アフィリエイト広告を利用しています



  



戻る(学習へ戻る)

  クリック



  

ファン
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
生活(10)
(5)
健康(4)
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月03日

スケジュール管理表

スケジュール管理

 スケジュール管理が大変。
 スケジュール管理には、はじめは紙のカレンダーをつかっていたが、予定変更の毎に記入して、
 ごちゃごちゃになって、スケジュールがわかんなくなってしまう。
 結局スケジュール管理できず、ミスだらけ。

 そこで、修正可能なスケジュール表を購入。


【★送料無料★】100日間 スケジュール表 予定 達成 目標 到達 特殊 自己管理 バッチリ 短期 集中 努力 日程表 仕事 ビジネス 管理ツール 職場

価格:1,080円
(2018/4/3 09:26時点)
感想(0件)





修正できて、色わけできて、すっきり。
気持ちもすっきり。

posted by myhealthlife at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2018年03月16日

雨の夜の運転 サンバイザー

歳のせいか、目が弱まっている。

もともとみえない遠くに加えて、近くも見えなくなっている。
若いころは夜もはっきりみえたんですが、ちょっと暗く、みえる。
水晶体が曇っている様に、汚れたガラスから見ている様だ。
光もよごれたガラスで乱反射している様で、みずらい。
ギラギラに乱反射して、疲れる。

そんなとき少しでも楽になるかと思い、夜のギラギラ対策としてサンバイザーを買ってみた。
使ってもみると黄色いシートは意外といいように感じた。
ライトの光は柔らくなって、直接ライトの光をみてて、辛さがちょっとすくない。
30分も運転を続けてみると、楽に運転ができた様に感じた。



MOEEZE カーバイザー サンシェード2枚構造 ボダン式

新品価格
¥2,199から
(2018/3/16 08:10時点)




posted by myhealthlife at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2017年10月25日

冷凍殺虫

ムカデがでてきた。

どうするか?
かみさんが大きな声で叫ぶ。
実は私も叫びたいのだけど、男の手前叫べない。

2つの鎌を両手に持って、一つの鎌でムカデを抑え、もう一つの鎌でムカデの頭をつぶそうとする。
ムカデは多くの足を動かし、頭を上げ、睨みつけてきている。
ムカデはなかなかしぶとい。
胴体は切れても、なかなか死なない。
気持ち悪い。
やっとのことでおとなしくなっても、体液がでてきて、また気持ち悪い。
できるだけ見ない様にして、袋に入れ、自分の視界から亡き者とする。
しかし、記憶は残っていて、ぞくぞくする。


そこで登場するのが 凍らすジェット冷凍


アース製薬 凍らすジェット冷凍殺虫 300mL

新品価格
¥778から
(2017/10/25 19:21時点)





ムカデに噴射すると、ムカデは頭を持ち上げてくる。
と同時凍り始める。
結局、頭も持ち上げて凍って絶命する。
それをそのままごみ袋に入れ、念のため、ごみ袋をしっかり閉める。


あっという間にムカデはおとなしく死んでくれた。
いいものをみつけた。
田舎暮らしには必需品です。


2017年04月23日

中学生の個性別超勉強法 

中学生の個性別超勉強法     (中山 治 著)


 中学生を教えていて、なかなか成績に繋がらない子もいる。子どもを教えていて感じていることは、塾を上手く活用している子もいれば、この子はこの塾には通わない方がいいと思う子などいろいろいるということです。、ざっくり3人に1人はよく勉強して塾を上手く活用している、3人に1人はそこそこ活用していますが、3人に1人は別の塾に行った方がいいと感じています。子供によっては教えていて後ろめたさを感じながら教えています。その様な子のほとんどはできない原因はわかります。勉強しようとしない、とか勉強してもわからろうとしない、とか考えることそのものをしようとしない、とか、・・・・わからないからますます勉強しなくなっていく。そこで親としては勉強しなさい、と怒ってみたり、行く高校なくなるよ、と脅してみたりする。塾に対してはこの子は勉強しないからやらせてください、宿題を出してください、と言ってくる。当の子ども本人はしら〜っとした感じで淡々と問題に取り組んでいる。よくみると、同じ間違いをしても気にすることもなく、ただただ問題に答えている。指摘するとわかった様な反応はしてくれるが、顔つきをみるとどうもわかっていない様にみえるので類似問題をやらせてみる。案の定、同じ様にできない。
 犬は短い期間に狼から人間が扱い易い様に変えられて、しかもいろいろなタイプの犬を生み出してきました。人間もいろいろなタイプ、個性が生まれるべくして生まれているはずです。授業の短い授業時間でわかる子とわからない子がいてもおかしくありません。もっともそこそこわかる子に合せて授業は組み立てられているので、わかる子は授業時間を全て有効につかって勉強できますが、わからない子は授業時間のほとんどが無駄な時間になって、ますますわかる子とわからない子の差が大きくなります。しかし、中学での内容では、難しいといっても限度があり、授業だけではわからない子でも、わかる子の2倍の時間をかければできる様になります。但し、実際は積上げ型の教科では今までの取り返しが必要なのでさらに時間が必要です。
 じゃ、勉強法として、読んだ本では、正統派勉強法と裏技勉強法を紹介している。例えば数学では、正統派勉強法としては「数学は発想だ。粘り強い思考だ。だから、数学の勉強法は考えて考えて考え抜くこと」。それに対して、裏技勉強法としては「解法のパターンをどんどん暗記してできる問題からスピーディに解いていく」。どちらの方法も良い点、悪い点がある。正統派勉強法については、興味・関心があり、能力もある生徒にとってはもっとも有効であるが、大半の子どもにとっては、絵に書いた餅である。裏技勉強法は短期的にそこそこの点数アップは期待できますが、数学そのものの考える能力は付きません。考える難問はできる様にはなりません。受験で終わりではありません。将来的には役立ちません。

