アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2022年02月08日

990ジャストフィットSIMから合理的シンプル290プランへの変更(4/1から可能に)

合理的キャプチャ.JPG

1.はじめに
 現在メインで使用してるスマホは,b-mobileの「990ジャストフィットSIM」を利用している,自宅ではWiFiだし,外出時はあまり使用しないので,これで十分なのだが,先日同じb-mobileから月額290円で音声通話+1GBのデータ通信が付いた,合理的「シンプル290プラン」が発表された


2.月額290円のプランが出た
 現在利用している「990ジャストフィットSIM」での実際の支払額は,いわゆる基本料金で済んでおり,毎月の請求額は,税込み1,093円(内訳:基本使用料990円,消費税99円,ユニバーサルサービス料3円,電話リレーサービス料1円)という内容で,この請求額を超えたことは一度もない

 私の場合,自宅ではWiFi,外出時のデータ通信は,暇つぶしの時にちょっと使うくらい,通話はほぼ「受け」のみというような使い方なので,他社でもいいからもっと安いプランが出ないかと待っていたのだが,現在利用しているb-mobileから格安の月額290円というプランが出たわけである


3.乗り換えを検討
 さっそくこれに乗り換えようと,My b-mobileにログインしてマイページの「サービス変更」から変更手続きをしようとしたのだが,「みんなのプラン」,「20GBプラン」,「かけほプラン」の選択肢はあるのだが,「シンプル290プラン]の選択肢はそもそも表示自体が無くて選べないのである

 せっかくの格安プランなのに,「シンプル290プラン]はネットで変更手続きできないようである,いったん「990ジャストフィットSIM」を解約して,再度「シンプル290プラン]に申し込めばいいのだろうが,それでは初期費用の3,300円がかかってしまうし,MNPの手続きとかも面倒である


4.メールで問い合わせ
 同じ日本通信提供のb-mobile内のサービスなんだから,なんとかならないのかメールで問い合わせたら,「b-mobile S 990ジャストフィットSIM(ドコモ回線)から合理的シンプル290プランへのサービス変更につきましては、今後ご用意させていただく予定となっております」と返事が来た

 また,「ご提供に向けて準備をすすめておりますので、いましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。」との記載もあった,つまり結論から言えば,「990ジャストフィットSIM」から,格安の「シンプル290プラン]への変更もネットで対応するように準備してるとのことである


5.おわりに
 現在「990ジャストフィットSIM」を利用していて,この「シンプル290プラン]へ変更したいと思ってる人は,今後ネットで変更できるようになるらしいので,それまで待つ必要がある,なお音声通話は無制限がいいという人には,プラス1,600円で電話かけ放題のオプションが提供されている


6.追加情報(4月1日から受け付け開始)
 なかなか「合理的シンプル290プラン」への変更がアナウンスされいなあと,時々ログインして状況を見ていたのだが,4月の新年度が始まったら提供されるんじゃないかと思ってたら,案の定,今日は4月1日だが,本日から「合理的シンプル290プラン」への変更が可能になったみたい

990ジャストフィットSIMから合理的シンプル290プランへの変更.JPG

 早速変更申し込みを行う,変更のボタンを押すと「変更申込み前の注意事項」というページが現れて,これに納得してから申し込みなさい的なことが書いてあるが19ページもあるんで無視,チェックボックスで了解の意思表示,18歳以上のボタンを選択,契約書面は不要を選択,これで申し込み完了

 すぐに「b-mobile S 990ジャストフィットSIM(DC)サービス変更受付のお知らせ」というメールが来た,「サービス変更は翌料金月からの適用となります」とか「ご利用中のSIMカードを引き続きお使いください」とか注意事項が書いてある,ものの5分もかからない,いやはや実に簡単である



2021年09月14日

ZenFone Max Pro(M2)のバッテリーが1年でダメになった

ZenFone Max Pro(M2)のバッテリーが1年でダメに (1).jpg
1.はじめに
 使っていたスマホ( ZenFone 2)のバッテリーの持ちが悪くなってきたので,バッテリー容量の大きいZenFone Max Pro(M2)に乗り換えたという記事を昨年書いたのだが (詳細は→こちら),そのZenFone Max Pro(M2),まだ1年ちょいなのにバッテリーがおかしくなってしまった


