アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
いえねこさんの画像
いえねこ
生活能力がいえねこ並みのFPです。wi-fiのないところでは能力が半減します。スーパーインドア派ですが、ボーナスで買ったミラーレス一眼カメラを首にぶら下げて旅行に出かけます。
投資家歴は20年(高校生デビュー)なので、かなり投資信託にはうるさいです。ほったらかしもいいけれど、手間をかけるのが大好き。人力ポートフォリオ、あえてアクティブ投信中心の運用で、目下のライバルはWealthNaviとTHEO。
最新記事
(02/15)テスト

(12/31)X-APPLI、MediaGo後継のはずのMusicCenter for PCが実はXperia非対応!

(12/08)2017年12月のポイント活動

(11/25)仮想通貨のマイニングに精を出す。(3)24時間で434円相当額!電気代が217円!差し引き217円!

(11/23)仮想通貨のマイニングに精を出す。(2)8時間で81円相当額!電気代が15円!差し引き66円!

(11/20)電化上手って新規契約は停止しているらしい。昼間は割高、夜は安いプラン。

(11/20)仮想通貨のマイニングに精を出す。8時間で27円相当額!電気代が15円!差し引き12円の利益!

(11/12)禁断の果実!?噂のブルベアファンドって何の4.3倍なの?

(11/12)Xperia Z4のUSBの接続と切断が激しく連打されるようになってきた。音楽ファイルの転送もできない!

(11/12)SONY謹製のMusic Centerに乗り換えてみたらCD取り込みの音質が勝手に大幅ダウンする設定に!

(11/11)陸マイラー活動再開〜えー、月3万円稼げるというのはうそで、実際は8000円ぐらいですよー〜ウォルマートカード編

(11/11)ロボアドバイザーのWealthNaviとTHEOの両方と契約して自分ファンドと運用成績を競ってみた!(終)

(11/11)mineoのパケットギフトを極める。月末にパケットギフトを送って戻してもらうだけで無期限繰り越し!

(11/09)激安SDXCカード(並行輸入品)を試してみた。本当に大丈夫?

(11/08)先物取引とETFの上場は、ビットコインの終わりの始まりか、あと、便乗する詐欺にご用心。

(11/05)ソフトバンクエアーもどきをMVNO(格安sim)で自作するとどうなるのか?意外に幸せな未来があるかもしれない!

(11/03)決定版・MVNO(格安sim)が安い理由とデメリット

(10/12)イオンカードときめきポイントのWAON受け取りに四苦八苦!

(10/11)不安になるゾ!Amazonタイムセールの広告バナー!

(10/06)mineoのパケットギフトの制度を極める 〜家族で分け合って無期限に繰り越せる〜

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ 格安SIMカード・MVNOへにほんブログ村 小遣いブログへにほんブログ村 小遣いブログ 陸マイラーへ
記事ランキング
  1. 1. amazon primeミュージックの音質ってどうなの?プレイヤーの使い勝手は?
  2. 2. au版のXperiaZ3(SOL26)をsimロック解除して遊んでみよう
  3. 3. amazonプライムミュージックは複数のデバイスで同時使用できるのか?
  4. 4. 無線LANのデュアルチャネル機能ってどれぐらい効果あるの?
  5. 5. MediaGoからの転送、変換を制御する
  6. 6. Flacのすすめ
  7. 7. auからMNP転出で引き留めポイントだけじゃない、あの会社で使える意外なクーポン獲得!
  8. 8. DESS-HXはストリーミング再生(標準のミュージックアプリ以外)にも適用することができるのか?
  9. 9. Spybot - Search & Destory が無理やり再インストールされる場合に削除する方法
  10. 10. Fire タブレット 8GB 4980円は買いなのか?(総集編)+2016年6月のアップデート
  11. 11. MDR-NW750NはウォークマンNW-F880シリーズ、XperiaZ3、XperiaZ4では効果なし。
  12. 12. MVNOでのテザリングに必須。強制APN変更をやめさせる設定。
  13. 13. Xperia Z4(SOV31)をsimロック解除する
  14. 14. DESS-HXで付け足しされる音を抽出して聞いてみた。
  15. 15. 期間限定!?ソースネクストからロゼッタストーンが4980円でされてますよ!〜語学再入門〜
  16. 16. JCBカードの臨時増枠を使ってみました。
  17. 17. 0simを契約して1年が経ちました。本当に無料!初期手数料3150円しか発生していませんが、運用には難ありすぎ!
  18. 18. うわっ。私のスマホ代、安すぎ!?
タグクラウド

