アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

ナカ モトヤ
健康食品業界歴20年の経験から健康・美容食品の紹介をしています。 姉妹サイト「健康食品の裏側」もよろしく。 リンクフリーですので、じゃんじゃんリンクしてください。
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新記事






リンク集
自動上位ツール

PING送信プラス by SEO対策

カテゴリー別
アフィリエイト
2月18日まで

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2008年11月30日
ノニ


ノニ

1.ノニとは
ノニとは、世界各地の熱帯から亜熱帯にかけて分布するアカネ科ヤエヤマアオキ属の常緑高木です。学名はモリンダ・シトリフォーリア(Morinda citrifolia)といい、ハワイでノニと呼ばれていることから、一般にノニの名称で知られています。なお、日本では小笠原諸島や沖縄に分布し、和名をヤエヤマアオキ(八重山青木)といいます。

表面がゴツゴツした果実がとれるのですが、民間薬として糖尿病、高血圧、免疫力の強化、心臓病、ガンの予防、美容や健康に効果があるといわれています。

2.成分
果実には、中鎖脂肪酸が含まれていて独特の発酵臭を出します。また、スコポレチンという血管を拡張させる成分が含まれていて血圧を下げる効果が期待されています。

根には肝障害の原因となるアントラキノン類が含まれていますが、果実には含まれていないことが報告されています。
※厚生労働省の食薬区分(詳細はコチラ)では、食品としての販売が許されているのは果実のみです。

3.安全性
果物として普通に食されているので安全性は高いものと思われますが、カリウムが多いので、人工透析されている方や高齢者で腎機能の低下した方には腎臓に負担をかけることになりますから、注意が必要です。

また、一部地域では月経促進薬として使用されているので、念のために妊娠中の方は控えた方がよいでしょう。


※ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
※このような話題に興味のある方がおられましたら、このサイトへ是非ご案内ください。
※お時間がございましたら、左サイドのバナー広告もご覧いただけますと大変うれしいです。
ウサギ

2008年11月18日
杜仲茶


杜仲茶

1.杜仲茶とは
杜仲茶とは、中国原産トチュウ科落葉高木である杜仲の葉を乾燥させてお茶にしたものです。高血圧や肥満などに対して効果が期待されています。

杜仲茶は、一部の製品の中には特定保健用食品の「血圧が気になる方に適した食品」として厚生労働省の許可を受けて市販されているものもあります。

杜仲は元々樹皮(葉ではない)が漢方薬の原料として用いられていて、腰痛、足腰の倦怠感解消、頻尿、肝機能・腎機能の強化、高血圧などに効果があるとされていました。

2.成分
樹脂、グッタペルカ(ゴム状の白色乳液成分)、リグナン(ポリフェノールの仲間)、アルカロイド(詳細はコチラ)、ビタミンCの他、血圧を下げるゲニポシド酸と呼ばれる成分を含んでいます。

3.安全性
杜仲茶にはカリウムが含まれているため、人工透析されている方や高齢者で腎機能の低下した方には腎臓に負担をかけることになりますから、注意が必要です。


ところで、お時間がございましたら、下記のサイトをご覧いただけませんでしょうか。
無料で会員登録できますので、是非ご入会いただければと思います。
健康食品や化粧品などの無料サンプルがたくさん入手できます。

↓ クリック ↓ クリック ↓ クリック ↓ クリック ↓ クリック ↓ クリック ↓ クリック ↓



健康食品は、物によってはかなり高額の商品もあります。購入した後で、意外と味がまずくて続けられないとか、錠剤のサイズが大きすぎて飲みづらいといったようなトラブルに見舞われることがあります。また、アレルギーが出たり思わぬ副作用が出たりして途中でやめざるを得なくなるという場合もあります。でも、一度開封してしまうと高い代金を支払ったのに返品ができなくて困ったという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 まずは、興味をもった商品があれば無料サンプルをもらって試してみるというのがよいと思います。

←左サイドのバナー広告も是非ご覧いただければ幸いです。笑顔

2008年11月03日
ギャバ



ギャバ

1.ギャバとは

ギャバとは、ガンマ-アミノ酪酸(Gamma-AminoButiric Acid = GABA)というアミノ酸の一種であり、鎮静作用をもった神経伝達物質です。

 鎮静作用をもっていることから、リラックス効果や血圧を下げる効果などが期待されています。ギャバは脳の血管を通過することができないので、食べても鎮静効果は発揮されないという議論もされていますが、「血圧が高めの方に適した食品」として厚生労働省から特定保健用食品の許可を受けた食品が実際に販売されています。

 発芽玄米に多く含まれていることがよく知られていますが、豆類や未精製の穀物、乳製品、発酵食品などにも含まれています。

2.成分
 化学合成法や発酵法などで合成されている他、発芽玄米などのギャバを多く含む動植物から抽出することによっても製造されています。

3.安全性
 食品に広く含まれる成分なので安全性は高いものと思われます。



ギャバに興味のある方は、こちらをご覧ください。

↓ クリック ↓ クリック ↓ クリック ↓ クリック ↓ クリック ↓ クリック ↓ クリック ↓





←お時間のある方は、左サイドのバナー広告もご覧いただければ幸いです。


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。