アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2018年12月01日

古いREGZAがインターネットに繋がらない/対応策は?

regzaインターネットに繋がらない (2).jpg

1.はじめに
 最近,東芝の32型テレビ(REGZA 32S22)を購入したのだが,私の大いなる勘違いで,この製品がインターネットに繋がらないと,右往左往してしまった,(その詳細は→こちら),そのとき機能比較のために,リビングで使用してるREGZA 47Z1のインターネット機能についても確認してみた


2.REGZA 47Z1がインターネットが繋がらない
 このREGZA 47Z1は2010年に購入したものである,購入当初はインターネットの機能も使っていたのだが,パソコンのネット環境が整ってからは,テレビの方はLANケーブルは外していた,今回REGZA 32S22と比較してみようと,ケーブルを繋いでみたらネットが利用できない

 年数を経ている古い機種とはいえ,テレビ機能には特に問題がある訳でもなく,基本的な部分が壊れているとも思えないので,リモコンの設定メニューを押して,初期設定 → 通信設定 → 接続テストと確認すると,下のように「接続を確認しました」と表示され,ネットには繋がってるようである

regzaインターネットに繋がらない (1).jpg

 しかし,メニューからヤフーに接続しようとすると,下のように「接続できません,tcpで読み込みエラーが発生しました」と表示されて,ブラウジングができない,ヤフーのホームページのURL「https://www.yahoo.co.jp/」を直接入力してみても,結果は同じエラーが返って来るだけである

regzaインターネットに繋がらない (4).jpg

 ネット接続は正常に確立してるのに,なぜインターネットのサービスが利用できないのか,訳がわからずルーターの設定なんかも見直すがラチがあかない,が,ここでふとひらめく,接続は正常なのに「tcpで読み込みエラーが発生しました」というのは,DNS要求が正常に処理できてないんだろう


3.なぜREGZA 47Z1がインターネットに繋がらないのか
 この辺の話になると,ちょっとややこしいというか,専門的な話になるので私はうまく説明できないのだが,どうもホームページのセキュリティ機能の強化が影響してるらしい,URLの先頭が「https://」となっているホームページは,表示できなくなったといえばわかりやすいかもしれない

 以前はホームページのURLの頭は「http://」が普通だったが,近年悪質なアクセスというか,サイバー攻撃等を防ぐために,ホームページのセキュリティ強化がなされてきている,そういうホームページは,URLの頭部分の表記に「s」の文字が追加された「https://」が一般的である

 ちなみにこの「s」は,「Secure」の頭文字の「s」である,つまり,古いREGZAは,このセキュリティが強化されたホームページに対応できていないため,そのようなホームページにアクセスしようとすると,セキュリティ機能を処理できずに,「tcpで読み込みエラー」が返って来てしまうんである


4.REGZA 47Z1でもセキュリティ対策してないページはOK
 逆に言えば「s」無しの「http://」のホームページはアクセス可能ということである,ちなみに「s」無しのホームページを探したら,意外にも自治体のホームページは「http://」のままで,セキュリティ強化されて無いところが多い,自治体などはセキュリティは大事だと思うのだが,なんでだろう

 地方のサイバー攻撃などとは無縁の自治体ならいざ知らず,北海道庁,東京都庁,大阪府庁,福岡県庁などの大都市の行政府でも,ホームページはセキュリティ強化された「https://」を使用してない,ちなみに下の画面は東京都庁のホームページなのだが,私のREGZA 47Z1でも表示できる

regzaインターネットに繋がらない (3).jpg

5.古いREGZAでもインターネット接続を可能にする
 この「https://」の「s」が付いてる,セキュリテイ強化されたホームページを表示するためには,それぞれのテレビの基本的な制御プログラム(ソフトウェア)を更新しなければならない,東芝はこのソフトウェアの更新をサーバーダウンロードと言っているので,なんか紛らわしい

 ソフトウェアの更新方法やダウンロード方法は東芝のホームページに機種別に掲載されてるので,そちらを参照すればいい,「REGZA,ファームウェア,更新」等の用語でググれば,たいてい一番上に表示されるはずである,比較的新しい機種は上記の対応で,インターネットが利用できるようになる


6.古いREGZAはインターネット接続はあきらめる
 ただ,ちょっと古い機種,例えば我が家の,8年前に購入した,REGZA 47Z1などは,こういう更新するソフトウェアは提供されていないようである,ファームウェアをちょいちょいっと書き換えれば良いだけだろうに,なんでちょっと古い機種は対応するソフトウェアを提供してないんだろう