広告

posted by fanblog

2016年06月25日

Flacのすすめ

■「MP3は128kbpsでCD並の音質!」はWindows95時代のうたい文句
今を遡ること20年前、Windows95の時代のパソコン雑誌の表紙には、「MP3は128kbpsでCD並の音質!」このようなうたい文句が踊っていた。

その影響か、今でもMP3は128kbpsでCD並の音質と書いているサイトやブログが少なからず存在する。

実際には、MP3の128kbpsを聞くと、元データにはない雑音が加わって「シュワシュワ」「チリチリ」と常時聞こえる・・・。書いてる人は実際に128kbpsで聞いてCD並の音質だと思っているのだろうか・・・。
(いや、絶対ない。ライター達は自分用にはちゃんとした高音質音源を使っている。)

「安いプレーヤーやイヤフォンではどうせ差がわからない!意味がない!」と書いてあることもあるが、100均のかろうじて音が鳴ってるだけのイヤホンならともかく、イヤフォンを家に忘れて間に合わせに買ったコンビニの1000円のイヤフォンや、ヤマダ電機で1500円のイヤフォンでも十分128kbpsはわかりますって・・・。

何万円もヘッドフォンにかけないと違いが判らないような世界では決してないので、だからこそ、音源のファイルをあまり粗末にしないでもらいたいという話である。

圧縮音源に人間が気が付かないってエピソードは、人間のいい加減さを強調する方向で、話が盛りに盛られてることが多々あるのだ。

LAMEエンコーダーの320kbps、または--preset extremeを使っていれば、気が付けない、というのには同意するが、いくらなんでも128kbpsでCD相当だったりは盛りすぎである。

敢えていうなれば、MP3はPentium90MHz、HDD250MBの時代の遺物なのである。

携帯音楽プレーヤーの容量が64MB(メガバイト)だった時代ならともかく、64GBのマイクロSDカードが1980円で買える2016年にあっては、1曲を3メガバイトに圧縮する必要性は全くもってなくなったのだ。

もちろんスマホの通信料が厳しく制限されているこの時代に、ストリーミング用にチューニングされた256kbpsの音源を使うことにケチをつける趣旨ではないし、ましてやプレゼンテーションのファイルに無圧縮のWAV効果音をつけてバカでかいファイルサイズのメールを送り付けるという無神経な行為を推奨するという趣旨でもない。

持ち歩く音源としてのMP3はもう、役目を終えたのではないかということである。

■MP3による劣化具合を体感する
でもすでにMP3で構築したライブラリはどう考えるべきなのか?
お題目上は「MP3は人間に聞こえない音を削っているから、違いなんてわからない」
こうであるが、果たして本当にそうだろうか。

そこでMP3の中では最高音質とされるLAMEエンコーダーで--preset extremeで取り込んだデータをWAVEに戻して、元データとの差分を作り出して聞いてみることにした。

お題目が本当なら、差分から音はしないはず・・・。

簡単なので、以下の手順で作って聞いてみてほしい。

作り方(sound engine使用)

1.MP3のデータをWAVに戻したものを「波形反転」する。
2016-07-05-001s.png

2.元データ(CDからWAVにしたもの)とミックスする。
2016-07-05-002s.png

3.名前を付けて保存して、差分の出来上がり
2016-07-05-003s.png

波形表示
1.元データ
2016-07-05-004s.png

2.MP3
2016-07-05-005s.png

3.差分
2016-07-05-006s.png

リズム楽器の高音部だけでなく、伴奏や、あろうことか主旋律さえところどころ聞こえてくるところがポイントである。

つまりこれがMP3が「人間には聞こえてないだろうと決めつけてカットした音」の正体である。

本来鳴っているはずの音がこれだけカットされていて、音質に影響がないなんて言えるのだろうか?

