アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
写真ギャラリー
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ

−アリスーwelcomeキーホルダー

日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2016年07月24日

【教育】「プール授業の日焼け止め」巡る親と学校の攻防〈AERA〉






1 砂漠のマスカレード ★ :2016/07/24(日) 16:32:11.12 ID:CAP_USER9.net

小中学生の子どもを持つ親が、夏になると直面する問題。それが、「プール授業での日焼け止め禁止」だ。
皮膚科医からは対策を求める声も上がるが、「禁止」が続く。

「小学3年生の息子はアトピー性皮膚炎で、紫外線を浴びるとすぐに肌がガサガサになってしまいます。
そこで、プールの授業で日焼け止めを使わせてくれないかと学校にお願いしたのですが、
副校長先生に『水が汚れるからダメ』と言われてしまいました。ウォータープルーフでもダメなんですって……」

2人の子どもを東京都渋谷区の公立小学校に通わせる女性(39)はこう話す。

「紫外線の害がこれだけ知られているのに、日焼け止めを禁止するなんて、おかしいですよね」(女性)

●対策で皮膚がんが減少

「夏は日に焼けて真っ黒」が健康な子どもの証しだった時代はとうに終わった。
日本臨床皮膚科医会学校保健委員会委員長の島田辰彦医師は、対策の必要性をこう説く。

「過剰な紫外線に暴露されることは日焼けや免疫力低下を招き、長期的には光老化(シミやシワ)、
皮膚がん、翼状片(鼻側の白目が黒目に入り込んでくる病気)、白内障などの誘因になる」

島田医師によれば、フロンガスによるオゾン層破壊で紫外線が増えたことを受け、海外では1980年代から対策に取り組む国が増えてきた。

「オーストラリアは国をあげて子どもへの紫外線対策教育に取り組んだ結果、皮膚がんの発生が減少している」(島田医師)

日本臨床皮膚科医会と日本小児皮膚科学会は昨年、「学校生活における紫外線対策に関する具体的指針」を共通統一見解として発表した。
いくつかの実証実験結果を踏まえて、「耐水性」「ウォータープルーフ」表示のある日焼け止めは「プールの水質を汚濁しない」とし、必要に応じて子どもに使用を許可するよう求めた。

そもそも、使用を許可しない学校があるのはなぜか。

●相談されたことはない

多くの場合、日焼け止めの扱いは、設備や児童・生徒数などに応じて学校長が最終判断することになっている。制限される場合の主な理由は、「プールの水が汚れる」ということのようだ。
日本学校保健会発行の「学校における水泳プールの保健衛生管理」に「一般的な日焼け止め剤を、
無条件に全員が使用することを容認すると、プール水の汚れの要因になる」という記述があり、これを根拠とする関係者もいる。

12歳の女児を持つ杉並区の女性(41)は一定の理解を示す。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160722-00000204-sasahi-life
dot. 7月24日(日)16時0分配信




タグ:プール授業
posted by 美紗 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 子供
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5277065

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
リンク集
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。