アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ある平凡なプロサッカー選手の日常

離島暮らし

https://fanblogs.jp/musicsoldier/index1_0.rdf
Profile

渡辺嵩也
SE,Writer,Soccer coach,生粋の新潟原人
Comments
・キ・罕ヘ・� エレ� ・・」・・ニゥ`・ク
洋楽 Keane〜Hamburg Song (03/20)
copy2021Wathe
邦楽 上杉昇 - FROZEN WORLD & Survivor's Guilt (02/28)
・�・、 ・・」・ネ・� ミツラミ・テ・ー
洋楽 Copeland〜Brightest (12/26)
・ェ・皈ャ瓶モ� オ�ナn ク」勾
洋楽 Keane〜Hamburg Song (12/26)
・�・、 ・・」・ネ・� リ抜シ zozo
閉店のご挨拶 (12/26)
ムクヒル、ハ拳場、ヌ。「遥ー�、筅ネ、ニ、筝。月、ヌ、キ、ソ。」、ェオ熙ホキス、ホミトヌイ、、、ャクミ、ク、鬢�、゙、キ、ソ。」、゙、ソ。「、ウ、チ、鬢ヌル省�、キ、ソ、、、ハ。「、ネ。「ヒシ、、、゙、キ、ソ。」、ノ、ヲ、筅「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
洋楽 Pray for Japan (with Music) Vol.1,2 (12/22)
ヘ瓶モ� ・ケゥ`・ムゥ`・ウ・ヤゥ` ヘィリ
洋楽 Keane〜Hamburg Song (12/13)
・ヨ・�・ャ・齦rモ� ・ミ・・ノスサ轍 ・チ・ソ・
洋楽 65daysofstatic〜Drove Through Ghosts (12/12)
・�・、 ・・」・ネ・� ・「・コゥ`・�
洋楽 Keane〜Hamburg Song (12/12)
・�・、 ・・」・ネ・� ・「・、・ユ・ゥ・・アゥ`・ケ
邦楽 尾崎豊〜街路樹 (12/12)
タグクラウド
QRコード

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2015年01月30日 Posted by 渡辺嵩也 at 23:30 | 邦楽 さ〜と | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
邦楽 SHERBETS〜RAY






元BLANKEY JET CITYの浅井健一さんがフロントマンの、
4人組バンドです。

彼らが生み出すのは、
オシャレと妖艶な色気とカミソリが共存したような音楽です。
こう書くと、BLANKEY JET CITYと
そんなに変わらないことになってしまいますかね。
実際、浅井さんの歌詞や音の個性が強いので、
どうしてもそれが目立ってしまうんですよね。

違いがあるとすれば……そうですね、
BLANKEY JET CITYの音は、とにかく疾走感があって、
これはいい意味で、必死に背伸びしているような雰囲気がありました。
音が若いんですよね。

SHERBETSの音は、どこか落ち着いているように思えるんですよね。
歌詞の雰囲気は、BLANKEY JET CITYとそれほど変わりません。
音にもオシャレと色気はあるんですが、
大人の音なんです。

YouTube - RAY

何がそうさせているかと言われると、
ちょっと難しいんですが、強いて言うなら、
ジャズの要素が以前に比べて強くなったのかな……。
こんなところで許して下さい(笑)

部屋の整理をしていたら、
BLANKEY JET CITYのLiveアルバムが出てきたので、
久しぶりに浅井さんの世界観に触れてみたくなったので、
今回の記事でした。

この人の歌詞には、
BUMP OF CHICKENのような絵的な世界観にも
通じるものを感じるんですが、
音楽性はまったく違うんですよね。
音楽は、狂った人形のダンスって感じ。
個人的には断然こちらのほうが好きです。

SHERBETS GREATEST LIVE in TOKYO-10th Anniversary LIVE BEST ALBUM-









2015年01月21日 Posted by 渡辺嵩也 at 23:20 | 邦楽 さ〜と | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
邦楽 佐藤ひらり〜なないろの夢






今日、ローカル局の番組で放送されて、初めて知りました。
新潟県出身の全盲の13歳のシンガーソングライターです。

こう書くと、全盲という部分に焦点が行きがちですが、
音楽的センスは非凡なものがあると思います。

YouTube - Amazing Grace&なないろの夢

聞きごたえのある、きれいで力強い歌声ですよね。
オリジナル曲のなないろの夢は、
歌詞には幼さを感じさせて、荒削りな感があります。
ですが、彼女の持ち味である歌声をしっかり活かしているストレートな音には、
人を惹きつける魅力が、たしかに存在していると思います。

