アフィリエイト広告を利用しています

2023年04月09日

海の幸の宝庫淡路の新名物「淡路島サクラマス」

300677.jpg
魚介類の名産が多い兵庫の淡路島・福良。昔から「とらふぐ」や夏に出荷される鱧(はも)などで有名な港町ですがが、新たな名産が誕生したことをご存知でしょうか。
それが「淡路島サクラマス」
まず、サクラマスは
サクラマスとは「ヤマメ」が海にわたったもの。サケの種類の魚は、同じ種類でも海に渡り、川に帰ってくる個体とずっと川や湖など淡水で過ごす個体があり、ヤマメが海に渡ったものがサクラマスとなります
300676.jpg
厳しい環境で生き抜くことで、海で育ったマスは体が大きくなり、脂がのります。サクラマスも味が良いことで知られ、高級魚として流通しています。 とはいえ、サクラマスの天然物は希少。また養殖も技術的に難しいのが現実です。 理由として、海にわたる魚なので海水で育てなくてはならず、海にいけすを作る必要があるのですが、マスの海での生活には謎の部分が多く、潮の流れなど自然に近い条件が作り出すのが難しいのです。 そんななか、サクラマスの養殖に乗り出したのが淡路島なのです
地元の知恵が生んだブランド
淡路島は鳴門海峡の近くにあり、潮流が非常に速いことで知られます。常にきれいな水が供給され、同島にある福良湾は、トラフグやはもなど、難易度の高い養殖事業を手掛けてきました
その地元養殖業者の知恵を集め、上質なサクラマスの養殖に挑戦し、見事成功 2017年春にはじめて本格販売が開始しました。
この淡路島サクラマス、冬のトラフグと夏の鱧の中間に提供されることもポイント。島にとって海の幸は大きな産業ですから、町おこしにもってこいなのです。
淡路島サクラマスを楽しむには

さてサクラマスの旬は3月〜5月で、淡路島サクラマスはこの時期だけに限って出荷。 あわじ市では「淡路島サクラマスプロジェクト」を実施し、街を挙げて新名物を推しています。 旅行者らが、丼や鍋を中心に、朝にしめたサクラマスを使った、淡路島でしか食べられないメニューを様々な店舗で愉しめるようホテルや料亭、レストランの料理人とコラボしながら、料理を考案しています。
現在、サクラマス料理が食べられるお店等は、以下のサイトで紹介されています。 2023年は淡路島内の33店舗が参加、56メニューが楽しめます http://www.awajikoku.com/sakuramasu/<外部リンク>
淡路島を訪れた際はぜひお楽しみください。 また、全国どこからでも通販で淡路島サクラマスを購入できます 切り身のほか漬け丼、アヒージョなど魅力的な製品となって販売されています。 自宅にいながら、ブランドサクラマスを堪能してみてはいかがでしょうか
posted by ちゃんにし at 12:02 | Comment(0) | 観光

2023年03月06日

コスパ抜群 長野の秘湯「信州高山温泉郷」

長野に旅行に行きまして。

旅行での長野はほぼ初めてで、牛に引かれて善行寺参りをキメたりしたのですが、

DSC_0042.JPG

ここで忘れてはいけないことがあります。それは長野は温泉王国だということ。

ホテルの内風呂ではなく本物の源泉をめぐりたい。

と思ったわけです




それもレジャー施設的なところではなく、小さな湯めぐりができるような秘湯が理想

温泉あるあるですが、料金が安い小さな施設が複数あるところのほうが、良いところが多い(まあ、経済的にも都合がよいのですが)