2.ZenFone Max Pro(M2)のバッテリーの減りが速い
 最初は,なんかバッテリーの減りがちょっと速いんじゃないか,くらいにしか思っていなかった,まあ新型コロナウィルスが流行り出してから,あまり外出しなくなった分,家の中で過ごすことが多くなったので,暇つぶしにスマホゲームなんかで遊ぶ事が多くなったからだろうと思っていた

 ただその後も,バッテリー残量の減りはどんどん速くなってきて,ついには,前日夜に100%のフル充電していても,とくにスマホを使用することもなく,ほったらかし状態にしているにもかかわらず,翌朝にはバッテリーの残量が40%くらいに極端に減少してしまうようになってきた


3.ZenFone Max Pro(M2)のバッテリー不具合発生
 なんか,バッテリーを消費するようなアプリ等の設定を私が間違えてるのかもしれないと,いろいろバッテリーに負荷がかかるようなアプリの設定とか確認したり,省電力モードとかに切り替えしたり,使ってないアプリは削除したりして,しばらく様子を見てみたが状況はほとんど改善されない

 もう頭にきて,絶対に必要なアプリ以外,便利アプリやゲームアプリなどもすべて削除して様子を見ることにした,これで多少はバッテリーの持ちがよくなったのであるが,根本的な解決にはなっていない,解決されたといっても一晩で残量40%だったのが,残量50%になった程度である


4.ZenFone Max Pro(M2)のバッテリー交換か?
 ということで,私のスマホの使用方法,バッテリーに負荷がかかるような,長時間ゲームやったり高画質動画を連続視聴するような使い方にも問題があったのかもしれないが,とにかくバッテリーがへたってきていることは間違いない,そうなるとバッテリーを交換ということになるわけだが・・・

 バッテリーの交換ということで,ネットでイロイロ情報収集である,バッテリーは単体で正規品がネットで入手できることが分かった,また交換方法もYouTube等にいくつも動画がアップされてるし,精密ドライバーやピンセット等の作業用の用具も揃っているので,自分で交換することにした


5.ZenFone Max Pro(M2)のバッテリーが膨張
 とりあえず確認しましょうとスマホの保護カバーを取り外したら大変である,なんと外側のパネルというか,カバーがちょっともり上がっている,1mmに満たないくらいの盛り上がり状況なのだが,これは素人目にみてもやばい状況である,つまりバッテリー自体が膨らんでるようなのである

 不具合のあるバッテリーが爆発したとか,それが原因で火災が起きたとか,身体的な障害を受けたとか,ネット等でいろいろ取りざたされてるから,これはもう一大事である,爆発とかしないだろうなと恐る恐る触ることになってしまった,怖いので自分でバッテリー交換するのはあきらめた


6.ZenFone Max Pro(M2)のバッテリー,1年で不具合
 いくらなんでもこんな危険なスマホを使い続けるわけにはいかないのだが,ちょっとググったら,ZenFone Max Pro(M2)のバッテリーが1年でダメになったという書き込みを見つけた,この機種はバッテリーの5000mAhという大容量を実現するために,多少無理してる部分があるのかもしれない

 とにかくスマホがないと,いろいろなネットサービスを利用する場合に,ログイン時に送られてくる認証コードが受け取れないというようなマズイ事態が生じる,そんなことになると一大事である,自分で交換せずメーカーに送って修理してもらうという手もあるが,その間スマホが使えないのは困る


7.ZenFone Max (M2)を購入
 ということで,早速代替スマホを購入することにする,今回も懲りずにASUSである,とにかくバッテリーが膨らんでいて,すぐにもスマホ自体が昇天しそうな状況なので,いろいろ検討してる時間的な余裕が無い,オキニのASUSから手ごろな価格のZenFone Max (M2)に決定(下の画像)