 なんか,うがった見方をすると,古い機種については,ちょうど4K放送も始まったことだし,買い換えたほうがいいかな,な〜んて思うように東芝が販売戦略として,仕掛けてるんじゃないかと勘ぐってしまう,まあ制御チップ等の基本的な部分が古くて,物理的に対応できないならしょうがないけど


7.更新ソフトウェアが提供されていないREGZA
 東芝製液晶テレビのREGZAで,このインターネットに繋がらなくなった現象が起きたら,上で書いたように比較的新しい機種なら,ソフトウェアの更新で対応できるのだが,ちょっと古い機種は更新するべきソフトウェアが提供されてない,その悲しい見捨てられた機種・型番を以下に記載しておく

 (1) インターネット利用の対応策がないREGZAの機種・型番
  S7/G5/G5S/HB2/RE2/R3/RB2/X2/XE2/X3/XS5/ZT3/ZP3/Z3/ZP2/
  ZG2/Z2/X1/H1/HE1/R1/RE1/F1/Z1/Z1S/ZS1/ZG1/ZH8000/Z8000/
  ZX8000/Z9000/Z9500/ZX9000/ZV500/ZH500/Z7000/ZH7000/
  Z3500/Z2000/Z1000/DZ100/LH100シリーズ

 (2) インターネット利用の対応策がないREGZAサーバーの機種・型番
  DBR-M180/M190


8.おわりに
 こういう日新月歩のインターネットというか,IT世界の製品は数年で仕様が陳腐化していくのは仕方ない面があるが,テレビのような更新サイクルがある程度長い製品に関しては,いろいろな将来の変化に対して柔軟に対応できるような製品を作ってもらいたいモノである







2018年11月26日

REGZA「32S22」がインターネットに繋がらない?

regza 32S22はインターネットは繋がらない (1).jpg

1.はじめに
 先日,自室用に東芝製の液晶テレビ,REGZA 32S22を購入した,テレビとしては特に不満は無いのだが,こいつがネットには繋がってるのに,いわゆるインターネットの本来の使い方ができないのである,なんでだろうと訳がわからなかったのだが,これは大いなる自分のミスというか勘違いだった


2.REGZA 32S22のインターネット機能
 購入したREGZA 32S22そのものの使用感などは,別記事にまとめてあるので,そちらを参照してほしい,(詳細は→こちら),この32S22のインターネットに関連する機能について,今後のためというか,私のように勘違いする人が出ないように,その状況をとりあえずまとめておこう 


3.REGZA 32S22がインターネットに繋がらない
 購入後,32S22のインターネット機能も試してみようと,LANケーブルを刺してネットに繋ぐ,設定 → 初期設定 → 通信設定 → 接続テストの項目があるから,これを確認すると「インターネットに接続できました」との記述が現れる,これでインターネットに繋がったことが確認できた

 早速使って見ようといろいろ探すんだが,どうもネット接続やブラウザ等を連想させるような項目がリモコンのボタンや入力切り替えの画面なんかに見あたらない,居間のだいぶ前に買ったレグザのリモコンには「ブロードバンド」というボタンがあって,ここからネット利用ができたのだが


4.REGZA 32S22でできるインターネット機能
 なんでだろう,という訳でここで改めて取扱説明書の「インターネットに接続する」の項目を見ることにする,ろくに説明書を見ない私もたいがいであるが,で,その取扱説明書の該当するページに「インターネットに接続してできること」という項目がある,とりあえずその部分を読む

 読んでみて驚愕,できることの内容が「データ放送の双方向サービスを利用して,クイズ番組に参加したり,ショッピング番組で買い物したりすることができます」だって,それだけしかできないのである,なにそれ?,つまりYoutube見たり,ヤフーで検索したりとかの機能はなにも無いんである


5.REGZA 32S22ではネットサーフィン等はできない
 だいぶ前(2010年)に購入した居間に置いてるレグザ(47Z1)は,ブラウジングできるし,見たページをお気に入りに入れたり,履歴から呼び出したりとかできたから,こいつもインターネットに繋がるんだから,当然そういう機能が付いてるものだと思っていたんだが,まったくの勘違いである

regza 32S22はインターネットは繋がらない (2).jpg

 しかしこの程度の機能しかないのに,取扱説明書に「インターネットを利用するための接続をする」なんて表現を使うのはいかがなものか(上の写真),インターネットを利用するって聞けば,普通の感覚ではいろいろなホームページを見て回ったり,検索して情報を得たりってことを連想するだろう