観光客だけでなく地元の人が入りに来るのもポイントだったりします

前々から松本の白骨温泉に行きたかったのですが、夜には東京に帰らなくてはならず行く時間はありません。長野は広いんですね。

ということで、長野駅からアクセスのよいところを探してみると、信州高山温泉郷というところがあったので、あまり知らないまま行ってみました。

長野駅から、長野電鉄で30分ほど、須坂駅へ

DSC_0050.JPG

撮り鉄の方もいました。また、写真撮るの忘れたのですが、観光地ガイドの放送も楽しめる「特急ゆけむり号」もあります

そして、須坂から路線バス「山田温泉行」で、山道を登って30分(とくにバスは帰りの時間をしっかり確認を)。

私が入った温泉は二つ。まず路線バスの目的地になっている山田温泉です。




堂々たる構えの建物。入浴料は300円!銭湯より安い

DSC_0045.JPG

小さな浴室に入ると、乳白色のお湯から硫黄の香りが漂います。細長い湯船は、真ん中であつ湯(かなりあつい)とぬる湯にわかれています

ぬる湯でゆったり長時間がおすすめ(ただし、せまいので他のお客様がいる場合は譲り合う必要あり)。

カランはなく、源泉が流れるトイから、栓をぬくかたちで洗面器に湯を取る。

圧倒的本物感。

施設が充実した施設もいいけど、やっぱり温泉はこうではないと。

山田温泉から、さらに山道を登ったところにも個性的な温泉がたくさんあります。

日によって色が変わるという「五色温泉」、七つの源泉をもつ「七味温泉」、渓谷の地形を利用した「松川渓谷温泉 滝の湯」(混浴!)等、泉質もすべて違うとのこと。

しかし私は、シャトルバスも出ていたのですが、本数が少なく、時間がなかったので断念。

くやしい・・

私が入ったもう一つの温泉が、路線バスのコースに沿って、駅側に山道を下った子安温泉。
DSC_0049.JPG
DSC_0048.JPG




純和風の山田温泉とは異なり、コテージのような雰囲気。入浴料は500円(こども150円)

わかい夫婦が切り盛りしていて(奥様がかわいい)、平成になってからの開業だそうですが、源泉の質の良さは驚くべきものです。

黄白色のお湯がインパクト充分。山田温泉と全く違う泉質であることは一目瞭然。

私は飲める源泉は飲むことにしているのですが、口にしてみると、硫黄の風味とともに、金属的な鋭い味。「鉱泉」という言葉が頭に浮かびます。

実際、この温泉は、成分的に、治療に使う「療養泉」として認められているそう。また、換気を最小限にすることで、湯気からも温泉成分を吸収。気管支炎などにもよいとのこと。地元の方も湯治に来るそうです。

二つの温泉に入って、体ポカポカ。この日は雪も降ってかなり寒かったのですが、半日くらいもつんじゃないかという保温効果。次の日の肌の調子も、かなりよかった気がします

願わくば、もっとゆっくりしたかった。。

適当に選んだ(失礼)場所なので、一期一会の温泉かと思っていたのですが、本当にリピートしたい。8つある日帰り施設の湯めぐりをしてみたい。安いですしね。

長野で一日空いたとき、ゼッタイのおすすめです



posted by ちゃんにし at 15:27 | TrackBack(0) | 観光

2023年01月22日

冬でも絶景 鬼怒川温泉に行ったら絶対行きたい「龍王峡」

東京からのアクセスも抜群な温泉地、鬼怒川温泉。

リバティで浅草から一本、3時間程度で行けてしまいます。

一泊二日で、温泉でのんびり過ごして帰るだけでも十分楽しいものですが、あるあるなケースとして、最後に数時間時間が空いて、帰りの電車が気にしながらでも、すぐに行けるところはないかということありますよね

そんな時(じゃなくてもいいですが)におすすめの、鬼怒川から近い絶景スポットを紹介します

それが龍王峡。

鬼怒川温泉と川治温泉の間にある渓谷で、鬼怒川温泉駅から一駅で行けてしまう場所。自動車でも、龍王峡近くには無料駐車場があるので便利です

龍王峡のすてきなところは、四季折々の表情を見せてくれるところ。

紅葉の季節にはとくにすばらしい眺め。やはり、春から秋まで、比較的あったかい時期がハイシーズンであることは間違いないのですが、

今回、雪の季節出も魅力のある所だということを紹介します






当日はかなりの降雪がありました

駅から川沿いに歩くコースを行きます。

まず最も近くにあるスポットは「虹見の滝」。晴れた日には虹がかかることからこの名前がついたそう。

近くに五龍王神社があり、一緒に撮影するとまるで絵のよう。今回、雪の中少し凍りかけた部分もあって風情がありましたよ

P2090192.JPG

かなり散歩道が滑りやすく、小さなお子様のいらっしゃる家族連れの方のなかには、早々と引き返す方もいらっしゃったのですが、足元が大丈夫そうなら、15分ほど頑張って歩き、むささび橋までことをお勧めします。

なぜならこの橋からの眺めがまさに絶景そのものであるからです。
P2090219.JPG
むき出しの岩肌が荒々しく、うねうねと続きます。このラインが、まるで空に向かって這う龍のようであることから、龍王峡の名前がついたとも。自然の造形に感嘆です。