事実上MP3で最高音質と言われるLAMEの--preset extremeでこれなのだから、MP3でどんなに高音質を志向しようと、削除して捨てている音がこんなにもあるということになる。128kbpsで差分を作ったらもっとひどいことになったのは言うまでもない。

MP3(128kbps)
2016-07-06-004.png

差分
2016-07-06-005.png

また、作られた差分の「音」の全体の大きさが320kbpsの時とくらべものにならないほど上がっているのもわかるだろう。
これがMP3に変換する際に削除された音である。

「MP3は人間の耳には聞こえない16kHz以上の高周波のデータを削除しているので容量が小さくなる」と説明されてきたが、実は聞こえない高音域以外についても「回りで大きな音がなっているから聞いてないだろうと思われる成分」とみなしてバシバシ切り捨てることによって、高い圧縮率を獲得しているというのが実態なのである。
Oh、なんてことだ・・・。

■MP3を捨ててCDからのリッピングはFLACに

ポータブルオーディオプレーヤーの容量も128GBまで到達し、FLACを使えばCDと変わらない音質がCDの約7割のサイズ(800〜1100kbps)で持ち運べるようになった今、データを破壊してまでMP3に拘るメリットはなんだろうか?
MP3が320kbpsであることを考えれば、容量はその3〜4倍程度である。

2000円を切るような普及価格帯になった64GBのマイクロSDカードでだって、CDそのものの音質で軽くアルバム100枚は持ち運べるのである。
とてもじゃないが聞ききれる量ではない。

かくして、MP3の登場によってCDから音質的に後退したポータブルオーディオの世界が、記録媒体の容量拡大という技術革新によって、20年の時を経てCD水準まで戻ってくることができたのである。

ここで大きな問題になるのは、MP3へのCDリッピングと異なり、FLACにはスタンダードになるような使い勝手のいい「リッピングソフト&エンコーダの組み合わせ」がないことだと思う。

リッピング・タグ付け、カバーアート付与、FLAC化、ライブラリ管理までの工程を自動で行ってくれる物はないだろうか、と探して、私はsony謹製のMedia Goを使用することにした。これが意外に簡単で便利なのである。
ユーザー設定からCDのインポートを「FLAC」に設定するだけ。もちろん無損失圧縮。簡単である。
圧縮率が選べないことには目を瞑ろう。出来上がりの容量は、ざっとアルバム一枚の容量で比べたところ当方の環境では最高圧縮(8段階)とメガバイト単位まで同じだった。
2016-06-10-002.jpg

MediaGoの入手先
http://mediago.sony.com/jpn/download

また、購入したハイレゾのFLAC楽曲は高音質をアピールするためか.flacファイルでありながら「無」圧縮の場合があるので、取り回しを考えてxrecode IIで最高圧縮率のFLACにエンコードしてしまうのも手である。
※FLACはMP3と異なり、可逆圧縮なので、音を破壊しない。ようは、MP3のように捨てている音がない代わりに圧縮率が非常に低いのである。
FLACは圧縮率の指定を高くしても、効果に対して処理時間がかかるので意味はないといわれてきたが、こちらもCPU回りの技術革新によって、最高の圧縮率を設定しても全くと言っていいほど時間がかからなくなってしまったのだから、素直に最高圧縮率の8段階に設定すればいい。96kHz24bitのハイレゾ楽曲で4608kbpsのファイルが2600〜3200kbps程度にまでは縮んでくれる。

xrecode IIの入手先
http://xrecode.com/
posted by いえねこ at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5186789
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。