6.32S22より32V31が人気があるわけ
 ここで32S22を購入した時の疑問が解けた,32V31は32S22より古い機種である,おまけに32V31は視野角も狭く横から見たら白っぽい画面である,それなのに32S22より販売価格は高く人気ランクも上位である,よく売れてるのは,こういう理由だったんだ,ちょっと調査不足であった

regza 32S22はインターネットは繋がらない (3).jpg

 私は上の写真のようにパソコンの横において使うからネット機能は不要と言えば不要なんだが,最近の若い人はパソコンを持って無い人も多いから,テレビでインターネットができれば便利だろうと,間違ってこの機種を買う人もいるかもしれない,そういう観点からこの機種を買ったら悲惨である


7.おわりに
 念のため再度書いておこう,REGZA 32S22のインターネット機能は,WEBページの閲覧機能等は無く,一般的にいうところのネット利用は,まったくできない,いわゆるインターネットを利用したいのであれば,東芝製の32型なら,REGZA 32V31を選択したほうがいい

 これって,32型に限らず他の画面サイズでも,同様のことが想定されるから,東芝製のテレビを購入してインターネットも利用しようと思ってる人は,「インターネットに接続できます」的な表現に惑わされることなく,そのインターネット接続で,何ができるのかしっかりと確認した方がいい







2018年11月24日

東芝 REGZA「32S22」のレビューや使用感のまとめ

REGZA「32S22」のレビュー (3).jpg

1.はじめに
 我が家は1階のリビングに47型の東芝製レグザがあるだけで,他の部屋にはテレビはない,それほどテレビに固執してるわけでもないのだが,ちょっとニュースとか見たいときに,2階の自室からわざわざ1階まで降りていくのが面倒になってきた,で,自室用のテレビを購入することと相成った


2.自室用テレビを選択する
 最近はハイセンスなどの海外製の低価格品でも,特に画質が悪いとか機能的に劣っているような面はないようだが,一応国内メーカーにこだわって,ソニー,パナソニック,東芝から選ぶことにした,最近は国内メーカーと言っても中身は某国製だったりするんだろうが,その辺は深く考えない

 最近のテレビ界隈は4Kが売り文句みたいだが,私には無用の性能である,だいたいそんな高画質で見たくなるような番組があるのかはなはだ疑問である,ということで,いろいろネットの情報等も吟味したが,リビングのテレビが東芝製ということもあり,東芝を第一候補にして選定することにした


3.REGZA 32S22と32V31を候補とする
 サイズ的には最近パソコン用のディスプレイを32型に更新したので,テレビも32型から選ぶことにする,東芝の32型液晶テレビは,現在(2018年11月末),REGZA 32S21,REGZA 32S22,REGZA 32S10,REGZA 32V31の4機種が販売されているから,この中から選ぶことになる

 価格的には3万〜3.5万くらいだから,金銭的な面は考慮しなくて,性能や機能面で絞り込むことにする,まず32S21と32S10は,地デジ,BS,CSのチューナーがそれぞれ1つしか搭載されてない,そういう使い方をすることになるか解らないが,裏番組録画ができないためこの2機種は却下する

 残る2機種の32S22は,地デジ,BS,CSのチューナーがそれぞれ2つ,32V31は地デジ,BS,CSのチューナーがそれぞれ3つ搭載されている,リビングにメインのテレビがあるし,チューナーはそれぞれ,2つも付いてれば十分だろうけど,一応32S22と32V31を購入候補とする


4.REGZA 32S22と32V31の画質比較
 実際に近所のケーズデンキに行って,32S22と32V31の画面を見比べたのだが,32V31は見る角度がちょっと正面から外れると白っぽい画面になってしまう,私の使用環境は,下の写真のようにパソコンの横に置いてニュース等をながら見するんで,斜めからの映像が悪いのは基本的にダメである 

REGZA「32S22」のレビュー (1).jpg

 32V31はチューナーも3つずつ搭載してるし,人気のある売れ筋商品のようなので,斜め横から見ると白っぽい画面になる状況は,ケーズデンキの展示品の個体差かもしれないと思い,となり町まで行って家電店を3店ほどまわって確認したが,どの家電店の展示機も横から見たら画面は白けていた