 人間の能力はいろいろな面がありますので、単にテストの点数ではわかりません。しかし、現実に受験があるので、テストの点数もある程度こだわらなければなりません。そこから逃れることはできません。発想をかえて逆にそれを利用して、効率的にかつ本質的に、自分自身を高めていくことを考えてみましょう。



中学生のための「個性(タイプ)別」超勉強法

中古価格
¥300から
(2017/4/23 10:15時点)




2017年04月16日

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話


ビリギャル(学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話)の著者 坪田信貴さんがTVに出演していた。そこでのコメントとして次の様なものがあった。

 1.机に向かわない子への魔法の言葉
     一緒に机に行こう。
     一緒に問題を解いて、この問題がここまで出来たらよんでね。
 2.とにかくやる気がない
    やる気と勉強とどっちが先か。
    勉強が先であとからやる気が出てくる。
 3.叱り方
    間違えても叱らない
    その答えは面白い、とかコメントする。
    間違いを叱るとチャレンジしない人間になる。
 4.ダメな子どもはいない。
    ダメな指導者はいる。

 実際はこれだけでは成績は上がらないでしょうが、思い当たることは多い。教えているというより一緒に解いていてクイズを一緒に解いて遊んでいる感覚で勉強する子や、私が間違えると面白がって勉強に気持ちが乗ってくる様な子もいます。嫌いだからわからないのではなく、わからないから嫌いな子、できなかったことで叱ることは私はしませんが、なんでわからないのと困ってしまうと子どもが萎縮してしまっている子もいます。
 10年以上も前のTV番組に、夏ぐらいから東大を目指すという企画がありました。東大を目指す人はその時点では小学の算数もできない芸能人です。その人に東大生を家庭教師にして、その芸能人は監禁状態でひたすら勉強をします。毎日、外もでないで、起きてから寝るまで勉強です。結果として、東大はダメでしたが、日大に合格していました。一年を経たない期間で小学算数もできない人が大学に合格しています。その伸びしろはビリギャルより大きいかも知れません。
 実際に子どもをみていてこの子はちょっと勉強すればできる様になるのにあ、と思う子や、これでは平均点そこそこかと思いきや、80点以上とってくる子もいる。その様な子は先週はできなかった問題を次の週にはできる様に自力でやってきている。そこそこできる子とちょっとできない子の違いは、理解力には大きく違いはなさそうではあるが、わからなかったことに対してのしつこさが違っている様な場合が多いです。持って生まれたものはなくても、興味をもって、意欲的に勉強すれば、偏差値40まではいかなくても、だれでも偏差値10程度以上は上がることでしょう。

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話

新品価格
¥1,360から
(2017/4/16 09:48時点)




posted by myhealthlife at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年04月15日

チャート式 高校数学

チャート式って

チャート式って、なに式かよくわかりませんでした。
チャートってなにかわからないけれど、チャート式の問題集で勉強してきました。
チャートの意味はわからなかったけれど、チャート式ということばを使っていました。

この歳になって初めて、”チャート”とは船舶が航海する際に使用するときの海図ということを知りました。
私には、チャート式って海図というより、数学の問題集という意識しかありませんでした。

海図という語源より、数学の問題集という印象しかのこらないほど、問題集としてすごいって感じ。


改訂版チャート式解法と演習数学1 A

新品価格
¥1,901から
(2017/4/15 15:10時点)





改訂版チャート式基礎からの数学1 A

新品価格
¥2,009から
(2017/4/15 15:06時点)




