アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
写真ギャラリー
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ

−アリスーwelcomeキーホルダー

日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月02日

パソコンのデータの保存について

子供の写真などのデジカメデータをパソコンに保存されていると思いますが、
写真を紙に印刷した後のデータ保存はどうしているでしょうか?

パソコン本体のハードデスクに保存したまま・・・・っていう人はおりませんか。
せっかくの思い出の写真が、突然ハードデスクが壊れて 読めなくなるかもしれません。
撮り直しはできない。(過去に戻れない) ハードデスクは、消耗品です。
予告も無く読めなくなります。
対策として、 CD-Rやブル-レイに書き込んでる方もいられると思います。
ただ 光や、キズ、同じのを2枚作成する。修正が困難である など問題点もあります。

バックアップとして、外付けハードデスクをつないで、ファイルコピーする。
これでは、内蔵ハードデスクの延長なのでお勧めできません。

やはり手ごろで効果的なのは、ミラーリング(RAID 1)モードを搭載したNASだと思います。
内蔵している2つのドライブに同じデータを保存します。
最もデータを守ることに優れており、片方が壊れても、反対側からデータが読み出せます。
手ごろな製品はこちら



データの区分わけは必要かと思います。

posted by 美紗 at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年04月19日

ノートパソコンが立ち上がらなくなった・・・・ 復旧までの道2


電源を入れて30分くらいしたら、デスクトップが出てきた。
昔、ハードデスクのクローンディスクを作ったことを思いだし、
3R-KCHDD30-02.jpg

HDDドッキングテスーションのHDD1に障害ハードディスクを接続、
HDD2にワーク用の2TBの8インチのHDD接続してクローンボタンで実行しかし、動かない・・・
エラー(不良セクタ)が発生したHDDは本製品で使用することはできません。 がっかり。
そこで、エラースキップ機能がある、 クローンスタンド MAL-5135SBKU3 2.5 / 3.5 / SSD
全対応 エラースキップ 搭載 第3世代 PCレス 業界最速


こちらを早速に購入、HDD1に障害ハードディスクを接続、HDD2にワーク用の2TBの8インチのHDD接続してクローン。
不良セクタありのランプ表示。一晩で無事クローンが終了。外付けHDDスタンドと使い、救えたデータの入った8インチHDDをさしたまま
USB HDD ケースに新しい5インチのHDDを入れて、FastCopyを使いファイルコピーを行う。
コピーが終了後、パソコン本体に入れて、再起動。 

エラー(不良セクタ)で消えたデータがあったと思うが、 大部分は復活?できたと思う。
消えたら元には戻らない。電子データ。 
デシカメ・スマホ などで 写真・ビデオを取って 保存 していると思うが データの保存は
どの方法がよいだろうか。
子供の成長記録の写真など、消えてしまったら、とりかえしがつかない。

次回は、デジカメ・写真などのデータ保存について
posted by 美紗 at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年04月16日

ノートパソコンが立ち上がらなくなった・・・・ 復旧までの道1

前日まで、正常に通常に使えていた、ノートパソコンが、
今日立ち上げたが、電源を入れてから一分たっても デスクトップが出てこない・・・・・・・。
えっ、壊れたのか?。
構成は、装置C:SSD 231GBで 基本シテスム(Win7)+標準プログラム
     装置D:HDD 1TB で データフォルダー + Users + メールデ゛ータ 
HDD Life 4 Proをいれていたのに・・・ 何の異常がででなかった。
保険的なプログラム・・・・・・・
メールデータや、需要な写真データが消えたのか?

1.装置D:HDD 1TBのデータをコピーしようと思い HDDをはずして、
  USB HDD ケース につなぎ ほかのパソコンで内容が見えるか確認。

 USB HDDケースとは
 
このようなものです。
簡単にHDDを取りつけはずしができ、 USBケーブルで接続して簡単に使えるものです。

結果は、残念 認識してません。データが救えない・・・・・・

2.結局
装置D:HDD に 元の 1TBのHDDを戻して 電源をいれたまま にしました。
そしたら、30分くらいしたら、デスクトップが出ていた。

まだ、生きているこのHDD。データが救えるかも知れないと思い 急いで取り出し保管。

別の250GBのHDDを入れて メールはWEBメール、仮運用

続きは、復旧までの道2へ


 
 
posted by 美紗 at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
検索
プロフィール
リンク集
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。