 掲示板の書き込みで「VAパネルだから視野角が狭いのはしょうがない」というような書き込みを見たけど,そういうことなんだろうか,液晶パネル自体がそういうものなら,どうこう言ってもしょうがない,ということで最終的に残ったのがREGZA 32S22となり,これを購入することにした


5.REGZA 32S22を購入
 購入はネットショプ(ソフマップ)で購入した,ポイント等を考慮すると,実質25,000円ほどで購入できた,32型とはいえ安くなったモノである,注文から2日後に届いた,佐川急便が届けてくれたのだが,いつもはおっさんなのに,でかい箱をうんこら運んできたのは若いかわいい女性だった

 使って見た感想だが,まあ,お値段もソコソコの製品だし,最近のテレビ業界が4K放送がどうこうとか,8K製品がどうこうとか騒いでる現状からは無縁の製品なので,さして機能や品質に期待してるわけではないが,一応レビューってことで,使い勝手や画質なんかを以下にまとめてみる


6.REGZA 32S22を設置
 まず組み立て段階だが,台座を本体にネジ止めしなきゃいけないが,これがちょっと手間取った,この作業はできれば二人で行った方が良い,工作精度が良すぎて,右と左の突起を水平に切り欠きに押し込まないと,はまり込まないんである,右を入れてから左を入れるとかはできない
 
 また,この台座は幅57cmくらい,奥行き16cmくらいあって,以前のモデルに比べると,非常に安定感が有る,高さは抑えられていて,ベゼル下部と設置面のスペースは4cmくらいしかない,台座の形状の影響もあるが,下部ベゼルの下に小物を置いたりするのはちょっと難がある


7.REGZA 32S22にアンテナケーブルを繋ぐ
 アンテナケーブルを繋がないとなにもできないわけだが,このアンテナケーブルに関しては,製品には何も付いてない,我が家は壁にF型のアンテナ端子が1個有るだけなので,地デジとBS/CSの電波を分ける分波器も必要である,で,ケーズデンキに行って探すが,ケーブルの付いた製品が無い

 取り寄せてもらうかと思ったが,とにかく早くテレビが正常に映るかどうか確認しないといけないので,ホームセンターに行って探したら,下のようなケーブル付きの製品があったので早速ゲット,自宅に帰ってアンテナ線を繋ぐ,初期設定は画面の指示に従えば超簡単,素人でもなんなく設定できる

REGZA「32S22」のレビュー (2).JPG

 ちなみに,この分波器という製品,似た名前で分配器という製品がある,ネットでテレビ買った知人から映るようにしてくれって頼まれたとき,「接続設定してあげるから,分波器を買っておいてよ」と助言してたのだが,彼の自宅に行ったら,購入してたのは,分配器だったことがある


8.REGZA 32S22の使用感
 可もなく不可もなく,とりあえずごくごく普通のテレビである,居間に置いてるレグザとリモコンのボタン数を比べると,この機種は少なくなってるから機能的に無いものも有るのだろうが,日本のこの手の家電製品は,機能が豊富過ぎて使いにくかったりするから,これはこれで有りだろう

 電源を入れてから画面が現れるのに,ほんのわずかだが,時間が長いように感じる,まあ時間にして0.5秒も無いと思うが・・・,画面は私には明るすぎるので,バックライトを少々落とした,あとシャープネスをちょっとプラスに設定した,その他は特にいじらずデフォルトで使用してる


9.REGZA 32S22の視野角や画質
 この機種のパネルはなにか知らないが,パソコンで使ってるモニターのVA32AQのIPSパネルと同等の視野角がある,かなり横から見ても白っぽくなったり,色がおかしくなったりしない,たぶんIPSかそれに準じるパネルなんだろう,視野角を気にしてる人には,まったく問題ないと言っておこう

 画質ではちょっと気になった点がある,緑色がなんかうまく表現できない時がある,具体的にどういう場面かと言えば,明るい屋外の植物の色,例えば緑色の大草原とか,緑の木が生い茂る森の風景とかが,実在する植物の色じゃなくて,絵の具をベタ塗りしたような薄っぺらい色味なんである

 色温度とかいろいろ調整する機能があるようなので,暇なときにでも調整してみようと思うが,パネル自体の特性かもしれないし,単なる個体差(出荷前の調整不良)なのかもしれない,そのほかの画質的な面や操作方法等で,特に不満になるような点や,気になるような点は無い