難易度によって色を変えて、黄色 → 青 → 赤 と順番は違えど、信号のように変わります。
もっともやさしいとされる黄色で十分という感じはしますが、
ネーミング、色とも独自の発想で面白い。


posted by myhealthlife at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) |

教養のすすめ

教養のすすめ

娘の高校入学前の宿題として ”課題図書を読んで感想文を書け” との課題を課せられた。
課題図書として、いくつか挙げられていた。
娘にとってはどの本も馴染みがない中で、
娘は池上彰さんの、”学び続ける力 (講談社現代新書)”という本を選んだ。

学び続ける力 (講談社現代新書)




そこで、私もちょっと読んでみたので、紹介したい、と思います。
まず、目次をみてみると、

第1章  学ぶことは楽しい
第2章  大学で教えることになった。
第3章  身につけたい力
第4章  読書の楽しさ
第5章  学ぶことは生きること

読んでみると、目次の題目とその内容から受けるイメージが私には違っている様に感じた。
私が題目から受けたイメージは、
題目から教養とか学ぶとかは、どういうことか?
ということを体系的に論理的に述べている様な印象をうけたが、
実際は、池上さん自身の体験をもとに、池上さんの感想を述べている内容であった。

第一章  学ぶことは楽しい
、とは池上さんのNHK時代で、自分がいかに勉強したがっていたか、
 また、その欲求に対して、以下に勉強していったか、の回想、
 その感想と自分の行動が態度が正解であった、との内容である。
 当時は景気のよい時代であり、会社を第一優先に考えることが美徳であった時代に、
 会社の付き合いより、自己の向上心・欲求のための勉強を優先させていった。
 それがいかに今の池上さんの充実した人生を送ることに有効であったか、
 と感じさせる内容であったと感じた。

第2章  大学で教えることになった。
 勉強したことを活用して、いかに学生に教えたか。
 人に教えることは池上さんにとって、楽しいことであり、
 池上さん自身の考え方をもとに、教え方、工夫をしたことが書かれている。
 第一章ではNHKにいるときも仕事に貢献するという立場ではなく、自分の教養を高める、 
 との観点で仕事をしていた様に受け取れたが、
 大学で教えるときは、自分自身の教養を高めるという観点より、いかになにをどう教えるかとの観点での内容であった。
  これもまた、教養のすすめ、といった内容ではなくて、
 教えることが楽しい、生徒の反応が嬉しい、との観点を加えて、日々の感想・日記の様な感じがした。

第3章  身につけたい力
 になって初めて、普通の HOW TO 本の様な雰囲気になった。
ノートの取り方からはじまって、左脳と右脳の伝える力、プレゼンテンション能力、紙の新聞を読もう、など池上さんからみて、やった方がよいことが書かれている。
それを具体的、話題となっている例を挙げながら、その理由をわかりやすく述べている。
本の題名からすれば、それに見合った内容ではあった。
池上さんということで、ついつい意外性を期待してしまっている分、ちょっとインパクトは足りなかったと感じたが、冷静にみれば、よいことがいっぱい書かれていた。

第4章  読書の楽しさ
 は、なかなか新鮮な切り口での話であったと感じた。
抜粋すると・・・・池上さんは、
本が好きで本を読むとホッとしていたし、読書は勉強になると思っていたが、
ショーペンハウエルはそうではない、と断言するのです。
他人が考えていることを追いかけているにすぎない。
本をよんでもその後に今度は自分でものを考える時間がなければダメだ。

とは、なかなかのご意見で、ここのところを強調したところがおもしろい。
情報を取りいれるだけでなく、自分で考えて消化しなければ、ということでした。

第5章  学ぶことは生きること

となって、話は哲学っぽくなってくる。
人間は考える葦である。 といった感じがした。
今の社会で、力を発揮し、よく生きるためには教養・勉強・考える力が必要になる、と実感している。
やるべきことがはっきりしていて、それだけやっていればいい、という時代ではなくなってきている。
時間がちょっと経てば、必要なことがころころかわる。
 この本にはすぐに役立たない勉強をする、とも書かれてあったが、
時間のない現代社会でも、すぐに役立たない勉強をして、視野を拡げておくことは、
いいことかと、思いはじめた今日この頃です。

追伸:
いままで、受験のための勉強でアタフタしていた娘が余裕をもってこの本お読めるか? ちょっと疑問ではあるが、 娘がどういう感想をもつか、楽しみにしている。


posted by myhealthlife at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年04月09日