ZenFone Max Pro(M2)のバッテリーが1年でダメに (2).jpg

 不具合のあったメーカーの似たような機種を選ぶなんて,なんと物好きな,と思われそうだが,まあこの辺は,だいぶ昔のパソコン自作の時代から,マザーボードやパーツ等でお世話になってきたし,製品の品質には,多少バラつきがあるような気はしているのだが,なかなか離れられないのである


8.ZenFone Max (M2)新品キター!
 便利な世の中である,某大手ECサイトに注文して2日後に商品が届いた,早速SIMを入れ替えてAPNの設定やアプリの導入などを行う,前に使っていたZenFone Max Pro(M2)とほとんど一緒なので特に設定や操作等は戸惑うようなところはないが,アイコンの配置変え等は結構面倒である

 このZenFone Max (M2)は,PROがついてる方はホームアイコンをタッチすると,ちょっとした小さなアニメーションが流れたりするが,そういうこじゃれた部分は省かれている,またPROの方に比べて,若干,寒色系の雰囲気になっている,画面解像度も落ちるので精細さも違ってきている


9.おわりに
 それにしても,ZenFone Max Pro(M2)の前に使っていたZenFone 2はバッテリーが弱ってきたなと感じるまで5年近く使ったのに,ほぼ1年でバッテリーが膨らんでくるなんて,まあハズレに当たったということだろう,これ4万円くらいで購入したのに,1年ちょいでアボーン也


10.追記
 次の燃えないゴミの日に捨てようと思っていたが,捨てる前にちょっと状況を確認してみたかったので,裏ブタを外してみたのだが,最初は側面が0.5mmくらい浮いてるように見えただけだったが,実際は下の画像にあるように1mmくらい盛り上がっている,こりゃどう見てもかなりヤバそうである

ZenFone Max Pro(M2)のバッテリーが1年でダメに (5).jpg
ZenFone Max Pro(M2)のバッテリーが1年でダメに (6).jpg

 このまま室内に置いておいて発火したり,爆発したりしないだろうなと,非常に心配なので,フタのできる空き缶に入れて外に置いておこうと思う,蛇足ながらこの外した裏ブタはちょっと特殊な接着剤でくっつけてあるので,自分でバッテリー交換をしても裏ブタの再装着が難しいかもしれない 



2021年06月27日

Windows10の「Windows Update」を止めた

Windows10の「Windows Update」を止めた (0).JPG

1.はじめに
 Windows10になってから,次のWindows11とか Windows2021とかにバージョンアップしない代わりに,名称はWindows10のままで,内部的な改良とか仕様変更が行われるたびに,更新プログラムが自動的にインストールされる仕様に変わったわけだが,これがひどい迷惑ものである


2.これまでの問題はなんとかクリア
 これまでも更新(いわゆるWindows Update)が行われると,使っているワープロソフトの一太郎2008やFEPのATOK2008,Adobe Photoshop Elements 2.0が使えなくなったり,EXcel2002のマクロがおかしくなったりしてきたのだが,なんとかかんとかして対応してきた

 いずれも古いソフトなので,どんどん進化するWindows 10に対応できなくなっていくのは仕方のない面もあるが,最近のアップデートで発生する問題は,対応ができないレベルになってきている,なんか古いソフトを使えなくするということを意図的にやってるんじゃないかとさえ疑いたくなる


3.旧いソフトの使用禁止
 システムのアップデート等に関してはウイルス対応のセキュリティ向上とかバグの修正等もあるだろうから,あながち全部否定するわけではないが,インターネット用のブラウザを強制的にMicrosoft Edgeに切り替えたり,IMEをMicrosoft IMEに変更してしまうのなんて,どう考えてもおかしい
 
 特にIMEは長年使い込んできたATOKには,たくさん単語や単文等を登録してるし,ショートカットのキー操作なんか,頭に浮かんだ瞬間に指が自動的に動くくらいなじんでるのに,それを排除してしまうとかありえない対応だと思う,手動で切り替えて使用はできるが,非常に面倒なことである


