうが楽しいですからね。

第一級アマチュア無線技士試験問題集 第2集 (合格精選450題)

新品価格
¥3,240から
(2019/2/20 19:12時点)






posted by nawojiro at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8574016
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
リンク集
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


資格・スキルアップランキングへ