春になるとむささび橋近くに茶屋がオープンしますので、景色を見ながらゆっくりできます。雪の中歩くのはかなりきつかったけど、春先になれば楽しい散歩道です。

さて、むささび橋までの道のりにはもう一つ見どころがあります。それは竪琴の滝

P2090227.JPG

高さはないものの、流れ落ちる水が竪琴のように幾筋も白くきれいな線を描きます

また、私がおすすめする竪琴の滝のポイントは、奥に橋がかかり、線路があること。

だいたい1時間に一本程度、電車が通るのが撮影のチャンス。私が滝の前に来た時、ちょうど電車が通ったんですが、急いでカメラを構えたものの、ベストショット撮り逃しました。

電車マニアの方は、ぜひ、電車の時間を調べていくことをおすすめしたいスポットです。

龍王峡駅から一駅となりの川治温泉まで一時間程度のハイキングコースとなっていますので、時間がある方はじっくりと。ただし、雪のシーズンはかなり危険な道となるのでおすすめできませんが。

年間通して、鬼怒川に訪れた際は、必ず訪れたいスポットです。期待以上の感動がありますよ。




posted by ちゃんにし at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 観光

2022年11月24日

奄美大島の穴場海岸 抜群の透明度と白い砂「崎原ビーチ(さきばるびーち)」

奄美大島観光で多くの方が訪れるビーチと言えば、加計呂麻島が目のまえに見える島の南端、浅瀬でもウミガメとの遭遇率が極めて高い「ヤドリ浜」

空港からの至近にある大きなビーチでアクティビティも多く楽しめる「土盛海岸」などががあります

それら定番ビーチはもちろん訪れたいところですが、奄美は、集落で管理する小さなビーチがたくさんあり、次から次に見つけることができます。

はっきりいって、数日の旅行で全部まわることは不可能。せっかく良いビーチに行くなら、ゆっくり楽しみたいですもんね。

そこで今回は、あまり観光客が行くことが少ない、というか地元の人もあまり行かない(らしい)ながら、その美しさに息をのむ素晴らしいビーチを紹介します。

それが「崎原海岸(崎原ビーチ)」です。
※読みは「さきばる」

島北部の笠利町、笠利湾に付きだす岬にあるビーチ。ちなみに奄美空港も笠利町にあり、車で30分程度でいける距離にあります。

海岸には、緑豊かな雰囲気たっぷりの道
DSC_0683.JPG

緑のトンネルに潜り込むと。。
DSC_0684.JPG

こうなるんです!
DSC_0686.JPG

おおお、なんと美しいのでしょうか。




DSC_0689.JPG

コンパクトで比較的人が少なく、まるでプライベートビーチのような魅力でがあります。
DSC_0687.JPG

ガイドブックなどでも大きく紹介されていることが少ないので、見落とすところでした。
DSC_0688.JPG

奄美の海岸でそれほど多くはない、きめ細かい真っ白な砂浜があるのも魅力。その砂の白色が、透明度の極めて高い水を通し、陽の光を反射。波に揺らぎ、やわらかいマリンブルーに輝きます。

岩場やサンゴ礁が少なく、浅瀬でのシュノーケリングでは魚はたくさん見ることはできませんが、波も穏やかで、柔らかい砂に足をつけながら安全に泳げます。ファミリーでカップルで、のんびりと過ごすには最適です。

崎原海岸に限った話ではないのですが、奄美のビーチは小規模で、小さな集落で管理しているところがほとんど。観光客の務めとしてごみなどをしっかり持ち帰り、きれいに保ちましょう。

もちろん、きれいな海の写真を撮りたい人にもピッタリ。空港が近いので旅行初日や最終日によるのもおススメです



posted by ちゃんにし at 12:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 観光

奄美大島「マングローブパーク」近くのランチ 「つむぎ庵」の「薬膳蕎麦セット」全力推し

奄美大島観光で外せないのは、島中央を流れる住用川周辺のマングローブ原生林。

P8221996.JPG





住用川をカヌーで下り、島特有の動植物群を眺めるのは、子供から大人まで楽しめる定番レジャー。とくに「黒潮の森マングローブパーク」から出発するツアーが、丁寧なガイドと手ごろな料金で人気です。