4.最近の不具合
 前述したようにWindowsは常に新しく進化し続けているわけで,そんな進化に対応できないような古いソフト使ってるあなたが間違ってるんですよ,って言われれば反論の余地は無いわけだが,昨日まで何の問題もなく普通に使えていたソフトが,いきなり使えなくなるのはどうにも承服できない

 先日は,サブマシン(Windows10 Home 32bit)でWindows Live Mailでメールが受信できなくなった,表示されたエラー「エラーID:0x800C013E」で検索したら,対応方法が見つかったが,レジストリをいじる必要があって,ちょっと不安だったが,なんとか対応して事なきを得た


5.深刻な不具合
 先日,また新しいアップデートが行われたようで,終了時と次の起動時にちょっと待たされたが,このアップデートで,AdobeのPhotoshop Elements 2.0が完全に排除されてしまった,とりあえずソフト自体は起動して画像を読み込めるのだが,処理操作を行った段階で止まってしまうのである

 ソフトが止まるというだけでなく,パソコン自体がフリーズしてしまうのである,互換モードを替えて再起動したりとかイロイロ試してみたが,状況は変わらない,まあ相当古いソフトだから,仕方ない面はあるが,使い慣れたソフトからは離れがたい,最新版は17,000円くらいだし(高いよ!)


6.前のバージョンに戻す
 こういう不具合がWindows10のアップデートのたびに発生するので,少々うんざりである,今回もWindows Updateの悪影響だろうと判断して,Windowsの「回復」から「前のバージョンのWindows10に戻す」を実行する,その後Photoshop Elements 2.0は何の問題もなく操作ができた

Windows10の「Windows Update」を止めた (3).jpg Windows10の「Windows Update」を止めた (2).jpg

 もう頭に来てWindows Updateの機能を止めることにした,いろいろ方法があるようだが,私はフリーソフトの「Windows Update Blocker」というのを利用した,上の画像のようにサービスの有効/無効を切り替えて,今すぐ適用のボタンを押すだけで簡単に無効化/有効化の切り替えができる


7.おわりに
 ほんとMS社の「おせっかい」である,全然問題なく普通に動いてるマシンが,突然フリーズするとか大迷惑である,メーカーマシンならメーカーからの情報提供等が期待できるが,自作マシンでは,そういうのも期待できないし,こういうWindows Updateの一方的な送りつけは勘弁してほしい



2021年04月03日

ADSLから光回線(光コラボ)へ切り替え

ADSLから光回線(光コラボ)へ切り替え (1).JPG

1.はじめに
 これまで,ADSL回線で下り5Mbpsくらい出ていて特に不満もないので,ADSLで行けるとこまで行こうと思っていたのだが,通常の工事費無料等のキャンペーンに上乗せしたキャンペーンが始まったとかで勧誘電話がかかってきた,普通はこういう勧誘電話は丁寧にお断りするのだが・・・


2.プレゼントの魅力に負けてしまった
 通常のキャンペーンに加えて「今回,お申込みされればプレゼントを差し上げます」って言うので,内容を聞いてみたらファイヤーステックやタブレットなんかから選べる,結構値の張るプレゼントなのである,WEBからの申し込みには無い電話勧誘のみに設定されているプレゼント企画とのこと

 最初は警戒したのだが,使用中のプロバイダからの「光コラボ」の勧誘で,こちらの利用状況等も把握しているし,技術的な質問にもわかりやすく丁寧に答えてくれたので,まあそろそろ切り替え時期かな,と判断して申し込むことにした,まんまとプレゼントで釣られてしまったわけである


3.工事日程の調整
 電話勧誘が来た2月5日に光コラボを申し込んだわけだが,4〜5日以内に工事日程の調整の連絡をします,ということで待っていたのだが6日経っても連絡が無い,しょうがないのでこちらから,工事日程の連絡が来ませんが,と電話を入れたら,2〜3時間後に担当の人から電話がかかってきた