全盲のアーティストというと、
私は、ピアニストの辻井伸行さんがまず思い浮かびます。
たしか、彼のピアノが評価されたのは、
「超絶テクニックに走る傾向がある中、人にしっかり伝わるピュアな音を出している」
という部分だったと思います。

佐藤ひらりさんの音楽にも、似たようなものを感じます。
これからどんなふうに成長していくのかわかりませんが、
この部分は大事にしてほしいなと思います。

「全盲なのにがんばっている」なんて見方は、
ちょっと失礼な気がしますね。
純粋に、音を生み出すアーティストとして、大きな可能性を感じます。

多くの人に聴いてみてもらいたい音ですね。

なないろの夢









2012年06月10日 Posted by 渡辺嵩也 at 17:55 | 邦楽 さ〜と | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
邦楽 cinema staff〜制裁は僕に下る





岐阜産のロックバンドです。

自虐的で女々しい雰囲気もある歌詞を、
透明感と力強さのあるボーカルが歌い上げる感じ。

音はベタな日本のロック的なサウンドなんですが、
ポストロック、エレクトロニカ系のインディーズレーベルに所属していたときは、
その類の音もちょいちょい見受けられます。

YouTube - 制裁は僕に下る

Blue, under the imagination - EP - cinema staff

正直、荒削り感は否めません。
最初聴いたときは、大学の学園祭で聴けそうなサウンドだと思いました。
これは悪い意味でね。
適度にうまさも感じるんだけど、こういうのはありふれているなぁと。

YouTube - AMK HOLLIC

document - EP - cinema staff

でも、いいものは持っていると思うんですよね。
決して音楽の幅は狭くないし。
今はそれが断片的に提示されているだけになっているというか、
そんな雰囲気を感じます。

今月に入ってメジャーデビュー。
これから音楽性は変わっていくのかもしれないけど、
一時的な成功に目を向けて、変にウケ狙いの音を作りはじめ、
自滅することだけは避けてほしいです。
制裁が僕に下らないように。

実際にありますからね、そういうバンド。

cinema staff


cinema staff - cinema staff

cinema staffの音楽が好きな人には、こちらもオススメです

SPANK PAGE

Noneworks





2012年01月21日 Posted by 渡辺嵩也 at 22:05 | 邦楽 さ〜と | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
邦楽 DOPING PANDA〜Transient happiness





結構前から活動しているバンドですが、
お茶の間での知名度はイマイチになるのかな。

作品の売上はあんまり伸びてないようだし、
テレビに映ることもほとんどないはず。

でも、ダンスミュージックとロックを融合させた、
ノリのいいサウンドを好む人は結構多いんじゃないかな。

個人的には、こういう音を続けて聴いたあとに聴きたくなります(笑)

歌詞は全部英語です。
(あ、これがイマイチ有名にならない理由のひとつか)
でもUnchainと一緒で、こういう音楽に日本語歌詞は合わないですね。

初めて聴いたときは、
どことなく理系的というか工学部的というか、
そんな要素を感じさせる音だと思いましたが、
メンバー3人のうち2人は電気通信大学出身。
妙に納得したものでした。

そんな彼らの代表曲がこちらになるんでしょうね。

YouTube - Transient happiness(Live)

このバンドに関しては、個人的にもこれがベストです。

全体的に、メジャーデビュー後より、
インディーズ時代の音楽のほうが好きですね。
こちらのほうが好き勝手やっているイメージがあります。
で、音楽に限ったことではないのかもしれませんが、
たいがいそのほうが個性も出て、おもしろい曲になりますしね。


どうでもいいことかもしれませんが、
doping pandaってバンド名、可愛さとCrazyが同居していて、とても好き(笑)

<2012.01.28 追記>
つい最近記事にしたのに、今日になって解散のニュースが……。残念。

THE BEST OF DOPING PANDA


PINK PaNK - EP - Doping Panda





2011年12月31日 Posted by 渡辺嵩也 at 08:57 | 邦楽 さ〜と | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
邦楽 toe〜グッドバイ





日本のポストロック系バンドです。

MONOも日本発のポストロック系バンドにはなるんですが、
タイプは全然違います。
toeは幻想的な雰囲気を醸し出すことを得意としたバンドと言えるでしょうかね。

個人的には、彼ら初となったボーカルのあるこの曲がベストです↓

YouTube - グッドバイ

気難しさ(知的な要素)を感じさせながらも、「のれる」ような音もあるんですが、
サビと言える部分がないまま終わるような曲になるのかな。
全体的にふわふわした音になっていて、それが心地いいです。