脂肪 部分痩せ

脂肪 部分痩せ

脂肪がつくときは、
お尻→腰→お腹→胸→太もも→肩・上腕部→ふくらはぎ

 逆に、脂肪が落ちていく順番はというと、これを逆にして、
ふくらはぎ→肩・上腕部→太もも→胸→お腹→腰→お尻

ということで、お腹、腰やお尻のゼイ肉はなかなかとれませんが、
摂取カロリー量より、消費カロリ量が多ければ、必ず脂肪は落ちてきます。
しかし、食事量を抑えても、どうしても痩せたい部分の脂肪が取れない時は、
もしかしたら、消費されにくい状態になっているかもしれません。
脂肪を消費されやすい状態に変えたり、脂肪周辺の血行を良くさせる必要があるかもしれません。

「大幅減量」ダイエットTV番組でエルセーヌがサポート












posted by myhealthlife at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2017年04月06日

ワカメ 高血圧

ワカメなどの海藻にふくまれるアルギン酸は、高血圧の方にとって、食べたい食材。

食べ物の中にふくまれるナトリウムと結合してアルギン酸ナトリウムになります。

腸の中に入った時には、消化酵素で分解できない形になって、便になって出ていきます。


野菜や果物にふくまれるカリウムはナトリウムを体外に出す働きがありますが、ワカメの場合は、アルギン酸がその役割を果たしています。

勿論カリウムも含まれていて、その他にはカルシウム、鉄、ベータカロチンもあります。

また、ペプチドは、それだけで血圧降下作用がありますから、ワカメを食べるだけでも血圧が下がることにつながります。

フコダインは免疫を高める効果もありますが、血液がサラサラになるものとして注目されています。

また、肥満予防として、フコキサンチンも少しだけですが、検出されることから、いろいろな料理に使って欲しいものです。

というのも、カロリーが低いですから、たくさん食べたとしても、太りません。

ワカメと言うと、生のものと乾燥のものがありますが、天日干しになっているものは、栄養が凝縮されているので、栄養価的には高いと言われています。
ワカメは高血圧対策だけでなく、いろいろな意味で食べたい食材です。






「わかめペプチド粒タイプ」は血圧が高めの方に適した機能性表示食品です。
わかめに含まれるタンパク質を酵素で分解してできた「わかめペプチド」の働きで、 血圧を上げる物質の生産を低下させ、血圧を下げる物質の分解を減少。
ダブルの作用で血圧を安定させます!









posted by myhealthlife at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2017年04月05日

眼から鱗 英語の心

眼から鱗 英語の心

 英語の勉強そのものは、私にはなんとつまらないことです。
私の名前はxxです。だからなんなんだろう。
英語の文法は日本語とちがう、だからなんなんだろう。

 海外の人に会う、海外に出掛けるなど。
これは人間の本能の欲求ではないでしょうか?
アフリカで誕生した人間の祖先は、旅に出で日本にまで、・・・
ということは、英語を使って、発見できる世界はすばらしいもの、・・・

 言語学者によると、人間どの民族にも言語をつかっており、その構成には一定のルールがある。
日本語と英語は全く違う様に思えるのですが、大きく捉えると一定のルールがある。

結局、言いたいことは、英語学習そのものはつまらないけど、
英語がわかったときには素晴らしい発見の可能性を秘めている。
一見つまらない様にみえる語学にもルールが存在し、それがわかればその言語を使いこなす人々の内面がわかる様な気がします。

大学までは、その深みに気がつかず、
もっとも若い頃は、もっと興味を惹かれることがいっぱいあって、
結局、社会人になってからわかったのですが、

仕事で必要になって、いろいろと試したのですが、
結局、わかってきたのは、遠周りの様ですが、
ネイティブの感覚をつかもうとしてから、気楽に話せる様になりました。



TOEICのテストについても400点いかなかったところが600点レベルとなりました。
まだまだですが、私には目からウロコでした。

NHKの英語番組をみて、感動し、録画をして、娘にみせています。
いろいろな本を買って、勉強をしたんですが、今もみている本です。


ネイティブスピーカーの英文法―英語の感覚が身につく

新品価格
¥1,620から
(2017/4/5 11:05時点)



ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉

新品価格
¥1,512から
(2017/4/5 11:06時点)



ネイティブスピーカーの単語力〈1〉基本動詞 (Native speaker series)

新品価格
¥1,836から
(2017/4/5 11:07時点)



ネイティブスピーカーの単語力〈3〉形容詞の感覚 (Native speaker series)

新品価格
¥1,836から
(2017/4/5 11:09時点)



ネイティブスピーカーの単語力〈2〉動詞トップギア (Native speaker series)

新品価格
¥1,728から
(2017/4/5 11:10時点)



ネイティブスピーカーの英会話 CD (ネイティブスピーカーシリーズ)

新品価格
¥1,944から
(2017/4/5 11:11時点)






posted by myhealthlife at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

 

 

 

検索
最新コメント
9000円 カーナビ by berkey (11/28)
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。