 ちょうど転勤時期だし,また就職で独立する方々などの申し込みが殺到していて,バタバタ状態のようで,連絡が遅れたことを平謝りされた,少々不満な気持ちも伝えたかったが,2000年7月から,ず〜っとお世話になってきてる地元プロバイダだし,ここはぐっとこらえて大人の対応である


4.実際の工事まではかなり待たされる
 その工事日程の調整なのだが,曜日とか時期とか何か希望がありますか,と聞かれたので,いつでもいいですよと伝えたら,最も早くて空いてるのは4月1日の午後1時からです,と言われてびっくり,つまり実際に回線を切り替える工事までの待ち時間が,約2か月ということになる

 特に急いでるわけでもないから,3〜4月が過ぎて5月くらいになったら,待たずに工事してもらえるんじゃないんですか,と質問したら新型コロナウイルスの影響で遅れが生じており,今後の状況はわからないですと言われてしまった,しょうがないので4月1日(午後)で予約を入れる


5.やっと工事日になった
 工事予定日である4月1日の前日にプロバイダからの確認があったので,予定通りでお願いしますと答えたのだが,その後,実際に工事を行う業者の方から電話があって,午後じゃなく午前でお願いしたいという連絡があった,こちらとしては午前でも特に支障はないので,午前でOKですと回答

 翌日8時20分に高所作業車と軽バンが到着し,3名で工事開始,なお1名は若い女性だった,腰にツールポーチ下げて,外とスマホで連絡取りながら,配線工事等をこなしていたけど,依頼者が単身女性とかだと,男性が部屋に入るのを嫌がる人もいるだろうから,こういう女性が増えたらいいね


6.ということで作業完了
 下図のようなONUとホームゲートウェイが一体化した製品が設置されて,工事自体は1時間30分ほどで完了した,ホームゲートウェイやパソコンの設定を行ってくれる無料サービスも提供されていたのだが,たいして難しいことも無いし,説明書片手にチャッチャッとすべて自分で設定した

ADSLから光回線(光コラボ)へ切り替え (4).jpg

 午後にプロバイダの技術者の方が来たので,念のため設定等を確認してもらったが特に問題は無かった,なおオプションでIPV6のサービスも提供されてるので,現在のIPV4から切り替えた方がいいのか質問したのだが,私の環境では,特にIPV6に変更する必要はないでしょう,という返事だった


7.通信速度について
 回線速度の計測サイトをいくつか試してみたが,サイトによってかなり差がある,時間帯でもかなり差がある,下図のように日中は150Mbps前後だが,夜間は70〜80Mbpsくらいに落ちる,動画のダウンロードを試してみたが,ADSLで20〜30分かかるような動画が,1分もかからない,早い!

ADSLから光回線(光コラボ)へ切り替え (2)のコピー.jpg
ADSLから光回線(光コラボ)へ切り替え (3)のコピー.jpg

 私の場合,回線速度を要するようなネットゲームなどをやってるわけでもないし,グーグルで調べものしたりGYAO!で映画見たりというような利用がメインなので,光回線の恩恵はあまり無い,マジでADSLの5Mbpsで十分だったのだが,ADSLのサービス自体がなくなるのだからしょうがない


8.おわりに
 まだADSLの人は,適当なキャンペーンが提供されてる段階で,早めに光回線に切り替えた方がいいと思う,後になるほど光回線への切り替え工事が殺到して,切り替え工事の待ちが数ヶ月とかになり,先にADSLのサービスが終了しちゃうかもです,ちなみにこれだけのことしてもらって全て無料



2020年08月25日

ASUS ZenFone Max Pro(M2)ZB631KLを購入

ASUS Zenfone Max Pro(M2)ZB631KL- (1).jpg

1.はじめに
 先日スマホのキャリアをSo-net(現:nuro-mobile)の0-SIMから,b-mobileの990ジャストフィットSIMに乗り換えたという記事を書いたが,(詳細は→こちら),使ってるスマホが2015年に購入したASUSのZonFon 2なので,ついでにスマホ本体も新機種に買い替えることにした