似たような音がないわけではないんですが、
海外のポストロック系のバンドを含めても、
いい意味で脱力感のある、独特な空気を放っていると思います。

他のアーティストをゲストボーカルを迎えた曲も多く、
フジロックでは、彼らと同じように
アーティステックなボーカルを持つ土岐麻子さんを迎い入れて、
演奏しています。

YouTube - グッドバイ with 土岐麻子(Live)

どのメンバーもこのバンドでの活動を専業としているわけではなく、
他のバンドでの活動、レコーディングエンジニア、
空間デザイナーとしても活躍されているようです。
この辺り、以前に触れたFrost*に近いところがありますね。

色々と別の分野で活動されているメンバーが集まった結果、
アーティスティックな空気を感じさせる音を出せるのかなと思います。

new sentimentality e.p.


New Sentimentality - EP - toe

toeの音楽が好きな人には、こちらもオススメです

ATATA





2011年11月20日 Posted by 渡辺嵩也 at 14:40 | 邦楽 さ〜と | この記事のURL | コメント(14) | トラックバック(0)
邦楽 DAITA〜Eon





SIAM SHADEのメンバーで、今は氷室京介のサポートメンバーなどをしながら、
ソロでも活動されているギタリストです。

SIAM SHADEは演奏力が高いバンドとして評価されていましたが、
DAITAはその中でも飛び抜けていた存在でした。

基本的にはヘビメタ路線のギタリストで、
ソロ活動開始当初はそれっぽい曲が多かったと思うんですが、
少し経つと、↓のようなメロディを意識した作品も手がけるようになりました。

YouTube - Eon

ギターを弾く人間ではないので、
技術的な部分についてはあまり語れないんですが、
SIAM SHADE時代に比べると、テクニックを全面に押し出すのではなく、
ヘビメタ以外の音(ヒーリング的な要素を持つ音)と融合させて、
ギターから出すひとつひとつの音を大事にしようとする姿勢が垣間見える気がします。

この曲が入っているアルバムは、「ギターが歌う」をコンセプトとしているそうですが、
それはうまく表現できているように思えます。

ヘビメタ系の激しい音が好きな方には物足りないんでしょうけれど、
個人的にはこういう路線のほうが好きかな。

EUPHONY





この曲が好きな人には、こちらもオススメです

布袋寅泰






2011年11月13日 Posted by 渡辺嵩也 at 16:48 | 邦楽 さ〜と | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
邦楽 SPANK PAGE〜呼吸





映画「BECK」の最後で演奏する曲の原曲をつくったバンドです。

原曲はこちら

YouTube - Boy

以前にも触れたんですが、
つい最近、映画「BECK」をテレビで観たので、
彼らについて書きたくなってしまいました(笑)

今回取り上げる曲は、心地よいピアノサウンドに乗せて歌われる、
彼ら特有の、どこかふわふわとした優しい雰囲気を運び込む曲です。
このピアノの使い方は、確実に洋楽のエレクトロニカ路線ですね。
アーティスティックです。

YouTube - 呼吸

歌詞は結構ベタベタ。ここは以前に触れた曲もそうでした。
この辺りは彼らの個性ですね。
邦楽の中では稀有なサウンドになると思います。

個人的にはもっと売れて欲しいバンドなんですが、
まだ全然そんな気配ないんだよなぁ。。

何だかある動画では「アーティスティックすぎて、売り込む姿勢に欠ける」なんて、
占い師の人に言われてましたが、実際のところどうなんだろ。

たしかにまだ何か足りない気はするんですが、
彼らのことはおろか、音楽にもそれほど興味がない知人に聞かせてみても、
「不思議な感じでおもしろい」「よく聞く音楽より断然いい」「声がきれい」
なんて声が多いので、いつ出てきてもおかしくないんだけど……。

ミスチルとかバンプとかが好きな人にも聴いてみてもらいたいですね。
決して外すことはないはず。

らしさのありか


らしさのありか - SPANK PAGE



SPANK PAGEの音楽が好きな方には、こちらもオススメです。

邦楽:
cinema staff

Noneworks

洋楽:
Little Dragon

A Red Season Shade






2011年11月03日 Posted by 渡辺嵩也 at 11:32 | 邦楽 さ〜と | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
邦楽 ストレイテナー〜Man-like Creatures