10.おわりに
 とりあえず。パソコンでネットサーフィンしながら,チラ見でニュース等を確認するという目的は達成できた,パソコンにテレビチューナーを増設して,小窓でニュース映像を見るという方法も考えたのだが,これくらいテレビが安ければ,テレビ購入した方が,なにかと便利である


11.関連記事
 ◆REGZA「32S22」のインターネット機能が使えない(詳細は→こちら)







2017年04月04日

シーリングライトの交換方法(蛍光灯からLEDへ)

天井のシーリングライトを
蛍光灯からLEDタイプに交換することにした
イロイロ悩んだあげくホームセンターで
PanasonicのHH-LC554NH 8畳用(昼白色)というヤツが
日本製だったし,7,980円で売り出してたのでコレに決めた
2台も買ってしまった

LEDシーリングライト交換 (1).jpg

でさっそく交換
今まで付いてたヤツはこんな東芝製の蛍光灯タイプ
作業前には電源をOFFにすることを忘れずに!

LEDシーリングライト交換 (2).jpg

とりあえずアクリルカバーを回して外すと
こんな感じに器具がむき出しになる

LEDシーリングライト交換 (3).jpg

これを外すには下の写真の電源コネクタを抜き
真ん中の赤いポッチをグイっと押し込むと
器具が下に外れる
このとき落とさないように注意
また裏に虫の死骸やホコリがたまってる場合が
あるので,床に新聞とかを敷いてた方が無難

LEDシーリングライト交換 (5).jpg

器具が外れるとこんな状態になる

LEDシーリングライト交換 (6).jpg

これを外すには側面の赤い部分を押しながら
ぐいっとねじる(回す)とすぽんと外れる

LEDシーリングライト交換 (7).jpg

するとこんな感じで
天井シーリングのみの状態になる
これは外しちゃダメ

LEDシーリングライト交換 (8).jpg

では次に新しく買ってきたLEDの
シーリングライトを取り付けよう
まず最初にこのブラケットを取り付ける
これが本体を固定する土台部分になる

LEDシーリングライト交換 (9).jpg

2カ所の爪を合わせて
30度くらい回すとカチッとはまる

LEDシーリングライト交換 (10).jpg

取り付けた状態で
ちゃんとはまってるかよく確認のこと

LEDシーリングライト交換 (11).jpg

次に本体を取り付ける
先ほど取り付けたブラケットと
本体の穴を合わせて天井方向にぎゅっと押し込む
ぐらつき防止のクッション等があるんでカチッと
音がするまでしっかり押し込むこと
写真には片手しか写ってないけど両手で作業のこと

LEDシーリングライト交換 (12).jpg

次に電源ソケットの差し込み
本体がちゃんとブラケットに固定されてないと
このソケットが押し込めないような安全対策して
ある製品もあるので,ソケットが入らないときは
本体の押し込み具合を確認

LEDシーリングライト交換 (13).jpg

取り付け終わった状態

LEDシーリングライト交換 (14).jpg

ここまでできたら完成したようなもの
アクリルカバーを取り付ける

LEDシーリングライト交換 (15).jpg

あと,リモコンのチャンネル設定

LEDシーリングライト交換 (17).jpg

ハイ,ばっちり点灯です!
リモコンの各動作もOK
調光ができるって意外と便利ですな

LEDシーリングライト交換(18).jpg

説明書読まなくても15分もあればできる
これくらいは自分でやった方がいいね
お店に頼むとすぐ5,000円くらい取られちゃうからさ

スポンサーリンク




2017年03月30日

パナソニックが超高級扇風機「RINTO」を発売 お値段13万円前後!

riキャプチャ.JPG

高級な素材を使ってる
ってことだけど
見た目は普通の扇風機じゃん

ダイソンくらいの
インパクト無いと
これに13万円も出す人がいるかねぇ
13万円ならエアコン買った方が
幸せじゃないのかね

まあインテリアとしての役目や
エアコンと併用するサーキュレーター
みたいな使い方想定してんのかな

しかしですね,記事内に
「30代の若者の需要を見込む」
って書いて有るんだが
どうかしてるよこの感覚

先日も14万円超の
レコードプレーヤー発表して
「若者にいい音を楽しんで欲しい」
って言ってたけど

市井の感覚と
ズレまくりですな
社名をナショナル(国民の)にもどして
松下幸之助さんの精神を
取り戻したらどうでしょう

スポンサーリンク