しかしここで一つ注意。パーク近くでランチしたくても、あまり飲食店がないんです。

併設のレストランはあって、軽食から名物料理まで楽しめてよいのですが「どうせならもう少しこだわって選んでみたい」という方もいらっしゃるでしょう。

そこで紹介したい店があります。

国道58号沿い、マングローブパークから車で2,3分ほどのところにある

「つむぎ庵」
DSC_0669.JPG





10人くらいでいっぱいになる小さな店で、つい見落としてしまいそうになりますが、この店なかなか個性が光っています。

地産地消をテーマに開発した、こだわりのメニューを提供するお店として2017年にオープン。「NPO法人奄美島おこしプロジェクト」が運営しています。

とくにスポットを当てている島の名産が、奄美の亜熱帯の特殊な気候がはぐくみ、漢方や薬膳で使われる薬草の数々。

代表的なものとして

「シマ桑」 亜熱帯性で一年中落ちないという特徴を持ち、ビタミン・ミネラル、食物繊維を豊富に含み、青汁の材料としても知られます。

「シマアザミ」 奄美大島や喜界島で古くから食され、ポリフェノールが豊富。さまざまな生活習慣病を防ぐオメガ3脂肪酸の一種「α-リノレン酸」を含みます

「長命草」 沖縄や奄美で獲れ、その名の通り長寿の薬として珍重。ポリフェノールの中でも「クロロゲン酸」「ルチン」などが豊富です。

つむぎ庵では、それらの薬草を自家農園で栽培。そして、それらをおいしく味わうメニューを数々用意しています

とくにおすすめするのが

奄美薬膳蕎麦セット(写真は大盛。サイドメニューが充実しているので普通盛りでもかなりのボリュームです)
DSC_0665.JPG







シマ桑、シマアザミ、長命草を練り込んだ蕎麦は、自家製麺。太目でこしがあり、そばの風味に加え、薬草がかすかに香ります。薬草というと苦そう、強い香りがありそうに思えますが、さわやかに香る程度。

そして奄美と言えば黒豚です。伝統料理の「黒豚なんこつ」もセット(写真右上)

DSC_0664 (2).JPG

黒豚のお肉と軟骨をみそ味でじっくり煮込んだ料理。奄美の豚の魅力である、甘みのある脂身がフルフルとたまらない食感です。しっかり煮込んであるのでさほど「脂っこく」はありません。そして煮崩れた軟骨が、さくさく歯触りが良い。

そのほか、シマ桑、シマアザミ、長命草に加え、熱帯アジア原産で強い抗酸化作用を持つキク科植物「ハンダマ」が入った天ぷら、島で生みたての卵を使った温泉卵などなど、すべての料理に地産地消のこだわりが。

そして食事後にはデザート。

シマ桑の団子、アイスクリーム。
DSC_0667.JPG

さいごまで薬草づくしです。



セットがおすすめではありますが、蕎麦が苦手な方にも、なんこつがたっぷり乗った「豚なんこつ丼」、なんこつを使った「カレー」もあります。

なお、カレーには島でとれる「秋ウコン」が使われています。肝臓に良いウコンですから、夜の黒糖焼酎への備えに食すのもよいでしょう(二日酔いにも優しい!)。

11時半から15時半までの営業でまさにランチ専門店。不定休のため、あらかじめご確認を。

https://goo.gl/maps/QKqMSbH5s6Zk5DZY8

鹿児島県奄美市住用町大字役勝87







posted by ちゃんにし at 11:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 観光
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
ファン
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
タグクラウド
最新コメント
最新記事
(04/17)イギリス最強の要塞 スコットランドのフォート・ジョージ Fort George Near, Ardersier, Inverness
(04/14)スコットランドの港町、オーバン(Oban)をぶらぶら散歩
(04/07)東京の隠れたお花見スポット 六義園をみにいこう
(03/25)【ブログ紹介】「文章のお仕事」をリアルに伝えるブログ 『稼ぐフリーライターになる方法』
(03/19)東京の桜、私的トリビア 国立劇場前の桜は色が濃い!
カテゴリーアーカイブ
未選択(1)
スコットランド(1)
インヴァネス(1)
生活(1)
飲食店(2)
観光(5)
経営者列伝(1)
メンテ中(10)
魅惑の鮭・サーモン(4)
にっぽんのブログ研究(1)
ふるさと納税(1)
書評(9)
プロフィール
ちゃんにしさんの画像
ちゃんにし
プロフィール
月別アーカイブ
日別アーカイブ
RDF Site Summary