ちょっと音楽に興味がある人なら、一度は聞いたことがあると思います。

少し前にはメンバーも増え、アルバムの発表を通じて、
確実に成長していることがうかがえるバンドです。

デビュー当時は、音の粗さが目立つ、
(メンバーが2人しかいなかったことにもよるんでしょうけど)
言ってしまえば、ありきたりのロックバンドでした。

その時はその時で魅力はあったんですが、
個人的な好みを問われれば、こういう音になります。

YouTube - Man-like Creatures

Happy birthday to the world

世界の創造を歌った曲です。
少し妖しげな要素も感じさせるこの曲の世界観は決してありきたりなんかではなく、
「哲学的な」とでも形容できそうな美しさもまとっていると思います。
それまで彼らが奏でていた音に、ポストロックで濃く味付けする。
RadioheadTom Yorkeを崇拝するというフロントマン、
ホリエアツシ率いるこのバンドは、
この曲が入っているアルバムで、そんなことを試みているように感じています。
(最新作ではまたエモーショナルな雰囲気に戻りましたが)

以前に比べたら、音はだいぶ上品になりました。
気難しさを感じさせながらも、そりなりに聴きやすくもあると思います。

すでにロックを聴きあさっているという人は、
もうすでに聴いたことがあると思うので(笑)、
これから音楽を趣味にしてみようかな、という人に勧めてみたいバンドですね。

CREATURES


STRAIGHTENER - ストレイテナー


ストレイテナーの音楽が好きな人には、こちらもオススメです

cinema staff





2011年07月02日 Posted by 渡辺嵩也 at 22:32 | 邦楽 さ〜と | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
邦楽 Syrup 16g〜センチメンタル





もう解散しているんですが、
今もなお、新たにファンを増やしているバンドです。

歌詞を見ると、結構自虐的なところが目立ちます。
決して明るい気分にさせるような曲ではなく、
何かにマイナス感情を抱いている方が、
仲間意識を感じられるような曲が多いと思います。

ただ、それだけでは、前述のような解散後もファンを増やすバンドとはなりえないはず。
このバンドには、他のアーティストにはない何かがあるんでしょうね。

それが何であるか、俺なりに考えてみたんですが、
まず音楽に限らず、創作活動というのは、心のモヤモヤみたいなものを
形にして吐き出す作業だと思うんですよね。
(甲本ヒロトさんもそんなこと言っていたはずです)

でも、このバンドの音楽は、しっかりとした形になる前に、
モヤモヤが残ったままの状態で吐き出している。
そんな感じがするんです。

これなんかもそう。

YouTube - センチメンタル(Live)

もちろん、曲である以上、譜面とかはあるんでしょうけど、何となく。
声とか歌い方がそう思わせているのかな……
何にせよ、ここが他のアーティストとの一番の違いでしょうかね、俺にとっては。
↑の動画は、途中でインタビューの一部も入るんですが、
そこでもコメントもモヤモヤ感満載です。。

天才。

Patrick Watsonの紹介でも使った言葉ですが、
(音楽性も彼らとは全然違うタイプですが)
作詞/作曲を手がけていたボーカルの五十嵐さんのことは、
そんなふうに思います。


Amazon - delayed

delayed【reissue】




Syrup 16gの音楽が好きな方には、尾崎豊のこの曲もオススメです。






2011年06月11日 Posted by 渡辺嵩也 at 19:28 | 邦楽 さ〜と | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
邦楽 SPANK PAGE〜不器用な情景





映画「BECK」の挿入歌で、
彼らの曲が使われて問い合わせが殺到したとか。

美メロポストロックの融合を意識したような音楽が、
彼らの持ち味だと思います。

MySpaceで、和製Sigur Rosなんて紹介されていたこともありましたが、
ぶっちゃけ全然違いますね。
ファルセットの使い方が似ているだけで、
音楽的にはまったくの別タイプだと思います。

ここで触れるのは、前述の「BECK」の挿入歌ではなく、
俺がこのバンドを知るきっかけとなった「不器用な情景」。

YouTube - 不器用な情景(Live)

歌詞は結構ベタベタなんですよね。
ただ、それを乗せるメロディは、
単なるラブソングだと思わせない、
どこか月下の薄光を感じさせるような雰囲気を発しています。
この辺りが「不器用」なんでしょうかね(笑)

ボーカルの声を活かすことを考えて、
曲作りをしているという彼ら。
バンドとしてのアイデンティティは、もう確立していると思います。

あとは何かきっかけと、もう少しプラスアルファがあれば……


↓のアルバムに「BECK」の挿入歌と一緒に収録されています。

パズルの欠片と夢の続き-Best and New-


パズルの欠片と夢の続き‐Best and New‐ - SPANK PAGE


SPANK PAGEの音楽が好きな方には、こちらもオススメです。

邦楽:
cinema staff

Noneworks

洋楽:
Little Dragon

A Red Season Shade






>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。