2.ZonFon 2のバッテリーが弱ってきた
 特にスマホを積極的に活用してるわけでもないし,機能的にもZonFon 2で何も問題はないのだが,バッテリが弱ってきたようで,ちょっと使うとバッテリーがどんどん減っていく,最近は残量40%を切ったりすると,突然前触れもなく勝手にシャットダウンしてしまうような状況になっていた

 自宅では充電ケーブルをつないで使用すれば問題ないのだが,外出時はそうもいかず,ANKER製のモバイルバッテリーをつないで使用していた,5年前の製品なのでバッテリーの性能が落ちてくるのは当然だろう,バッテリーの交換も考えたが結構な額が必要になるようで,交換はあきらめた


3.スマホの機種選定
 スマホの機種選定とかいろいろ選択肢が多くて困るくらいだが,前回同様SIMフリーのAndroido端末から選ぶことにする,特にアップルのiPhoneが嫌いというわけではないが,とにかく価格が高すぎる,そもそもそれほどスマホを利用してる訳でもないし,高機能や高性能は必要ないのである

 価格と性能などから判断すれば,中国メーカーのハーウェイとかオッポとかも,コストパフォーマンスの高い製品を提供していて,ちょっと食指が動いたりしないでもないが,ここ最近米中間の関係というか,互いを牽制する動きからしたら,中国メーカーの製品はとりあえず避けた方が無難だろう


4.ASUS製品から選ぶことに決定
 前機種も台湾メーカーのASUSのZenFon 2だったし,今回も無難にASUSの製品から選ぶことにした,価格的に安い型落ち品のZenFone Max Pro(M1)なんかも考えたのだが,最終的にはバッテリー容量が5,000mAhのZenFone Max Pro(M2)(RAM 4GBモデル)に落ち着いた

 それほど高性能は求めないのだが,この機種は,バッテリー容量が5,000mAhと,これまで使っていたZonFon 2のバッテリー容量3,000mAhに比べて,1.6倍の容量なんである,これがとても魅力的に思えて,ちょっと金銭的には無理したが,ZenFone Max Pro(M2)を購入した次第である


5.ZenFone Max Pro(M2)の使用感
 使い勝手等や性能等に関しては多くの口コミやレビューがあるし,私自身さほどスマホとか上手に使いこなしてるわけではないので,使用感とか特に記事にするようなことは無いのだが,とりあえずこれまで使ってきたZenfon 2に比べたら,処理速度が高い(速い)のだけは実感できる

 また,さすがにバッテリーの容量が5,000mAhだけのことはある,前述したようにZenfon 2の3,000mAhの1.6倍の容量があるわけだし,そもそもZenfon 2の方のバッテリーはかなり弱ってきていたので,感覚的には,ものすごくバッテリーの容量が増えているように感じてしまう


6.液晶保護フィルム
 このZenFone Max Pro(M2)には,透明のスマホカバーが付属品として同梱されているので,そのタイプのスマホカバーでよいという人は,特にカバー等を準備する必要は無い,なお液晶保護用のフィルム等は付属して無いので,これは別途購入したのだが,ちょっとコレに難点があった

 液晶保護フィルムは,「ZenFone Max Pro(M2) ZB631KL 強化ガラスフィルム 液晶保護 旭硝子製 飛散防止 硬度9H ラウンドエッジ」という製品を購入した,当然だが型番からも解るように専用品である。これが表示画面よりちょっと横幅が狭いのである,なんというかとてもかっこわるい

ASUS Zenfone Max Pro(M2)ZB631KL- (2).jpg

 上の画像は保護フィルムを画面左端に合わせているのだが,右側が1mmほど画面をカバーしきれていない,たいしたことないと言えばたいしたことではないのかもしれないが,せっかく機種専用品として販売してるのに,これはないだろうと思う,もう少し正確なサイズで販売してほしいものである


7.おわりに
 それほどスマホを活用してるわけでもないし,ファーウェイなんかの安いものでもいいかな,って思っていた時もあったが,最近中国とアメリカの対立がどんどん拡大して,中華製スマホはGoogle Playなんかからも閉め出されそうな状況である,ASUSにしといてよかった!と思う今日この頃